200kmLSDのあとebizouさんコマちゃんとFunRideを走りましたが、週明けの脚はもの凄く重くパンパンでした。
LSDを行った翌日は今までに経験のない部位に筋肉痛を感じ、身体全体の疲労感が簡単に抜けきらない状態です。
そんな週明け月曜日はこの冬になって恒例となった24時間勤務が待っていました。
開放されたのは翌日火曜日の9:30頃でした。
着替えも済ませロングジテ通開始ですww
10:00には江の島を望む事の出来る腰越海岸にやってきました。
普段はどの地に走っているので結構な人出でにぎわっているこの海岸も今日は全く人影なしでした。
しかし道路は逆に大型のトラックなどのお仕事クルマが多く走っていて134号線も結構怖かったですね。
↓↓江の島もがらがらですねぇ
西に向かって走って行くと茅ヶ崎辺りで富士山がとっても良く見る事が出来ました。
冬の晴れた日はこの富士山を見ながら西に走る事が出来るこの134号線はとっても大好きな道路ですww
平日の火曜日なので休みの日と違い自転車なんて私だけかと思いましたが、何故だか列車で走っている自転車がやたら多くいました。
チームジャージを着ている事もなく服装もばらばらですが綺麗に列車で私とすれ違って東に向かって走りさって行く列車に何回もすれ違いました。
何処かの学校のクラブか何かなのでしょうかねぇ?? 平日にあれほどまとまった自転車って仕事している人じゃないですよね??
↓↓富士山もご機嫌です
平塚を過ぎて大磯からは134号線から内陸に入り国道1号線に入ります。
ここから見える富士山も大好きです。
本当に晴れた日の富士山ビューは最高ですね!!
国道1号線は並行している西湘バイパスが無料化しているおかげで自動車の数が以前よりは少なく、また適度なアップダウンが心地よく走る事が出来ます。
↓↓大磯からもご機嫌富士山
小田原に早々に着いてコンビニで朝食をとりました。
今日は熱海に美味しいラーメン屋さんがあるのでそこまでランチをしに行こうと計画していますが、小田原から先はどう走ろうか決定していませんので、休憩しながら小田原で検討しました。
この時点で11:30ですが、海岸線をそのまま進むルートと箱根を越えて十国峠〜熱海峠で行くルートです。
十国峠は平日じゃないと怖くて自転車で走る事が出来ないかなぁ〜と思っていたのでいいチャンスではあります。
しかし、箱根を越えて行くこのルートは時間もかかると予想されます。
流石に徹夜明けの身体で箱根を越えて時間内に走り切る自信もなくこの日は自重して海岸線を真っ直ぐ行く事としました。
↓↓休憩中 ルート検討
早川を過ぎて西湘バイパスの終点と合流する所で電光掲示板に箱根凍結の掲示があり、結果このルート選択で正しかったと少し安心。
根府川の駅前から旧道に入りゆるゆると走ってゆきます。
土曜日のLSDと徹夜の影響で心拍をあげて走る事が出来ません。 心拍数をあげ着る前に筋肉に乳酸が溜まって動けなくなる感じがします。 呼吸も深くする事が出来ず浅い呼吸しかできないので余計にハードに動く事が出来ませんでした。寝起きの身体が一日中抜けない感じです。
↓↓箱根方面凍結注意
湯河原の街を過ぎるとそこからは静岡県です。そこから始まる熱海ビーナスラインは自転車通行不可なのでまた脇道へと。
道路標識にはここからが伊豆半島と書かれていました。伊豆半島は静岡県から始まるそうですね。
↓↓熱海ビーチライン
兎に角脚が重いので坂道でも全く頑張る気力がわきません。ゆっくり走っていると嬉しい標識が。
辺りを見回しながら走りましたが、美人はおろか、歩いている人は全くませんでした。
この日は兎に角ゆるゆるのカメ走法に徹します。
↓↓美人!??
1:00熱海到着です。小田原からここまで1時間半もかかった・・・・
26kmを1.5時間かけた訳ですからAve17km/hですよ。
熱海に来たらお宮の松ですね。
↓↓今月今夜のこの月を〜!!
今日の目標地点がここ“わんたんや”さん。ワンタンメンが美味しいと評判なお店だそうです。
何時もはかなりの行列が出来ているそうですが、時間が1時である事と平日だったので並ぶ事無く入店する事が出来ました。
↓↓やっとランチですww
ネットの書き込みなどで事前に調べていったのですがワンタンメンの他にも餃子とチャーハンも美味しいと書いてあったのですが・・・
メニューにはチャーハンの文字がありません???
お店の方にお聞きしてみるとチャーハンはやめちゃったそうです。残念!
↓↓結構いい値段しますねぇ
お店はこぢんまりとしていて、カウンターとテーブル席合わせても20人入れないんじゃないかなぁ?と思いますね。
ピーク時間は過ぎていましたが、お店に入るとカウンター席に空きがあるだけでした。私は一人なのでカウンターで丁度よく早速注文。
お腹ぺこぺこですので、チャーシューワンタンメン&餃子&大盛りライスを注文しました。
チャーシューワンタンメンが最初に登場ですが・・・・
見る限りワンタンが全く見当たりませんがこのチャーシューの下にびっしりワンタンが入っていましたww
面はストレート面で味は昔ながらのラーメンって感じでとても懐かしい味と言えばいいでしょうか?? 特質して美味しいとかではありませんが、いい感じの味ですねぇ。
チャーシューも独特の味と歯ごたえで好き嫌いが分かれるところかもしれませんが、個人的には美味しいと思います。
↓↓チャーシューの下にワンタンがいっぱい!!
餃子が出てきましたが・・・・デカイです!! 4個しかありませんが1個が普通の餃子2個分以上の大きさがありますので、ちょっとビックリするかも。
まぁ私はこの上、大盛りライス食べていますがねぇ(笑)
↓↓ 餃子デカ!!
お腹もいっぱいになったので、急いで帰路につきます。
平塚からここまで2時間30分かかって来ていますので5時に帰るのには2:30には熱海を出れば間に合いますが、行き以上に時間がかかりそうなお腹の張り具合・・・・
行き同様のカメ走行でゆるゆる湯河原を目指して走りますww
行きには気がつきませんでしたが、真鶴駅を過ぎた所で目を引く看板が・・・
広域農道ですって! この単語最近とっても好きなんですww その上通り抜けできないなら行ける所まで行って帰ってくればいいんじゃん!と軽い気持ちで中に入っていきました。
↓↓食後のデザート
写真は全部帰り道に撮影しましたが、なかなか楽しい坂でした。
ギアに縛りをかけてフロントアウター48、リア21で登り切りましたが、悶えまくりましたよ!
ぐいぐい進んで行くと行き止まりでは無く大型車が通行出来ないだけで簡単なバリケードで道をふさいでいるだけでした。
この先は下り坂なのでここでUターンして戻りました。
帰りの道のみかん畑で作業されている方にバリケードの先に進んだら何処に行くのか?お聞きすると熱海方面に戻っちゃうとの事なので、Uターンして正解でした。
↓↓ここは序盤ですww
しかし景色は最高の道でした。高台で相模湾が一望出来て地球の丸さを実感できる景色です。
この坂を登っている時はLSDの疲労だのなんだの言ってられませんでしたが、徹夜で身体が眠っていたのでしょうが、このヒルクライムで一気に身体が目覚めて帰りは少しだけ早く帰る事が出来ました。
でもそれも長続きせず、直ぐに身体だけ御就寝してしまい、あくびを掻き掻き平塚まで帰って行きました。
↓↓水平線が丸い
このロングジテ通で今月も1000kmにリーチがかけられました。今週のジテ通でなんとかクリアできそうです。
この1週間はこれから走るジテ通も含めれば500km以上走る事になります。
我ながら感心感心。
徹夜明けならこれで上等。
↓↓コースはこんな感じ
- 茜空のジテ通
- 早朝の江ノ島 朝焼け
- ジテ通の帰り道
- ジテ通再開
- ロングジテ通
- ありがたい景色だ
- ジテ通再開
- FanRide林道 ロングジテ通
- 超ロングジテ通
- やっぱりジテ通は楽しい
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します
人気ブログランキング
チャーシューと餃子が美味しそう・・・。
のんびりカメ走法ええですね(。・ω・。)
相変わらずロングジデ通走ってますねぇ〜
今回は大きな餃子がとても美味しそうです!
私があの量食べたら美人が居なくともスピード
出無くなっちゃいますよ!(笑)
(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)ゴルァ〜!上等すぎますって!(笑)
私も現在家にもって帰った仕事で徹夜中ですが明日はそのまま仕事です(泣)
営業に出ると見せかけて山手線周遊の旅に出ようかなぁ(笑)
会社へ行くまでに仕事終わるかなぁ〜・・・
天気の良い日の海岸線ルートは気持ち良さそうですね!
最近海側へ行っていないので今週辺りは行けそうかな・・・
しかも、坂のオプションを付けて。
広域農道の行き止まりの看板を見つけて嬉々として上るとは、驚きの坂バカです(笑)
これは、見習わないといけませんね^^
でも、坂で悶えちゃいかんでしょう(爆)
富士山と海を眺めながらのロングライド・・私がKIKUさんがお住まいの地域に住んでいたらしょっちゅう出かけていたことだろうと思っています。
しかし、ラーメン、餃子、大ライス・・・という“日本の中華料理”の3大セットを食べてから、あの坂道を登られたんですか!
わき腹が痛くなりませんでしたか?(笑)
それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
いつもながらすごいです。
あのサイズはちょっとインパクトありました。
徹夜明けであれだけのヒルクライムやって
元気になるって・・・
関東の変態おそるべし(^^ゞ
徹夜勤務明けとなると寝不足の状態ですよね。
その場合は、絶対的なトルク不足になりますし、心拍数を高めるほど回せないというのも分かります。
それと、LSD走行の後の疲労感というのは、たぶん今まで違って“平地”を頑張り過ぎた影響かと思いますよ。
LSD走行って、筋肉痛にならないし、翌日に疲労も残らないものです。
まずはプロテインをガッツリ飲みましょう。
それにしても徹夜明けに120kmとは…
鉄人ですね。(汗)
文面からだとハンガーノック状態にもにてますね。
ワンタン+餃子+ライス大盛でもし800円だったらば魅力的ですね。
幾ら何でもそんな値段で提供できませんよね。
餃子がたった4個っていうのはうけましたよ。
さてこの時点で残り何kmなのかな?
クリアには過酷そうですが無理なく頑張ってください。
本当にこの日はいい天気で富士山ばっちりでした。
カメ走法は実力です(核爆)
ご飯はお代わりしたかったのですが、やっぱ帰りのことを考えて1杯で我慢ですww
やっぱり食べ放題が一番いいですねぇ〜
徹夜勤務お疲れさんです!!
ゆっくり山手線で東京を周回してて下さいね(笑)
坂を悶えると表現したのは貴方でしょ!
とってもその表現が気に入ってますww
坂って興奮しますよね!?? 貴方ならわかってくれるでしょ!
ライスも中華料理だったとは・・・
流石たーちゃんさんですね(笑)
大阪にも関東には無いものが沢山あるのでしょうが、シンボル的にもいいし、自転車乗りとしてもやっぱり富士山はいいですね。いい場所に住んでいると思っています感謝ですよ。
徹夜明けは眠いが晴れている日中がフリーだともったいないからねぇ!
こちらもこんな餃子は滅多に無いですよ。
でもジューシーでおいしゅうございました。
カレー餃子もあればお勧めなんでしょうが(笑)
>まぁ私はこの上、大盛りライス食べていますがねぇ(笑)
に、吹き出してしまった・笑
「食べっぷりのいい男は性格に裏表がない」
らしいですよ〜。
そうですよねぇ〜 LSDは疲れないためにやる物でしょうが、何しろ使っていなかった筋肉などをいっぱい使ったせいで、あちこち痛かったです(お恥ずかしい)
プロテインかぁ〜 牛乳苦手なんだよなぁ〜
徹夜の影響はモロですね(笑)
でも距離が稼げたのが一番の収穫ですww
この3点セットで800円ならここまで毎週通いますよ(爆)
この更新した時で945km走りました。ジテ通2回で1000km達成です。天気予報からして2回は問題なさそうなので、行けるでしょう。
へへへ 正確に表裏が無い・・・・う〜ん 喜んでいいのだろうかぁ?
単純明快なので奥さんに嘘ついても直ばれてしまいます。
今度からちょっと小食にしてみようかなぁ〜(爆)
私達、曽我に居たのかもしれない。(笑)
行き止まりの農道の先行ったことあります。
昨年の1月10日だった。
しっかり行き止まりでした。
去年は、看板無かったような気がします。
天気が良くて良かったですね!
今日だったらちょっと残念だったかも。。。。。
さてさて、相変わらずの大食いぶりですね。
大盛りライスをお代わりしようとしたですと!?
どんな胃袋してるんですか(^^ゞ
僕なら、並盛ライスに、そのすっげー美味そうな餃子4つで十分です(笑)
やっぱ、餃子2皿(8個)にしようかな(^^ゞ
サザンの曲が流れてきそうです^^
餃子・・・高!と思いましたが、大きくて美味しそうですね。チャーシューワンタンメンも美味しそう・・・
夜勤明けのヒルクライム3連発でタイムがイマイチでしたが、やっぱり眠いといつもより遅くなっちゃいますよね(^^;)今回の記事のアベを見て安心しました。
もう、同じフレーズしかでてきません。KIKUさん、すご過ぎです。^_^;
しかし美人が多いからスピード落とせという看板はいいですね。
この看板のモデルは、もしかして早乙女愛?ちがうか。^_^;
天気が良いとサイクリングレポの記事も気持ち良く読めますね。
やっぱり自転車乗るなら晴れが一番!!!
早く春こーいって思います
富士山大きくてきれいだなあ。
心臓麻痺起しちゃいますよ!
しかしそれで120km走りきれるのはもう鉄人としか
言いようがないですね(爆
それにしても、、、、
よ〜〜〜〜く食べますね!
感心しました。 笑
とても真似出来ません。
徹夜明けで、120km・・・凄すぎる。ロングビーチ手前、上りきった後に視界が開けて富士山が正面に見える所は最高ですね。(善波峠→トンネル過ぎも良いです。)
食後のデザートもなかなかのようで。
ニアミスでしたね^^
やっぱ温かいと気分がいいですねぇ〜
やっぱり先輩はどこの道も知ってますね!!
こんど真鶴の教えてもらったお店に行ってみますね!
やっぱりお腹いっぱい食べないと気持ちが負債じゃうんですよねぇ(笑)
これでようやく1000kmリーチです
今度の300kmライド頑張ってくださいね!!
私はまだ300は無いのですが、今年は走ってみようと思っています。出来たら400に挑戦したいですね。
兎に角ゆっくりでも長い時間走るのはとくいなんでね!
へぇ〜 あのおっさんの本にこの美人看板が載ってるんですかぁ〜
知りませんでした(爆)
普段からスピードは出しませんが、徹夜明けは余計にゆっくりでしたよ。
早乙女愛!? 似てる〜!!
誰かに似てると思っていましたが、まさに!!
徹夜明けでも自宅に帰るよりは辛くても坂をあがっていたほうがいいんですww
奥さん怖いから・・・・
今日関東地方に春一番が吹きました!!
富士山は本当によく見えるので、ここ神奈川にすんでて感謝ですよ。その分皆さんにうらやまれるようなブログを書いていきたいですww
心臓の鼓動が小さく弱弱しい感じでした、ホント。
やっぱ徹夜は身体によくないっすね(笑)
へへへ
食欲だけならSiruさんにまけないよぉ〜!!
富士山の一番好きな景色は菜の花台からヤビツ峠の間で見える場所ですww
菜の花台の展望台越しに見える富士山が大好きですww