2018年07月26日

バックパック購入

バックパックを新調しました


今まで使っていたのがモンベルのサイクール20


2.png

自転車に乗り始めた当初からモンベルのサイクールは愛用していましたが最初は10リットルタイプを使っていました


そいつのファスナーが錆び付いて開閉が出来なくなったので新しく20リッタータイプを買ったのが2014年の春


DSC_0059.jpg

その時は足つき企画で富士山登るのにゲストのコーヒーとかお菓子を背負って走るのに20リットルタイプが必要ってこともあり大きいのを買ったのですが10リットルでは小さくて使いにくかったのも本音


それ以来ジテ通でも毎日のように使いつ続けてきたバッグ


ジテ通ではいろんなものを詰め込んで走りました


酷い時はお中元の巨大スカイなんかも詰め込んで走りましたがこのバックは本当に何でも入る


5.jpg
6.jpg

そもそも足つき企画の時は魔法瓶2本と紙コップ・お菓子などを10人前以上担いで走れた


使い方も荒かったせいもありまたまたファスナーがいかれた


DSC_0057.jpg

モンベルに修理依頼したがファスナー全交換だと諭吉はとぶらしい・・・・


新品が買える値段がかかると見積もられあえなく修理断念


DSC_0058.jpg

このモンベルのサイクールは背中が中空になるので暑くなく本当に快適なので大好きだが同じようなタイプのバッグにドイターEXPエアーレースがある


3.png

友人の多くはドイターを使っているので若干あこがれもあった


しかしこのドイターは12リットル+3リットルとモンベルに比べると容量が小さい


1.png

モンベルはファスナーが錆びやすく弱点はあるものの容量大きさで軍配が上がっていた


しかし今回ドイターはモデルチェンジして何と14リットル+3リットルと合計17リットルとモンベルに肉薄してきた


無題.png

20リットルと17リットルならそんな差じゃないと思われる


モンベルもモデルチェンジしたが20リットルのまま


4.png

容量にそれほど差はなくましてやファスナーに不安のないドイターがいいかな?と今回はドイターを購入


実店舗がないドイター実物確認できないまま密林で購入


数日後自宅に届いたバッグは想像以上に容量が小さく感じた


17リットルと20リットルはこんなにも差があるのか????


どうも形状に差があるようだ


ドイターはほぼ均一な箱型といった印象だがモンベルは下膨れのイチジク型


なのでモンベルはスイカも入ったし何でも詰めた印象だ


どっちがいいのかは利用者によるのだろうが普通に使う分にはドイターの17リットルで十分だろう


ドイターのいいところは二層構造になっているので小物と荷物を別の仕切りで収納できることが便利だと思う


財布などの小物と輪行バックや着替えなどは分けて収納できるのはありがたい


今後はお中元のスイカは車で持って帰ることにしよう

posted by KIKU at 14:35 | Comment(2) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私は今、モンベル サイクール20を使っていますが、その前はドイターでした。ドイターはファスナーがしまらなくなって買い換えたので、リュックってそこからダメになるのかも??
とりあえず、スイカをリュックに入れることは想定されていないと思われ(^^;
Posted by ぐり at 2018年07月29日 12:00
ぐりさん

ドイターからモンベル移行派でしたか!
手遅れですが貴重なご意見ありがとうございます
ドイターもファスナーがダメになるんですね・・・・
また数年後にモンベルに買い替えてる自分がいるのでしょうね^^
Posted by KIKU at 2018年07月30日 16:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング