2018年05月21日

ランニングFTP計測


先日購入したガーミン935



トライアスロン用なので自転車でもランでも当然使える



色々と計測できたりするのだが基本機能のほかにIQアプリのデータフィールドで色々と提供されている



スマホのIQストアからRunning Powerと検索をかけてCombo Running Powerをダウンロード



20180310152117.jpg

935をスマホと同期してダウンロードしたCombo Running Powerをインストール



表示してくれるのは



1パワー


リアルタイムの瞬間値を表示します



2ラップ


現在のラップの平均パワーを表示します



3平均パワー


現在のワークアウト全体の平均パワーを表示します



4最新ラップパワー


直前ラップの平均パワーを示します



DSC_0003_CENTER.JPG

これでパワーを計測はできるようにはなりますが大事なのはFTP


Functional Threshold Power の略


1時間つづけられる最大出力の平均値



心拍トレで、最大心拍数が必要なように、パワーは、FTPの何%か、で考えます



これは自転車では当たり前の数字になってきていますがランではまだまだ馴染みが薄い



ランでこのFTPを計測しなくてはいけません



色々な方法があるようですが



単純に1時間全力で走ればその数字は求められるがそれではダメージがでかすぎる



で、いろいろ探してみましたが3分9分計測法ってのがあって楽そうだったのでそれで計測してみた



やり方としては


アップジョグ10分



全力で3分



ダウン5分ウォーク10分ジョグ5分ウォーク5分ジョグの25分



全力の9分



5分ウォーク5分ジョグ



この時の3分と9分の全力走の平均パワー×90%が推定FTPになるそうだ



結果からすると3分の平均パワー431w



1.png

9分の平均パワー379w



2.png

(431+379)×0.9/2=364.5w(ガーミン調べ)



となる



この数字はガーミン調べであって不確実なものではあるが個人が個人のために行う分には参考になる数字だと思う



無題.png

今度はこのγFTP毎の数字が実際にどんなタイムで走ればその数字になるのかを探さなくてはいけない


posted by KIKU at 22:02 | Comment(0) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング