カテゴリーは色々ありましたが私は男子ソロ2時間の部に出場しました。 今年で7回目を迎える『アンカー 日産スタジアム・サイクルパークフェスティバル』は、2002FIFAワールドカップの決勝戦会場である日産スタジアムのトラックと新横浜公園をつないだ3.2kmの特別なコースを、1年に1度だけ自転車で走ることのできる、貴重なイベント。毎年全国からたくさんの方にご参加いただいています。昨年に引き続き、ブリヂストンアンカーの強力なサポートのもと、今年も開催いたします。
HPより
個人的に平地をひたすら一生懸命2時間も走るなんてした事がありませんので、エンデューロ初体験の私にとってはもの凄く緊張する大会でした。

朝起きてそそくさと仕度をして車で出発です。

午前中には3時間の部が開催されていますのでその時間に着いてもすでに駐車場は結構いっぱいでした。
無事に自己申告車検と受付を済ませて計測チップとゼッケンを頂き装着します。


この日はソロで10人とチーム(ペア)で4人の合計14人での参加です。

私は吸い込まれるようにtacoライスをチョイスwwもちろん大盛りです(笑)


このコースはテクニカルなカーブが多く列車を組んでもすぐにバラけてしまうそうで、外周コースに出てからその都度列車を組んで走る必要があるそうですが、チームでその作戦をするのには無茶があるので、自分のペースで走り足に合う列車に乗るしかないそうです。


なるほど外周コースで逆風の時は列車に乗れるのと乗れないのでは100倍違いますね。





ドリンクもダブルにしていましたが、そのドリンクさえ飲むタイミングがなかなか無くて苦労しましたが、少し速めながらも頑張れば着いて行けそうな列車がかなり長時間連なって走ってくれたのでですがその列車の先頭が豪脚で全く先頭を代わる事無くずーと引っ張ってくれたので最後尾で走る事が出来ラッキーでした。

大会結果は発表しちゃうと本名がバレバレになっちゃうので言いませんが個人的には大満足な結果でした。
男子ソロ2時間は約160人参加でしたが半分よりは上でした(笑)最後にゴールする時に手放し運転して両手ガッツポーズでゴールしたんだけど、オールスポーツのサイトで格好良く撮っててくれてないかなぁ〜(爆)
【関連する記事】
- 涼を求めて林道三昧
- もう一つの富士ヒルクライム 林道 富士線
- 富士ヒル前夜祭前のヤビツ
- 土佐原〜尺里〜みやこ食堂
- 2022相州七福神
- 走り納のラーメンライド
- 丹沢湖 紅葉&天丼ライド
- ふしみ食堂ライド
- 秋を見つけに箱根仙石原
- 富士ヒルクライムDNS
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します

人気ブログランキング
初と言う割には好成績だったんじゃないですか。
平均速度が31Km/hって凄いですね。
停止時間8分って???
こういう大会とは無縁な私です。なんか慣れとテクがいりそうですね^^;満足ゆく結果が出ておめでとうございます^^明日も頑張ってください〜。
こういう耐久系のレースは、列車にどんどん乗れるのが楽しいですよね^^
ところで、最後の写真のM字開脚はKIKUさん?ww
あのー、竿が隠れてませんよ(笑)
KIKUさん平地も速いじゃん!
もしかして最後の集合写真で変な格好しているのは!?(@_@;)
CPFお疲れ様でした。千切られたメイド姿のお姉さん立ちが気になります(笑)。2日連続で大会に出場するKIKUさんてやっぱ凄いなぁ。。
来週この手を使わせていただきます。
絹代さんは何処でも引っ張りだこなんでしょうね。
私的には大盛のtacoライスが目から頭から離れません。
今日はターンパイクで2日連続恐るべしオヤジパワー!
今度はまったり、ノンビリ系でよろしくお願いします。
最後の画像はよい子はまねしないで下さい。
2時間で66km走り,アベレージで31kmですか。
すごい!としか言い様がないです。
坂だけではないKIKUさんのパワー、恐れ入りました。^_^
グッジョブポーズのKIKUさんカッチョイイ〜。
次の写真も苦しいはずの中を笑顔で走っているのはやっぱり坂で鍛えたドMですなぁ〜。
2時間で66.1km。平均速度31.6km/h
よく頑張りました。
文句言われないんですか?
あれだけ仲間がたくさんいると
本当に楽しいですね〜!
来年までには私もAdagioジャージゲットして
お揃いで走りたいと思います♪
陸上競技場を走るイベントなんですね、あの上ってTVではツルツルに見えて実はガサガサだとか、走り心地はいかがでしたか?