相変わらず夜な夜な走っていますので、走行記録を書き残しておきます。
AuのRun&Walkですが最近リニューアルしたみたいで、PCからの管理画面も変わりましたが、アプリそのものも変更があったようです。
しかし初期不良なのか?ワークアウトデータが記録できなかったり、そのデータをSNSに反映できなかったりしてたみたいですね。
基本的にトラブルになっていたのはスマホ系のアプリだったのか?私はそういった類の障害には合わず、何時もと変わらずRun&Walkを楽しめました。
2月27日 月曜日
距離10.00km 走行時間51:52
平均ペース5′11″ 平均速度11.57km/h
2月28日 火曜日
距離16.00km 走行時間90:24
平均ペース5′38″ 平均速度10.62km/h
3月 1日 木曜日
距離13.01km 走行時間71:41
平均ペース5′30″ 平均速度10.89km/h
3月 3日 土曜日
距離21.15km 走行時間124:59
平均ペース5′54″ 平均速度10.15km/h
この日はakiさんのニューバイクと午前中はV坂を上りに久々のロードバイクを走らせましたが、午後は奥さんが車を使うので自宅に帰ってきてからランニング。
明るいうちのスタートだったので気持ちよくハーフを走りましたが、自転車で坂を上がったせいか?前回のハーフのときのペース(5:33/km)で走る事が出来ず、2時間も切れませんでした。
3月 6日 火曜日
距離15.00km 走行時間89:26
平均ペース5′57″ 平均速度10.06km/h
今週は天候もよくなく週明けは土曜日のハーフの疲れ(痛み)もあったので休足日を日曜月曜と設けて火曜から再スタート。
しかし疲れているのか?走り終わってみるとペースが悪い。
そんな感じではなく何時もの様に走ったつもりなのですがぎりぎり6分/kmを切るペース。
この日はauのRun&Wlakを何時ものモードでなくロングランモードにして走ってみてたんですが、それがいけなかったのか?
GPSの精度がめちゃめちゃ悪かったようです。
ログデータを拡大してみると、相当ショートカットして走っているようなログが残っていました。
いつも1kmとコールする場所よりもさらに進んだ場所でやっと“距離は1kmです”と言っていたような気がしましたが、やっぱりそうでしたね。
ルートラボで同じコースをなぞってみましたがRun&Walkでは15kmになっている走行したコースは実は16kmありました(笑)
走行した時間は変わらないと思いますので実際には
距離16.00km 走行時間89:26
平均ペース5′35″ 平均速度10.78km/h
となるのでしょうかね。
昨日あたりから気温がぐんと上がってきて夜でもかなり暑くなってきてますね。
この先春から夏をどうやって乗り切ろうか?世の中の市民ランナーはどうやって猛暑を克服しているのでしょうか?
- クエン酸効果
- ぐんま県民マラソン
- 第44回タートルマラソン国際大会 兼 第18回バリアフリータートルマラソン
- 第18回 24時間ゆめリレー in 湘南ひらつか 2015
- 第35回 スポニチ山中湖ロードレース
- かすみがうらマラソン サブ3.5挑戦
- 第33回 2015三浦国際市民マラソン
- 藤沢市民マラソン
- 勝手にウルトラマラソン
- 湘南国際マラソン サブ4
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します

人気ブログランキング
これはもはや市民ランナーの域を超えている^^;
このまま行くとサブフォーも間違いなしかな。
僕は暑くなったら冬眠ならぬ夏眠します・・・。(^_^;)
尊敬いたします。