2018年05月30日

ForeAthlete935 謎の心拍データ

ForeAthlete935を使いだして2週間ちょっと


楽しくてしかたがないw


しかし疑問がある


自転車で使うときはクイックリリースキットを使ってステムに付けるのだが


95.jpg

先日の富士ヒル試走のガーミンコネクトのログをみて不思議な現象が


本体の裏側にあるライトを使って心拍を計測する仕組みのForeAthlete935


腕に装着するから測れる心拍だがクイックリリースで自転車に装着したときにも心拍ログが出てくる


富士山では多くの自転車乗りが走っているので勝手に他のガーミンユーザーと同期してしまったのか??


謎でした


よく考えると同期設定していない機器から勝手にデータを拾うことはあり得ない


じゃ??


526日のデータ

平均心拍111 最大心拍190 


3h.png
3h2.png

この日はのんびり上がったが平均心拍がいくら何でも低すぎる


527

平均心拍120 最大心拍156


1.5h.png
1.5h2.png

この日は全力のTTなのに心拍に余裕がありすぎて笑ってしまった


考えられることは光学式心拍は人の目ではわからない微細な毛細血管を光に充ててその反射光を解析して心拍を測るようにしているようだ


DSC_0025-5d5c7.jpg

クイックリリースに取り付けたForeAthlete935のライトがマウントに反射してその光をガーミンが数値化したデータがこの不思議なログの結果となっているとしか考えられない


DSC_0024-019e9.jpg

だとするとどう対処すればいいのか?


ちゃんと読めば説明書に書いてあった()


無題.png

光学式心拍計をオフにする設定がちゃんと書いてあるw


自転車の時は心拍はいらないので今後は心拍計をオフにして使おう

posted by KIKU at 14:13 | Comment(2) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私もこれまで3種類の心拍計を使ってきましたが、まさに3者三様でした(笑)
特にCATEYEのサイコンとエプソンのパルセンスとの数値が異常なほど毎回違うので、よく判らなくなってますよ。
Posted by creeker at 2018年06月01日 23:34
creekerさん
心拍計は自分比で使うものなのでしょうから使う機器を統一して数値の根拠を一貫しておくのが大事なんでしょうね
メーカーごとに数値が違うと本当に困りますね^^
まぁ大人のおもちゃですから細かいことはおいておいてw
Posted by KIKU at 2018年06月05日 08:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング