6月14日の土曜日は三男と沼津に輪行で走ってきました

三男はロードバイクに乗り始めたとはいえ奥さんから一人で乗ることは固く禁じられているので普段は全く乗っていません
まして我が家のは自転車を室内保管する文化がないのでローラーなど有るわけもなく私と一緒に実走する時以外は基本的にロードに乗らないんです

9月には日産サイクルパークの親子2時間エンデューロにエントリーし練習もしなくちゃイケないのでお父さんだけで遊びまわっているとたいお変なことになってしまいます
で、ただ走るだけじゃ本人もモチベーション上がらないだろうしと言い訳付けて沼津に輪行してそこから田子の浦まで走って新鮮なシラス丼を食べよう!ライドを企画しました

沼津から田子の浦までは超フラットな海岸線のサイクリングロード的なコースなので初心者の三男も安心だし距離も片道20km程度でそこそこ走れるのでもってこいなんです

前日はブログ友達との宴会、そして先日から始まったサッカーワールドカップの深夜から早朝にかけての生放送とハードなスケジュールでしたがここは甘えず5時に起きて朝ラン10kmをこなしてからの自転車の旅
4月、5月と200km走れたランですが今月はこの時点で100km走れていませんのでサボるわけにはいかないんですよね
平塚駅から東海道で沼津まで

この日のために輪行バックも購入済み
私はトレック2014ジャージ、三男はナリーニジャージで出動です

チーム七福神ライド以降本当に自転車に乗る時は雨が降りませんねw
梅雨なんですけどね〜〜
相変わらず千本松公園からのこの海岸線は本当に気持ちいいですねw

富士山も山頂だけですが微かに見えてますね
この日はこの行きの時だけ山頂が見えてましたがその後は雲に隠れて見えなくなっちゃいました
風は横風?若干の向かい風?と微妙な感じですが、苦しいほどではありませんね
子供の脚力に合わせて25km/h程度で走ります

三男のバイクはフラットペダルなので普通よりはキツイのかな?
風よけのトレイン練習もしてみましたが速度が遅いのでそんなに効果はなかったと思います(笑)
途中海岸に誰が創ったのか知りませんが素敵な砂利アートが
こういうのっていいですよねw
田子の浦までは片道20kmですが案の定、三男の体力はノンストップで走るにはキツかったみたいでちょっと休憩

海を眺める三男ですが反対側には楽しそうなプールがプール開き前の清掃をいていました
ここのプールは富士市の帰りとかによく見ますがほんとに楽しそうなので何時か一回来てみたい

その先にはガスがかかっていますが富士山も見えるんですよw
田子の浦の最後はちょっと車の多い道を走りますがそれでも湘南に比べれば楽しょうで目標の田子の浦漁協食堂に到着

作りは簡単でなんてことない食堂ですがシラス丼が超有名

現地についたのが12:00ちょっと過ぎてたのですが富士山盛とか赤富士とかの人気メニューは既に完売

釜揚げシラス丼か生と釜揚げのハーフ丼しかありませんでした
三男は釜揚げをチョイス、私は生がどうしても食べたかったので渋々ハーフを注文&生卵もね!

基本的にこんな量の食事はペロリと平らげる親子です
食べたらセルフで片付けてさぁ帰りましょう

帰りは行きにも増して三男の体力は衰えもっとのんびり走って沼津まで
小腹がすいたと三男のリクエストにお応えして沼津ソールフードの一つ桃屋のサンドを

甘ダレが最高だねw
私はカツサンド、三男はメンチカツサンドで470円

お店の目の前のパチンコ屋さんの脇でアグラかいてムシャムシャと頂きました

しかし美味いね〜〜〜〜
後は駅についたら輪行バックにさっさと自転車しまって東海道で平塚まで

40kmだけだったけど子供には充分すぎる距離だったようで帰りに電車ではぐっすりでした^^
【関連する記事】
- 涼を求めて林道三昧
- もう一つの富士ヒルクライム 林道 富士線
- 富士ヒル前夜祭前のヤビツ
- 土佐原〜尺里〜みやこ食堂
- 2022相州七福神
- 走り納のラーメンライド
- 丹沢湖 紅葉&天丼ライド
- ふしみ食堂ライド
- 秋を見つけに箱根仙石原
- 富士ヒルクライムDNS
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します

人気ブログランキング
普段乗らない三男君にとっては気温高めの40kmはチャレンジでしたね。電車の爆睡写真見て可愛いなぁと思うと同時に、自分のことを思い出しました(爆)
25キロで、、、って、、、
次回のぐりさんミステリーツアーで
会える日を楽しみしています。