2012年02月04日

3回目のフルマラソンも辛かった

全く体重の増量が止まらない。

ここで何とかしなくては大変なことになってします。

しかし食事制限はなるべくしたくない!!

となれば、今まで以上に運動しないといけませんwwと言うことでフルマラソンしてきました。




1.png

トレーニング開始してから1.5か月程度ですが総走行距離は300kmも超えたので、少しは自力も付いたかな?

年末と正月にそれぞれフルマラソンをしましたが、その時は二回とも4時間50分と何とか走り切った感じです。

その後のトレーニングで5kmなら23分台で走る事が出来るようにもなりました。

よくフルマラソンの予想タイムを計算するうえで使われる式は5kmのタイム×10.5と言います。

私のベストが5kmで2358秒ですのでこの式に換算すると、フルマラソンの予想タイムは4時間1139秒となります。

では目標をそこにしてスタート!

2.png


1kmごとに時間を気にしながら走りだしますが、長丁場のことを考えて抑え目に走ります。

1kmを6分で走るペースかなぁ?と思いましたが、それでも徐々にペースダウンしてきます。

最初からこんなゆっくりじゃ先が思いやられるなぁと思いましたが、体がそれ以上反応してくれないので仕方ないですね。

12km過ぎで最初の水分補給を茅ヶ崎のY’sの前のサンクスでとりました。

アクエリアス500mlを1本飲んで再スタート。



4.png


ここからは海岸線のサイクリングロードですがランナーが多く目標になる人に引っ張られてペースが上がりました。

ログを見てみるとここからしばらく5分台で走っていますね。

21km過ぎて2回目の水分補給は江の島入り口付近のローソンでまたもアクエリアス500mlを1本。

このころから足が完全に売り切れてきました。



5.png


ローソンは海とは反対側にあり地下道を通って行きますが、特に坂の下りがまともに走れなくなってきています。

少しストレッチして再スタート。

このまま江の島のODKまで行ってUターンしてきます。

ODKは誰かいるかな??と思いましたが、見知らぬローディーが一人いただけ。

復路は海岸のサイクリングロードに堆積している砂がかなりあって走りにくかったので国道沿いの歩道を進みます。

日陰で走りやすいのですがほぼ単独そうになり目標になるランナーもいないし、ましてや完全に売り切れた足では6分前半/kmがやっとです。

134号線はローディー天国。

かなりの台数が西に向かって走り去っていくのを見送りながらのランニングが続きます。

反射板のビブスをしている自転車が結構いたけどブルベやっていたのかな??

最後の水分補給は32km過ぎの行きにもよったY’sの前のサンクスですが、かなり足に来ています。

最後の補給は赤コーラとバナナクレープ。




6.png


入念にストレッチをして再スタートですが、地下道を渡るときのちょっとした傾斜ですら、もう走ることはできません。

ほぼ歩きで地下道を過ぎてサイクリングロードに戻りましたが、さっきまでにおペースで走ることは全くできませんでした。

もうここからは足が動かないので呼吸は荒れることもなく超スローペースで走るしかありません。

トラスコ湘南大橋をくぐり平塚漁港を抜けて平塚アリーナまで戻ると湘南ベルマーレが練習をしていたのでサポーターの方達がいっぱいいてそのわきを歩いたほうが速い?と思うようなおっさんがよたよた走ります。

恥ずかしかった〜最後はほんとにボロボロになりながらのゴール。



3.png


結局目標タイムが4時間1139秒だったのに対して実際が4時間3314秒と20分以上遅いタイムでした。

前半の21kmまでが2時間613秒なので後半も同じペースで走らないと無理ってことでしょうか?

まだまだってことですね()反省して、今後も練習に精進しますww
posted by KIKU at 16:50 | Comment(8) | TrackBack(0) | ラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>1.5か月程度ですが総走行距離は300km
KIKUさん、もうあんたって人は・・・・・(爆)。
空いた口がふさがりません。。。。

Posted by joy at 2012年02月04日 19:30
いえいえ、これはものすごいですよw
普通の人は42kmも走れませんから・・・
最高の変態に乾杯しながら、僕はいまからお湯割りを頂きます。^^
Posted by めばる君 at 2012年02月04日 19:31
フルマラソン距離走ったんですね。

4時間近くランで走ることは私にはできませんよ。
しかし、頑張りますね〜〜。
Posted by まっくろくろすけ at 2012年02月04日 20:07
たしか強い高校生が月600〜700キロは走るはずです、しかし仕事がある社会人はここまで走るのは難しいので、タイム短縮の為にフォームとリズムの勉強をしてみてはどうでしょうか?

知り合いのランナーは半年くらい練習量を下げてフォームとリズムの改善を重点的に行った結果、軒並みタイムが上がったと言ってましたよ(´∀`)
Posted by kazu at 2012年02月04日 22:19
ひと月半で、3回もフルマラソンするってこと自体、ちょっと^^;これで、食事制限したらガリガリになるかもしれませんね。
Posted by ぐり at 2012年02月04日 23:11
着実に前進していますね〜〜。
こりゃあ、自分にも走れと言われているような
気がする・・・ 笑
Posted by Siru at 2012年02月05日 08:39
お久しぶりです。
最近はランに熱中ですね。
1.5ケ月で300kmは私の実走以上ですわ。
なんだか知ってる方々が皆ランに移行しているので、そんなにいいもの?って気になってます。
Posted by ヒロ at 2012年02月05日 09:26
joyさん
どうしても我慢できない性格です。
その分冷めすのも早いですよ(笑)



めばる君
独りで40km走ってると結構さみしいよ!
伴走者がいてくれたら、饒舌に走れるんだけどなぁ〜〜
魚と走りたいなぁ〜〜(笑)



まっくろくろすけさん
私も走ってて飽きちゃうんですが、21km自宅から離れちゃうと嫌でも帰ってこないといけないので(爆)



kazuさん
そこまで真剣にやるつもりないってのが本音です(笑)
kazuさんは理論派だからいろいろ知ってそうですねww
でも体を勝手に動かしてるのが好きなんですよねぇ〜
結局自転車もペダリングの練習は一切してないんです(爆)



ぐりさん
でもねぇ〜〜食事制限するのはマラソンより辛い事なんです(笑)



Siruさん
そんなことないですよ(笑)
Siruさんは見えない私の目標ですww
良いタイムで走れるようになったらランニングのブログランキングに参加しますよ(爆)



ヒロさん
ランは好いか悪いかは分かりませんが私にはあってます。
これも競争になったら辛くて嫌になっちゃうと思いますが、あくまでも自分と闘ってるだけなので、気持ちは持ってますねww
Posted by KIKU at 2012年02月06日 14:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

人気ブログランキング
人気ブログランキング