5月18日の日曜日はかねてより予定していた今年初めての富士5合目までのヒルクライムをしに行ってきました

足つきしたっていいじゃないか!と銘打って企画したこのヒルクライムも去年から数えて今回で3回目
我がAdagioは幅広い自転車乗りがおりまして、ガッチガチのヒルクライマーもいますが平地専門で坂が大嫌いなお方も多々います
レース志向のかたもゆるポタの方も、ストイックに最低限の補給で200km走る人や三度の飯より補給が好きな方も(笑)

で、チームのみんなで楽しく走る企画を考え、始めたのがこの足つき企画
ガチ組とゆるポタ組に分かれて同じゴールを目指すこの企画にはAdagioの皆さんに多く参加してもらい楽しく一日過ごしたいなと始めました

前回もそうでしたが、FBで公募したところ今回はAdagio以外の多くの方が参加してくれる事に

前回までは富士スカイライン(静岡県側)でしたが今回は富士スバルライン(山梨県側)だし2週間後に迫った富士ヒルクライム本番の試走も兼ねているので参加される方たちがいっぱい来てくれました

当然その方たちはガチ組なのですが、企画の本意はゆるポタなのでガチ組には勝手にやってもらいます(笑)

富士ヒルクライムの試走では大会会場になる北麗公園に車を止めてスタートする人が多くいるそうですがあそこは総合運動公園でその施設を利用する人が使う駐車場です

大会HPにも北麓公園の駐車場は使わないようにとアナウンスしていますので、それに従い我々の集合場所は北鹿駐車場の方です
タイムスケジュールはゆるポタをベースに考えて現地を9時スタート

5合目までを3時間かけて登りダウンヒル後は着替えて閉店時間が2時の吉田うどんのどこかのお店に間に合うようにと考えてました。

今年のAdagioの企画である年初に回った三浦七福神ライドのご利益で晴は確定していましたが当日は本当に素晴らしい快晴で富士山も北麗駐車場からくっきり見えてます
駐車場ではリアル初めましてがいっぱいで皆さん交流を深めあっていますね^^

スタート前に全員で記念写真
何しろガチ組はこの後バビューンと行ってしまって二度と全員で集まることが出来なくなるのでスタート前にね(笑)
総勢30名程度の大所帯。
他にも別の団体がいくつか来てて物凄い人数でしたが富士山は懐が深いのでこの程度の人数は問題なしですねw

どうせガチ組に抜かれるのでゆるポタ組が最初にスタートします。
ゆるポタ組には厳しいルールがあります
各何合目の看板と駐車場では必ず休憩をして写真を撮ることが条件です
ですから最高でも5km程度しか連続して自転車には乗れないのです
疲れてなくても休んでもらいます(笑)

先ずは富士スバルラインの起点で記念写真
ゆるポタ初参加のtacoさんとRS女子部のお二人は慣れない様子ででしたが、そのうち慣れますから(笑)
富士山などの自転車乗りにとって有名な坂道は多くの方がヒルクライムをしますが、めったに来れる場所ではないので皆さんガチ組同様一生懸命走って各ポイントの写真なんかはダウンヒルの時に撮ればいいや!って考えている人が多いと思います
実際にはダウンヒルすると止まるのがもったいないとかスピード出し過ぎて気にはなってたけど通り過ぎちゃったから、また今度なんてことが多いんです。
だからみんな知ってるこの起点の石碑もこんな風に写真撮ってる人って少ないんですよねw
ヒルクライムする前から休憩する(爆)
これが足つき企画の真骨頂です

TTだとここからスタートで料金所の坂
一番テンションが高まる坂ですよね
大会当日と違って当たり前ですが料金所ではお金を払います。
なのでTTする人も並んでお金払ってるんですがその時、時計はどうしてるのかな??
止めるの?? それともそのまま流してるの??
TTを料金所からする人もいるよね

なんてことを疑問に思いながら200円払って再スタート
ここから1合目駐車場までの坂がこの富士スバルラインではポイントです
スタートして直後なので皆さん頑張っちゃいますが実は何気にキツイ
もしかしたら一番きつい区間かもしれないね

そのキツさは当然ゆるポタの我々にも等しく辛い
RS女子部のお二人は富士山初めてだそうでいきなりこの坂を経験したからびっくりしたみたいだね
坂を登りきって1合目駐車場で休憩した時に説明してあげてこの先は楽になるよって教えたら安心してた(笑)
ここで早速ガチ組がどんどんやってきます
先頭はDrkikiさんでその後からshin8000さんとてるさん

その後もじゃんじゃん登ってきます

みんな速い!!

本大会に出場する人が殆どなので目つきも真剣!!

でもな
い人もいましたが(笑)



しんがりはスタート直後にいきなりチェーン落ちしたiichan!!

かと思いきやその後を坂番長の久翠さんがiichanの尻をペチペチしてました^^

では我々も記念写真撮ってリスタート
しかし山頂まで今日は本当に綺麗に見えてますw
スバルラインは下を見ても樹海しか見えなくてあんまり景色いいとは思わないのですが今日は山頂がず〜っと見えてたので楽しいヒルクライムが一日出来ました
1合目駐車場から1合目の看板まではすぐそこです

ルールに従い全員で記念写真ね
まだシーズン前なのでマイカー規制していないこのスバルラインでは、じゃんじゃん自動車が登ってきます(当たり前か)

大人数で隊列くんで登っているゆるポタ組はさぞかし車には迷惑だったのでしょうかね?
自動車さんごめんなさい
左わきには大きな側溝がありますがそこに落ちないようにゆっくり進んで今度は2合目の看板
ここまで来るとガチなのに休んでる人がチラホラ出てきます

写真には写ってないけどこの2合目看板の前でも一人自転車乗りがぜいぜい言いながら休んでいました
看板の前で写真を撮ってると何だこいつら?って感じで必死の形相で通り過ぎるTTローディーもいます
でもね、再スタートした我々に抜き返されてるTTさんもいるんですよ(笑)
こっちは休憩ばっちりで足は常にフレッシュですからねww

そんなこんなで再スタートして今度は樹海台駐車場に到着
富士スカイラインだとピクニックタイムは三合目駐車場なんですが、ここスバルラインだと3合目付近にいい場所ないので早いですがここでピクニックタイムとしました

ここで用意したホットコーヒー(ブラックor砂糖入り)、おにぎり、歌舞伎揚げ、チーズおかきを皆さんに振る舞います
富士山で車座になってお話しながら食べるオニギリは最高ですよw
是非一度経験してみてください!

樹海台駐車場からも山頂が覗けて綺麗だったなぁ〜〜

樹海と河口湖をバックに記念写真撮って再スタート
9時にスタートしたこのヒルクライム
予定では3時間かけて5合目まで登る予定でしたがこの時点で既に11時を回っています
こりゃ12時なんてとてもじゃないが無理っぽいですね^^
樹海台駐車場は2合目と3合目の間です
なので3合目の看板も結構すぐですね。

休んだばかりだし時間は押してますがここはルールなので仕方がありませんww
ガードレール跨いで記念写真撮りましょう!
ここでも他のローディーに変な顔されながらも気にせずみんなで笑顔でハイチーズ!
再スタートして次なるポイントへ向かいますがこの辺りから空気の薄さをなんとなく感じますね。

大きな左ヘアピンカーブを抜ければそこにあるのが眺望が素敵な大沢駐車場です!
が、冬の間にスバルラインに雪崩があって大変だったとは聞いていたんですがまさか大沢駐車場だったとは知りませんでした

レストハウスは崩壊して展望デッキもなくなってました。
残念!
ここではチームメイトのいっち―。くんが持ってきてくれてビスケットで更なる補給
このタイミングでの甘いお菓子は助かるねw

でね、ここで休憩してるとガチ組がどんどんダウンヒルしてきました
どうやら我々が来るのを待っていてくれていたみたいなんだけど、あまりにも遅くて痺れちゃったみたい(笑)

時計を見たらここで12時回ってまして、タイムオーバーでした^^

まぁスタート前にみんなとはここでさようならですから!って言ってあったので勘弁してくださいね
ガチ組ダウンヒルな皆さんとホントにここでさようならして我々は再び5合目を目指してスタート!

と思いきや直ぐそこに4合目の看板がwwwww
はやる気持ちを抑えてここでも記念写真ね!
ここで写真撮ってても何名かガチ組の方たちがやってきました
一緒に写真撮ってさようなら!!
ここまで来ればゴールの5合目はもう少し!!
奥庭駐車場の激坂を登り切り最後の平坦区間!

気持ちよく走りたいところですがここでもまた撮影タイム!!
雪渓と山頂が覗けるポイントで最後の休憩&記念写真

ここは富士ヒルだとオールスポーツが必ず撮影してくれるビューポイントです
五合目のレストハウスはもう数百メートルなのでこんなところで遊んでる自転車乗りは少ないですよね^^

でも、ここは一番の撮影ポイントですから外せませんw
ちょっと時間も気になるところですが下まで降りて雪と戯れました(笑)
格好は半袖にレーパンですが坂を登ってきてるので汗だくで全く冷たくなかった

こんな時はSPDだと何処でもいけますねw
でいよいよ最後のゴール、5合目を目指してスタート!!
そんなの直ぐそこなのであっという間にゴールw
しかし何回来てもこのスバルラインの5合目は日本じゃないね
異国情緒豊かな国際都市です

石碑の前で記念写真撮ろうと思ってシャッターお願いしたんだけど日本語話せる人が誰もいなかった(爆)
5合目にはもう一つ撮影ポイントありまして

当たり前だけど5合目の看板ね
この辺りは日本人しかいなかったね
何だろ?? ちょっと奥だからかな??

お土産屋さんで富士山メロンパン買う人や写真撮る人やらでそれぞれ少しの時間ですが遊んで、帰りましょうか!
って準備しようとしてたら私の前で記念写真撮ってる自転車乗りのカップルがいまして
その自転車見てたら・・・・・
むむ?? トレックに金色のバーテープ!
“なずなさん”でしょうか??とお聞きすると
KIKUさんですか?と逆に聞き返されて大笑い
なんとブロ友のなずなさんでした
ブログではお顔は出されていないのでお初でしたが想像通りの素敵な方でしたw
いつも彼女のブログの撮影担当の素敵な男性もお会いできてうれしい出会いでした
富士ヒル出るそうで、頑張ってねぇ〜〜〜〜

結局ここまで4時間以上かけて登りまして、ダウンヒルはあっという間の出来事でした
気温も高めでダウンヒルもそんな重装備しなくても平気でしたね
本大会の日もこんな天気だったらいいんですけどね
下に降りたらガチ組の方たちもまだいてくれたので少しお話で来て楽しい一日も終了しました
吉田うどんの時間には我々は間に合わなかったのでこのまま現地解散となり東名高速の渋滞に果敢にチャレンジしつつ自宅に戻ってきました。
皆さん事故なく楽しい時間をありがとうございました!
また企画しますのでよろしくお願いしますねww

【関連する記事】
- 灼熱のいすみライド
- 富士ヒルクライム応援ライド
- 久々のチームライド 不老そば失敗からの鉄板焼肉定食
- 久々のチームミーティング
- サイクルボール富士いちステージSPECIAL EDITION 〜富士山1周サイク..
- 裏ヤビツBBQライド
- カモカモぽた
- 久々チームライド 暴風三浦いち
- 2019Adagio総会
- Adaigoランチポタ めしやっちゃん
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します

人気ブログランキング
いつもながら、お疲れ様でした!
唯一いつもと違うのは…。
女子との接近ショットが無かったことかな(笑)
次回も参加でお願いします(ё_ё)
自分も楽に行ける場所だったら是非とも参加してみたい企画ですが、その気分だけでも十分に堪能させていただきました。(^_^)
お声かけていただきありがとうございました!
あの日はこんな風にのぼられていたとはっ。
五合目近くの雪に倒れられていた方は、えーーーっとお知り合いですか?あんな事ができるなんて…(・・;)私ののぼっていた所と同じとはとても思えませんでした(笑)
いつか機会がありましたら、大人のピクニック参加させてくださいねぇ。
キャラが立ってる連中でアウェー感満々だったでしょ?
ごめんね(笑)
次回もまた企画するから良かったら来てねw
でも注意してね!
あれ以上速く走れないからね(核爆)
iichan
女子とのツーショットは実は素敵な出会いがありまして
そこで満足しちゃったんですww
東名に乗るまでも裏道は知らないと大変なことになっちゃいますからねw
nobsun3
ぜひぜひ!機会があればご一緒したいですねw
私は最近自転車に対する考え方が変わりまして(笑)
坂を休んで登る勇気がつきましたw
久翠さん
そんなこと言ったらiichanが可愛そう(爆)
なずなさん
なずなさんの記事と180度違うよね(笑)
大人のピクニックいいでしょ?
ヒルクライムのメッカも走りようによっては風光明媚なサイクリングコースになるんですよ〜〜
雪で倒れ散る人?
はいよく存じ上げております!!
毎朝鏡で顔合わせてますから(笑)
しかし想像通りの方で遭えて嬉しかったです
残雪の中へとは、すごい! っていうかいいな〜!
次回は荷物半分持ちますので・・・
いや〜、本番のレースより今回の方が楽しかったりして(笑)
また、お願いしま〜す♪
ちょっとだけどユルポタ組に合流して楽しく走れて良かった!
次回は荷物運びしますよ。カレーでも作りますかね!w
今回のこの企画、蓋を開ければ大人数の大盛況イベントでしたね。
改めて読んでみて、、、おにぎり、、、食べたかったww
大会終わってからまた行けたらいいなあ♪次は景色を存分に味わいながら!
ありがとうございました!
半分持ってくれるのはありがたい!
でもまた自走なんでしょ?(笑)
残雪は気持ちよかったですよ〜〜〜
cocosukeさん
本番は5000人が寡黙に坂を上るあの雰囲気に耐えれません(笑)
話しかけても無視されるし
のりおさん
ガチなのりおさんにカレー作ってもらったら冷めきったころにじゃないとカレーにあり付けないかな?(笑)
また楽しみましょうねw
shinさん
ガチ組の参加者があんなに増えるとはね
shinさん人気でスケベ親父が集まったのかな??
ピクニック楽しいよw
大会モード早く終わってください!
adagioはグルメやポタ、ガチ組まで、皆さん仲が良くて楽しいチームですね。
また企画がありましたら、ぜひご一緒させてください。幹事もお疲れ様でした!
今初めてお名前にドットが入ること知りました!!
青天の霹靂ですw
グルメポタ組とガチ組は仲良しなんですがペースが合わず一緒に走れないんですけどね(笑)
機会がありましたらまた一緒に走ってくださいねw
天気が良くてうらやましい。
それにしても、24Kmを4時間ですか・・・。
天気がいいから出来ることですね。