2010年10月05日

FunRide三浦半島

楽しい1日でした。
ブログ友達で同級生のケントさんと初めて一緒に走りました。
前の週にヤビツ峠に一緒に行く約束をしていましたが、急なホイールトラブルにより断念。そのリベンジを兼ねて今回は三浦半島を一周してきました。メールでやり取りして、待ち合わせ場所と時間を決めて朝落ち合う事にしましたが、何しろ会った事のない人との待ち合わせですが、そこは自転車乗り&ブロガー同士ですから、会えば直ぐにわかるだろうなぁ〜と思ってはいました。

   ↓↓ケントさんのエスケープと2ショット
画像 002.jpg

当日は朝630に片瀬江の島の駅前マックで待ち合わせでしたが、朝ブログのチェックなどをしていて少し出かける時間が遅れて、若干遅刻気味になったので海岸線を一生懸命走って現地に向かいました。あと少し、そこを左に曲がれば待ち合わせ場所だ!と交差点で信号待ちをしていたら後ろからKIKさん!と声が聞こえました。振り返るとそこにはケントさんが私の後ろを尾行していたようで、思わぬ不意打ちの初めましてとなりました。ケントさんに逢うまではちょっと頭皮が薄くてヤンキーが入っているようなイメージを勝手に持っていましたが、あってビックリ! とても同い年(45歳)とは思えないとてもお若い御顔立ちに物腰の低いお話の仕方はまるで紳士でした! 私の様なガサツな話し方とは違って育ちの良さを感じゃちゃいますねぇ〜 もし女だったらちょっと好きになっちゃうかも・・・・ 
朝マックをしながら話がはずみますが、今日は先を急ぐ旅なので話もそこそこに出発です。



   ↓↓イイ男過ぎ! ナイスガイMr.ケント
画像 004.jpg

ケントさんは、三浦半島1周は初めてで車でも来た事が無いそうなので、本日は終日私が前を牽かせていただきます。普段はソロか人の後ろを走る事はあっても前を走るなんて殆んど体験が無かったし、例えあったとしても見知らぬ人に後に付かれて必死に逃げる事しかありませんでしたので、少し緊張しながら後ろのケントさんのペースを気にして走りました。今考えればケントさんはケントさんで私の牽くペースに合わせようと私のペースに合わせて走ってくれていたようで、お互いが探りあうような走り方をしていたようで、二人して何時にない緊張感の中走っていたようです。 



   ↓↓奥に“ヘリコプター搭載護衛艦ひゅうが”がいます
画像 005.jpg

横須賀ヴェルニー公園に到着です。いつもなら潜水艦がいるのですが本日は初めてヘリコプター搭載護衛艦ひゅうが が停泊していました。ぱっと見、航空母艦の様ないでたちですが、初めて見るひゅうがはとても格好良く印象的な形をしていました。ここで記念写真を何枚か撮影しましたが、また他の人のブログに乗せられるのが嫌で堪えていた寝っ転がっての撮影ですが、どうしても我慢が出来なくなってしまい・・・・やっぱローアングルの写真は個人的に大好きです!! 


   ↓↓撮影に夢中のケントさん
画像 018.jpg
   ↓↓こんなに近くでも全く気が付いてくれません。(ケントさん集中し過ぎ!!)
画像 021.jpg

気が付くとケントさんも写真に夢中?? 私が後ろからケントさんを撮影しました全く気が付く事もなく撮影に集中していましたよ。 聞けばケントさんもデジイチを持っているそうで、嫌いじゃないんでしょうね() 



   ↓↓寝っ転がっちゃいました
画像 012.jpg

ヴェルニー公園を後にしてその後は三笠公園や馬堀海岸を抜けて観音崎の灯台に上がる坂を美味しく頂きました。ケントさんも私の用意した献立を喜んで食べて頂き感激です。 



   ↓↓浦賀の渡し
画像 031.jpg

浦賀の渡し、旅のちょっとしたアクセントにはこいつはもってこいですね。ここで10分ぐらいは楽をしているのでしょうか??この先のミニストップでスイーツ休憩をして、またまたお話タイム。個人的に走るよりこっちの方が楽しかったので、どうしても話に夢中になってしまいましたが、ケントさんがちらちら時計を気にしているは分かっていたのですが、話が止まりませんでいた・・・ごめんねケントさん!! ここからは三浦の海岸線をひた走りますが、風がだいたい追い風?だったようで巡航は楽でしたが、風が回って突然向かい風になる時があって、ちょっと苦戦しましたね。ケントさん剱崎の坂と、風力発電の丘の坂をなかなか苦労しながら登っていました、気が付くとギア一枚残して23Tで登っていました。しかもシッティングで。私は24Tでダンシングですよ! じつはこの人凄い坂バカか?と思っちゃいましたが、その正体は謎です!?


   ↓↓B-1グランプリ第5位・・・・微妙です
画像 033.jpg

三崎港に到着しました。本日の目的のまぐろラーメンを食べるべく、お店探索です。まぐろラーメンは先日のB-1グランプリで5位に入った神奈川県代表のB級グルメです。5位とは何とも微妙なランキングではありますが、一度は食してみない事には地元神奈川県民として名折れですからね。まぐろラーメンのノボリが立っている中華屋さんが1軒ありますが、果してここで良いのか?もしかしたらブーム?に乗って便乗しているお店かもしれないし、本家本元は他にあるのでは??と推察しました。チャリンコでブラット散歩中の地元のおっさん(決しておじさんではなく、おっさんが適切な表現のお方)に情報周したら、俺の後に付いてこい!とチャリンコで先導してくれました。流石は地元住民目の前にノボリがたっているその中華屋さんを素通りしてチャリンコでずんずん進んで行きます。やっぱりさっきのお店はブーム便乗店で本家は違う場所にあるのだろう!と思いましたね。
ゆっくりではありますが、力強く感じさせるおっさん・・いや!おじさまの後を期待で胸を膨らませながら付いて行きました。
しかし・・・なんと!案内されたのが観光協会でした・・・・ あそこで聞けばわかると思うよぉ〜 だって。何だこのおっさん・・・いやクソ親父は!!と心で思って顔には出さず、ありがとうございましたと、本音とは全く逆の言葉を発しすかさず近くにいたタクシーの運転手さんに聞き込み。いとも簡単にお店に到着です。結局まぐろラーメンのノボリが立っているお店ならどこでもよかったみたいです。





   ↓↓まぐろラーメン
画像 024.jpg

問題のお味の方は・・・・・名物に美味いものなし!の格言が頭をよぎりましたが、まぁまぁですか。 そこからは、まったり鎌倉方面に向けて帰ります。途中のんびりペースのローディーさんを見つけてはその後ろに連結させてもらいながら秋谷海岸・長者が崎・葉山御用邸・葉山マリーナと通り過ぎ逗子マリーナで最後の休憩をして、一路鎌倉方面へ。 最後のご馳走 銭洗い弁天の坂を頂きに行きました。48-24Tで挑戦しましたが、もろくも撃沈。あと30mの所で足付き。後ろを振り返るとケントさんは押し歩き中でした。坂を残すと安田団長に叱られますので、ケントさんには上でまっていてもらって今度はフロントを3838-24T)に変えて再挑戦!
物凄くグダグダではありましたが、残さず食べきる事が出来ました。勾配計なんか持っていませんが、ここは結構キツイ坂ですよね。まぁまだギアは結構残っていますのでこれ以上の坂でも美味しく頂けそうですが  ー ̄) ニヤッ 
源氏山公園を抜けて後は藤沢駅前から流れ解散。ケントさん、今回は本当にありがとうございました!! また次回一緒に走りましょうね!今度は車載輪行で何処かに行きましょう!! 
その時を楽しみにしていますよぉ〜
無題.png
posted by KIKU at 09:19 | Comment(22) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お疲れ様でした〜
毎度楽しいレポで最近走りに行かれない私には刺激が強すぎます(笑)

銭洗い弁天を38-24で上りきったのですか?!(汗;
私は34-26で撃沈ですからその貧脚ぶりがわかろうかというものですね〜

今週末の3連休はお天気どうなんでしょうか?
気持ちよく走れるといいのですが・・・
Posted by ebizou at 2010年10月05日 10:13
こんにちはー

KIKUさんも順調に坂バカになっていってますね(笑

私も挑戦はしてますが、どうもやっぱり好きになれないです、坂。
きついことは基本的に嫌いですから。。。

でも、大阪はどこ行くのも峠超えないとダメなんですよねー
Posted by ひろ at 2010年10月05日 12:30
色違いの双子って感じですね^^
なんか、まったりの様なそうでない様な微妙な感じが楽しそう。
さて、後半の坂はいったい何だったんでしょう?
坂バカ増加プロジェクトの草の根活動ですかww
なにはともあれ楽しそうなライドの様子がすごく伝わってきました。

まぐろラーメンってイメージが沸きませんが、一度試してみたいです。
Posted by めばる君 at 2010年10月05日 12:31
>ちょっと頭皮が薄くてヤンキーが入っているようなイメージ
って・・・コラーッ( ̄□ ̄;)!!
おかしいなぁ。ブログでも育ちの良さを感じられる文章を常に心がけておりましたが・笑
 
でもホント、巡航スピードは私には少々速すぎましたよ〜。探り合いなんて無い無い。
 時計をチラチラ見ていたのは、コンビニで向き合って座ってKIKUさんの事ばかり見ていると、なんだか怪しい二人に見られると思って・爆

坂バカの称号はKIKUさんにこそふさわしい。私はまだまだです。もうちょっと鍛えなくてはと思った一日でもありました。

こちらこそ楽しい一日をありがとうございました。次回も楽しみにしています!
Posted by ケント at 2010年10月05日 12:54
同級生お二人で三浦半島、楽しそうですねぇ!
ケントさんのブログも見させて頂き、KIKUさんの寝っ転がっての撮影シーンに、思わず笑ってしまいました。

ああやって、ローアングルの写真撮ってるんですね。
僕も今度真似してみます!
Posted by Muirwoods at 2010年10月05日 13:11
写真で見た感じケントさんはシュッとしてますね、やはり自転車の効果は大きそうですね。

ケントさんのブログで寝転がって写真を撮るKIKUさんを見ました、さすがにあれは真似出来ませんね(笑)

B-1グランプリの5位は神奈川だったんですか、すみませんが3、4位は岡山がいただきましたので(^^;)
Posted by kazu at 2010年10月05日 14:45
私もローアングルから撮るときありますが、寝転んで撮ったことがありません。

これはコンデジとイチデジの画面を見ながらか?ファインダーを覗いて撮るかの違いからくるのでしょうね。

坂を上るのに足付いたから、もう1度最初からチャレンジとは流石ですね。
Posted by まっくろくろすけ at 2010年10月05日 17:08
楽しく、羨ましく読ませていただきました。
読んでいて私も気持ちのいい海辺を走りたくなりました〜

以前、鎌倉付近を走ったとき、私も 銭洗弁天の坂を登りました!
でも、、48-24Tとか38-24T とか 私には「意味がわかんな〜い」状態です。 立ち漕ぎでも、私には無理という以前に、人間には無理なんじゃないの??と思ってしまった。。笑
私も当然 完食いたしましたが 22-32Tで、シッテイングでいきなり連れの一人とレースになったのを思い出したなあ、、物凄く速くペダルを回す競争みたいな・・・・汗
Posted by しんちゃん at 2010年10月05日 19:27
こんばんは。。
ブログ仲間との走り、いつもながら楽しそうですね。
このローアングルからの写真、こちらもいつもながらいいですねえ。
そうか、こうやって撮っていたんですね。
ケントさんのブログでしっかりと拝見させていただきました。
自分もKIKUさんを見習って寝転がりの術を習得しようかな。
やはりケントさんのブログにあった鎌倉の激坂をシッティングで登るKIKUさん。ただただ、すごい!としか言いようがありません。
こちらはとても見習えそうもありません。^_^;
Posted by nobsun3 at 2010年10月05日 19:38
こんばんは〜

 ブログ友達とのサイクリング・・・楽しそうですね〜
 ローアングル写真は、私はノーファインダーで適当にシャッターを押して、その中から、ちゃんと撮れているのを選んで保存しています。

 神奈川県には自転車ブロガーが多いので、どんどん輪が広がって、そのうち、大集団でサイクリングすることができそうですね〜

それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
Posted by たーちゃん at 2010年10月05日 20:16
ローアングル好きならローアングルファインダーが
お勧めですよ。
L字に曲がってるファインダーだから寝転がらなくてもいいですよ(#^_^#)

Posted by おぐっち at 2010年10月05日 20:31
こんばんは
B級グルメですね☆
Posted by hayazou2002 at 2010年10月05日 20:52
こんばんは^^
完全にお互いに激写って感じっすねww
KIKUさんもケントさんも凄い楽しそうなのが、ちょっとうらやましいです^^
Posted by ramu3003 at 2010年10月05日 21:07
こんばんわー
ケントさんのブログも拝見するとKIKUさんもケントさんも写真の取り合いですねw

でもすごく楽しそうで羨ましい!
Posted by HI_MAJIN at 2010年10月05日 21:44
こんばんは! 凄く楽しそうですねぇ〜!
今度は私も『関東Escapeの集い』に是非参加させて下さい!
Posted by kanoka at 2010年10月06日 00:33
ケントさんのブログと合わせて読ませていただきました。あれがうわさのkikuさん寝っころがり撮影スタイルですね。もしかして、一人のときもやってる??
Posted by ぐり at 2010年10月06日 07:55
ブログ仲間でR2とR3.1のエスケープつながり、いいですね〜(^-^)

同じクロスバイクだから気をつかわず走れたでしょうし話も弾んだみたいですね、KIKUさんとケントさん相性ピッタリかな?(^-^)b
Posted by R3 at 2010年10月06日 10:57
愛車の撮影に夢中になる、お二人の気持ち分かります(笑)
人目も気にならなくなりますよね(笑)

仲間と走る楽しさは、お喋りですよね。
私もそう思います^^
Posted by ゆるポタ at 2010年10月06日 18:43
はじめまして

AMしろまーと申します。

自分は、沖縄で

自転車通勤を始めてもうすぐで3ヶ月になります。

ブログ友達のケントさんのブログも良くみてます。

僕も、GIANT ESCAPE R3.1に

乗ってます。

自転車のいろいろな、アドバイスいただけたら、

超うれしいっす!

よろしくお願いします。


沖縄に、来る機会があれば

ぜひ、声をかけてくださいね。

案内します。


Posted by AMしろまー at 2010年10月07日 00:30
こんにちは〜。
KIKUさんのブログとケントさんのブログをそれぞれ見るとなんだか面白いですね。
渡しの写真はお互いを写されてて、ちょっとずつ違う。2台のESCAPEの写真は実はこうやって撮ってるんだよんってのが分かるとか。
お二人とも満喫されたようで良かったですねぇ。
私もうらやましいです。

Posted by ZZ at 2010年10月07日 01:19
三浦半島には私の実家があるのですが、実家にいた頃は自転車は通学に使うぐらいだったんですよね。
今となっては、結構自転車で走るのにいいところだったのかなあと思います。
Posted by くろばいB at 2010年10月07日 22:15
ebizouさん
はははebizouさんは先ずダイエットだね! その脂肪と一緒に坂を上がるのは大変ですよぉ〜
三連休はどうもあまりいい天気じゃなさそうですね。




ひろさん
折角大阪はいい峠道いっぱいあるんだから頑張って好きになりましょうよ! 私も速くはないですがゆっくり上がる坂は好きですよ! 特に信州の方の坂に憧れちゃいますね。





めばる君
本当はもっといっぱいデザートを用意していましたが、ケントさんにことごとく却下されました・・・
もう少し地道に布教活動をしないと駄目みたいですね。




ケントさん
本当にありがとうございました!めちゃくちゃ楽しい一日でした。しかし人のイメージは当てにならないものですね(笑)
次回はスペシャルな坂を一緒にね!!




Muirwoodsさん
やっぱり同級生はや同世代の方とは話が合うので楽しいです。体力的にもまぁまぁ一緒だしねぇ
普段がソロなのでたまにこういったのもいいスパイスになっています。




kazuさん
私は子供の頃からよく道端で寝っころがって遊んでいましたので、何の抵抗もありません。これは写真だからできるのではなく、子供の頃からの訓練?のせいかなぁ
ケントさんは本当にいい男ですよ!




まっくろくろすけさん
足つきをした今回の坂はUターンしてもたいした距離じゃなかったので。
これがもう少し大変な坂だったら考え物でしたが・・・
私もビューモニターが付いているカメラならこんな事しないかも知れませんね。アングルファインダーは高くて




しんちゃんさん
おぉ〜銭洗い弁天登りましたか!? なんにしても完食はたいしたものですよ!!
シッティングでくるくるですか・・・・回転型とお見受けしました。




nobsun3さん
はははnobusun3さんのブログでローアングルの写真が出てくることを楽しみにしていますよ!
この坂はだいたい久留里城の坂よりもちょっとキツイかな??ってくらいの坂です。結構美味しいですよ!




たーちゃんさん
大集団で走ってるブロガーたちはもう神奈川では存在していますが、そんなことになったら面白いようなめんどくさいような・・・・
基本独り身のブロガーたちですから、どうなんでしょうね??
たーちゃんさんは絶対寝っころがっていると思ったのですが・・・・残念!!




おぐっちさん
アングルファインダーはいい値段するのでね~
それに持ち運ぶ荷物もなるべく軽くしたいし・・・・
寝ればいいんですよ!私の場合は




hayazou2002さん
はいB級です




ramu3003さん
お互い写真を撮られているのに気が付きませんでした。
って私の方だけかも??





HI_MAJINさん
やっぱりブログで何回も話をしていますから全く違和感なく走れましたね。
自転車最高!!




kanokaさん
関東escapeじゃ物凄い台数でしょうね(笑)
こんど神奈県に来るときはもう一度事前通知してくれればまた頑張っていけるように挑戦しますよ。




ぐりさん
はい! 一人でもやってますっていうか 今回は2人だったかな遠慮してました。
一人なら完全に他の場所でもやっています。




R3さん
おなじescapeだからねぇ〜 兄弟車って言うんですか??
楽しかったですよぉ〜




ゆるポタさん
先日のゆるポタさんの記事で触発された所もありますよ!
こうなると写真はお留守になりがちですがねぇ〜^^;




AMしろまーさん
沖縄ですか?? そりゃ遠く離れた所からわざわざありがとう!! 自転車云々よりも単純に沖縄に住んでいるだけで羨ましい!!
ジテ通で自転車の友達が増えているみたいで、そちらでも楽しいライドが出来るといいですね!!




ZZさん
普段が一人でPC前でごそごそしている毎日ですから、こういった日もまたたのしいですね! ZZさんも大阪ブロガーと遊んでみては??




くろばいBさん
へぇ〜 Bさん三浦半島出身なんだ!?じゃくろばい家は三浦半島と房総半島の東京湾サンドウィッチ夫婦なんですね!
それで中間地点の住んでいるんですか??
Posted by KIKU at 2010年10月08日 07:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

人気ブログランキング
人気ブログランキング