↓↓小山町にはご機嫌な景色がいっぱいあります。
この富士山方面のライドで必ず通るのが小山町ですが、先日の台風9号の影響でかなりの被害をこうむっているそうです。これは他の地区もそうなのでしょうが、この小山町はその中でも際立った被害状況のようです。 まぁさんのブログで義援金のサイトを紹介されていたので、今日募金させていただきました。
↓↓義援金のサイト
http://www.fuji-oyama.jp/saigai/gienkin.htm
個人的に何度でもお世話になりたい場所のひとつですし、早く復興して欲しいと願っています。
↓↓保護フィルム
アトラスASG-CM11はタッチパネル方式で操作をします。購入して約1ヶ月が経ちましたが、この先パネルが汚れたり傷ついたりしたら困るので保護フィルムを貼ることにしました。
↓↓型紙に合わせて切りました
アトラスは画面が本体カバーからすこしヘッコンでいるので形状に合わせて綺麗にカットしないといけないので苦労しました。型紙を取ってそれを保護フィルムの裏に映してその線の内側をはさみでチョキチョキしてみました。もともと不器用なのでとても苦労しましたが、なんとなく楽しい時間でした。
↓↓ちょっと失敗したけどまぁいいや!
保護フィルムをはがすのって、貼っておいてから不安になりました・・・・ネットで検索してみたら、粘着力のあるテープ(セロハンテープなんか)をはっつけて剥すそうですね。少し安心しました。今更剥すのが大変だったらパネルを保護する為にはったフィルムのせいでパネルを傷つけたら本末転倒ですものね。
【関連する記事】
- ホイール変更 KSYRIUM SL
- バイクラック作成
- TCX ブレーキパット交換
- クランク交換 46-30T
- グラベルキングplus28c
- 仏式米式変換アダプタ
- FSA クランク抜き
- レッドシフト ShockStop サスペンション ステム
- Lecolchallenge インスタからの贈り物
- Lecol by Wiggins ニュージャージ
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します
人気ブログランキング
ただフィルムによってはタッチパネルの反応が悪くなったりもするみたいです。
これで傷は安心ですね。
保護フィルムで画面が
綺麗にたもてますね。
うちの子供たちのDSも
貼ってます☆
特に空気が入るとイライラしちゃうんですよね。
でも、うまく貼れた時はとっても気持ちが
いいです。
今のところ貼るものなし。。
ユピテルか、、欲しいなぁ。(笑)
おめでとうございました。
タッチパネルだからやっぱりキズつく前に貼っておいた方がいいですよね、高いモノなので大切にながく使わないとね。(^-^)b
私もカーナビやPSPとかには保護フィルムを貼ってます、携帯のフィルムはすぐに剥がしてしまうタイプですけど(^^;)
関係ないことかも知れませんが800の動画みたら冬用のごっついグローブでもタッチパネルは動いていた。
欲しいなーってなっちゃいましたが、必要性に乏しいので思うだけです
KIKUさん!Myソニーにも貼って〜!!(^O^)
まだ1年目だったんですか!
うわ〜びっくり。
それで富士山一周って、素晴らしいですね☆
これからも安全に楽しい自転車ライフをお過ごしくださいね^^
小山町の災害、私もお隣なので人事とは思えません。
募金したいと思います☆
この後、どこまで行かれるのか、興味津々です。
楽しいライドしてください。
実は私のデジイチには保護フィルムが貼ってあります。
この保護フィルムを、自転車のキズがつきやすい部分、たとえばブレーキワイヤーとフレームが触れ合う部分や、チェーンステーに貼っておけば、キズがつかなくて良いのかもしれませんね。
それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
いやあ、それで富士山グランドスラムは本当にすごいことですね。
自分の一年目と比べると、本当にお恥ずかしい限りです。
次の1年で更にどこまで遠くまで行かれるのか、非常に楽しみにしてます。(自分のことは棚に上げて。^_^;)
デジものの液晶には、やはり保護フィルムは欠かせないですよね。
自分もいろんなものに貼ってます。多少見辛くなるものもありますが、液晶にキズが付くことを考えれば、少々の見辛さは我慢です。
私もかなりのものに保護フィルム使ってます。
携帯、iPhone、iPad、デジカメ・・・最近は液晶の付いた電気機器が多いので使い機会が多いですね^^
外に抜き出しの液晶は傷つきやすいので
保護フィルターがあった方が良いですよね。
あるとないでは1年後の画面の傷が全く違います。
それにしても1年でここまで来るとはすごい!
自転車に乗り出した時期は私と同じなのに、今では色んな意味で、物凄い差を付けられてしまいましたww
液晶物は私もほとんどに保護フィルムを貼ってますが、埃の少ないお風呂場ですると失敗しにくいですww それでも埃が入った場合はは端にセロテープを張ってゆっくりはがし、埃自体もセロテープでそっと取る。 これで完璧です^^v 私は今では職人技のようになってますので、これはKIKUさんに勝てるかなぁ…(爆)
なんかものすごく走っているので、もっと経っているような印象でした。
保護フィルムは苦労の甲斐あってぴったり貼れてよかったですね。
応援ポチッ☆
タッチパネルの反応はまだ未確認ですねぇ〜
今度やってみますね。
hayazou2002さん
実は私の子供がDSに張っているので参考にしました。
まーぼうさん
ははは貼れるものが無いですか!買っちゃいましょうよ!!
R3さん
そうなんですよねぇ〜 結構なお値段したので大事に使いたいですねぇ〜
kazuさん
そうそうガーミンと違ってタッチパネル式なので良いですよ!冬用のグローブでも問題なしだそうです。
まっくろくろすけさん
800動画は見た事ありませんがタッチパネルの性能としては一緒かもしれませんね。ユピテルも冬用グローブで問題ないそうです。
pentaさん
私も苦労しましたよ!!これって難しいですね。
sonyにも汚くなっても良いなら貼ってあげますよ〜??
yokkoさん
へへへ まだ一年生なんですよ。
安全運転で頑張りますねぇ〜
小山町のお話に反応してくれたのは姉さんだけですね・・・ありがとうございます
Siruさん
最初の一年だからこんなに走ったのでしょうか??飽きっぽい性格なので次の1年が正念場??
たーちゃんさん
なるほどデジイチには貼っていませんでした。
逆にありがとうございます!!私も今度貼っておきますね!!
nobsun3さん
一年目にしては頑張れたでしょ?
次の一年は千葉の誰かさんと走って見たいですね。
液晶はやっぱり保護しないと駄目になってきますね。
携帯電話がいつもそのパターンで駄目になってきます。
ひろじ〜さん
そうですねぇ そう考えると液晶画面を使っている物は結構ありますね。
HI_MAJINさん
やっぱりあると無いとじゃ大違いですよね。携帯電話と違ってそうは簡単に交換できなので大事に使いたいですね!
ramu3003さん
なんかとってもこまかそうな作業が得意な感じがしますね!こんどは大阪まで一回郵送しますからramu3003さんにこの手のものは全部やってもらおうかなぁ〜
ぐりさん
ははは地球1周ですか! 挑戦してみましょうか!??
くろばいさん
くろばいさんのブログがきっかけで始めた自転車生活ですので心の師匠のそう言ってもらえると嬉しさひとしおです!!