2010年08月06日

GENTOS閃SG355Bマウント

花火大会で大にぎわいだった江の島。ジテ通をしているので翌日も夕方通ってみましたが、前日とは打って変わってガランとした感じでした。

画像 001.jpg

それでも海水浴場ですし、有名な観光スポットですから人が全くいない訳ではありませんが、前日と比べてしまうと凄い差ですね。
日も暮れかかる時間でしたので、西の空はいい感じで夕焼け色に染まっていました。


変換 〜 画像 006.jpg

前日の花火大会に備えて持ってきたデジイチはなく、普段の通勤用のコンデジのみですが、WBを調整して何となく撮影開始。
どうしてもシャッタースピードが上がらず手ぶれしますが、良い感じの夕方の風景を撮影できました。


変換 〜 画像 012.jpg

シャッターを押すたびにだんだん日が暮れていき、最後には真っ暗になってしまいましたが、風は強めでした。
最後の一枚を撮ろうと思い自転車を止めてカメラを持ち2〜3歩自転車から離れ撮影ポジションに入った時、強風で自転車が倒れてしまいました。



51wf1SQ8dcL__SS400_.jpg

倒れた自転車を戻すと足元には閃355Bが転がっていました・・・
マウントがぶっ壊れていました。悲しい現実ですが、買って早々にマウントをぶっ壊してしまいました。
そこからとぼとぼ自宅に帰り奥さんにおねだりして新しいマウントを購入させていただきました。
posted by KIKU at 05:00 | Comment(29) | TrackBack(0) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。
あらら、自転車倒れてしまいましたか
私も乗り始めて間もなく宮ケ瀬で写真を撮ろうと自転車から離れた時に風で倒れてしまいホイールが歪んでしまったことがあります。
ショックですよねー・・・

ブラケットは残念でしたね、今度のは純正じゃないですよね?
私はブラケットの緩みでライトがお辞儀してしまうのでこのタイプはどうなのかなぁと思っていたところでした。
装着したら感想をお願いしますね!
Posted by ebizou at 2010年08月06日 05:51
風で自転車が倒れると悲しいですよね。
僕も経験ありますが、何度か家の前で倒れてたことがあります。
その度に傷が増え…

でも、ブラケットが壊れるとは不運でしたね。
しばらくは、帰りの夜道のヒルクライムをガマンしないと。
Posted by めばる君 at 2010年08月06日 05:54
こんにちは〜☆
あちゃー、そんなこともあるのですねぇ…。
新しいマウントは定番というか、私も持っているヤツですね。
このメーカーさんもSG355Bの発売で生産量減ったりしてるのかな?とか変な所が気になったりします(^^ゞ。
Posted by ZZ at 2010年08月06日 06:36
きれいな夕景です。
Posted by hayazou2002 at 2010年08月06日 07:03
おはようございます

 海&夕焼けのとても美しい写真ですね〜
 こんな景色を眺めながら通勤できるのは本当にうらやましいです。
 風で自転車が倒れる・・・やっぱり海沿いの夕方は風が強いんですね。
 ママチャリだとあまり感じなかったのですが、クロスバイクが倒れると非常にショックですね。

それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
Posted by たーちゃん at 2010年08月06日 07:53
おはようございます。

自転車倒れたのは不運でしたね。
自転車の方は大丈夫でしたか?
マウントだけならラッキーだったのかも。
でも、すぐに購入出来て良かったですね。
奥さんもKIKUさんの自転車生活応援派ですね。
Posted by まーぼう at 2010年08月06日 07:53
マウント破損は痛いですね(^^;)

私も写真を撮る時に風で自転車を倒した事があります、ピカピカの新車倒した時はショックでしたね〜

他のブロガーさんの記事で風で、倒れた自転車がそのまま池にポチャンとしたって言うのを見た事があります、写真を撮る時は気を付けないといけませんね。
Posted by kazu at 2010年08月06日 09:00
おはようございます^^
ありゃりゃぁ〜 このブラケットなんか硬いしすぐ割れそうやなーとは思ってたんですが… ショックですねww 本体は大丈夫だったのかな?
Posted by ramu3003 at 2010年08月06日 09:33
あちゃー!!壊れちゃいましたかー!
KIKUさーん、またまたお揃いです!っていうか、これ持ってる人、大勢います。
正しい選択です。
Posted by penta at 2010年08月06日 12:52
三枚目の写真の左上に写っているのは金星でしょうか?
宵の明星☆近頃きれいですよね!

私もこのマウント使っています(*^^)v
Posted by ケント at 2010年08月06日 14:01
ebizouさん
センタースタンドは強引につけているので少し長いかもしれません。今度ちょこっと切って自転車の傾きを調整してみます。
Posted by KIKU at 2010年08月06日 15:35
めばる君さん
そうですね。帰りの道のりは寄り道しないで早く帰るようにします。しばらくは・・・・
Posted by KIKU at 2010年08月06日 15:36
ZZさん
305Bでは皆さんこの手も商品を使っているようなので、心配はしていませんでしたが、そうですかぁ!一緒ですか!!
Posted by KIKU at 2010年08月06日 15:38
hayazou2002さん
今の時期は夕日は涼しげで気持ちがいいですね!!
Posted by KIKU at 2010年08月06日 15:38
たーちゃんさん
じつは結構な回数私は自転車を倒していますので、なれてきましたが、マウントが早速壊れたのはショックでした・・・・
Posted by KIKU at 2010年08月06日 15:40
まーぼうさん
ねだんが安かったのでそれとなくアマゾンのページを開いてこれ買ってもらってもいい?と聞きましたら、珍しく何も言わずに買ってくれました。
Posted by KIKU at 2010年08月06日 15:41
kazuさん
池にですか!??
そりゃ泣けてくるなぁ〜 面白動画で投稿してもらいたいですね。もし自分がそうなったら、ショックでしばらくは立ち直れないでしょうねぇ〜
Posted by KIKU at 2010年08月06日 15:43
ramu3003さん
ブラケットのくるくる回る部分が外れちゃって修復に挑戦したら、失敗しました。
Posted by KIKU at 2010年08月06日 15:46
pentaさん
なんか305Bユーザーが多いせいかこのブラケット人気あるみたいですね。安心しました。
Posted by KIKU at 2010年08月06日 15:47
ケントさん
そうですねぇ あれは多分金星だと思います。
キングギドラを呼んでくるラメで金ぴかの美人宇宙人のいる金星です。
Posted by KIKU at 2010年08月06日 15:48
使いにくいとかインプレされてたので、考え方を良い方に考えると今度の方が取り外し、固定、走行しながらの微調整がしやすいと思います。

自転車が倒れてしまうと悲しいですが、そのたびに学習能力は上がります。

今度は倒さないようになりますよ!
Posted by まっくろくろすけ at 2010年08月06日 17:03
kikuさんのブログはいつも美しい画像で、心が癒されます。
夕焼けや夜空、朝焼け、夜景など「夜」に関するものは大好きなシチュエーションです。
これからもいっぱいアップしてくださいネ。
・・ごめんなさい。ブログ内容とは関係なくて。
Posted by ヒロ at 2010年08月06日 20:22
転倒破損、散々でしたね。

ブログを拝見していて、自立角度がえらい立っていて簡単に右側へ倒れるんじゃないかとずっと見ていました。
自分自身知識もへったくれもないですから、こういう事は自分が書くことではないと思っていました。

実は・・・もうひとつ気になっている事があります
ブレーキワイヤーの末端(キャップのついているところ)です。
自分は自転車店で教わったのですが、Vブレーキの場合はワイヤーの末端はブレーキアームに固定するものらしいです。
ブレーキアームにあるフックか車両に固定するボルトの内側にワイヤーをもってくる感じです。
そうするとワイヤーエンドが外向きにならず安全との事でした。
現状では、ワイヤーが短過ぎてそれすらできない状態で外向きになっている訳ですが、キャップが付いているから安全面では問題ないようにも思えますが。
Posted by Bパパ at 2010年08月06日 20:38
ご近所のしゅうです

センタースタンドは他の方も書かれてましたが長さによって倒れやすいって、自転車雑誌で見た記憶があります
新品のマウントが亡くなったのは残念ですか、自転車本体でなくて良かったって考えるしかないですね
R2ならではのカーボンフォークにダメージがあったら洒落になってませんし。
Posted by しゅう at 2010年08月06日 20:39
自転車が倒れると凹みますよねー。

でも代品がスムーズに手に入ったみたいで何よりです(笑
Posted by ひろ at 2010年08月06日 21:25
祭りの後の静けさを感じさせてくれるようなきれいな夕方の景色ですね。富士山がシルエットで綺麗だなあ。いつもながら写真の素晴らしさには感心します。

でも、ライトホルダーの破損、残念でした。
新しく買われたホルダー、自分も同じものを使ってます。
Posted by nobsun3 at 2010年08月06日 21:43
大丈夫でしたか。。ライトホルダー。。残念ですね。。

強風。。ってしゃれになりませんね。。
自分も気をつけよう。。

閃。。近くのヤマダ電機で見つけましたが。。
型番が300でした。。表示が60ルーメンだったので
買うのを止めました。。KIKUさんのは100ルーメンですよね。。
やっぱりネットで買おうかな。。
Posted by こーじ@広島 at 2010年08月06日 23:57
皆さんコメントありがとうございます!!
ブログをお持ちの方はそちらにコメントさせて頂きますので、ご容赦くださいm(_ _)m
Posted by KIKU at 2010年08月08日 16:45
しゅうさん
センタースタンドは仰る通り長いんです。切ろう切ろうと思いつつ今日になってしまっています。今度切るつもりです。
Posted by KIKU at 2010年08月08日 16:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

人気ブログランキング
人気ブログランキング