それから先日奥さんに買ってもらったバックミラーなんですがハンドルのチューブに挿すようにはめ込むのですが、エスケープにはつかない事が判明しました。エスケープの純正ハンドルはかなり肉厚で外径は変わらないのですが、内径はかなり違っていましてバックミラーを挿し込む事が出来ないんですよ。だからと言ってハンドルを交換するのもシャクなので、今回のバックミラーはお蔵入りです。後は長男君のロードに取り付けてもいいのですが、最近は受験勉強も相まって全く自転車に乗っていないので、バックミラーを取り付けても無用の長物になりそうですし・・・
この何日間かジテ通でニュースパイクを履いています。こいつはかなりの重量がありまして、手で持っただけでもその重量感にビックリしました。いったいどれ程重いのだろうか?と思い、測りに乗せてみましたが、今まで履いていた靴が0.7kgだったのに対してこいつは1.2kgもありました。まぁジテ通専門の靴なので問題はありませんが、思いですね^^しかしこの防寒性はいい感じで、まだそんなに寒い訳ではありませんがそれでもその違いを実感する事は出来ます。ゴアテックス素材も使っているので防寒で且つ通気性もそれなりに良さそうです。この靴にはシングルクリートを付けました。
今までの靴はマルチクリートを使っていますが、ペダルPD-A530を購入した時に付随していたシングルクリートを使わずに持っていたので、今回はその在庫を利用しました。初めてのシングルクリートですが、カッチリ感はありますね。マルチクリートがすり減っていてそのせいで余計にゆるい感じがするのかもしれませんが、このカッチリした感じだとペダルを踏んでも今までよりも力の伝達力があるような気がします。SPD-SLを履かれている方はもっとその感じがあるのでしょうね。
この何日間かジテ通でニュースパイクを履いています。こいつはかなりの重量がありまして、手で持っただけでもその重量感にビックリしました。いったいどれ程重いのだろうか?と思い、測りに乗せてみましたが、今まで履いていた靴が0.7kgだったのに対してこいつは1.2kgもありました。まぁジテ通専門の靴なので問題はありませんが、思いですね^^しかしこの防寒性はいい感じで、まだそんなに寒い訳ではありませんがそれでもその違いを実感する事は出来ます。ゴアテックス素材も使っているので防寒で且つ通気性もそれなりに良さそうです。この靴にはシングルクリートを付けました。
今までの靴はマルチクリートを使っていますが、ペダルPD-A530を購入した時に付随していたシングルクリートを使わずに持っていたので、今回はその在庫を利用しました。初めてのシングルクリートですが、カッチリ感はありますね。マルチクリートがすり減っていてそのせいで余計にゆるい感じがするのかもしれませんが、このカッチリした感じだとペダルを踏んでも今までよりも力の伝達力があるような気がします。SPD-SLを履かれている方はもっとその感じがあるのでしょうね。
【関連する記事】
- ホイール変更 KSYRIUM SL
- バイクラック作成
- TCX ブレーキパット交換
- クランク交換 46-30T
- グラベルキングplus28c
- 仏式米式変換アダプタ
- FSA クランク抜き
- レッドシフト ShockStop サスペンション ステム
- Lecolchallenge インスタからの贈り物
- Lecol by Wiggins ニュージャージ
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します
人気ブログランキング
しっかり寒くもなく。。。
そういう時は、アームウォーマとレッグウォーマを選ぶ時が
多いです。
暑くなったら、外せるので。
もうちょっと寒くなったら、上は長袖ジャージです。
ただ、夏とは違って、上インナー着込まないと、やっぱり寒いよね。
私はよく分らないのですがジテツウは普通の服じゃダメなんですか?レーパンとかも何回も洗濯してるとすぐダメになるから、ジテツウ位の距離なら履かずに走ると思います(前は普段着で100キロ以上走ってましたし)
私なら長距離を走るわけでもないのでジャスコとかで安く揃えると思います、タイヤ、服等の消耗品に金を掛けていてはマイカー通勤に比べ、ジテツウの方が逆に割高になる気がします(^^;)おこずかい的に厳しいような…
クロスバイクの私も、正直な所、自転車+サイコン他etc.出費がかさみ、冬着のことで頭を悩ませていた所です!
基本的に暑がりなので、冬でもそんなに着なくても良い体質なんですが。
やはり 少々お高くても、ちゃんとした物をえらんだほうが、良いんでしょうね!
追伸 本日ヤビツ行って来ました。名古木6時5分出発 途中腰の痛み発生で3回休憩のち7時シャズトにめでたくゴールしました。 やはりバスのUターンの所までがキツいですね! 今度はノンストップ50分切りを目標に!
私はジテ通時はまだ、薄手の長袖のドライメッシュか半袖Tシャツにこれもまた薄手のウインドブレーカーを合わせるか… 基本はメチャ薄着ですねww すぐ汗かくんで…
エスケープのハンドルってなんであんなにパイプの肉厚が厚いんでしょうね? パイプカッターでなかなか切れないし、普通のエンドキャップも必死にならないと入らない… あと、重いですww 私は結局、交換しちゃいましたけど、KIKUさんもどうですか?
なる様、厚着で出る事が多いです。
携帯するのは薄いウインドブレーカーのみ(まあぁ!まともなウエアー持って無い
ので・・笑)です。
ジデ通ですと、あまり汗はかきたくないですよねぇ〜!
風の抵抗とか考え、レーパンやそれなりのウエアー欲しいのですが・・・・
レッグウオーマーやアームウオーマーは使えると思います!
今の時期日によって気温差があるので、
ジテ通時の服装にはワタシも悩むところです。
ワタシは普段着でジテ通してるので、
上着は普通のジャージ、中にはTシャツ、下はジーンズです(^_^;)
一応ウインドブレーカーを持ってくよにしてますが、
今のところ出番はないです。
もうちょっと寒くなってきたら、ユニクロのフリースにインナーは上下ヒートテックっす!!
ま、距離が短いのでこれで何とかなりますが、
20km以上だとキツイかな…。
貼るカイロを非常用に持ってると、薄着でも大丈夫かもしれませんよ〜♪
やっぱりアームウォーマとレッグウォーマの組み合わせで凌ぐのが正解なのでしょうね。
インナーは必需品でしょうが、ウインドブレークのベストなんかも良さそうですね。
長袖ジャージも通気性のあるタイプだと結構涼しいのでやっぱり着る物に困りますよね^^
基本的に冬はジテ通も休日も同じ格好をしようかと思っています。夏はどんな格好でも良いかなぁ〜なんて考えていましたが、冬はちゃんと防寒しないと厳しそうで。
帰り道にゆるポタで寄り道して帰る時もそれなりの格好で走りたいなぁ〜と少し欲張っているんですよね^^;
え〜!! 3回休憩したのに55分で走ったんですか??
私はノンストップで走っても51分ですよ!
fuji.sanさんしかもフラッペでしょ?? 凄いですよ!! SPDにして次回は40分前半出しちゃうかもしれませんよ!!
しかし物凄い足ですね!!
へへへ 着る物や細かい物にお金を使う割には自転車本体にお金を使うのに抵抗感があるんですよぉ〜
自分でも訳が分かりませんが、なんかそんなとこだけ貧乏症なんですよねぇ〜
そう言えばramu3003さんは汗っかきって感じで夏も戦っていましたよね!?? 私はダイエットに成功してから妙に寒がりになっちゃって・・・
実際に乗っている距離はジテ通の方が圧倒的に多いのでジテ通を主戦に考えた方が良いのかもしれませんが、ジテ通でもレーパンで会社に行こうと考えています(冬限定ですが)
寒い冬はトレーニングをしながら走るにはもってこいなのでそう言った事も考えるレーパンなんですよねぇ
でもやっぱりこの中途半端な時期はアームウォーマとレッグウォーマで過ごすのが無難なのでしょうかね??
冬はジテ通でも汗が書きにくいので少し追い込んだ走りをしてみたいんですよね。
だからそれなりの格好で走ってみたいのですよ。
貼るカイロは気が付きませんでしたが、良いかもしれませんね^^
ユニクロのヒートテックは私も愛用しています!!あれは最高ですね!! 又この冬もお世話になる予定です!!
上着も同様です。
半袖ジャージからのぞく、長袖ヒートテックは遠目からはアームカバーに見えるし。
迷うようになりました。
今年は経験して来年からベストなウェアでライドできたら
いいなぁって思います。
そういえば汗も出にくくなってきましたね。
自転車にも乗る写真家。 最高ですね。
これからも楽しみにしてます!
(それに引き換え、僕のブログは貧相だなぁ。。。)
タイツは良さそうですね。ビブタイツをポチする前はその方法も考えましたが、レッグウォーマーはあるので悩んだ末にやめました。
しかし昨シーズンはその方法に近い格好で走っていました。
走行会では皆さん色々な格好しているよ思いますがそういった観点からも勉強になるでしょうね!?
私もチーム走行会で走るのが夢ではあります。
スペシャ買っちゃおうかなぁ〜
へへへ 残念ながらこの2枚目の写真はローアングルじゃないんですよ。
自転車を高台に乗せてその下から普通に立って撮影したので寝っ転がっていません(笑)
ブログが貧相??何をおっしゃいます!!あんなに文章巧みなブログを毎日更新して!驚きの連続ですよ!!
私は、このシーズンはアンダーアーマー(夏用)の上に薄手のジャージ地のウエア(ハイキング用?)、加えて出掛けに空と相談してモンベルの「ライトシェルジャケット」(サイクル用では無い方ね)を携行します。このジャケットは多くの環境で使い出があって重宝してます。
がっちりトレーニング用のウエアとなるとまたちょっと別でしょうけど、ある程度荷物を持つ事が許容できるなら重ね着スタイルを視野に入れて購入した方が長〜い目で見ると購入費用が抑えられるかなぁ
私は今から出発するジテツウでも、ジャスコで買ってきた250円の短パンと、250円のスポーツウェアの上にユニクロのウインドブレーカーを着ています。
ジテツウのように毎日着るものにはあまりお金をかけることができないのですが、ロングライドやヒルクライムのように趣味性の高いライドは、やはりちゃんとしたウェアを着たいですね〜
私のイギリスの友人が経営しているdhbというブランドのウェアがとても気になっています。
それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
さて、先週まではユニクロの長袖シャツ一枚で、電車で来ていた上着はカバンに入れていました。
それでも汗はかくのでアンダーアーマーが欲しいなーと思っていたら他ブランドならもちょっと安いという事を教えて頂いて今度お店に行くつもりです。
昨日はアンダーアーマーに半袖で寒かったですが(^^ゞ。
モンベルは私も愛用していますが、普段使いでも問題のないあのセンスはいいですね。
しかし何よりも温かいのが一番です。この会社はやはり登山の厳しさに培われた技術を持っている会社ですよね。外国のメーカーだとずっと思っていましたが大阪なんですよね^^
おぉ〜! 私の友人もdhbさんなんですよ!ビブタイツもジャージもその友人に頼んだんです。
赤のジャージはありそうなのですが、白が在庫切れだと連絡があり悲しんでいます。
しかし私の身長181cmでMってサイズにイギリス人のでかさを感じます。
アンダーアーマーはいいみたいですね^^
私はきたこと無いのですが、電車と自転車の併用という所できるものは相当悩みそうですね。私の場合とは比べ物にならなさそうですね〜
ZZさん通勤時の気温差は自転車から電車の中でいったい何度あるんですか??
私は先日はウインドブレーカーを着てでたのですが、途中で暑くなって腕部分をはずして走りました。このウインドブレーカーは袖部分と胴部分が分離するのです。これはなかなか便利ですよ。あとは小さくたためるウインドブレーカーをサドルバックにいれていくこともありますね。
シングルクリート、気をつけてください。私ははじめシングルクリートだったのですが、立ちごけしまくりでした。信号で停止する場面とかならしゃれになりますが、突然ダンプが現れてペダルがはずれない・・・とかいうシビアなこともあったり。
だけど、書いちゃいます。(笑)
アンダーアーマーは、おすすめです。
あとは、真冬は上ジャージは1番寒くないやつ着てます。シマノのゼロ?だったかな
パールイズミで言えば3℃ぐらいなのかな?
超暑がりだと暑いかもしれない。
100キロ走って帰ってくると
アンダーアーマーが、密かに汗で濡れているから
冷えるっす。発汗することで温まる?うん?
よくわからないっす。
下は、完全冬ジャージ。
シューズカバーは、嫌いなので靴下カイロ(笑)
それと、首巻きは必須の自分です。
寒いときは、耳まで隠せるからで〜す。
最近の気温は出発時はサムサム、ゴールではアツアツとじてつうには厳しいですね。じてつうは短時間なんでそれもで良いけどヤビツとかどうしようって悩みどころの今日この頃です。
自分の場合、通勤は事務職ということもあり、また、急遽、東京出張というおうなこともあるので、通勤時は普通にスーツに上着です。
通勤と週末のライドは別物と考えてます。
週末は、基本は長袖のドライメッシュに半袖シャツを重ね着とウィンドブレーカーですね。下はレーパン+タイツにバイカーズパンツを重ねてます。
寒い時期はウィンドブレーカーが少し厚めになるくらいで基本は変わらないですね。
走っているとすぐに暑くなってしまうので、脱ぎ着がしやすい重ね着が基本です。
どのくらいまで使えるかまたレポしますが私はもっとごつい以前お知らせしたdhbのごつい方です。
なんせ真冬になるとー5℃ですからね。
シングルクリートは外れにくいですがついいつもの癖でとまる寸前で外そうとして慌てています(笑)
ウインドブレーカーは袖が外せるのは便利そうですね。
この手の商品でベストを購入しようか考えていたくらいなので袖が外せれば問題なしですね!
コメントの半分は私の投稿ですから、割る2して下しよぉ〜(笑)
MOWはシューズカバーが靴下ですか! 私もシューズカバーは嫌いなんですが、足先が痛くてね。カバーした時の感激からカバーなしの生活が考えられなくなりました。だからジテ通用の通気性の無い靴を買ったくらいです。
アンダーアーマーは良いでしょうね! ゴルフショップでもとっても格好良く展示してありますが、欲しくて欲しくて堪りません!!
急に寒くなりましたね。
私は黒いアンダーシャツを着て
上は合羽を着てます。山屋さんと
同じ格好です。アセアセ。
そうそう この時期の峠は行きと帰りの気温差が半端じゃないですから色々持っていかないと大変な事になりますよね。
あとはダウンヒルを徐行するとか(爆)
イギリスの友人から未だ荷物が届かずイライラし始めてきました・・・・
そうですよね!スーツだったですね!
夏のnobsun3さんのジテ通は過酷でしたものねぇ
それに比べれば私の悩みは小さい小さい(笑)
バックパックの当る背中だけが汗かいてます
早く私もビブタイツが履いてみたいなぁ〜
合羽ですか! 結局寒さを回避して身体が温まればそれを脱げばいいのでしょうね。
クロのアンダーはいい値段したでしょ!??
そんなんで寒いときはルックスを考えずに着てます。
格好悪いんだろうなあ。
少しは考えなければ。
実用的に良いなあと思い、日曜日、ビブタイツもポチしてしまいました。いえ実は、もうひとつレッグウォーマーもポチっと。
私はこの時期の対策として今年ユニクロの軽量ダウンを買ったのですが、
このダウンが役立ってくれそうな予感です。
先日初めて使用したのですが200g程度だから持ち運びは楽ですし、
軽いのに普通に温かかったです。