前日は家族でミュージカル観賞でしたが天気最悪で暴風雨。
明日もダメなかぁ〜と思いながらの帰り道でしたが、携帯の天気予報でも雨マーク無し。
これは行けそう!?とここからレゴンのサイト内にあるチームのページに明日は三浦イチ走りますと呟いてみる。
↓↓ルートはこんな感じ(クロックしてねw)
すると直ぐに反応があり!!横浜のイマーセさんですww
独りでも走ろうと思っての呟きでしたが大変ありがたい参加表明!
では是非にと話がトントン拍子に進みます。
そののちじゅんじゅん・たくないさん・かぜさんが参加表明してくれたので5人での三浦イチとなりました。

時間が早すぎるとお叱りもありましたが、どうしても逗子のゆうき食堂でランチが食べたかったのでこの時間がベストです。
茅ヶ崎サザンビーチでじゅんじゅんと待ち合わせですが現地に行っても本人がいる気配なし。
しばらく待ちましたが、一向に来そうも無いので諦めて出立しました。

後でツイッターを見たらバイトが忙しいみたいですね、完全に寝坊していました(笑)
滑川のローソンでちょいとオシャベリ。
何故かパンチさんの話題からボーリングの話になり大盛り上がり。
レーパン履いたままボーリングのフォーム講座(爆)
次回のチームの飲み会はボーリング大会のオプションが付くことになりそうですww

話が盛り上がり過ぎイマーセさんと待ち合わせしている横須賀ヴェルニー8時の約束でしたが遅刻ギリギリの状況(汗)
慌てて出立。5分程度遅刻してヴェルニー公園到着しました。
ここからは、かぜさんが初の三浦イチということもあり観光名所を一応押さえながらの三浦イチとしました。
ヴェルニー公園からすぐの三笠公園、猿島への連絡船、馬堀海岸を紹介し観音崎灯台へと向かいました、案内している私がしっかりと覚えていないのでアッチうろちょろコッチうろちょろのヘッポコライドになってしまいました皆さんごめんなさいm(_ _)m

定番の浦賀の渡しを乗継ペリー公園へ。
ここで記念写真を一発、のつもりがうまくいかず何回も撮り直ししちゃいました(笑)

野比の海岸を過ぎたあたりから追い風基調になってきたので調子になってスピード出しましたが、この日は終始たくないさんが私の後ろをぴったりくっついてきてとにかくプレッシャーをかけてきます。
後方から聞こえるペダルを踏む音が兎に角余裕綽々なので、気がつくと頑張って踏んでいました。
この数ヶ月はランニングばかりで自転車に乗っていませんでしたが、ランニングではそこそこ速く走れるようになってきたので、多少は自転車も早く走れるかな?と正直考えていましたが、私の考えが甘いことを思い知らされました。
ところどころある坂では逆にたくないさんに付いていくことができませんでした。
ランでは全く痛くならなかった足の筋肉が悲鳴を上げ始めていました。
やはり自転車とランは平均的にやらないと行けないみたいですね。
ジテ通をしている私ですが、ジテ通の時は本当にのんびり走っているので筋力は強化されることなどありません。
来週からは少し頑張ってジテ通でも踏んでみようかなぁ〜城ヶ島や三崎港はショートカットしてそのまま先を進みます。

京急三崎口駅前の河津サクラ祭りが開催されていましたので花見と思ったのですが、もう少し後が満開かな?って感じでしたね。
蘇我の梅林も満開情報が出ましたが、実はもう少し後が見頃みたいですし。
三崎口の河津サクラと蘇我の梅林はほぼ同じタイミングなのかもしれない。

ここから少し先に行けば美味しいパン屋さんの充麦(みつむぎ)さんがあります。
私はここのコロッケパンが大好きなのですが是非ともみんなに食べていただきたく立ち寄りました。
最終目的地店の逗子ゆうき食堂まではもう少しあるのでほんのちょっとだけ補給です(笑)

以前は無かったバイクラックもあり少々びっくりですが、自転車乗りのお客さんが増えた証拠ですねww
しかし相変わらずここのコロッケパンのキャベツは絶品ですね。
パンでもなくコロッケでもなくキャベツが最高なコロッケパンです(爆)
これでゆうき食堂まで走るエネルギーが充電できたので最後は佐島マリーナ経由でサクッと最終目的地のゆうき食堂へ。

ここでも私のおすすめマグロカツ丼を皆さんにご推薦w
ここのマグロカツ丼も相変わらずのコストパフォーマンス!!
ご飯にたどり着くまでに結構時間がかかりますがこのボリュームで850円ww
ありがとう!ゆうき食堂ww
お腹も満タン、この時点で午後1時くらいだったかな?
目的は完全に達成されたのでここからは各自思いのまま帰路につきました。
たくないさんはまだまだエネルギーが満ち溢れているようで帰りも海岸を40km/hで帰るといってました。
かぜさんは足が売り切れだったそうで海岸を25km/hでまったり帰るそうです。
イマーセさんは横浜方面なのでボチボチ道を選びながら帰るとのこと。

私はすぐの光明寺に少し立ち寄りお庭の見学。
このお庭は改修工事をしていたのですが、それも終わりまた見学できるようになっています。
これだけのお庭を無料で拝観させてくれる光明寺さんの太っ腹には頭が下がります。

その後は車を避けて134号を避けて1本裏の道で江ノ島までのんびり走り、江ノ島あたりから134号をのんびりと気持ちよく帰りました。
途中江ノ島を過ぎたあたりで防災藤沢のスピーカーから3/11の黙祷のメッセージが流れてきましたので、停車して一緒に1分間の黙祷。

他の自転車乗りも、歩道を走っていたランナーも結構皆さん同じように黙祷していました。もうあれから1年経ったんですね。
こうやって自転車に乗って一日遊べるこの環境に感謝感謝。
【関連する記事】
- 久々のチームライド 不老そば失敗からの鉄板焼肉定食
- 久々のチームミーティング
- サイクルボール富士いちステージSPECIAL EDITION 〜富士山1周サイク..
- 裏ヤビツBBQライド
- カモカモぽた
- 久々チームライド 暴風三浦いち
- 2019Adagio総会
- Adaigoランチポタ めしやっちゃん
- ラーメン研究所ポタ
- MLD+D中伊豆ライド
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します

人気ブログランキング
マグロカツ丼のおかげでまだ満腹状態です。
ゆうき食堂はいいですね〜♪
また誘ってくださいね(#^.^#)
※ボウリング&飲みの企画も!
私は今日、何もしない1日でした(笑)
本当に1年経ちましたね。明日からまた頑張りましょう。
いつか食べにいきたいものですw
それにしても、一年って早いですね〜。
年寄りだからなのかな^^;
この時期に6時って早いですね^^やっぱり気合が違います。
充麦にバイクラック?へ〜あそこは自転車置くのに苦労しますもんね。
震災から1年。普通に暮らせる日々に改めて感謝です。そしていまだ復興に遠い被災地の方々に少しでも力になれることをと思う日でした。
観光案内&美味しいお店、ありがとうございました。ただ、マグロカツ丼のボリュームには参った…(>_<)
今度の飲み会は、ボーリングが一次会ですかね。企画しましょう
因みに、帰りはMAX30km/hしか出してませんよ。
今日はコンビにおにぎり2個と寂しいライドでした・・・
三浦一は4/1に取っておきます
ボーリングが盛り上がってる?
パンチさんがプロ級らしいですよ!
胸焼けしそう・・・・ 笑
コロッケパン、そんなに美味しい???
今度、挑戦してみます!
いつになったらたべられるかな〜
いつかトライしてみたです。^_^
でも、このマグロカツ丼は自分の胃にはちょっとオーバースペックだな。
本当に、こうして自転車で楽しめる日々に感謝ですね。
被災地にも明るい日々が早く訪れますように。
本当に何故に私の話題になったんでしょう(笑)
ハウスボールで投げるのはともかく
今となってはハウスシューズでは怖くて
まともに投げられません^^;
14時頃にお店の前を通過しましたが食べ終わった後ですね。
マグロカツ丼は、あざみラインよりキツイです。
私は最近ランはご無沙汰しております。
ゆうき食堂のマグロカツ丼は山のようですね。
これを食べてたら体重は減らないかもですね。
ゆうき食堂さんのマグロカツ丼、すごいですね〜ww 盛りがパフェみたい(笑)
いよいよ、今週末にエスケープが納車予定! 楽しみですww
それと あのボリュームたっぷりのマグロカツ丼!!あれが普通サイズ??きくさん専用特別サイズ??