2010年09月17日

裏ヤビツでポタ

土曜日は子供の学校の運動会で早朝ライドとなってしまいましたが、日曜日は何処に行こうか土曜の晩から思案しておりました。前日の運動会で家族全員バテバテだろうから、翌日の日曜日はきっと家族全員家でまったりしているだろうと踏んで、ロングをひそかに計画していましたが、奥さんから日曜日は午後から家の掃除をするので遠くに行ってはいけない!と厳命されてしまいました。仕方が無いので前日同様早起きしてなるべく遠くへ行こうと考えましたが、テンション下がり目の気分だったせいか、二度寝をしてしまい気が付いたら7時でした。そこから着替えて家を出たのが730ごろでしたが、外に出るまで何処に行こうか決まっていませんでした。表は風がやや強めだったので海岸線はやめて山方面に向かいました。台風一過の後、朝晩は涼しいが日中はまだまだ日差しが強く真夏の様。お昼ごろまでに戻らなくてはいけないのでそう遠くには行けないので、裏ヤビツにでも行こうと思いました。裏ヤビツはやはり涼しげで気持ちの良い道ですが、そこに行くまでに滝汗を掻いてしまうような陽気です。




   ↓↓うっすらですが向こうに富士山が見えてます
変換 〜 画像 007.jpg


平塚から久しぶりに富士山も見えています。いつもは表ヤビツから裏を抜けて帰ってきますが今日は反対ルートなので先にお墓参りをしておきます。






   ↓↓カエルが・・・・
変換 〜 画像 008.jpg


平塚から伊勢原に向かう道中にあるお母さんの墓前で交通安全祈願! で仏花の水を変えよう思って花を抜いたらそこからカエルが飛び出してきました! まだ水は新しくまたカエルも気持ちよさそうなので今日はこのままにしておいてやりました。





   ↓↓遅めの朝食です。

変換 〜 画像 005.jpg

朝ごはんを食べないで逃げ出すように飛び出てきたため、お腹がすいていましたので早速朝食タイム。近所のローソンでダブルクリームドーナッツとジョージアレインボーで腹ごしらえ。 折角サイコン猫の目V3を購入したし、何時か子供とヤビツに行きたいと思っていたので、子供でも走れるペースで裏ヤビツを登ってみようと考えました。今回はどんな坂道でも兎に角心拍数が130を越えないように走ろうと考えました。平坦道路でもちょっとスピードを出すと心拍数が直ぐに120を越えてきますので、兎に角心拍数だけを気にしながら丁寧に走っていきます。
それが坂道ならなおさらです。極端な時は5km/hで走っても心拍数が120を越えてしまいます。
ダンシング?いやいやあのスピードだとただの立ち漕ぎですが、基本的に休むダンシングは呼吸は整いますが心拍数は上がっていきましたので使えません。
ギアを軽くして兎に角ゆっくりシッティングであがっていきます。





   ↓↓裏ヤビツ峠は涼しい〜
変換 〜 画像 028.jpg


当然かなりのスローペースなので土伏峠に到達するまでの間多くの自転車に追い越されました。その中で私に声をかけて右を抜いて行った人は一人だけでした。チーム走行会?的なお揃いのジャージで走っている軍団はかなりのスピードで私の右横すれすれを一塊が10台位の集団で3集団に分かれて走っていましたが、3つ共まるで無言で私の横を走り抜けていきました。距離が近い分、大型トレーラーに抜かれるよりも怖かったです。頭にきたので追いかけてやろうかと思いましたが、今日は130縛りで走っているので我慢我慢。まったく運のいい奴らだ!!?
土伏峠に登る途中で数回130を越えましたが概ね縛りの中で走り切る事が出来ましたが峠だけのAvだとたぶん5km/h程度かもしれませんね^^;






   ↓↓6000km到達しました。
変換 〜 画像 009.jpg


宮ヶ瀬湖が覗けてきましたがここで切り番イベント発生です!!6000kmに到達しました。前回5000km達成が8月22日で今回が9月12日ですので、だいたい2カ月で3000kmペースで走っているようですね。ジテ通開始してからいい感じで走れていますが、まだ自転車歴1年未満の初心者ですので、この距離が延びる事がとっても楽しくて仕方がありません!!




   ↓↓ちょっと水はすくな目かなぁ〜??
変換 〜 画像 013.jpg


宮ヶ瀬湖から裏ヤビツに入って行きますが、やっぱり涼しいですね〜  この宮が瀬で気温計は30℃を表示していますが、いったい下界は何℃なんでしょうか??ここ裏ヤビツでも130縛りでゆるゆると上がって行きますが、基本的にここはそれ程急な傾斜は無いのでいつもよりは少しゆっくり走る程度で問題ないかなぁ?と考えていましたが、甘い考えでした。やっぱかり結構なスローペースで走らないと直ぐに130を越えようとしてしまいます。しかしこの暑い中表ヤビツから下って来る自転車はいっぱいいましたが、この超ゆるゆるペースの私を追い抜く自転車が全くいません。こんな日は裏ヤビツが良いと思ったのですが、やっぱり台風の後やや涼しくなったので皆 表ヤビツに行っちゃった見たいですね。





   ↓↓今日は休憩なしで直ぐにダウンヒル
変換 〜 画像 034.jpg


130縛りで走るとこんなにも楽なのか?と思いましたが、時間はその分たっぷりかかりますが黙って漕いでいれば必ずゴールにつきます。ようやくヤビツ峠に到着です。峠のバス停では表からアタックした自転車乗り達が汗びっしょりになってゼイゼイ言いながら休んでいます。そんな所に涼しげに1滴も汗をかかないで涼しげに現れたクロスバイクの私は何となく場違いでしたし、それこそ全く疲れていないので記念写真だけ撮って直ぐにダウンヒル開始です。裏とは違って表ヤビツの空気は蒸し暑くダウンヒルでも汗を掻きそうなくらいです。





   ↓↓1個70円ですがもっちもちの美味しいドーナッツです
変換 〜 画像 036.jpg


蓑毛の先にあるドーナッツ屋さんでお土産としてドーナッツ10個かって後は自宅にそそくさと帰りました。 
走行距離     :74.23km
平均速度     :
15.9km/
最高速度     :
50.9km/
平均心拍     :
103bpm
最高心拍     :
134bpm
平均ケイデンス  :
58rpm
最高ケイデンス  :
165rpm
消費カロリー   :
1070Kcal
走行時間     :0440
16
累計走行距離   :6049.2km
 

このペースで走れば子供と裏ヤビツを楽しむ事も出来るかもしれませんが、結構じれったいかも・・・・
無題.png
posted by KIKU at 05:00 | Comment(22) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。

 もう6000kmも走ったんですか!
 もう追いつかれるのも時間の問題ですね〜
 もし、私がジテツウしていなかったら、とうの昔に追いつかれていたことかと思います。
 お土産のドーナツを買って帰られたんですね〜
 こういう気配りが、末永い自転車ライフを過ごすコツなのかもしれません。
 私も見習いたいと思います。

それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
Posted by たーちゃん at 2010年09月17日 05:46
6000kmおめでとうございます。
しかし、遠くへ行ってはいけないと言われても何とか
遠くへ行こうと思うKIKUさん、かっこいいです。(笑)
Posted by まーぼう at 2010年09月17日 07:36
6000kmおめでとうございます(^-^)

奥さんの命令は絶対ですからね〜(^-^;)
そんな時でもちゃんと走るKIKUさんさすがですね!

心拍数しばりいいですね、ボクも楽に走りたいとき試してみま〜す。(^-^)b
Posted by R3 at 2010年09月17日 08:40
おはようございます^^
6000キロですか… すげーなww
乗り始めた時期は私と一緒ぐらいなのにもう倍近くの距離を走ってますね… とんでもないな^^ 心拍数を抑えると楽なのか… 一度試してみよう 
Posted by ramu3003 at 2010年09月17日 09:36
ヤビツに箱根走ってますな〜
じれったい修行なら、うさ(Usa)と一緒にどうぞ。これに慣れればダレでも大丈夫ですよ(笑)
Posted by MOW at 2010年09月17日 09:50
お子様とヤビツですか!
素晴らしい目標ですね。ぜひ成功させてください。
楽しみですね。
Posted by Siru at 2010年09月17日 10:18
6000キロ達成おめでとうございます。

1枚目の写真はいつものように寝て取ったんですか?アングル的に立った状態だと厳しいような気もします。

平均心拍数103拍ですか、動いてもこれだけしか上がらないと言う事は元々の心拍数が低いんでしょうね、羨ましいです。
Posted by kazu at 2010年09月17日 18:13
私も週末は学区の運動会に出撃です。
KIKUさんより少し年上の私ですが、三男が小3なので、まだ駆り出されます・・。
長男は成人してますけど、ちょっと計算違いでした。(^^;
てな訳で自転車に乗れない時間が辛い・・
Posted by ヒロ at 2010年09月17日 19:39
ヤビツ最高心拍134おめでとうございます^^;
これって、ムチャクチャすごいことじゃないですか…
だって、平均勾配6%ぐらいの峠ですよね…
ということで、KIKUさんを
坂バカ認定しますねww

いやー。名誉なことだ^^
Posted by めばる君 at 2010年09月17日 20:54
6000km到達おめでとうございます。

これだけ走って最高心拍数が134。ものすごい強い心肺機能ですね。平地でもすぐに130近くまで上がってしまう自分には、とても信じられない数値です。
もしかして、KIKUさんがヒルクライムの大会にでたらかなりいい成績残せるんじゃないですか?
ところで休むダンシングってどうやるんですか?自分も身につけたいです。
Posted by nobsun3 at 2010年09月17日 20:57
こんばんは
明日は子供たちの運動会です。
がんばってきれいな写真とってきます☆
Posted by hayazou2002 at 2010年09月17日 21:02
ヤツビに気軽に行ける環境うらやましいです。
海も山もあって神奈川の人はいいなあ〜。千葉は山は低いし海沿いは海見えないし・・・。人が少ないのだけがとりえです。
Posted by ぐり at 2010年09月17日 23:38
はじめまして!

とても綺麗な写真とEscapeですね!
 
私もEscapeで週末ポタを楽しんでいる者です。(R3ですが)
 
ヤビツは是非行ってみたい所なのですが、週末はかなり走って
いる方が多いコースなのでしょうか?貧脚なもんで!
 
Posted by kanoka at 2010年09月17日 23:55
こんばんわー
運動会頑張ってきてください!
ファイトーー!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパーーツ!!

それにしてもいつも行かれるところが本当に気持ちよさそうなところで羨ましい。
やっぱり自転車でいくなら気持ち良いところがいいですよね〜
Posted by HI_MAJIN at 2010年09月18日 00:15
こんにちは〜(^^)、ちょっと仕事がアレだったものでご無沙汰です。
6000kmおめでとうございます。しかし、いつもいつも頑張っておられますねぇ、私も見倣わなくては!
心拍計、有意義に使ってはりますね。良さそうだなぁ、次には私も検討しよう。

Posted by ZZ at 2010年09月18日 10:39
こんばんは
もう6000kmですか、ハイペースですね。
あっという間に追いつかれそうです。

応援ぽち
Posted by ひろじ〜 at 2010年09月18日 20:30
集団走行している連中が挨拶しないなんてとんでもないですね。
集団走行は公道ではいけないという感じで見られるので、挨拶くらいはちゃんとして欲しいですね!!

オイラはマイペースでスライドする人たち追い越す人たちに挨拶は欠かしません。

相手がどうであれ自分は続けますよ〜〜。
それにしても心拍上げないのは分りますがさすがに5km/hだと足を着いてしまいそうになりませんか??
おいらも坂上がって涼しい顔ですぐ下ってみたいものです。w
Posted by まっくろくろすけ at 2010年09月18日 22:13
6000km達成おめでとうございます!
すごいペースですね。
お子さんとの裏ヤビツ走行、早く実現するといいですね。
応援ポチッ☆
Posted by くろばい at 2010年09月18日 23:17
それなりの距離と斜度の坂を心拍数130縛りで、しかも汗一つかかずに登りきるなんてKIKUさんは心肺能力だけではなくて筋力もすごいという証明ですね。脅威的食欲なのにスマート体ですもんね。(笑)
登り坂を5km/hで走れるということはバランス感覚もスゴイ?(私だったら車にひかれてます。)
後ろから近づいてくる自転車って意外と気付かないものですので、自転車や人を抜く時の挨拶は絶対に必要ですよね。私は気付いてくれるまで抜かしません。(嫌な奴と思われるのが嫌な小心者ですので・・・。)
Posted by penta at 2010年09月19日 13:04
KIKUさん、6000km達成おめでとうございます!!

小生も一週間遅れで、昨日無事6000km達成しました。

これからも、じてつうと休日ロングで、頑張って距離を稼ぎたいと思います。(密かにKIKUさんの走行距離をチェックしながら:笑)
Posted by Muirwoods at 2010年09月19日 13:05
あっ、ドーナツ!
最近食べてないっす。
そろそろ行こうかな、、ヤビツ
ドーナツが目標です。(^-^*)V!
Posted by MOW at 2010年09月20日 07:54
たーちゃんさん
ドーナッツ10個で700円ですが、これはたーちゃんさんの1週間分のお昼代でしたっけ? でも週末の自転車ライフの為のこれも必要経費ですよ!!




まーぼうさん
遠くとは何処からが遠くなのか自問自答した結果ここはOKと言う事にしました。
普通の人と自転車乗りは距離感が違うようですね。




R3さん
130縛りは思った程走れませんが、軟弱な子供と走る事を想定するとこんなものです。
でもこのペースなら何処までも走れますね。




ramu3003さん
一度試す? 買ったんですか?? 秘密基地の件もあり出費がかさみますが、頑張ってジテ通じゃなくて朝夜ポタ頑張って下さい!!



MOWさん
うささんはでも本当に頑張り屋さんですね!うささんの記事を読んでいると本当の自転車乗りはこんな感情なんだろうなぁ〜といつも思います。スピードとか云々ではなく自転車が楽しいのが一番ですものね。
わたしも最近はそう思い始めてきました。




Siruさん
いまは受験生なので叶いませんが、そのうち必ず一緒に走ってみたいです!!




kazuさん
一枚目の写真は坂の頂上に自転車を置き坂の下から撮っています。少し下の景色が邪魔だったのでこのアングルにしました。




ヒロさん
なんと!計画的な家族構成だ!!?
それだけはなれていると子育ては楽ですね。上の子も育児に参加してくれません??




めばる君さん
いやいや、わざとその数字になる様に走ってだけで、その分速度はカメさん以上に遅いんですよ!
でもこんな坂の登り方も楽しいですよ。じれったいけど。




nobsun3さん
やすむダンシングはペダル・腰・肩が直線的になるようなポジショニングでケイデンス40位でゆっくり漕ぎます、基本は牽き足は使わず体重だけで踏み込みゆっくり上がる感じと言えば何となくわかって頂けるでしょうか。??




hayazou2002さん
運動会では300枚も撮っちゃいましたよ!




ぐりさん
千葉はコースの組み合せパターンがバラエティーに富んでいるのでそこが羨ましいです。神奈川は一本道が多いのでコースがワンパターンになってしまう事が多いです。




kanokaさん
初めまして!ヤビツはローディーがいっぱいですよ。
でも私の様なクロスバイクもいればミニベロもいますので、多種多様な峠となっています。一度是非来て下さいよ!! 連絡頂ければご案内いたします!




HI_MAJINさん
そうですねぇ〜 折角走るなら気持ちの良い道の方が楽しいですね。
混んでる道はジテ通で充分ですね。




ZZさん
心拍計はロングを走るなら必要かなぁと感じる様になってきました。身体の気がつかない疲れも心拍計で判断が付くようになってきますよ。結構いいですよ




ひろじ〜さん
まぁ〜 距離は競争では無いのですが、それでも自分のモチベーションをあげる最大の理由となってきています。
年内に10000kmが目標です。




まっくろくろすけさん
集団走行でも色んな人がいるのでしょうが、あれじゃ後方で初参加した人も追い越しの時のマナーを覚えないで自転車に乗ってしまうのが悲しいです。
マナーも売っていれば良いのですが・・・・




くろばいさん
普段ソロの身としてはくろばい家のタンデムがとてもうらやましい。今度混ぜて下さいよ!!




pantaさん
集団に無言で追い越されると恐怖ですよ〜 高速道路でバイクに乗っていて大型トレーラーにあおられているようでした。兎に角怖かった。それも3回もですよ!




Muirwoodsさん
箱根越えお疲れさんでした。奇しくも同じコースを走ることになりました。
なんかチェックされてると思うと恐怖を感じますねぇ




MOWさん
ドーナッツはモッチモチで相変わらず美味かったです。
揚げたてもこの陽気で全く冷める事無く自宅まで温かいまま運ぶ事が出来ました(笑)
Posted by KIKU at 2010年09月20日 09:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

人気ブログランキング
人気ブログランキング