日曜日は良い天気でしたね〜土曜日は義母の納骨の為一日中あれこれと忙しい日を過ごしました。最後の会食の時に我が子達のあまりの小食に出てくる料理を無駄にする事も出来ず、ヒューマンダストボックスとなって頑張って完食したせいもあり、尋常ではない体重増をしてしまいました。
明けて日曜日には午前中フリーをもらったので、早起きしてロングを楽しもうとたくらんで目覚ましを3時にセットして御就寝しました。目覚ましが3時に鳴ってボタンを押し一息ついてからさぁ!と起き上がるとすでに5時でした・・・・・一息のつもりが2時間寝ていました orzダッシュで着替えて出発しましたが、この時間ではそう遠くには行けそうもないですが、当初から予定していたヤビツにはとりあえず向かいました。
最近はジテ通でかなり走っていますし、先日富士山に登った時もまぁさんにそれだけ走れればヤビツでもっと良いタイムが出るよ!と褒められちゃったので、久々にタイムアタックしに行きました。名古木まではkazuさんに教わった通り焦らずアップのつもりで決して足に負荷をかける事をしないでかるかるで走り体調を整えてヤビツに向かいました。久々の表ヤビツでしかも寝坊で名古木に着いたのが6時でしたが、幸いこの詩の朝はまだ曇っていて気温も低めでした。
スタート前に冷たいコーヒーで一息ついて、スタートです!!今日は無理に最初から頑張らずプライドを捨てて最初からフロンンとインナーで走りました。蓑毛の坂も坦々と登るつもりでしたが、やっぱキツイっす!!かなり息が切れて前半からいつもの通りゼイゼイ言っています。バス停前で爽やかピナレロローディーさんに抜かれ際に少しお話させていただきました。
何でも普段は裏ヤビツ専門なのだそうですが、なんとなく今日は頑張って表を登ろうと思ったそうです。何分が目標ですか?と遠ざかる爽やかピナレロさんに聞いたところタイムは気にしていないので計っていません!と言い残し遥前方に消えて行ってしまいました・・・ この日はダンシングもしないで適正ギアでオールシッティングで走り切ろうと思い走っていましたが、結局足がきつくて丁度良いと思うギアはみるみるインナー側に寄っていき最後の2枚の32Tと28Tを交互に使うあり様でした。バテバテですよ。
結局やっとこさでゴールしましたが、結果はなんと1時間を逆に切りました。1:02:51・・・・・orz ここまで悪いとは思いませんでしたが、やっぱこれが実力ですね。 この辺りが私のタイムなのでしょう。調子が良ければ57分ぐらいは出るでしょうが、調子が悪かったり、夏用でばて易かったりする時はこんなものなのでしょう。
頂上では私が休んでいるとどんどん他の自転車乗りがやって来ますが、少し休んで行ってしまいます。私はと言うと全く身体が動きませんでした。30分は休んで、裏ヤビツに下って行きました。
posted by KIKU at 05:00
|
Comment(36)
|
TrackBack(0)
|
ポタリング
|

|
ヒルクライムのタイムは、体調や気分によって変わってきますよね。
ギアの選択によってもかなり変わってくるのですが、どこでどのようなギアを選択することがベストなのか・・・それが分かるまではまだまだ私自身走りこまないといけないようです。
私もこの土日、ヒルクライムを楽しんできましたが、数多くのヒルクライマーがいました。
みなさん、暑いのによくやるなぁ〜と思いつつ、私もペダルを回していました。
それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
ローマは一日にして成らずじゃ。
(猪熊治五郎風)
取りあえず自宅パソコンのメールアドレスを入れて起きました。
詳しいことはメールで。
成績は出ませんよ〜。
自分もぜぇぜぇ言って、走破するのが精一杯です。 笑
ヤビツ1時間ですか、私の場合まず足を付かずに上りきれるのかどうかが問題です。
近場といえば近場なのですがあまりにも有名すぎて近寄れません(笑)
私がもう少し痩せたら?一度ご指導いただきたいですm(__)m
結果(多分)エスケープのギア比がワイドすぎて5〜10%程度の勾配に適したギアで走れない!
フロントインナーに落とすと、足は楽になるけれどいくらこいでも進まなくて、心拍のみがぜぇぜぇ状態だと思います。
ロードとエスケープのギア比を比較してみたので後で送ります!
やっぱ、リア10速化でフロントはロードのコンパクトクランクに変更に一票!!
暑い中のヒルクライムお疲れ様でした。
自転車に対する向き合い方というか姿勢が私とは全く違いますねww 少しは見習わないと・・・
昨日ヒルクライムで新記録を出した時は途中2〜3回、首や股に水をかけて走りました、涼しくて気持ち良かったです。
動脈が通る場所に水をかけると効率的に体を冷やせるみたいなので、ボトルに余裕がある時に試してみてください。
涼しくなるまでの体力づくりと割り切ってタイムは参考程度で良いのではないでしょうか?
実験しようと言う訳ではありませんが、昨日の夕方有り得ない心拍数で40km走っていました。
後10kmは心折れてのんびり走りました。
タイムを更新するにはもう少し涼しくなってからが良いようですね。
「もしかしたら今日あたりKIKUさんに会えるかも。」
と思って私も行ったんですよ!名古木を7時にスタートでした。
上る途中も下ってくる人に一人一人挨拶しながら、グリーンのR2じゃないかってチェックしていたんですよ〜。裏ヤビツに下りちゃったんですね、残念。
今度は是非ご一緒させて下さい♪(^-^*)
おいらも行きたかったなぁ〜
安曇野より標高高いですからね(笑)
なので、ちゃんと登れるかどうか不安です(笑)
しかしKIKUさんは1時間くらいで登っちゃうんですかぁぁぁぁ!!
メッチャ尊敬しちゃいます♪♪
私なんて、1時間なんて遠い目標っす。。。。
くれぐれも頑張りすぎての熱中症にだけはご注意ください。
まあ、でも朝早いから大丈夫ですね。
しかし、自転車を走るために午前3時に起きようという姿勢には恐れ入ります。皆さん、そんな感じなんですかね。
応援のポチです。
やっぱり経験が少ないのでしょうか?
もう少し走り込んで体感していきたいと思います!!
くまさんに言われちゃしょうが無いか!??
めーるおくったよ〜
やっぱこの時期は駄目ですか!? でも40分台が出したいですねぇ〜 究極の夢ですねぇ
指導できるような立場じゃありません!! 食わず嫌いはよくないので一度ご所望して下さい!! それこそ案内しますよ!
メール見ました。お話はよく分かりますが・・・・
投資額が大きい! 検討してみますが、所詮クロスだし・・・
そんな事ありませんよ! 私は所詮クロスバイク乗りです、ロードのまねごとしている様なものです。クロスでもそれこそロードの乗った方がよさそうな人はヤビツでか〜るく40分台だしてます。
今度はちゃんと早起きしてもっと涼しい時間に挑戦してみます!! このままではいくらなんでも悔しい!!
我が目標であるクロスバイクのakiさんのタイムは物凄く遠い!!
私も余裕を持って走れればいいのでしょうが、経験のなさから焦る気持ちがあります。早く落ち着いた心境で自転車に乗れるようになりたいです。その為にも無駄でも距離と時間をかけていきたいですねぇ
ありゃ!! そうだったんですかぁ〜
それは残念でした。ニアミスですね。
今度もし行く事があれば連絡下さいねぇ〜!!
本当は乗鞍行きたいですが・・・・
子供と午後約束してましてねぇ〜 まだまだお父さんしないといけない家族構成でしてね! でも必ず暇を作って行きますから!!
そういえばうささんやMOWさんのブログに最近ヤビツの記事ないですね。たしか八ヶ岳の練習で行ったきりでしょ!?
MOWさんは裏ヤビツ行ってたみたいだけど、今は暑いから裏ヤビツが正解なのでしょうね!
そうですね、この峠はこの時間でも結構色んな自転車を見かけます。皆さん熱心に走っています。私は比較的近所ですから良いのですが、話を聞くとビックリするほど遠くから早朝に来ている方もいらっしゃります。
無理をして足を痙攣させないように(*^o^*)
たまにはのんびり景色を楽しみながら走るのも楽しいですよ。
□_ρ゛(^‥^=)~ プチン
表ヤビツの方がキツイんですね、涼しくなったらもっと早く登れるじゃないですか?!
秋にまたチャレンジしてみてくださ〜い(^-^)b
近くにヒルクライムを楽しめる峠があるのはうらやましい!!僕は今回片道75km走ってからのヒルクライムでした。タイム更新できなかったのは残念ですが、峠は景色が良いのでそれだけでも楽しいですよね。お互い懲りずに登りましょう!!
こ、これは完全な坂中毒ではないですか!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
これからKIKUさんはどんな坂に挑戦していくのでしょう!実にタノシミデス!
そうですね、私もゆるポタは好きなので今度やってみます。
ほんと2時間あればもっと違ったプランが取れたのですが・・・
まぁ疲れてたのでしょうね!?
いやいや!あなたのようにストイックに走るなんて出来ませんよ!! 私はぼちぼちがんばって行きますので練習頑張ってくださいね
神奈川県は何処に行くにしても坂が漏れなくついてきます。だから仕方が無く登っています。中毒だなんてそんなこたないですよぉ〜!!