5月27日の日曜日は前日に引き続き富士山へ

前日は初参加者のための試走でしたが本日は自分のための試走TTモード
今回は参加者少な目

Adagioから平地番長のiichanと才能あふれるたくないさん
それからiichanの仕事関係のお知り合いでN村さんとY田さんのお二人

前日もなかなかいい天気でしたが今日はそれにもましていい天気
スタート前の写真でも富士山くっきり

少人数なので準備に時間かからないと思っていましたがやっぱりおしゃべりが盛り上がり予定の9:00から30分押しの9:30スタート

大会教訓から1合目駐車場までは辛抱
序盤は軽いギアで心拍の上がらない範囲で登っていきます

1合目駐車場を過ぎたらギアをアウターに上げてペースアップ
1合目の看板を通過

今回はタイムスケジュールを90分で作成してましが真剣に登っているとそんなの確認する余裕なし

23:31(22:36) +00:55
一応その瞬間の時計だけ写真に収める
陽ざしはあるが暑くて苦しいほどでもない
順調に坂を上がっていく
2合目通過

気持ちは切れていない

37:14(35:19) +01:55
今日はいける!と自分を鼓舞する
3合目の時点で体に疲労がたまりケイデンスを維持するために今までより1〜2枚ギアを軽くしないと坂が上がれなくなってくる

大澤駐車場の手前でずーっと先行していたが50m程度前から付かず離れずだったローディーをパス

52:10(49:22) +02:48
ぬかし際に声をかけるがその人もきつそうだが私もキツイ
4合目通過

一度抜かした相手には抜かし返されたくないのでここは頑張る

72:53(68:55) +03:58
しかしこの時点で時計は微妙な感じ
どう考えても90分は切れないだろ?と自分でもわかる
しかし手は抜けないので頑張る
奥庭のピークを越えて平地区間でスピードアップし最後の坂区間へ

88:31(83:20) +05:11
ここでバスの駐車なので足つき2回
ガーミンはオートストップなのでロスは無し

やっとこゴールし時計を確認すると2年前の本大会のタイムと変わらないタイム
95:12(89:30) +05:42

先日のヤビツ峠TTが46:55だったのでこの2倍の94分に届かずだが当たらずも遠からず

やっぱりこんなものか
5合目は今日もインバウンド万歳状態

日本語流ちょうな台湾からの観光客の日系3世の方に写真撮ってもらう
シャッター押すときにハイチーズ!って言われてプチ感動

台湾に方は大好きです^^
観光バスのガイドさんがかわいかったので声かけて少しお話しました

自転車にも興味あるとかで、しかもランナーなんだって

とても会話が弾み楽しい5合目でした

本大会前にもう一回だけヤビツに行ってタイム計ってみようって思った今日この頃でした
- 久々のチームライド 不老そば失敗からの鉄板焼肉定食
- 久々のチームミーティング
- サイクルボール富士いちステージSPECIAL EDITION 〜富士山1周サイク..
- 裏ヤビツBBQライド
- カモカモぽた
- 久々チームライド 暴風三浦いち
- 2019Adagio総会
- Adaigoランチポタ めしやっちゃん
- ラーメン研究所ポタ
- MLD+D中伊豆ライド
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します

人気ブログランキング