先日私の実家(千葉県いすみ市)に行ってきました。
我が家のだんご3兄弟の“自分が一番二男”が小学校を卒業するにあたり、デジイチを父から借りる為でした。 デジイチのファインダーを覗き込み実家の近くを散策しながら練習がてらの撮影会。一日でデジイチの楽しさに目覚めたかな??と思いたくなるほど楽しかったです。
↓↓片瀬江の島の漁港付近

自宅に帰ってからは説明書をよ〜く読みましたがいまいち理解できませんので、説明書にある撮影方法でパチパチと練習。だんだんその難しさが分かってきた私は、オートモード?でシャッター押すだけみたいな事になりそうでしたが、デジイチ特有の背景ぼかしをどうしてもマスターしたくいろいろ試行錯誤してます。
しかし記憶メディアがスマートメディアなのにはビックリです。家電屋さんに行っていまだにスマートメディアはあるのか確認に行ってきましたが、何処にももうそんなものはありませんでした。
↓↓浜では犬は自由に飛び跳ねてます。

化石化しているこのデジイチを本当に操る事が出来るのか??その名もCAMEDIA C-2100です。
しかしネットでこのカメラを検索すると結構使っている人もまだいそうです。 写真も公開されたりしていますが、やっぱり腕次第で写真はどうにでもなるって感じです。 ど素人カメラマンといたしましては、本音を言えばこのヘッポコの腕前をカバーしてくれる最新式のカメラが欲しいのですが、そんなもの買えるはずもなく、またこのカメラは父から譲り受けた大事なものなので、このカメラで今後頑張っていこうと思っております。
↓↓太東の堰

父も私に渡す時このカメラが時代遅れなのはよ〜く分かっていたようで、これじゃ駄目だと思うぞ!と言ってました。
元持ち主がそう言いて渡してくれたカメラですから使う方も気兼ねなく使えますので、今後は私のポタのお伴についてきてもらう事にしました。
肝心の二男の卒業式では今までのコンデジでは到底写せなかったであろうズームで二男の笑顔などいっぱい撮影出来ました。
↓↓卒業証書授与!!

しかしこのデジカメズームが自動なので物凄くバッテリーを使います。 充電満タンで挑んだ卒業式でしたが、終りの頃にはバッテリーランプが点滅していました。
まっ しかし元々メディアが64mbしかなく200万画素の写真でも120枚が限度なのでちょうどバッテリーの寿命と写真の枚数(120枚)がバランスよくなってましたね。