シクロクロスのTCX
スプロケを32Tに変更しステムをShockStopに変更と乗り心地は随分向上した

しかしクランクが46-36とインナーが36Tなのが気に入らなかった
アウターから10枚しか落ちないインナーギアは坂ではあまりありがたくない

バイク重量はアルミなので軽くはないし林道を走りたいが坂ではいつも苦しんでいた
そこでインナーを30Tに変更したくていろいろ探していた

シマノのGRXってクランクが46-30だと知って購入を検討した
よくよく調べてみるとグラベル用ののクランクは3mmオフセットされていてもしかしたらFDも交換しないとだめかもしれないらしい

それにBBも当然ホローテックに交換が必要と費用がかさみそうだ
私のTCXはクランクはFSAだがBB30のに適応したクランク軸は19mm

なかなか特殊な設定だ
そこでFSAのサイトを調べたら今使っているクランクと同じシリーズのOMEGA CRANKSETで46-30があるじゃないか

同じシリーズならおそらく今使っているFDはそのまま使えるだろうしBBも交換しなくていい
一石二鳥なのでこれを購入することに

クランク長も同じ172.5で注文
OMEGA crankset
OMEGA CK Adventure M/E w/o BB 46x30 N11 172.5 V17

ネットで注文したのが6月1日
注文確定の返信が来たのが6月4日

しかしそのメールには

Hi Customer,
unfortunately this item will be available again from July, do you want to wait or do you prefer a refund?
Thank you
FSA staff - Online SHOP

と記載されていた
英語が全く分からない私はグーグル先生にすがる

結局7月まで待つか諦めるかどっち?的なことなのね
私まつわ!とすぐに返信

そこからひたすら待つが7月を越えて8月5日にやっと我が家に到着
その日の夜には何もせず翌朝いつもの時間より少し早い起床時間の4時から作業開始

仕事に行く前の時間に今までのクランクからニュークランクに交換しました
これでフロント30のリア32がファイナルとなりギア比は1以下と超乙女ギアになりました

早速通勤でそのまま乗ってみて坂道を走りましたがインナーに落とした瞬間
いままで36Tだったのが30Tに落ちるのでそれだけでも軽さを実感しましたがそこからRDを落として32Tまで落とすとその有難さはものすごかった

ペダルを回しても前には進まないけどとにかく軽い軽い

これでTCXはほぼ完成形に近づいたと思う

- バイクラック作成
- TCX ブレーキパット交換
- グラベルキングplus28c
- 仏式米式変換アダプタ
- FSA クランク抜き
- レッドシフト ShockStop サスペンション ステム
- Lecolchallenge インスタからの贈り物
- Lecol by Wiggins ニュージャージ
- コラムカット
- バックパック購入
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します

人気ブログランキング