この日は講習などもあり午後出社で12時ごろから会社に向かって自転車を漕いできましたが、流石に朝と違って猛暑ですね。会社に着いたのが1時でしたが、滝汗で事務所で人目も気にせずエアコンの前で涼んじゃいました。
流石に上半身裸にはなれませんでしたが、普段朝一の事務所で扇風機一人占めしている時よりエアコンの冷風は気持ち良かったですねぇ
帰りは事務処理が少し残っていたので会社を出たのが7時過ぎ。
この時間だと、もう日暮らしが鳴いていてとても涼しく気持ちよく走れますが、日が陰ってくるので、幾らライトがあるとはいえ、ゆっくり走ります。
江の島かいわいは物凄い人出です。駅に通じる交差点には歩道が青に変わるたびに駅方面から人の波がどどっと押し寄せてきます。
歩道は人であふれかえり、車道にも人があふれて歩いています。
近くで写真を撮ろうと思いましたが、近寄れる雰囲気はまるでなく徐々に江の島から離れていき、引地側の橋でようやく安住の地を見つけ撮影開始です。
持ってきたのはミニ三脚です、セットしてみたらまるで役立たずでしたので、しぶしぶ手持ちに切り替えます。
何とか撮った写真ですが、やっぱ駄目ですねぇ〜 もっと近くか、逆にもっと遠くの方が良い写真がとれるかも?知れませんね。
花火が終わってから買えると止まっていた車の群れに飲み込まれるといけないので、終了前に退散です。
本当はこの日はバドミントンの練習もあったのですが、サボっちゃいました。市民総合体育大会が寸前ですので、練習しなくちゃいけないのですが、また今度!。
【関連する記事】
- のんびり湘南ライド
- 早朝湘南平
- 2024 お花見ライド 鎌倉
- いろは坂・中禅寺湖・竜頭の滝・奥日光 | 文化の日最高の休日
- 奥日光の紅葉楽園天国
- 鎌倉ランチライド
- 山北 不老そばライド
- サザンライブ会場偵察
- OIKAZE Route & Cal Supply
- 千葉県いすみ市・サイクリング
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します
人気ブログランキング
もう、ヒグラシが鳴いているんですか!
ヒグラシが鳴く森の中を自転車で走るのを楽しみにしているのですが、さっそく山へ走りに行かなければなりませんね。
花火大会・・・私が住んでいる大阪府富田林市は世界最大級の花火大会があって、今年も8月1日に行われました。
毎年写真を撮るのですが、花火の写真はめちゃくちゃ難しいので、今年は撮るのをやめました。
それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
暑い中のジテ通は大変そうですね
熱射病に光化学スモッグと気を付けて下さい
しゅうは今日から11連休の夏休みですが、相方が産気づくまでは神奈川で待機
連絡あり次第、北海道への航空券とホテルの予約と気持ちの落ち着かない夏休みになりそうです
夏休みなんで二度寝します
(-.-)Zzz・・・・
花火きれいですね〜
私は今年はまだ見に行っていません。
行きたいですね〜
自転車通勤&ブログかんばってくださいね
ポチ
8/1は深谷も花火大会でした。
こじんまりした花火ですが
楽しめました。ブログは
土曜日くらいに更新です☆
いや〜暑いなかのジテツウご苦労様です。
しかし、花火大会の人混みの中も大変だったのでは?
僕も近所で花火大会があるときは外を
出歩かないようにしてます。
最後の花火の写真はとてもきれいです。
自宅からどうにか見える範囲内ですのでここ十数年はクーラーの効いた部屋でビールを飲みながらの花火大会でしたが今年は子供を連れて厚木まで行こうかなぁと思ってます。
人混みが好きじゃないんですが子供にも間近で見せてあげたいですしね。
ただお祭りに連れて行くと余計な出費が・・・
あっ、それは私の自転車の出費ですね(汗;
普通のデジカメだと花火は綺麗に撮れないですよね、結構離れた場所から撮ってもこれだけ綺麗に撮れるもんなんですね。
去年あたりは景気が悪く、中止になっていた花火大会も
今年は各地で大盛り上がりだとか… ウチの方もあっちこっちでやってるようです。 夜店とか花火はなんとなく昔からワクワクしますねww
やっぱり江ノ島花火大会突撃〜!だったんですね・笑
当日は私の店の前を浴衣姿の若者たちが駅に向かって陽気に歩いてました。
もう何十年も行ってないなぁ‥。
とは言えジテツウでは移動手段ですから渋々走行〜
信号待ちで止まったら地獄ですね。
出来るだけ止まらずに走りたいw
花火を撮影するのは初めてでしたが、こんなに難しいとは思いませんでした。次回はちゃんと場所の確保から考えたいですねぇ
なんすか!そのまるで別の国の話のような連休は。
社会人になって以来そこまでの連休は取ったことありません。うらやましい!!
奥さんのこともあるでしょうが、私ならどこかに走りにいきますねぇ
花火よりもガンダムのほうがうらやましいですぅw
土曜からですね! 楽しみにしています!!
ものすごい人手でしたが、それはそれでこういったイベントですから逆に人がいないよりはいいですね。
夜ともなれば結構涼しくて人ごみも」それ程苦ではなかったです。
我が家では寒川の花火が一大イベントだったのですが、リーマンショックでこの楽しみを奪われてから退屈な夏の夜です。厚木の花火ですか、あれも結構派手に打ち上げてますよね!!
デジイチで花火を撮る方は基本三脚は当たり前みたいですが、手持ちで撮ってると100枚とって使えそうなのが1枚あるかないかでした。今度は三脚使いたいですね。
さすが浪花の人間はこういったことに血が騒ぐ?のかな・・
夏の夜のイベントは難易しても楽しいですよね。
我が家の奥さんはでもこういったイベントが大嫌いで困っています・・・・
花火大会が平日だからお店をやられている方は大変ですよね。私の実家も商売やっていたので、なんとなくわかります。
浴衣の女の子はここ数年増えてきていません?
ほんと 灼熱地獄ですねぇ〜 昼にジテ通は最悪でした。 やっぱ早朝のジテ通じゃないと自転車自体が嫌いになっちゃうかも・・・
しぶしぶ走行したくなる気持ちもわかるような気がしました。
お盆は高滝湖の花火がありますね。また凄い渋滞なんだろうなぁ〜
じっくり考えてくださいねぇ〜
こちとら所詮クロスバイクですからやさしいコースでやさしい先導を願いたい!!
しかし、昼間の通勤は大変でしたね。
花火の写真、二枚目のはきれいにとれてますね。
こちらでは、明日、一宮海岸での花火大会がありますが、毎年、近くまで行くと必ず大渋滞に巻き込まれてしまうので、最近は近寄ることもしなくなりました。
花火を撮るのは難しいですよね。
私は結構撮ったのにほぼ全滅でしたが、
さすがKIKUさん、美しく撮れてますね〜。
応援ポチッ☆
1枚目はジオラマっぽく見えるし
最後の花火、やっぱりいいカメラは細かく写るですね〜、とてもキレイです ポチ〜♪
こちら岡山でも7月31日に開催されました。今週末には近隣の総社市、倉敷市玉島、早島町、新見市でも開催されます。
花火の写真は一眼だと難しいけどコンデジなんかだと既に花火モードとかあるので簡単です。
私は一眼でチャレンジしましたが失敗。どうしても手押しではブレが発生します。リモコンが欲しい。
なんでこんなにキレイなんだろう…
今年はまだ一度も花火を見に行ってませんが、なんかこの写真だけで満足してしまいました。
花火綺麗ですねー
やっぱり夏といったらラムネ片手に花火ですよね。
私も少し前に花火大会に行ってきて夏を感じてきました。
自転車で行けたらよかったのですが・・・人が多いので自転車では行けなかったです。
自分も今週末。。錦帯橋の花火に行く予定です。。
写真。。最初の写真が好きです。。いい色ですね。。
一宮の花火大会ですか! あそこは1本道だから混みそうですね。ただでさえ混んでる道ですからねぇ
お褒めに授かり光栄です!!?
実はほぼ全滅でしたが、こいつだけは何とか使えそうだったもので・・・(内緒です!)
何お仰る!! 腕が・・・・
文明の利器ってすごいですね!!
コンデジは最近はずいぶん高機能ですよね! 今更ながらデジイチじゃなくてコンデジにすればとよく思いますよ!
花火の写真は難しいですね。来年はもっと綺麗に撮れる様に鍛錬しますねぇ
ラムネ! 良いですねぇ〜
私はお酒が飲めないのでそういったジュース類は大好きです!!
錦帯橋!! いいなぁ〜
兎に角一番見たいのが錦帯橋です。錦帯橋と花火の組み合わせはきっと最高だろうなぁ〜