2月10日はヤビツ峠に行って来ました

前日はAdagioの新年会でたっぷりコーラを飲み上機嫌
翌朝は11時に落合セブンで待ち合わせだったので少し時間があるので江ノ島まで。
先日届いたチームの冬用ジャージに初めて袖を通してのスタートです


平塚アリーナ前でも菜の花が満開でとっても綺麗でした

江ノ島ではレッド・シューズ(RS)のメンバーが集結しています
今日は湯河原までの走行会だとiwaさんから聞いていたので途中離脱で一緒に走るのが目的でした

ブリーフィングで諸注意を受けて出発です
Adagioからはイマーセさんを刺客として送り込んでおきましたがいったいどうなったのか?
ちょっと心配ww
134号を何チームかに隊列を分けて走行しましたが、35km/h以上は出してはいけないそうです。

追い風も手伝って気持ちよく走ると40km/hぐらいまでスピードが上がっちゃうのでサイコンと睨めっこしながら走りましたが、気持よかったですw
大磯で私は離脱してヤビツ方面に一人右折して皆さんとはお別れです

一行はこのまま湯河原まで行って帰ってくるだけなのでしょうが、多分すごく疲れる走り方するんだろうなぁ〜〜〜

ヤビツアタックは今週もakiさんとcocosukeさんと走ります
脚力に差があるので今回も5分のハンデを申請して私だけ先にスタートします
しかし今日は何だか足が重い

鳥居通過が10分
バス停通過が15分
神社通過が27分
菜の花台で35分
ここから峠まではいつも15分かかるのでヘタしたら50分の大台に乗っちゃう!?
必死に走ってギリギリ49分台でゴールしましたが、ホント遅くなったなぁ〜〜

1年前は43分で登れたのに45分も切れなくなって遂には50分寸前です(笑)
峠は寒いので直ぐにダウンヒルしてデイリーで休憩して解散
この後はcocosukeさんの案内で小田原のショップまで行きましたが246をかわしたとっても楽しいルートを教えて頂きました
この道は病みつきになるなぁ〜
小田原のショップではワイヤー調整をしてもらって、懸案だったFDがサクッと入るように復活しましたw
RDもスパスパ決まって気持ちよく自宅まで
- 涼を求めて林道三昧
- もう一つの富士ヒルクライム 林道 富士線
- 富士ヒル前夜祭前のヤビツ
- 土佐原〜尺里〜みやこ食堂
- 2022相州七福神
- 走り納のラーメンライド
- 丹沢湖 紅葉&天丼ライド
- ふしみ食堂ライド
- 秋を見つけに箱根仙石原
- 富士ヒルクライムDNS
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します

人気ブログランキング
1度岩さんの後ろを走って見たいです〜ww
お疲れ様でした。
Bike中心にすれば、タイムアップできますよ。
あれ?今日はmadoneだったんだ!
う〜ん・・・(-_-;)
ヤビツは遠慮しておきますが、菜の花いいですね〜
春 間 近
Newジャージカッコ良かったっす