2010年08月27日

サイコン

またサイコンがバグりました。電池交換はしたばかりなので完全に機械的な問題だと思われます。

何処かの接触不良でしょうか?? しかしユピテルのアトラスASG-CM11を購入したので、今までのサイコンとは別にハートレートモニター+ケイデンス計測が可能なサイコンを購入するつもりもありましたので、いい機会だと考えています。



460-og.jpg

いま考えているのが
CATEYE V3(CC-TR300TW)です。

今私が欲しい機能は上記した通りハートレートモニターとケイデンス計測ですが、猫の目だと現在はこの機種のみのようですね。

他のメーカーもあるのでしょうが、大きさもなるべく小さい方がいいので、こいつが第一候補ですね。



変換 〜 無題.bmp


それからアトラスASG-CM11のバッテリー寿命が比較的短いのでその対応策として、以前から持っていた乾電池式の携帯充電器を使ってみようと思いました。

変換 〜 画像 001.jpg


私の充電器はトップランドのコードプラス充電器なのでUSBポートが付いています。なのでアトラスとPCを接続するためのUSB-ミニUSBのコードをこの充電器に接続してアトラスのジャックに接続すれば携帯電話の緊急電源と同様にアトラスでも使う事が出来そうです。


変換 〜 画像 006.jpg


恐らくこれでバッテリー寿命は倍になると思いますのでロングライドでも心配なくアトラスを使って楽しめそうです。

posted by KIKU at 04:00 | Comment(16) | TrackBack(0) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ネコ目の性能については詳しくしりませんが、心拍計はモノによっては混線が多かったりするそうなので十分検討してくださいね。

乾電池で充電する方法は良さそうですね、今度電器屋かホームセンターに行って探してみようと思います。
Posted by kazu at 2010年08月27日 04:15
おはようございます。

 私もこの猫目のサイコンは関心があるのですが、wiggleでは売っていないんすよね。
 ですから、エッジ500を考えているのですが、エッジもいろいろ難しそうで・・・悩んでしまいます。
 ところで、最近、更新時間が早くなっていませんか?

それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
Posted by たーちゃん at 2010年08月27日 05:44
ついに心拍計購入ですか。
体調が見て分かるので楽しいですよ。
高い心拍値を見ながら、「俺って頑張ってるな」みたいにww
今後の記事が楽しみです^^
Posted by めばる君 at 2010年08月27日 05:59
おはようございます。

サイコンの電池交換はメーター部とセンサー部の両方に必要だったと思いますが、ご確認されたでしょうか?
もし確認されていなかったら、センサーの電池もご確認されたらどうかと思います。

でも良い理由が出来たのでV3に行っちゃいますか^^

応援ポチ
Posted by ひろじ〜 at 2010年08月27日 06:08
おはようございます。
いろいろと研究されているのですね☆
Posted by hayazou2002 at 2010年08月27日 07:39
ご近所のしゅうです

最近の猫目ではV3がベストな選択かもしれませんね
V3は初期は流通量も少なく某巨大掲示板の衝動買いスレでも話題になった程です
その際(今は分かりませんが)、ベスト価格な通販サイトで出てきたのが以下のお店
金太郎(笑)
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=cycle-kintarou
店長自体が元競技選手(西日本チャンピョン)で、返信メールや、発送も在庫さえあればアマゾンより早いと評判です
詳細はお店のHPとブログを参照下さい
Posted by しゅう at 2010年08月27日 07:58
以前、猫目を使っていましたが、よく言われる仕様が、やはり気になって
すぐに手放してしまいました。

最新機種は改善されているんでしようか?
Posted by Siru at 2010年08月27日 09:08
予備電源はこの手の方法になりますね。
さてedge800が発売されるようでタッチパネルだそうです。オレゴン機種でタッチの性能は保証つき、事実上後続機種なのでタッチ関してはよいようです。

しかし、ナビを考えるとアトラスの方がかゆい所に手が届くだろうと思います。
アトラス頑張れ!!
そんな気持ちで一杯です
Posted by まっくろくろすけ at 2010年08月27日 11:55
V3の欠点は、無信号状態になると5分で勝手に電源が切れて、
以後再度手動で電源をONにしてやらないと一切計測がされないこと!
湘南のパパラッチさんの場合だと、写真撮りに夢中で自動で電源OFF、
気付いた時には数km分が計測されていなかったって事が多くありそう!?
私もこのアホな機能のせいで、2年間の使用で100km位は計測されてないと思います。
あと、今のところ、本体は2年間電池交換なしだけれど、
ケイデンスセンサーは半年も電池が持ちません!
Posted by まぁ at 2010年08月27日 12:08
こんにちは。

私のサイコン(KIKUさんのと同じもの)も最近連続して3回ほど強制リセットされています(笑)

ただ原因は分かっていて、夜の荒川CRを走る時にLEDライトの出力をMAXにするのですが、その時に昇圧回路から発生するノイズによって計測不能になったり異常値が出たりします(それが、強制リセットなんでがっくり)。

なので、KIKUさんと同様に別のサイコンの購入を検討していて、今のところGARMINのEDGE500がいいかなぁ?というところです。
Posted by SUDATITI at 2010年08月27日 15:20
とにかくハートレート機能がほしいと思う、今日この頃です。
Posted by ヒロ at 2010年08月27日 21:05
サイコン寿命ですかね??
なんだかんだ言っても猫の目のメーカーが一番良いんでしょうね。
Posted by おぐっち at 2010年08月27日 22:48
こんばんわー
エネループは最近かなり売れているみたいですね。
私の知り合いも家の電池を全てエネループにしたと言っていました。
エネループがあれば旅先でも機器の充電に困らないですよね。
Posted by HI_MAJIN at 2010年08月27日 23:35
ご近所のしゅうです

金太郎さんのお店ブログが引越してました
金太郎さんのトップページは以下になります

http://3196kintarou.com/index.html
Posted by しゅう at 2010年08月28日 01:28
KIKUさん、こんばんは。

サイコンに心拍計が組み込まれていると、ハンドルまわりがスッキリしますね。

サイコンとは別に、心拍計を購入すると、表示部をどこに取り付けるかが悩ましくなります。

私の心拍計は猫の目HR-20(安い方)を2台持っています。

最初は珍しくて、最大心拍数の70%を維持しての走行なんてのを、サイクリングロードを走りながらトライアルしていましたが、最近は、1回のサイクリングで3回位しか見なくなりました。
もっぱら腕時計代わりです。

心拍計は、最近、自転車雑誌で良く取り上げられます。
確かに、記事を読むと欲しくなるとは思います。
ただ、サイコン一体タイプか、腕時計タイプかは、良く吟味なさった方がよろしいと思います。

自転車に乗っている時は、ケイデンス・引き足・巻き足・クリートの位置、ポジション等、気にする事が多く、ついつい心拍数管理は忘れてしまいます。
Posted by 組長 at 2010年08月28日 18:56
kazuさん
混線は色々なサイトで書込みがされていますね。しかしこれもあくまでも楽しむだけで細かくデータ分析するつもりもないし これでいいかなぁ〜程度の考えです。



たーちゃんさん
エッジ500はいい機械ですよ!たぶん・・・もってないから分かりませんが、本当はあれが欲しかった。でも地図も見たかったし705は高いし、壊れた時のメンテに少し不安もありで・・・
いろいろ検討してみてくださいね。でも最終的には自分で決めたらそれでOKですよ。



めばる君さん
心拍計はめばる君さんの記事を見ているとほんとに欲しくなりますよ! とても楽しそうに使っているので凄く興味がありました。



ひろじ〜さん
電池は両方ともちゃんと交換しました。
結果的にはLEDのせいでしたが、ほんといいきっかけでした(笑)



hayazou2002さん
研究じゃなくていじって遊んでいるだけですよ!!



しゅうさん
しゅうさんありがとう! でもこのアドレスなんか変ですよ!??



Siruさん
混線のことかな?? 改善されているとは思いませんが、どう何でしょうか?これから使えば分かるかなぁ〜



まっくろくろすけさん
アトラスの長所は日本語ですね。50音や電話番号検索などやっぱりそこはいいと思いますが、その検索結果からルートガイドをしてくれれば助かりますが、まだ?方向だけなんですよねぇ〜



まぁさん
ありがとうね!! 電池は持ちがほんとに悪そうですね。交換時期は気をつけます。でもケイデンスはそこまで重要ではないので、電池が切れたら交換かな?
自動電源機能は注意するね!



SUDATITIさん
有益な情報ありがとうございます!!調べてみましたが仰るとおりのようです。なので迷わず対策を取らさせてもらいました。



ヒロさん
ハートレートは楽しいですよ!!減量にはもってこいでしょうね!!



おぐっちさん
猫の目よりも最近はいいものはかなり多く出ているようですが、私はいろいろ下調べするのが面倒で・・・・
駄目な性格です。



HI_MAJINさん
エネループはいいのですがジェントス閃は3日程度しかもちません!! すぐに暗くなります。



しゅうさん
やっぱり・・・・ これなら分かりました!!何度もありがとうございます!!



組長さん
心拍数管理は難しいですね!? っていうより自分がそこまでの数字で走ることが出来ませんでした。
70%強度を維持するのはかなりしんどそうです。辛い自転車は嫌いです 私も。
Posted by KIKU at 2010年09月01日 19:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

人気ブログランキング
人気ブログランキング