7月2日の土曜日はebizouさんが幹事でMuirwoodsさんの送別会が大和の鳥清さんで夕方5時から開催されました。
予てよりkumaさんと計画していたpentaさん神奈川遠征が同じ日に重なったので、千葉県民のpentaさんが未だ走った事のない富士山へご招待するコースを選定したためにかなりの強行軍となりました。↓↓いい天気でした

お迎えするお客さんのpentaさんに無理言って早朝6:30に道の駅ふじおやまに来て頂きました。
聞くと、朝早く起きる自信がないので夜中のうちに現地に入り待ち合わせ場所で仮眠していたそうです。
pentaさん申し訳ありませんでした。
6時過ぎに車から自転車を出して準備完了。kumaさんが輪行で足柄駅に来るのでそこまで先ずはお出迎え。
駅に付くと丁度kumaさんの乗った御殿場線がやってきました。
今回の隊長kumaさんの登場です。↓↓kumaさん登場 足柄山に熊さんww

kumaさんはいつも富士山を走る時は御殿場の駅から篭坂峠を越えて走っているので、少しストレスを感じていたそうです。
今回はここ足柄駅から篭坂峠を目指して走って行きます。
比較的車の少ないこの道は篭坂峠に行くには良い道だと思いますww↓↓この道気に入ってもらえました?

足柄駅から篭坂峠までの道のりも緩やかな坂道ですが、千葉県民のpentaさんはこんなに長い坂道は走った事がないと言っていました。
後で調べてみましたが足柄駅から篭坂峠までで平均4%で20kmも休むことなく登り続けているみたいですね(笑)
天気予報では神奈川県は残念な予報ですが、富士山周辺はなかなかの晴天です。↓↓pentaさんと富士山at須走口

須走口に付くといつもの絶景ポイントですが、ちゃんと富士山がpentaさんを歓迎してくれました。
直ぐ先の新しく出来た道の駅すばしりでトイレ休憩し篭坂越えですが、足柄駅からここまでが約15kmあってほぼ同じ勾配のままあと5km進むだけですので、峠と言う感じじゃないですね(笑)
pentaさんも楽勝で第一に坂をクリア。↓↓篭坂峠も難なくクリア

ここから山中湖畔をショートカットして別荘街を抜けて次の休憩地点の道の駅なるさわを目指します。
平地や下りになればpentaさんはお手の物。付いて行く事が出来ませんでした・・・
しかしkumaさんは獲物を狙う獣の様に余裕の表情ww↓↓余裕の表情のkumaさん

スバルライン手前で先頭にkumaさんがなってから道の駅なるさわまでの区間はもの凄いスピードで私たちを牽き回してくれましたが、途中でkumaさんの一人旅になってしまいました(笑)
↓↓水分補給

道の駅なるさわでは忍野八海の様な湧水があり美味しいお水が補給できます。
ここで水分補給をしてボトルも満タンに。↓↓富士桜

後は私の大好きなソフトクリーム富士桜!です。
みんな桜ソフトと呼んでいますが、正式名称は富士桜です、私の年代だと富士桜と言えばライバル麒麟児との突っ張り相撲が有名です。売店のお姉さんに麒麟児は?と聞いても全くギャグが通用しませんでした。↓↓この道はご機嫌ですねww

私はここからいつもは真っ直ぐ白糸の滝まで下るのですが、kumaさんお薦めの道はこの先の消防署を左折して樹海の中を走るルートだそうです。
今日はその道に案内して頂きましたが、この道は良いですねww。
両側が樹海に囲まれて車も少なく舗装も綺麗で涼しげな走りやすい道でした。↓↓本栖湖が見えてます

途中、大室山の脇にある展望駐車場で休憩しましたが、ここから樹海越しの本栖湖は本当に綺麗でした。
まともに139号線を走っていたらこの景色には出会えませんでした。kumaさんありがとうございます。
この展望駐車場からはほぼ20kmのダウンヒルですがこの道を逆から上がってくるのは嫌だなぁ〜と常々思っていましたが何処にでも好き物はいる物で数台の自転車乗りが坂を登って来てすれ違いましたが、不思議な事にそのすれ違ったほぼ全員笑顔なんです!
何処にでも変わり者はいるものなんですね(笑)↓↓ダウンヒルではおいてきぼり

下りきった白糸の滝近辺で昼食ですが入ったお店が天神橋さん。
富士宮焼きそばとお好み焼きを頂きましたが、すこし塩分濃度が高めのお店ですね。
二度目は無いと思います。


ここからは十里木の嫌らしいさかが最後の行く手をふさいできます。
アップダウンも含めて全体としては約20kmの道のりですが、ロングライドの終盤なのでかなり足にこたえます。
ここまで来ると前を向いて走る元気もなく足元を見てひたすらペダルを踏んで行くしかありません。pentaさんもインナーローで頑張って坂を上がって行きますが、この人は殆んど寝ていないのに良くここまで走れるものですね。↓↓嫌な登りが続きます

私も先日寝不足であざみに来たとき両ももを攣って大変な事になりましたが、寝不足はロングやヒルクライムには大変良くありません。
夕方の宴会の時間も考えここで休憩する訳にもいかず、兎に角頑張って坂を上がって行きました。↓↓ピークを過ぎた休憩所

やっと最後のピークを越えて後は楽しい下りを走りますがここでkumaさんは電車の時間があるので先にお別れです。御殿場線は単線で本数が少ないので、乗り遅れは即、夕方の宴会に遅刻を意味します。
じゃ!と言って分かれたkumaさんはあっという間に見えなくなってしまいました。
もの凄く脚が残っていたのですね。↓↓余裕のkumaさん

↓↓運悪く渋滞メーカーになっちゃったpentaさん

残された私とpentaさんはこの後ものんびり走りデポ地の道の駅ふじおやままで走り終了です。
pentaさんkumaさんとても楽しいライドが出来ました。ありがとうございました。
次回は千葉遠征をしなくちゃいけませんね!
↓↓コースはこんな感じ(クリックしてね)
- 涼を求めて林道三昧
- もう一つの富士ヒルクライム 林道 富士線
- 富士ヒル前夜祭前のヤビツ
- 土佐原〜尺里〜みやこ食堂
- 2022相州七福神
- 走り納のラーメンライド
- 丹沢湖 紅葉&天丼ライド
- ふしみ食堂ライド
- 秋を見つけに箱根仙石原
- 富士ヒルクライムDNS
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します

人気ブログランキング
先日はお疲れさまでした。
酔っぱらった状態での初対面大変失礼致しました。
m(__)m
リアルKIKUさんは想像通り優しいパパさんでしたねぇ〜
次回は是非昼の部でお願い致します!
自転車乗りに塩分が強すぎると言われる焼きそば&お好み焼きってどんだけやねん!と逆に気になりますw
あの宴の前に皆さんすごすぎです。。。
その根性すこしわけてくださいな。
ぼくはやっぱり魁傑がすきです。
しかし、いつもロングライドですねぇ。私なんて今年一回も100km超えてない。。。
よし、秋には驚くようなロングライドをしてやるっ(爆
コースを見ると富士山を一周してるじゃないですか、まさにツールド富士山ですね。
富士一は自転車乗りなら一度はやってみたいライドですが、やはり熟知されている人が2名もいたので楽しさも倍増でした。
最後の坂道、私が渋滞の原因だったんですね・・・
やけに車が多いなーって思っていたんですよww
本栖湖をバックに撮った写真、もし宜しければ頂けませんか?私も撮りましたが失敗してしまいまして・・・^_^;
またいつか行ってみたいな〜
それもそうですが、文中の
>不思議な事にそのすれ違ったほぼ全員笑顔なんです!
>何処にでも変わり者はいるものなんですね(笑)
みんな、KIKUさんのことをそう思ってますよ(爆)
色んな意味で(笑)予想以上の方だったので
楽しい夜が過ごせました。
次回は是非自転車でご一緒したいです(^◇^)
(但し平地&低速で・・・)
KUMAさんは凄い体力の
持ち主なんですね☆
ところで、7/18(月・祝)もしご都合が良かったらどこか一緒に走りませんか??
もの凄い体力ですね。
食べ物が違うのかな〜?
夜の宴会のために少々駆け足の富士イチになっちゃいましたね‥。
しかし前日も走って当日富士イチで送別会出席なんて、超ハードスケジュールだなぁ。
ところで、どの写真のkumaさんも威風堂々と写っていると感じるのは気のせい?(笑)
宴会前にさらっと富士一とは、さすがです。このメンバーだと楽?に行けそうな錯覚になりますが僕は騙されませんよ(笑)
おらごくうさんのコメントにありますが、翌日は秦野峠いったのですか?この記事もたのしみだな〜。
ボクも富士桜食べたい!!
我々の日頃の行いが良いので天気にも恵まれて楽しかったです。
唯一ランチがちょっと残念でしたが、あのエリアで一番人気の店なんですよ!オカシイ〜
さて、次回はどこを走りましょうかね?
ただ、自分の場合は1泊2日コースですね。^_^;
pentaさんも、車中仮眠で富士山一周とは、元気ですね。
千葉に来られた時は、どこかの休憩ポイントでお会いできるといいですね。どうやら皆さんと一緒に走るのはご迷惑かけるだけのようです。^_^;
地図を見て思ったんですが富士山の周りを走られたんですね。
1人で走るのも良いですが1人以上で走るのも良さそうですね。
私も輪行袋を買ったので富士山には是非いってみたいと思っています。1周チャレンジか、はたまた5合目チャレンジか、悩みどころです(笑)。
いいですね〜このコース!今度挑戦してみます。
真夏でも比較的涼しいのでしょうか?真夏は避けたほうが無難ですか?
見慣れない私にとっては絶景ですね。
さらに路面もよさそうで。
ただ、路肩が狭いのが難ですね。
ぐるっと1周か〜〜。
でも、一人じゃ寂しいので、お付き合いお願いしますm(__)m
あざみラインとかスカイライン以外も上ってみたいので、今度上られるときは誘ってください。
次回昼の部となると坂ですかね?(笑)
本当に走れると良いですねぇ〜楽しみにしていますねww
のりおさん
道志道を走れる人なら問題なく走れるコースだと思いますよww
今度是非挑戦してみてくださいね!晴れてれば景色最高なコースです。
tacoさん
魁傑ですかぁ〜 荒瀬と二人で輪島を守り立ててましたねぇ〜花籠部屋全盛期ですね(笑)
ひろさん
秋に驚くような・・・・・
関東に自走で来ちゃいますか!? その頃にはニューマシーンですねww
kazuさん
pentaさん曰く背中が熱いそうです。
kumaさんのがEXPエアーなので使用感が両極端でしたね。やっぱり中空がいいと思います。
pentaさん
写真の件了解しました。メールで送りますね。
渋滞は運悪くって感じですね。先回りしてカメラを構えていて大笑いしちゃいましたが。
めばる君さん
神奈川で坂三昧でしたがこういった風光明媚なコースもあります。単純にツーリング気分で走るのも楽しいでしょ!ただ千葉県民にはかなりキツイコースだったみたいですが(笑)
カレーパンマンさん
北九州にいってしまなみ街道を走りたいなぁ〜とNHKの髭男爵を見てて思いました。その時は仮の姿を貸してくださいねww
hayazou2002さん
kumaさんは化け物です(笑)
ぐりさん
8月に富士山走りますか!? じゃあこのコースはお薦めしますww
後は富士五湖をどう絡めるかが問題でしょうが、一日だったらこのコースかなぁ
おらごくうさん
何を言ってんの!!あなたにびっくりされるよな体力じゃないですよ!その脚力を少し分けて欲しいぐらいです(笑)
ケントさん
kumaさんは何時でも威風堂々デスよね(笑)
貫禄?兎に角ダンディーな自転車乗りなのは間違い無しですねww
Paraさん
この日の富士イチは結構楽勝なコースですが、翌日の秦野峠はもっと楽勝だと思っていました。しかし考えが甘かった。行ったメンバーでコースは全く表情を変えるのですね(笑)
akiさん
時間があったらakiさんとロング走りたいなぁ〜
でもakiさんはロング派じゃないからねぇ〜
ジジイになったら走ろうか?(笑)
kumaさん
次回は千葉? 西伊豆? 道志道? 楽しみにしていますww
今度は誰を生贄にしましょうか?(爆)
nobsun3さん
今度時間を合わせて休憩がてらお食事でもしましょうか?
みんなで時間合わせてランチなんて楽しいかもww
千葉の皆さんとは竹のコロッケに行けば会えるのでしょうか?(笑)
SS1172Pさん
地図を見なくても題名が富士イチですから(笑)
楽しいですよww
ざむさん
輪行なら一周と五合目を同時に楽しめますよ!
お付き合いしますから是非連絡ください!!
たくちゃんさん
ピナクラブで一回やってみたら!楽しいと思うよww
なんなら案内するしね!
真夏は暑いけど休憩多めに取れば大丈夫かなぁ?
まっくろくろすけさん
路肩は狭くても殆どの道路が車がきませんので安心して走れます。
最後の渋滞写真は御殿場の市街に入ったところなので仕方ないですが、ほんの一部ですからね。
何時か来たときは案内させてくださいねww
まぐさん
流石ピナクラブ神奈川支部会員だけのことはある(笑)
次回富士山行く時は連絡しますよ。
スバルラインに登る計画がありますのでそのときね!!
富士山を見ると、テンションが上がりますね〜
さて、ご存知のとおり、私もKIKUさんと同じように、ブロガー仲間と一緒にヒルクライムやロングライドを楽しむべく、総決起集会を開催しました。
やはり、自転車仲間と好きなコトを楽しむ時間を共有することは本当にステキなことだと思いました。
もし、KIKUさんが大阪にいらっしゃったときには、是非ともお声をおかけください。
ご一緒に走りましょう!
それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
樹海がとても気になります。
なんとなく恐い、でも行ってみたい・・・。
樹海コースは、やはり周りよりも気温が低いのでしょうか?
ひゅ〜どろどろどろ〜。寒っ!
途中撃沈して失礼しました。
それにしても富士一から宴会ってハードスケジュールですね〜
富士一走ったら私はヘロヘロで倒れてしまうかも^^;
やっぱり気の合う仲間や足の合う仲間と走ると楽しいですね。本当は八ヶ岳でたーちゃんと会えたら最高だったのですが、落選してしまったのでね。来年は一緒に走れたら楽しいでしょうね。
ヒロさん
樹海は昼はとても気持ちいいのですが夕方以降一人で走るのは危険ですね(笑)
ず〜っと何もない道ですから、何かトラブルが発生しても助からないと思いますよ、マジで。
まるおさん
200km炎天下走るより全然楽ですけど(笑)
そろそろまるおさんはチームニクジャージの走りじゃなくなってきてますよね。ebiさんがかなり精神的に追い込まれています(笑)