9月9日の日曜日はフジスピードウェイに行ってきました

ここ数年天候に恵まれずDNSやDNFだった富士チャレンジ200への参加のためです
今回は自転車飲み仲間でのチーム参戦です
最初はソロ200でコッソリ参戦するつもりだったのですが飲んでる勢いで出ることを白状しちゃって気がついたらメンバーに誘ってて(笑)

ソロはエントーしてても入金前だったのでチーム参戦に変更して5人で200完走することを目指しました
数年前の富士チャレは場所取りで大変だった印象があって今年は駐車場のいい場所とパドックの場所取りを兼ねて前の晩から出発してゲート前に1時に到着

数カ所ある西口ゲートの先頭の一角に滑り込み開門を待ちました
開門は5:30予定なので車中で仮眠
開門と同時に駐車場にダッシュしましたが今年はパドックにゼッケン毎の割り振りがされてて結局そんなに慌てて到着しなくても大丈夫でした

普通に5:00ごろ行けばよかったみたい
7時のエントリー受付を済ませて試走タイム
参加5名中3人がこのサーキット走るの初めてなので3周の試走を皆でゆっくり走る

いつも思うんだけどこの試走のときは集団そうじゃなくてほぼ単独走なので1周するのも大変で、こんなキツイコースを何周も本当に出来るのか???って不安になります
結局はレース序盤から中盤まではドラフティング効果バッチリで平気なんだけどね

100kmのカテゴリーがいなくなってからの後半が問題
200km男子チームの参加チーム数は98チーム
半分の49位より上のリザルトが目標ですが正直言って頑張るよりも楽しく皆でレースを味わえれば問題なしです

でもレースって不思議な力がって始まるとどんどん暑くなっていくんですよね
いい大人が頑張っちゃう
それがレースの魅力の一つ

今回のチームメイトは
iichan・まんとくさん・tacoさん・かぜさん・私の5名(走行順)

それからソロ100km参戦のたくないさん
レースは序盤から好位置キープで一喜一憂
ラップクリップを使ってリアルタイムで順位がわかるので大興奮

200kmはこのコースを44周ですが一人3周×3行こうと試走のときに決めました
それまでは5周+4周の二交替で行こうとしてましたが思ってる以上にシンドイので3交代に変更

結果としてはこれで大正解だったかな

私も3周以上は無理でしたし
レースは案の定100kmカテがゴールしてからの後半戦で単独走となり苦行でしたが目標の49位以内をキープしてゴールできました

とても楽しい大会でした
また来年もこのメンバーで参加したいなw

- 真夏の36周年!! 筑波8時間耐久レース in サマー36th
- 2022 日産スタジアム サイクルパークフェスティバル
- そでがうらサマーサイクルロードフェスタ 2021/7/17
- 富士チャレンジ2021 ソロ100km
- 袖ヶ浦チャレンジ2021 男子ソロ100km 152位/250台
- 2020袖ヶ浦チャレンジ男子ソロ100km
- 日産スタジアム・サイクルパークフェスティバル
- 2019 富士チャレンジ
- そでがうらサマーサイクルフェスタ 2019
- 富士スプリングエンデューロ2019
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します

人気ブログランキング
皆さん、いい顔してましたね〜(^^)v
来年は、久しぶりに参戦しようかな(笑)