このところ、自転車には小刻みに乗っている感じ
昨日は三浦うみかぜレンタバイクのサイクリングイベントにサポートライダーとして参加
初心者多めのサイクリングを楽しんできました
40kmそこそこのコースでノンビリ走るのも悪くないですね
三浦うみかぜレンタバイクには自転車チームがあってこのメンバーの中にはその日のイベントのために池袋から完全自走でやってくる強者女子もいたのですがそのこもちょっと前はこのお店で自転車借りて乗っていた初心者
この日走った女子も直ぐに自転車買って豪脚になってしまう人もいるのでしょうかね?
あっという間に追い越されるのでしょうね(笑)
また別の日ですがチームのiichanが新車を購入したので一緒に走ってきました
デローザSKってのかな??
よくしらないんだけど高級バイクのようです
フレーム買いしてパーツはそれぞれ購入してるそうですが私は自力で自転車組めないのでそんな芸当は出来ませんがスキルが有る人は格好いいですねw
この日は湯河原まで行ってタンタンやきそば食べに行こうって話していたんですけど風が強くて断念
大磯にクリテを観戦しに行って来ました
やっぱりチームのJoyさんが参戦しているのでその応援ね
その後は美味しい鳥料理に舌鼓をうって解散しました
なんだかんだと自転車乗っていますが先日買ったアクションカムのEKENH8Rですが手持ちで撮影していて何回か落っことしちゃって結局壊れちゃったんです
仕方がないので新品を購入し直しなのですが同じものじゃつまらないので今回はgit2を購入
これは手ぶれ補正もあるし動画撮影が楽しみなんです
翌日が湘南国際マラソンでぽっかり空いた12月2日の土曜日は走ることも出来ないし悩んでいましたが奥さんと買い物の後ランチしてから少し時間があったのでgit2の試写を兼ねて海までシクロで走ってきました
いつもの川沿いの道ですがシクロなので不整地を選んで走り手ブレ補正の具合を確認
画像では感じませんが相当のバイブレーションだったのですが抜群の補正ですね
ただ風切り音が嫌なのでケースに入れて撮影していますが外部の音声は殆ど遮断されて聞こえませんね
ちょっと残念です
保存した動画はEKENH8RはMOVファイルでしたがGit2はMP4でした
どっちがどういいのか知りませんがMP4の方が馴染みが深いので嬉しいです
Git2は2160 24fps 動画まで撮影可能ですが私は60fps動画がいいので1080 60fpsで撮影
クイックスタートモードをonにすれば電源offの状態からシャッターボタンを押せば一発起動で撮影開始してくれます
ケースやバッテリーに至るまでEKENH8Rのものがすべて転用出来たのも助かります
SDカードは64gbまで使えるとかだったかな?私は34Gbですが
手ブレをonにすると撮影角度が狭まるので広角側に設定しておきました
パソコンに接続するとドライバーがインストールされてPCがGit2を認識します
EKENH8Rは打ライバー認識しませんでしたからこれも嬉しい
設定には日本語もあるのですがなんだか怪しい日本語で中国語の様な日本語のような??
フジエアーのDVDを思い出すような日本語はまるで使い物になりませんでした(笑)
さぁ次回のチームイベントは西伊豆スカイラインですがこいつ使うのが楽しみです^^
- ホイール変更 KSYRIUM SL
- バイクラック作成
- TCX ブレーキパット交換
- クランク交換 46-30T
- グラベルキングplus28c
- 仏式米式変換アダプタ
- FSA クランク抜き
- レッドシフト ShockStop サスペンション ステム
- Lecolchallenge インスタからの贈り物
- Lecol by Wiggins ニュージャージ
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します
人気ブログランキング
実際に自分で走ってるみたいな感覚ですねー(^-^)
最初の砂利道・・、これ、ずーっと続くのかと不安になりました(^-^;
動画は 1080 x 60fps が実用的に Good ですね
Mov は扱いづらいので、MP4 はこれもベターなはず
Virb Edit とかソフト類に変換なしで読み込めるし
本ちゃんライド映像楽しみにしてます
手振れは完璧ですよねw
後は音の問題がもう少しいい感じになってくれたら嬉しいのですが
西伊豆でえんどーちゃんの後姿撮っちゃうよぉ〜〜〜
2Kとか4Kって綺麗かもしれないけどファイルが重くてどうしようもないですよね(笑)
それにコマ数が多い方が滑らかだし大事な瞬間をスロー再生できるし(爆)