2011年03月21日

FunRide 表裏ヤビツ峠

地震の後はツイッターでいろいろ情報交換を等をしてきていましたが、週末にはebizouさんと千葉に走りに行く約束などをしましたが、あいにくの天気予報のせいもあり前日に中止を決定。

その後またつぶやき続けた結果今度はakiさんとヤビツに行く事となりました。

akiさんとは前回もヤビツでお会いしてからの間柄ですが、当然ブログでも頻繁にお話をしていましたし、ここ最近ではツイッターでほぼ毎日お話していましたので、あっても久しぶりって感じじゃないですね^^

  

     ↓↓白旗で一人寂しく・・・・
IMG_0957.jpg

遠方からわざわざヤビツまで来るakiさんとは名古木で11時に待ち合わせです。

その前に散歩をしました。

同じツイッターで浜童さんが披露山公園まで行かれる遠の情報でしたので、逢いたいなぁ〜と思って先ずは境川CRの白旗休憩場に向かいました。

現地には740頃に付きましたが、そこには誰もおらず、しばらく待ちぼうけしましたが、結局誰とも会えず場所を移動。

後で浜童さんやBパパさんのつぶやきで知ったのですが、ほんのちょっと前までお二人ともいた様子で残念でした。

  

    ↓↓片瀬江ノ島駅で朝マック
IMG_0958.jpg

場所を変えて今度は江の島に向かい、朝マックで朝食をとりました。

100マックもあったのですが、妙にお腹が減っていたのでメガマフィンとサラダマリネで胃袋を満たしてまったり。

   


    ↓↓江の島ODK
IMG_0959.jpg


場所を変えて今度は江の島のODKへ。

やっぱり誰もいません。 この時点で9時でしたので、ここからゆっくりヤビツを目指す事にしました。

  


    ↓↓オープンしたら寄ってみましょう
IMG_0960.jpg

海岸線を走っていると茅ヶ崎海岸付近で以前はセブンイレブンがあった建物が建て替え中です。

MOWさん情報で知りましたが、ここがどうもY'sRoadになるそうです。

自転車店が増える事はいいことですね^^ お店がオープンしたらちょっと覗いていみたいですね。

  



    ↓↓おかげ様で合格しました
IMG_0962.jpg

ヤビツに行く途中で金目山光明寺へ。

ここは長男君が受験する際に七福神の色紙を頂き合格祈願をさせて頂いたお寺さんですので、お礼参りをしに。

手を合わせてお礼をしただけですが、よくよく考えると色んな神社仏閣で合格祈願をさせて頂いていますので、今後お礼参りにあっちこっち行かないといけませんね^^;

   


    ↓↓ロン毛のakiさん
IMG_0963.jpg

名古木に到着するともうそこにはakiさんが先に到着していました。

前段話しましたが、久しぶりとは思えませんね。

話は尽きないのですが、時間が時間なのでアタック開始ですww

今回私はデジイチも持たず、比較的軽装で来ましたが、akiさんは写真ブロガーの正装であるデジイチを背負ってい走ります。








    ↓↓今年初めてのヤビツアタック
IMG_0965.jpg

今回は蓑毛の坂をダンシングしないでケイデンス70キープで走るのが一つの目標です。

途中デイリーストアの信号に引っかかりましたが、左程のタイムロスもなく順調に坂を登って行けました。

蓑毛では目標のシッティングでケイデンス70キープは出来ましたが、その先が全く駄目でした。

ここまでakiさんと見知らぬローディーを後ろにひきつれて坂を登っていましたが、バス停を過ぎて○マークの坂を過ぎた辺りでakiさんとローディーに軽くパスされ追いかける事が出来ませんでした。

その後も全くペースが上がらず、ヒイコラ言いながらなんとかゴール。

   

     ↓↓じみ〜に記録更新
IMG_0995.jpg

問題のタイムですがそれでもなんとか自身の記録を10秒ほど更新して4848秒でゴール。

反省すべき点は多々ありますが、まぁ今年初めてのヤビツですしね。

こんご鍛錬して目指せ45分ですね(笑)

   


    ↓↓今回のラップデータ
無題.bmp

アトラスのアップデータで見てみると。蓑毛の坂はケイデンスを70キープで走っているので、そこそこ速いのですが、その後がスピードに乗れていないのが良く分かります。

蓑毛以降20km/hで走れている区間が全くありません。

この辺りが私のヤビツ対策の重要なカギなのでしょうね。 この区間でいつもローディーにブチ抜かれそのまま背中がどんどん遠くなっていく事が万度ですので、ここでローディーに食い下がってある程度のスピードを維持しながら走れればタイムの伸びしろが増えそうです。

その為には蓑毛以降で足の売り切れが無いように蓑毛までを自重して足の温存が必要なのでしょうかね? それとも単純にもっと身体を鍛えないと駄目なのでしょうか?

まぁ この年ですから、身体を鍛えるのはやめにしておいて、効率よく走る事に専念してみましょうか(笑)

   


    ↓↓カーボンフォークが光ってますが、今後も進化するみたいですよ。
IMG_0967.jpg

峠で休憩方々、akiさんと談笑。

またakiさんは裏ヤビツに行った事が無いとのことだったので、ご招待する事に。

個人的には表よりも裏をまったり走る方が好きな私には最高のルートですww

天気もよく気温も高めですが、裏ヤビツのダウンヒルはそれでもウインドブレーカーを着ないととてもじゃないですが寒かったです。

   



     ↓↓この角度で写真をとるのは実は苦労しますww
IMG_0971.jpg

相変わらず裏ヤビツは最高ですね。 この景色と川のせせらぎ。本当に心が洗われますねぇ。

ダウンヒルと言ってもスピードはとっても控え目で後続車や対向車に気をつけながらおしゃべりダウンヒルでした。

   


    ↓↓吊り橋や公園内は自転車進入禁止です。
IMG_0977.jpg

宮ヶ瀬のダム湖で少し撮影タイムなど致しましたが、目的はここじゃなく昼食です。

なのでこの先も少し急ぎ厚木の町まで下って行きましたが、ここから厚木に行くまでの区間はもの凄い向かい風で、ダウンヒルですが一生懸命ペダルを踏まないと前に進まない状況でバテバテの昼食となりました。

   


    ↓↓変わった名前でしょ!
IMG_0984.jpg
今回akiさんをご招待したのが厚木の元祖 ジュー文華です。ここはMちゃりさんに教えて頂いた地元グルメ店ですが、宮ヶ瀬の帰りにはもってこいの場所ですww  


    ↓↓どれにしようかなぁ
IMG_0983.jpg
早速店内のメニューに目をやりますが、注文する物は決めていました。レバーカレージュー&ライスで770円。ご飯お代わりは1杯までならOKだそうですが、そんなに入るもんじゃありませんよ(笑)   



    ↓↓レバーカレージューライス770円
IMG_0981.jpg

カレー風味ではありますが、そこまでカレーの味は強くなくレバーの味も野菜の味も楽しめる味付けとなっています。

スプーンが一緒に出てきますので、ご飯にかけながら食べるのがここの流儀の様です。

厚木じゃシロコロが有名ですが、私はこっちの方が好きですね^^

   


     ↓↓また一緒に走って下さいねぇ〜
IMG_0985.jpg

ここから国道246までは目と鼻の先です。 246の交差点でakiさんとはお別れです。

一日ありがとうございました。また一緒に走りましょうねww

次回はヤビツか?富士山か?

   


    ↓↓モクレン満開
IMG_0991.jpg

帰りの相模川CRではモクレンが咲いていました。 この後コブシも咲きそうなればいよいよソメイヨシノが咲きますね。

春が完全にやってきますねぇ〜 

   



    ↓↓煙突の煙が風の強さを感じさせます
IMG_0993.jpg

相模川のグラウンドもその頃は緑色に芝生が生え換わっているのでしょうね



    ↓↓今回のルートですww

無題1.bmp

無題.png
posted by KIKU at 07:34 | Comment(50) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
少しの時間差で白旗で傷のナメ合いができずに残念でした。(笑)
ホントにくどいですけど表ヤビツを走る、すっごいですね。
裏ヤビツは景色が素晴らしくて好きです。宮ヶ瀬まで車で行きましたけど(←ズル)。3連休で裏ヤビツは車が多くなかったですか?
Posted by 湘南浜童 at 2011年03月21日 07:45
おはようございます。

自分は久しくヤビツ詣でしていない。。。
そろそろ、ですかね。 笑

それにしても、KIKUさんと走ると
豪勢なランチが待っているんですね〜〜〜。
いつも、おいしそうな写真を見せられて、堪りません。 笑
Posted by Siru at 2011年03月21日 09:20
本年初ヤビツお疲れ様でした。
それにしても今年初とはちょっと意外。
僕は無謀にも 1/15 の凍結路面で初ヤビツやっちゃってたので。

記録更新おめでとうございます!
僕も何とか45分を目指したいです。

金曜日にakiさんと飲んだときに、「ヤビツ行きましょう!」という話になったんですが、先に kikuさんに取られてしまいましたね。

次回は是非3人(以上)でよろしくお願いします。

僕の知り合いのローディさん数人も昨日ヤビツ登ったらしいですよ。 すれ違ってるかも、ですね。 ターマックの人とか。
Posted by Muirwoods at 2011年03月21日 09:32
こんにちは〜

 ヤビツ峠・・・関西人の私にとってはあまり馴染みが無い場所ですが、一度走ってみたいと思います。
 美味しそうなランチ・・私もこんなランチを食べるようなサイクリングに行きたいのですが、一人で行くとなかなか食べることができないんです・・・

それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
Posted by たーちゃん at 2011年03月21日 09:53
こんにちわ^^
なんだかスゴクひさびさの感じがします。。
そちらは大変だったみたいですねww
連続60時間勤務なんてあるのですね・・・びっくりです。

ところで「ジュ―」とはなんでしょう?初耳です。
玉子焼きの上にカレー野菜炒め?
美味そうですね〜♪
Posted by ユッキン at 2011年03月21日 10:30
ヤビツ記録更新おめでとうございます。

ジュー文華は魅力的な店ですね。
レバー好きとしては一度は行ってみたいです。
Posted by kuma at 2011年03月21日 10:37
湘南浜童さん
会えなくて残念でしたよ・・・
傷をなめ合う? 私は浜童さんに振られて傷心なので、貴方には私の傷は治せません!
裏ヤビツはいつもの通り??がらがらでしたよ。
Posted by KIKU at 2011年03月21日 10:59
Siruさん
豪勢なランチ? 食べますか?? 食べれば確実に太りますよ(笑)
しばらくはヤビツで特訓が必要かなぁと思っていますから、今年もすれ違うのでしょうかね!?
Posted by KIKU at 2011年03月21日 11:00
Muirwoodsさん
名古屋も行くんでしょ!? 貴方には限界点が無いのですね(笑)
ヤビツなんて通り道の一環ですかね??
是非一緒に走りましょうね。私は怖がりなので東京には行けないですが、こちらに来てくれる分には大歓迎ですよww
Posted by KIKU at 2011年03月21日 11:03
たーちゃんさん
伊吹山は残念でしたね。
でも山が無くなった訳じゃないので単独走で上がるもよしですねww??
いつか神奈川にこられる日があればその時はご尊顔を拝謁させて頂きたい(笑)
Posted by KIKU at 2011年03月21日 11:05
ユッキンさん
ジューは初耳でしょ! 当たり前ですよここにしかありませんから(笑)
兎に角B級ですから、私の舌と腹にぴったりな食事ですww
大阪にもありそうな食べ物ですけどね
Posted by KIKU at 2011年03月21日 11:06
kumaさん
裏ヤビツとか宮ヶ瀬を楽しんで帰りにジューってのもいいですよ。
今度はもっとダイレクトにレバニラジューも良いかもしれません(笑)
Posted by KIKU at 2011年03月21日 11:08
ヤビツのタイム、せっかく近づいた〜と思ったらまた離されちゃった‥。
ちなみに私は51分49秒。3分の差。

写真を見る限り雪は残っていないようですね!
ぼちぼち行ってみようかな〜。
Posted by ケント at 2011年03月21日 14:30
ケントさん
ご指摘ありがとうございますww
助かりましたよ〜
ヤビツは雪は残っていましたが、昨日の様な天気?気温?なら問題なしですね。これからもと温かくなるでしょうから、また走りに行きましょうね!!
Posted by KIKU at 2011年03月21日 14:43
akiさんはツイッターで知りました、私より一つ前の型のカメラを使ってるのですが綺麗ですよね、腕の差を感じます(・・;)

と言うか二人で走るならダブルデジイチでフォトポタが良かったのでは!?

坂は平均ケイデンスを上げればタイムも勝手に上がりますよ、キープするコツは気合いでしょうか(笑)
Posted by kazu at 2011年03月21日 16:32
お、久々のKIKUさんFunride、待ってました(笑

みなさん徐々に普段の感じに戻ってきてるみたいで
うれしい限りです。

しかし、、、
後半ほとんど下りばっかりなのに食べ過ぎっすよ(爆
Posted by ひろ at 2011年03月21日 16:57
こんばんわー
新記録更新おめでとうございます。
ヤビツって標高800mもあるんですね。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

やはりこの時期になるとヤビツには自転車乗りがわんさかと押し寄せてくるのでしょうか?

私も1度見に行きたいなぁ(登るのは勘弁です!)
Posted by HI_MAJIN at 2011年03月21日 19:12
「ジュー」って何?鉄板で焼く音がジューだから?(?-?)

まあ名前はどうでもいいや、美味しそうだから。o(^-^)o
Posted by R3 at 2011年03月21日 19:23
ジュー、旨そうだ〜\(^o^)/
カレー味って聞いちゃもう我慢できません(^^ゞ

akiさんのブログの方に載ってた撮影風景を見て
大笑いしちゃいました。
Posted by カレーパンマン at 2011年03月21日 20:37
上からのカメラアングルはどうやって撮っているのだろうとちょっと考えますね。
特にもくれんの画像は・・・・・

ロングライドにはやっぱりおいしいものを食べてがいいですよね〜〜。
私もそういうところを目指していかないと面白みにかけるのかなと思っています。
うまいもので量のあるもの食べたいな〜〜。
Posted by まっくろくろすけ at 2011年03月21日 20:52
ひいこらいいながらの10秒の記録更新、さすがですね。
富士山目指して頑張って走っていらっしゃいますね。

このレバーカレージューライス、半分でお腹がもたれてしまいそう・・・^_^;
でも、峠の後の疲れた身体にはいいエネルギー補給になるんでしょうね。
Posted by nobsun3 at 2011年03月21日 21:06
昼ごはんおいしそー。
それにしても、この日の神奈川は暖かい?
akiさん半ズボンですよ^^
Posted by めばる君 at 2011年03月21日 21:09
kikuさん今晩は
ジュー文華気に入ってもらえました?出てくる時のあの湯気には行く度に笑ってしまいます、数少ない厚木の名店?なんです。次はNTT厚木前の八宝亭のバラ肉あんかけチャーハンがお勧めです、ぜひご賞味を!
Posted by Mちゃり at 2011年03月21日 21:13
こんばんは^^
ふ、不思議なメニューやww
「ジュー」?? なんか音がいいな「ジュー」(笑)
私は個人的に隣にあった「サンマーメン」に興味がありますww
何なんや?「サンマーメン」ww
サンマが丸ごと乗ったラーメン? 謎や(爆)
Posted by ramu3003 at 2011年03月21日 22:37
こんばんは。
Ys’も遂に湘南デビューですか!
殆ど定価販売ですが(汗)品ぞろえは満足出来る店です。
ジュ―さんは思わずヨダレが出て来そうな店ですねぇ〜
Posted by kanoka at 2011年03月21日 23:13
いやぁ、相変わらず表ヤビツの上りをサラッと記事にしていますね〜(笑)
私もサクッと上れるようになりたいです。

最近は乗るよりも飲む方が先行気味です(汗;
Posted by ebizou at 2011年03月22日 01:19
kazuさん
akiさんにも叱られました。
やっぱデジイチもって走らないと駄目ですね^^
坂を速くあがるための重要な要素の気合・・・・
私にはそんな物はありません(笑)
Posted by KIKU at 2011年03月22日 07:38
ひろさん
後半下りばかり・・・・当り前でしょ!! 坂は上れば下る物です。
上りっぱなしだったら家に帰れません!!(笑)
Posted by KIKU at 2011年03月22日 07:39
HI_MAJINさん
ヤビツは800mありますが、上った感想はそんなにあるの?って感じですよ(笑)
京都嵐山にも登ってみたいが、それは罰当たりなのかな??
Posted by KIKU at 2011年03月22日 07:41
R3さん
多分音からきたネーミングだと思いますけど、謎です(笑)
本当にB級な美味しさですww
Posted by KIKU at 2011年03月22日 07:42
カレーパンマンさん
??? カレーパンだけじゃなくてカレー風味ならOKなんですね(笑)
レバーがとっても美味しい味でしたが、カレーとよくあってましたww
Posted by KIKU at 2011年03月22日 07:43
まっくろくろすけさん
モクレンの花は実は背伸びすれば撮れたアングルなのですが、裏ヤビツのときは、落石防止網をよじ登っています(笑)
Posted by KIKU at 2011年03月22日 07:45
nobsun3さん
デジイチもって行かないで、巨大サドルバックやめて軽量化したんですが、駄目でした・・・(笑)
ジューは見た目ほどきつくないので、さらっと食べれますよ(爆)
Posted by KIKU at 2011年03月22日 07:48
めばる君さん
akiさんはヤングですからww
まだ30台ですからねぇ〜(内緒だけどギリギリね)
でもダウンヒルではウインドブレーカーを2枚重ねてきてましたよ(笑)
Posted by KIKU at 2011年03月22日 08:04
Mちゃりさん
おぉ〜 グルメ師匠のMちゃりさん!!大変おいしゅうございました(笑)
次回の宿題肝に銘じておきますね(爆)
Posted by KIKU at 2011年03月22日 08:06
rumu3003さん
大阪にはサンマーメン無いのかなぁ?? 関東では昔からあるラーメンでモヤシ餡かけラーメンの事ですww
これまた定番ラーメンで旨いですよ!!
Posted by KIKU at 2011年03月22日 08:08
kanokaさん
今度裏ヤビツや宮が瀬に行く時は是非ご賞味くださいね!
馬鹿うまですよ〜
Y’sは品揃えが魅力な店ですから楽しみです
Posted by KIKU at 2011年03月22日 08:10
ebizouさん
サクッと書きましたが、本人はその当時相当必死ですよ(笑)
蓑毛を過ぎてから何台のローディーに抜かれた事か・・・
惨めになってきましたが、それも自分ですからねぇ〜
やっぱ夜の帝王を返上して一緒に頑張りましょうよ!!
Posted by KIKU at 2011年03月22日 08:12
ヤツビ、今年はぜひ行ってみたいスポットです。
ジューって不思議な食べ物ですね。
Posted by ぐり at 2011年03月22日 13:25
ぐりさん
ヤビツに来られますか!?
それは楽しみですね(^.^)
平日だと本当にすいていて良い道ですから是非。
ただジュー文華は定休日は月曜日なのでご注意を(笑)
Posted by KIKU at 2011年03月22日 13:38
ヤビツ記録更新!!おつかれさまでした!ぼくも裏に行った事がありません。こんど行ってみます。というかぼくもジュ〜連れてってください!!
Posted by taco at 2011年03月22日 14:59
tacoさん
そうですか!裏に行ったこと無いんですか?
じゃ今度是非一緒に走ってジュー食べましょうね!V(^-^)V
富士山の練習もしないといけないしねぇ
仕事忙しいだろうから連絡取り合って行きましょうかネ!
Posted by KIKU at 2011年03月22日 15:26
こんばんは
おいしそうです。
Posted by hayazou2002 at 2011年03月22日 21:45
裏ヤビツ、静かで好きです。
とか言って、今年になってまだヤビツ方面へは
全く行ってませんが(滝汗(^^;;;

ジュー、凄いボリュームっすね。
普通の女子には無理でしょうが、私は食べられると思います(笑)
Posted by うさ at 2011年03月23日 20:21
ヤツビ峠いいですねぇ・・・一度走ってみたい(。・ω・。)

でも名古木往復で150kmくらいあるんですよね(;´Д`)
貧脚なので到着までに売り切れそうです(;゜ロ゜)

とりあえず往復で100kmくらいは楽に走れるように頑張ります(´・ω・`)
Posted by ken at 2011年03月24日 17:52
Y'sRoadもいろいろなところに店舗拡大中ですね。
しかしさすが茅ヶ崎、オシャレなビルですね。
なんかショールームみたいです。
これはオープンが楽しみですね。

ジューってなに?と思ったのですが、
鉄板で焼いているメニューなんですね。
レバーカレージューライス、すごく美味しそうです。
Posted by くろばい at 2011年03月25日 00:01
hayazou2002さん
うまそうでしょ
Posted by KIKU at 2011年03月25日 11:22
うささん
??? いや〜 女性じゃ無理だと思うよ!
ってうささん!どんな食べるの?? 買占め騒ぎは沈静化してきたかな(笑)
Posted by KIKU at 2011年03月25日 11:23
kenさん
どんなに遠くてもあのバッテリーがあればユピテルは頑張ってくれますから是非ヤビツまでログしながら来て下さいよ(笑)
Posted by KIKU at 2011年03月25日 11:25
くろばいさん
Y’sは品揃えだけがいいところ?なので出来たら楽しみですww
会社の帰りに寄り道しちゃいそうですよ(笑)
Posted by KIKU at 2011年03月25日 11:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

人気ブログランキング
人気ブログランキング