連休二日目の7月17日 日曜日はAdagioのkame3プレゼンツ
2016冒険第二弾(梅雨明けてるかなあ)に行ってきました
この冒険企画は以前私の自転車に対する考え方をいい意味でも悪い意味でも変えた企画です

その時は山梨の昇仙峡に行ったのですがこてんぱんにやられて、その後の自転車に対する考え方が180度かわり楽しくのんびり走る自転車人生に変わったのです
その後、この冒険企画には寄り付かないようにしていましたが先日の富士ヒル試走の時のkame3の劣化をこの目で見てしまい妙に親近感が湧いてしまったのです^^

今回のコースは前橋スタートで赤城山を登り裏側にダウンヒルして沼田〜桐生と経由して前橋に戻ってくるコース
獲得標高2500m ルート延長105kmと冒険企画にしては非常に優しいコース

途中にランチする店もあるし自販機もあるそうなので安心です^^
優しいコース設定だと参加人数も多く総勢10名の参加となりました

この企画でこの人数は過去に例がない(笑)
今回は新メンバーのななじじさんがAdagioの企画初参加

初参加が冒険ってのもどうかと思うけど坂が好きと公言する女子ですからOKですねw
集合場所のグリーンドムはこの秋走る群馬マラソンのコースでもある

去年も走っていてPBにお3時間33分を出した大会でもあり、とても親近感がある場所です
走りだして最初に目についたのがこの大きな鳥居

のりおさんに教えてもらったんだけどいろんな人のブログに赤城山に来た時の記事には象徴的に必ず出ている場所だそうで
ご多分に漏れず私もパチリ

鳥居を通過して淡々と登って行くと先に登っていたであろう自転車乗りがじゃんじゃん降りてくる
有名なコースなんですね

この日も天気予報は曇りで夕方から傘マークでしたが車でこちらに向かうとき高速で雨に降られて嫌な感じでしたが現地は予報通り
晴れじゃなくて残念とスタートするまでは思ってましたが実はラッキーだったんですね

気温はそんなに高くないけどヒルクライムはやっぱり暑い
これでカンカン照りだったら1時間もたなかったかな?命拾いしましたよ

赤城山は序盤は楽で後半がキツイそうですがTTしているわけじゃないのでゆっくり登っているとそんな印象もなく終始一貫同じ勾配のような気がしました

逆に言うとずーっと同じ勾配で一回バテちゃうと休みどころがないわけでペース配分考えないとキツイコースかもしれませんね

長いし・・・
ちょこちょこ休憩しながらのんびり登ればどんな坂でもゴールは来ます

レースのゴール地点でアイス休憩
これが噂の自転車盛りですか!! お得なサービスですねww

ここからはバビューンと下ってランチの時間
大沼の近くでおそばを頂きました(国産そば粉の十割だそうです)

この後はあと2つピークを越えるルート
上毛三山パノラマ街道を一気に下って薗原ダムを横目に東群馬変電所方面の県道62号線を登っていきます

赤城山も道幅広いしこっちの裏の方も車少なめで景色最高と非常に素晴らしいルートだと感心

こんな冒険なら何回でも来たいと思いました!
唯一嫌だったのはトンネル内が完全ウエットで自転車もジャージも汚れちゃったってことですかね?

せっかく自転車洗車してきたのに1日でパーでした(-_-;)
最後のピークはくろほね・やまびこ道の駅を経由して桐生カントリークラブに向かう県道355号線

最後のはルート上では距離も短いしそんなに登るわけでもないので楽勝かな?と思っていたけど結構ガツンと来る坂でした
でもやっぱり短いからサクっと終了

後は一気に25kmダウンヒルしてスタート地点のグリーンドームまで
とても楽しい冒険でしたがやっぱり企画者はご不満の様子(笑)

もっと皆が苦しむコースじゃないとダメなんだって
今回は私の車で4人同乗して行ったのですが自転車キャリアがあるわけじゃないのでセレナにロード4台乗せるのに苦労しました

全員輪行バックに収納してもらい一列に3台乗せて最後の一台は後ろの余ったスペースに

この方法だと大人4人とロード4台乗せて充分なスペースがとれました
まぁ二列目はリクライニング出来ないですけどね^^
- 久々のチームライド 不老そば失敗からの鉄板焼肉定食
- 久々のチームミーティング
- サイクルボール富士いちステージSPECIAL EDITION 〜富士山1周サイク..
- 裏ヤビツBBQライド
- カモカモぽた
- 久々チームライド 暴風三浦いち
- 2019Adagio総会
- Adaigoランチポタ めしやっちゃん
- ラーメン研究所ポタ
- MLD+D中伊豆ライド
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します

人気ブログランキング
ちょっと体重が増えてただけ(^^;)
確かに道も綺麗でいいコースだと思うけど、夏は暑くてもういいかな。紅葉シーズンとかどうなんだろうねぇ?
そうそう
紅葉かGWの辺りが良いかもねって話してたんだ
まぁ自転車乗るにはその辺りが何処でも美味しいシーズンなんだろうけどね
また企画楽しみにしてるよww
雨と渋滞でスケジュールがグチャグチャになるかと思いきや、ピッタリスケジュール通りに進んじゃう非冒険でしたね
流石にこの日はシクロじゃなくロードなんだ〜と思ってましたww
いや〜遊んだ遊んだ(笑)
登りはほとんどしゃべってましたねw
やっぱり遠征は楽しい。
涼しくなったら、またあちこち遠征したいですね!
平塚からだと圏央道で一気なのでほぼストレスなしでこれました!
途中の雨はほんと悲しかったけど現地は晴れてて良かったですね♪
シクロ?!
昔ならシクロで参加をしてたと思います(笑)
車の少ない山道をお喋りしながら皆で走るのがこの世で一番好きなんです(^-^)
ほんと楽しかった♪
神奈川だとあの道幅であんなに車の少ない道はそうは無いですね
またのんびり走りましょう
よかったですね(笑)
それにしても自転車4台&4人いけるんですね。
前橋は酷暑のメッカですもんね^^
ほんとよかったですよ(笑)
神様は見ててくれてたのかな?
過ごしやすいいい天気でした
おかげでまた走りたいと思ったコースでしたよw
今度一緒に走りましょうね〜〜〜〜
自転車4台は凄いでしょ!!