2012年04月15日

ツールド八ヶ岳・前日エントリー

41415日はツールド八ヶ岳のために12日の遠征に行って来ました。

Adagio Cycling Teamで参加する今回のレースですが1週間前には現地に試走に行き、その翌日はヤビツで自己最高の43分台のタイムを出しての、上り調子で挑んだ大会でした。

その調子をいいコトに大会寸前の飲み会で暴食をし一晩で4kg増量する前代未聞の大チョンボをしてしまい大ピンチで医学の力をかりてこの難局を克服しようと努力しましたが、私の体が現代医学に勝利し、結局+4kgの500のペットボトル8本分をお腹に巻きつけてのレースとなってしまいました。 
111.jpg
今大会は前日受付と当日受付があるのですが、チームメイトのシロクマさんが八ヶ岳の別荘にご夫婦で遊びに行くついでに泊まりに来てもいいよ!とありがたいお声をかけていただいたので、甘えさせていただき前日受付をするべく14日に会場に向かいました。 
002.jpg
前日受け付けをして、シロクマさんのお宅にお世話になるのは私の他にチームメイトのごくうさんですが、ごくうさんとは会場で午後2時に待ち合わせをしていました。

受付と一緒に現地で試走をしよう!と約束していましたが、ここ数週間は毎週のように土曜日が天候不良です。

今回も御多分にもれずやっぱり雨でしたね。

中央高速相模湖インターから乗るために国道412号線を走っていましたが、中津川沿いのサクラが雨に打たれていました。

なんとか頑張って日曜日にもう一回花見を楽しませてくれればいいのでしょうが、桜が咲くと毎年こんな天気で桜が散ってゆくような気がしますね。 
004.jpg
中央高速で八ヶ岳に向かいますが、yahooの天気予報では西の方から転記が回復してくるのでもしかしたら現地の午後は晴れないまでも雨が上がってくれないかな!?
と祈る気持ちで運転しましたが、なんだかどんどん雨脚がひどくなってくるような気がしますね。

中にはスキー板を積んで走る車と走りましたが私の走る今回の会場もスキー場がメーン会場なんですよね。

季節的に言えばスキー板を積んで走る車のほうが正解で自転車積んでスキー場に向かうにはまだ季節が早いような気がします(笑)
 
006.jpg
途中、八ヶ岳SAによったんですがこじんまりしていますが美味しそうなパン屋さんもあって楽しそうなSAでしたw

最近のSAはどこでもパン屋さんを出していますが、みんなそれなりに工夫の跡が見えて楽しいです。

008.jpg


味はびっくりするほど美味しいパン屋さんはその中でもいくつか数えるSAにしかないのでしょうが、それでも高速道路の楽しみの一つなので、走っていて楽しいですね。 
010.jpg
小淵沢インターを降り赤松の林の間を抜けたらシロクマさんの別荘はすぐそこです。

現地につくとシロクマさんは待っていてくれていたのか?

直ぐに出てきてくれて車を駐車場に案内してくれました。

ありがとうございます!!今日は宜しく言お願いいしますねw


017.jpg


おじゃますると(゚д゚)!ビックリ!!そこはわんわん天国でした(笑)

実に17匹のワンちゃんと一緒にしろくまさんご夫婦は生活をしていたのです。

別荘に来る時も放おってはおけないし、ましてわが子同然のようなので常に17匹と行動を共にしているそうですww

011.jpg


座敷に座ると1匹人懐っこいワンちゃんが私の上に座って全く動こうとしませんでした。

こうなるとマジで可愛いですねww

暫くご夫婦と談笑していましたが、ごくうさんとの約束の時間もあるしその前にご夫婦とランチの約束をしていたので、別荘を後にして再出発です。 
019.jpg
八ヶ岳に来たら行ってみたいお店が幾つかありますが、その中でもブログや自転車そして人生の先輩MOWさんのブログでお馴染みの自然屋さんとその隣りの仙人小屋さんは今回のツールド八ヶ岳参戦が決まってから絶対に行こうと決めていたお食事処です。

自然屋さんは14日土曜日はまだ正常営業前で翌15日から正規営業になるそうなので、この日はまず仙人小屋さんでランチをして、翌日大会が終了してから皆と一緒に自然屋さんに行くことで、自分のプランは固まっていますw 
035.jpg
仙人小屋さんはシロクマさんご夫婦も久しぶりだそうです。

ここ最近はテレビなどでも紹介されるらしく人気だそうですが、その昔まだそんな人気がなかった頃に来店した時にはまさに仙人小屋って感じのお店でかなりのショックを受けてそれ以来、来ていなかったそうです(笑)
 
034.jpg


店に入ろうとするとまず入り口に張り紙がしてありますが、熊とれま下って(笑)
 
033.jpg



中に入ると今度はウサギとれましたの文字が・・・・(爆)
 
022.jpg



席に座る前に衝立に貼ってあるメニューを見て注文を決めるシステムのようですが、私は春の山菜定食を注文。


028.jpg




ウド・アマドコロ・ナンテンハギ・アメリカカラシナ・カンゾウ・ツリガネニンジン・ノビル・シャジン・フキノトウ・カントウタンポポ・カラスノエンドウ・オランダガラシ


029.jpg




と種類豊富な料理と山菜の天ぷらがついて大満足な料理でしたが、ご飯とおかずのバランスが悪すぎます(笑)

 
020.jpg

店内にはまだストーブが灯っていますがこの日はまだまだ寒く丁度良かったですねw

ストーブの上にはヤカンに杜仲茶・ニッキ茶・麦茶・センブリなどが並んでいて、どれでも好きなお茶を飲めるようになっていました。

シロクマさんはニッキ茶、私は杜仲茶を選びましたが、奥さんはセンブリを選んで厳しい表情で飲み干していました(笑) 
023.jpg

シロクマさんが注文したのが鹿肉ブツ定食。

なんともダイナミックな料理が出てきまして、大笑いですw 
032.jpg

奥さんは信州サーモン刺身定食。

信州サーモンとはマスの事のようですねww

これも美味しそうでした! 
036.jpg

ここでシロクマさんご夫婦とは一旦お別れして私はごくうさんと待ち合わせした大会会場へ向かいます。

会場に近づくと道路に登りが出ていて感じが出ています。 
046.jpg


ごくうさんと合流して前日受付会場の八千穂スキー場に向かいますが、終始朝から降っていた雨ですが、車でどんどん登って行き標高が高くなるに連れて雪に変わってきて、大会受付会場ではシンシンと雪が降るまさにスキー場の風景です(笑)
 
041.jpg


おいおい!本当に明日ここでヒルクライムの大会やるのかよ!!

と突っ込みたくなる天気でしたが、レストハウスに入り受付終了。
  
047.jpg
外がとんでもない天気なのでレストハウス内は出場者でごった外していました。

長居していると雪のせいで下山できません!なんて事になりかねないので慌てて駐車場へ。

会場アナウンスでは、こんな天気ですが、明日は兎に角スタート地点に来てください!!

明日は行けるところまでコースを整備して大会を開催します!!

となんとも頼りないアナウンスをしていました(笑) 
048.jpg


駐車場ではキャリアに自転車積んできている人もいましたが、無常にも自転車にはどんどん雪が積もっていました。

みんな高級バイクなのに(爆) 
042.jpg

用は済んだので速攻でスロクマさんのお宅に向かいご夫婦のお饗しで手巻き寿司パーティーで楽しい夜を過ごさせて頂きましたw

めちゃくちゃ旨かったっす!! 
052.jpg


その日は
10時にご就寝。

朝起きるといい天気!! 

シロクマさんご夫婦を起こさないようにごくうさんと一緒にそっと出立しようとしたら、シロクマさんが起きてきてお見送りしていただけました。

本当にありがとうございました!!

大変助かりました! 
059.jpg

会場に向かう道で野辺山あたりからぐっと坂を下って走るんですが、先は朝靄の中で、雲海が素敵に広がっています。

ワクワクするような景色に感動しながらも現地に向かいます。 
154.jpg

待ってろよ!八ヶ岳!!
posted by KIKU at 23:05 | Comment(18) | TrackBack(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これって続きがあるんですよね〜〜
荷物預かりの写真と集合写真がないですね!?

Posted by 久翆 at 2012年04月16日 00:10
ツール編楽しみです!!

こなみちゃんかわいいですよね!!
人懐っこすぎですもん!
Posted by シロクマ at 2012年04月16日 01:55
まさか雪の中を走ったのかと、ちょっとびっくりしました。。 笑
良い天気になったようですね!(でしょ!?)
Posted by Siru at 2012年04月16日 05:52
どこへ何しに行ったんですか!? 
しかしシロクマさんの17匹のワンちゃんと暮らしてるんですか。凄すぎです。
山菜定食の食材をリストアップできるなんて、さすが食通のKIKUさん。私は一つもわかりません(爆)

Posted by joy at 2012年04月16日 08:02
いいですねぇ〜八ヶ岳の別荘!
シロクマさん羨ましい
、、、、ってそこかい!(笑)

前日すげぇ〜雪だったんですね。
そこまでとは思わなかったとです。
ハーフになるのわかりますねぇ〜。

KIKUさん、マメですねぇ〜
山菜そこまで書き記すとは
すげぇ〜。おいらなんか、一応聞くけど
すぐ忘れます。
美味そうですねぇ〜、もうこんなにあるんだね。熊、うさぎ食べれば良かったのに
熊パワー出るっすよ(笑)

しかし、+4キロ、、、
どうやったらそんだけ食う?(笑)
ある意味すげぇ〜〜〜(笑)
Posted by MOW at 2012年04月16日 08:56
楽しんで来られた様子ですね。

仙人小屋、つい最近テレビで放送してるのを見ました。
次回がヒルクライム本編なんですね!?
Posted by シンイチ at 2012年04月16日 09:31
KIKUさんすごい!4キロ増って!
俳優並みではありませんかっ^^

それにしても、うさぎ・・くま・・・みたかったです〜〜
どんななのかしら??すごいパワーありそうですね^^
Posted by ぐら at 2012年04月16日 09:44
ツール編楽しみです!!

こなみちゃかわいいですよね!!
人懐っこすぎですもん!
Posted by シマオー at 2012年04月16日 10:48
こんちわ。
ブログネタとしては申し分ない状況だったんですねw

今回は記録より記憶の大会でしたか?(笑)

更新が楽しみです。
Posted by taco at 2012年04月16日 13:08
久翠さん
これから走りますww
これで終わったら自分の日記としてあまりにも未完成すぎる(笑)


シロクマさん
先日は本当にありがとうございました!
お蔭でDNFをしないで登りきれましたww
今度は夏ですかね!? みんなで一緒に走りましょうw


Siruさん
前日はマジでびっくりな天気でした。
大会当日は半そでで充分な天気でかなり落差が激しい気候でしたが、それでも最高な天気に走れて気分最高でしたよ



joyさん
山菜はかなりおすすめ!KRで行ってもいいと思いますが、チームでこの夏に企画しますよww
のんびり走るには最高な環境だし、坂も楽しめるのでみんなで走りましょうねw



MOWさん
別荘。いいでしょうww いろんな人に助けられて自転車生活が充実していくのを実感しています。
自然屋さんでもMOWさんのおかげでとっても気分よく食事をすることが出来ました!
出来れば今度は坂の途中でもお世話になりたいです(爆)



シンイチさん
はい!次回が本編ですが、いつになる事やら(笑)
夏にゆるポタ八ヶ岳行きませんか? とっても気持ちのいいコースがあるので是非一緒に走りましょうね!!



ぐらさん
グルメのぐらさんにはここはお奨めですww
自転車もそこそこ楽しめるので、ご夫婦・親子で是非行ってみてください!!
くま食べてみてね^^


シマオーくん
こなみちゃんは本当におとなしくて甘え上手だね^^
シマオーくんも虜だね!?(笑)


tacoさん
マジで記憶には相当しっかり焼き付けたと思う(笑)
川崎の夜の暴食をいまだに後悔していますよ(爆)
Posted by KIKU at 2012年04月16日 17:53
大会より楽しそうな前夜祭ですね

17匹のワンコにビックリ!

シロクマさん、漫画みたいな生活だ!
Posted by Drkiki at 2012年04月16日 18:30
とても楽しそうな大会前夜で、いつまでも記憶に残るいい大会になったことでしょう。
しかし、前日の雪・・・ちゃんと大会が開かれたのか、気になってしまうくらいの降り方ですね。続きが楽しみです。
この八ケ岳の眺めは最高ですね。八ケ岳は大好きな山の一つで、いつかその麓を走りたいなと思ってます。^_^
Posted by nobsun3 at 2012年04月16日 20:46
大会前に+4kgですか?記憶に大会ですね。
楽しければ問題無ですが、KIKUさんの体重変化は凄すぎです(笑)
本編楽しみにしています。


Posted by Para at 2012年04月16日 22:51
いやぁ〜楽しそうだなぁ!
レースそっちのけで、マジ行きたかった!
前編の焦らし方と言い、KIKUさん的に相当楽しかった
臨場感が伝わってくるわぁ〜!

是非、同じコースをチーム走行会で企画して走りたい!
Posted by iichan at 2012年04月17日 00:07
先週の試走といい、前日といいこの時期、雪って降るのもなのでしょうか?当日の晴天がなによりでしたね。
仙人小屋、先日もTVでやっていました。なんかワイルドだぜ〜って感じですね^^
Posted by ぐり at 2012年04月17日 07:18
Drkikiさん
大会は楽しくなかった!(T_T)
それ以外はお腹いっぱい楽しみましたよんww



nobsun3さん
走りたいじゃなくて、いつか家族でスキーに来ちゃいそうですね(笑)
夏はきっと楽しいと思います


Paraさん
この教訓はMtFujiに活かされると信じていますが、お腹が空くと我慢できないんですよ(T_T)


iichan
夏に八ヶ岳グルメライド企画しますねww
でも今回の大会でiichanは51分の好記録を出してますよ(爆)

ぐりさん
仙人小屋はかなりワイルドでした(爆)
麦草峠は標高2300m以上あるのでそこそこ雪は降るんでしょかね?
数年前もやはりハーフコースに変更して大会をした過去があるみたいです。
この時期の山は難しいですね^^
Posted by KIKU at 2012年04月17日 08:53
「熊とれま下」って面白すぎです! でもメニューに熊ないけど(笑) 
当日は雪じゃなくて良かったですね。レース本編記事楽しみにしていますね♪
Posted by toropeko at 2012年04月19日 22:26
toropekoさん
ありがとうございます!!
ところで自転車生活はどうですか!??
楽しんでるのかな??気になってますw
Posted by KIKU at 2012年04月22日 16:21

この記事へのトラックバック

人気ブログランキング
人気ブログランキング