2018年10月08日

久々の三浦イチ

108日は久々の三浦イチへ行ってきました


世の中は三連休の最終日


DSC_0184.jpg

私は土曜は出社で日曜日は市民運動会とその打ち上げで終日


で、月曜日はフリーだったので前日の打ち上げも早々に切り上げて早起きして出立


DSC_0014.jpg

4時半に目覚ましで起きましたがまだ薄暗い


しばらくグダグダして日の出を待ち6時に出発


DSC_0180.jpg

昨日までの快晴とは違って曇りではありますが涼しくて逆に気持ちのいい自転車日和


風はそこそこ吹いてはいましたが問題なく走れるレベル


今は三浦と房総でスタンプラリーをやっていてコンプリートした先着順でサコッシュがもらえるそうだ


そのコースも知らないし自分の走りたいルートは王道の三浦イチだったので無視して走る


ポイントポイントで写真を撮ってセルフスタンプラリーってことでww


安定の逗子マリーナ


DSC_0181.jpg

まだ朝早いので誰もいませんでした


横須賀港手前のベイスターズ二軍グランド付近


この錆の感じがとっても好き

DSC_0182.jpg

です


定番のスカレーくん


DSC_0186.jpg

からのヴェルニー公園


DSC_0187.jpg

右がイージス護衛艦こんごう・左が護衛艦はたかぜ


そっから直ぐが三笠公園


DSC_0188.jpg

馬堀海岸


DSC_0189.jpg

ここからちょっと風がきつくなってくる


浦賀の渡しは写真だけで乗りません


DSC_0191.jpg

久里浜港


DSC_0192.jpg

またフェリーで千葉まで行きたいねw


三浦海岸で久しぶりにうみかぜへ


received_1957034544361850.jpg

猫ちゃんが巨大化してました()


宮川公園の風車


DSC_0193.jpg

もうてっきり解体しちゃってたのかと思ってましたがまだありました


城ヶ島を経由して三崎口方面にいくとRS軍団とスライド


相変わらずの威

DSC_0195.jpg

圧感に近寄りがたい雰囲気です


本日のランチは充麦さんでパン食w


IMG_20181008_143348.jpg

三崎といえばマグロ


マグロといえばツナサンドw


これバカウマでした!!


今度は秋谷海岸付近でアッコさんとスライド


DSC_0016.jpg

アッコさんは本当のスタンプラリーだったみたい


鎌倉まで戻って雨雲確認


DSC_0197.jpg

江の島近辺だけ雨が降ってるけどあとは問題なさそうなのでGo West!


雨雲レーダーは本当にすごい


江の島近辺だけ確り降っててずぶ濡れ


そのまま小田原まで


DSC_0198.jpg

小田原城は観光客でにぎわってました


で、本日の目的地である小田原のショップへ


DSC_0200.jpg

Di2のワイヤー調整してもらいセッティング完了


平塚までは小田原方面からの色んな自転車が走ってましたが今日はほとんど初心者女性を含むポタリング列車


後方確認して何台もの列車をかわしながら平塚まで


DSC_0201.jpg

最後はコータのスムージーで満足し本日のライドは終了

無題.png
posted by KIKU at 18:37 | Comment(2) | Fun Ride 三浦 de | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月21日

のんびり三浦イチ

1021日の日曜日


DSC_0017.jpg

世の中的にはアクアマラソンか箱根ヒルクライムの日ですが私はまたまた三浦イチをしてきました


はるちゃん・こぼさんの初心者コンビを三浦イチに誘ったのですが寸前ではるちゃんがDNS


なのでこぼさんを引率しての三浦イチ


IMG_20181021_162958.jpg

一緒に走ってくれるメンバーはAdagioのたくないさんと横須賀からシロクマ・ろじーぬ夫婦


ランナーとしては健脚のこぼさんですが自転車乗りとしてはまだまだなので130kmの工程ですが丸一日かけてのタイムスケジュール


700にこぼさん・たくないさん両名と銀河大橋待ち合わせ


DSC_0018.jpg

ここから130km走り切れるようにスローペースで走ります


ざっくり休憩込みで平均時速15km


DSC_0033.jpg

130km÷15km/hで約9時間をい見込む


700スタートでも1600に帰ってこれれば最高だと思って走る


DSC_0182.jpg

走り出しは寒くてアームカバーにウイブレ着てたけどすぐに暑くなって半袖に


ゆっくり走ってても体温上昇がやっぱり早いのは個人の特性か??


今日はこぼさんは初めての三浦イチなので王道ルート


逗子マリーナで記念写真


風が強くて自転車が倒れないか心配でした


DSC_0179.jpg

本日の予報だと一日中北風の予報


城ヶ島までは追い風ヤッホーでらくちんだけど後半はきつそうな感じ


ベイスターズの練習グランド


DSC_0019.jpg

なんだか人が集まってて今日は一軍の練習でもあるのかな??って感じでした


横須賀駅寸前でろじーぬさん捕獲しそのままシロクマさんも吸収


スカレーくんでパチリ


DSC_0184_HORIZON.jpg

ヴェルニー公園


DSC_0020.jpg

今日は横須賀パン祭りだとかでさぞや大混雑なのかなと思いきや


DSC_0186.jpg

開催時間前だったのか閑散としてて拍子抜け


三笠公園でこっそり記念写真とってからいよいよ海岸線ルート


DSC_0187.jpg

いつもの馬堀海岸からの海沿いも追い風基調で走りやすい


DSC_0190_HORIZON.jpg

横須賀出身のこぼさんですが浦賀の渡しは未経験者


安定の250円支払って対岸までのショート船旅


DSC_0191.jpg

フェリー乗り場が近づいてきました


時間は1140だったかな


いつもならこの時間にはフェリーが接岸している時間なのですが時刻表が違うパターンなのか??


DSC_0021.jpg

フェリーがいない・・・


仕方がないのでフェリーはあきらめペリーへ


ペリー行くのも久しぶりだw


DSC_0029.jpg

この先は野比を過ぎてうみかぜレンタサイクルへ


今日は初心者講習会だとかで入店はすぐにはできず表で談笑


DSC_0192.jpg

講習終了して皆さんが表に出てきたので入店しうみに挨拶して失礼する


DSC_0030.jpg

この先のアップダウンでこぼさんアタックを繰り返す


ずいぶん自転車の足が出来てきた感じがするがアタックが長続きしない()


山の上で偶然チームメイトの猫夫さんと出会う


DSC_0031.jpg

猫夫さん一行ははばのり定食を食べに行くとか


DSC_0205.jpg

我々は王道のしぶき亭に向かう


DSC_0206.jpg

その前に宮川公園でお約束の写真


DSC_0200.jpg

宮川公園へのアプローチの坂


DSC_0203.jpg

シロクマ夫婦の後ろから追いかけたけどろじーぬさんも本当に健脚になったものだ


DSC_0198.jpg

今年の春、一緒に千葉を走った時と同じ人とは思えない


本当にびっくりだ


DSC_0032.jpg

城ヶ島に入ってしぶき亭に着いたが本日は予約のお客様のみとかで貸し切り・・・・


くる前に確認済みだったそば新に取って返してズケ丼を食す


DSC_0207_HORIZON.jpg

私はこのそば新はお初


なぜか今まで行かなかったお店の一つ


こういった人気店でもあえて行かなかないお店は数件ある


DSC_0036_TRIPART.jpg

個人的に敷居が高くて入らなかったが入ってしまえばいいものですね^^


ここから帰りは北風が向かい風に変わるのできつい区間になると思っていましたが風は南風に変わり相変わらずの追い風ヤッホーだった


DSC_0208.jpg

佐島マリーナから秋谷海岸抜けて葉山を越えたら渚橋


ここでシロクマ夫婦とお別れして三人に戻る


江の島近辺でたくないさんとお別れしこぼさんと二人で海岸をゆるりゆるり


DSC_0038_TRIPART.jpg

茅ケ崎サザンビーチで休憩し


最後は八百屋コータでスムージーをgbgb


DSC_0210.jpg

大満足で本日のライドは終了


ほぼ予定通りのタイムスケジュールで終えれました!

無題.png
posted by KIKU at 19:37 | Comment(0) | Fun Ride 三浦 de | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月24日

吉田飯店ランチライド

12月24日 世の中的にはクリスマス

我が家的には普通の休日

前日のツイッターでKUMAさんが事故からの復活ライドをするとつぶやきに反応

1230に鷺舞橋集合で吉田飯店にランチしに行く約束をした

じゃ!その前に三浦イチしようと自宅を620にスタート

もうこの時期この時間は真っ暗だけど夜明けまでは30分も待たない

いつのもルートで三浦イチ

天気予報を何も確認しないで飛び出したんですけどものすごい北風

コースによっては真横から風が吹くし結構怖い

ヴェンジでこの風の日は危険ですね

今日こそアベ30km/h出したる!!って勢いよく出発したけど・・・・

そんなスピードで走れたのは134線を走る鎌倉まで

そこからはやっぱりだめですね

DSC_0252.jpg

安定の逗子マリーナ

今日は風が強くて自転車を立てかけてても倒れるんじゃないかと恐い

DSC_0254.jpg

内陸抜けて横須賀港で最近何かと話題の護衛艦いずもにエールを送ってきた

そもそもどう見ても空母だろ?って思ってましたがね()

DSC_0257.jpg

観音崎から浦賀までは内陸走って毘沙門手前の干潟あたりでもう一枚パシャリ

この写真撮った数秒後にバイク倒しましたorz

このあたりで朝から何も食べていなかった体はエネルギー切れ

向かい風に変わるポイントでもあるので余計にキツイ

DSC_0261.jpg

大根畑で写真撮ったのは単純に休みたかったからw

三崎港過ぎてからは微妙なアップダウンと超向かい風

悶絶しながら長者が崎までやっとの思いで帰還

DSC_0262.jpg

ミニストップでもぐもぐタイム

約束の1230に間に合うのか心配しながら走っていましたがこのミニストップ休憩で多分大丈夫だろうと確信

ここからは手抜きのゆるポタ

鎌倉市内を通過して境川CRを目指す

DSC_0263.jpg

藤沢橋で箱根駅伝のイベント会場?を発見

こんなの前からあったのか??全く気が付かなかった

今年は青山の3回目の三冠がかかった大会

楽しみです

DSC_0264.jpg

鷺舞橋には1200ごろ到着

そのちょっと前にiichanがスタートしてるのは確認していたが彼の目的地がわからないが捕獲しようとスライドするバイクをよく見ながら鷺舞橋まで

結局iichanには会えずそのままそこで休んでいると、あらw

DSC_0266.jpg

最初からここを目指していたそうで^^

まだ約束の時間には少しあるので遊水池公園で暖を取ることに

そうしたらKUMAさんも遊水池公園にあらわれた

じゃ吉田飯店目指しますか!って思ったけど誰かほかに来てないかな?と確認の意味も込めて再度鷺舞橋へ

いるじゃないwまんちゃん!

DSC_0038.jpg

で結局4人で吉田飯店でランチ

相変わらずのコスパで大満足のランチ

私は春雨定食700円ご飯お代わりいっぱい

DSC_0267.jpg

オーダーしたメニューが出るのにてこずり思いかけずここでマッタリ

いい休憩にはなりましたがナウキャスト見たら平塚で雨降ってる・・・・

みんなと解散して一人のんびり帰る道すがら雨雲が平塚を通過するまで時間稼ぎしたくてカフェ難民

思い出した亀井野珈琲は月曜定休日だし

うろちょろしてて結局帰り道の線上でいい店を発見

DSC_0269.jpg

以前からあったのは知っていましたが寄るのは初めて

お値段高目でさっき食べた春雨定食よりも高いケーキとカフェラテの、組み合わせ

ケーキ食べてみたけど殊の外美味しい!

DSC_0270.jpg

なのでホール買いして家族にお土産

帰ったら洗車しようと思っていましたが気力体力完全に売り切れでそのままバタンキュー

楽しかったw

無題.png
posted by KIKU at 16:59 | Comment(0) | Fun Ride 三浦 de | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキング
人気ブログランキング