2019年04月27日

富士スプリングエンデューロ2019

a3.pdf

無題.png

4月27日土曜日


遂にやってきた10連休の初日

DSC_0286.jpg

待ちに待った富士スプリングエンデューロに出場してきました


去年から始まったこの大会ですが参加した去年はボロボロな結果に

DSC_0285.jpg

意気揚々と現地入りしましたが天気予報が最悪


何とかレース中だけは雨が降らない予報に期待して会場入り

DSC_0284.jpg

予報通りで会場入りするまで降っていた雨は徐々に晴れ上がり雲の切れ間から晴れ間も見えてきた


路面はウエットながらもこのまま晴れが続けばドライになる感じ

DSC_0287.jpg

よっしゃと半袖にレーパンの真夏仕様の格好でスタート準備


試走を走り終えたら何だか雲行きが怪しく徐々に雲が


こりゃまずいとインナー上下着こんでスタート位置につく

DSC_0291.jpg

スタート位置で去年も一緒だったじゅんいちさんを探す


スタート寸前にピットロードからやってきて再会を果たす

DSC_0044.jpg

今年もじゅんいちさんはチームでのエントリー


スタートは933


930に先行する46時間と200kmのレースがスタートし100kmの我々はその3分後にスタート

DSC_0288.jpg

スタート寸前にぽつぽつ雨が降り出し先行する930スタート組から遅れること3分の間に雨は本降りへ・・・・


気温も下がり7度で土砂降りのレースは参加選手の体温を奪うには充分すぎる条件


レースを途中でやめる人も続出


頑張って走っていたらホームストレートで会場アナウンスが聞こえてくる

DSC_0292.jpg

レースは2時間で終了するとか・・・・


まぁ正しい判断だと思う


あのままレースを続けていたら自分も自らは止めようとはしなかったし

DSC_0289.jpg

2時間たってゴールしピットに戻りバイクを降りると体が痙攣してて立ってられない


低体温症のような状態でとにかく全身がガチガチ震えが止まらない


危ない状況だったとその時点で悟る

DSC_0290.jpg

ピットに戻った時に先にレースを終えていたじゅんいちさんに見つけてもらい助けてもらう


バイクをじゅんいちさんにお願いして私はなんとか歩いて車まで戻る


車に体をふいて着替えようとするが体の震えが収まらず全身がつり出す

DSC_0043.jpg

暫く車内で一人悶絶しながら震えと格闘しようやく着替え終わる


その後も車の暖房で暖をとるも30分程度は体を動かせない


震えも収まり運転できそうになったので帰路に就く


来年のレースは晴れてほしいと思いつつもすでにリベンジを誓い本日終了

無題.png
posted by KIKU at 18:00 | Comment(0) | レース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング