昨日のエントリーでライトの電池が弱くなって不都合が生じ電池を新しくしたら問題解消した話で皆さんからコメントをいろいろ頂きましたが、例によってカメとのろのろのまっくろくろすけさんから大変参考になるお話がありまして、なるほど!と思い早速光源の明るいライトをもう一つ買おうと決心しました。
早速いろいろ検索してみましたがやっぱりGENTOS閃(ジェントス セン)SG355Bにしました。
私が普段ブログでお世話になっているオヤジチャリダー日記のramu3003さんがつけているのとおんなじ奴です。
こいつは先代の閃SG305と同じ明るさで点滅機能が付かされているので自転車用のライトとしてもってこいとなっています。早速ポチしました。
他の所では在庫切れの場所もあるほど人気商品みたいですね。こいつは最初からパイプホルダーが附属していますのでフラットバーエスケープのフラットバーに固定するにも他の商品を買う必要はないようです。
実用点灯時間が10時間ですので変えの電池が頻繁に必要そうなので、あわせてエネループかなにか性能の良い充電地が必要みたいですのでこれも調達しておきましょう。単4で3本必要なので×2で6本あればいいのかな?
ムラウチYAHOO店は値段が安かったせいでしょうか?配達日が最短で今月28日とちょっと時間がかかるのかなぁ〜と思いますが、まぁそこは我慢しましょう。
これで少しでも事故が回避できるなら安いものです。
- ホイール変更 KSYRIUM SL
- バイクラック作成
- TCX ブレーキパット交換
- クランク交換 46-30T
- グラベルキングplus28c
- 仏式米式変換アダプタ
- FSA クランク抜き
- レッドシフト ShockStop サスペンション ステム
- Lecolchallenge インスタからの贈り物
- Lecol by Wiggins ニュージャージ
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します
人気ブログランキング
今回の記事のライトは、私も使用しています。付属のホルダーはでかい&すぐに壊れました(←自分だけ?)。可能なら別途ホルダーを購入することをお勧めします。
おお〜〜〜っ!買いましたか! 私はジテ通で毎日このライト使ってますが、まだ電池、一回も交換してませんww 意外と持つ?
あとホルダーにライト本体を嵌めるのに少しコツがいります。力技でいくとホルダーが割れる人もいるみたいですね。一旦慣れてしまえば大した問題では無いですけど… 私もしょっちゅう取ったり外したりしてますが、今もしっかりズレルことなくホールドしてくれます。
それだけ価格も性能も良いと言うことでしょうね。
おいらも使っていますが取り外しも簡単なので良いです。
長時間連続して使うと熱くなって不具合を起こすようです。
ボクも今回遠出して明るいライトが欲しくなりましたo(^-^)o
KIKUさんの使用しての感想、待ってます。
KIKUさんが買ったライトは自分が使っているのと同じものです。
明るくて、暗い道でも安心して走れます。もちろんスピードは控えめにですが。
他の方もコメントしてますが、付属のパイプホルダーにライトを取り付けるのにちょっとコツがいるみたいです。自分は汎用のホルダーを使っていて、付属のものは使っていません。
自分はキャッツアイの単4が3本でLEDが3つのライトを使ってます。
ゴム紐で固定なんですが、取れた事はまだないですね
角度は結構変わるので何回も調整はしますが。
今日も光化学スモッグ警報が14時頃出ましたね
KIKUさんが走って酷いことになってないか心配です
はじめましてぇ〜 コメントありがとうございます!
なんだか脱着は難しそうですねぇ〜 気をつけてみましょうね!!
コツって??どんなのぉ?
やれば分かる事なのかなぁ?? 兎に角買って早々にぶっ壊した!なんて事のないように気をつけます。
このライト人気がありますね〜
自転車用ライトと違って直進性が高いので、路面を照らすと言うよりも、自分の存在を他者に認識させるにはもってこいのライトですよね〜
今のところは、明るいうちに帰宅することができるので必要がありませんが、これから日が短くなってくると必須アイテムになりそうなライトですね〜
それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
長時間使って熱を出す・・・ 長時間使用の時は原則点滅使用が多いと思いますが、それでも駄目ですかねぇ。
このライトは本当にいい商品なのでしょうね。誰も悪いことは書いていないようですね。
そりゃ500kmも走ればそう思うでしょ!!
お疲れ様でした!! またたっぷりお話聞かせてください!!
おぉ〜 同じですか!! やっぱり皆さんこれ使っているんですね! 道理で品切れが多いと思った!!
やっぱりコツがいるのですか!? 練習しよっと!
今日も光化学スモッグ出ましたね!
生憎・・・・・・仕事だったんですよorz
今晩は子供が小田原から地元まで歩いて帰ってくるナイトハイクなので仕事帰りに見物しにちょっと足を伸ばしてポタしてきます。
明るいうちでもやはり自動車に早く自分を見つけてもらうにはこういった光源の強いライトの方がいいようです。
ジテ通してるとやっぱり確率的に事故の恐れが高まってきますので、一応自己防衛のために購入しました。
是非たーちゃんさんも。
ナイトライドって単語に釣られ大磯食堂まで来たら19:30でLOとの事で食いっぱぐれました
小田原からのナイトハイクと思われる集団とすれ違いましたがKIKUさんらしき方は見当たりませんねぇ
これから地元に帰ります
今日はチェレステのビアンキですよー
遭遇出来るかな?
最近EscapeR2を入手したおおとりと申します。
クロスバイクの購入を検討し始めてからR2に決めるまで本ブログを大変参考にさせていただいております。
さて、本日の話題であるライト以外のお話となり大変恐縮なのですが、スタンドについておたずねしてもよろしいでしょうか?KIKUさんのR2は写真で拝見する限りBB下あたりにスタンドをつけられていますが、これはポン付けでつけられているのでしょうか?それとも何らかの加工をしてつけられているのでしょうか?もしよろしければスタンドの型番や取り付けについてご教示いただけませんでしょうか?
いきなりの質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
私のもベースモデルの305。
点滅無いけどホルダーも付いてなかったけどいいんだ。
エネループと一緒に使うのがオススメです。
自転車用品は横文字の名前が多いので、
漢字の名前はなんか新鮮です。
点灯時間が10時間というのは電池替えが大変な気もしますが、
安全にはかえられませんもんね。
応援ポチッ☆
ごめんねぇ〜今日はいったん家に帰ってママチャリで出動しました。あのビアンキしゅうさんだったんだぁ〜
こんなブログがお役に立てて光栄です!!
センタースタンドは過去ログですが
http://escape-r2.seesaa.net/article/146997265.html
ここを見てもらえば分かり良いかもしれませんね。
どうでしょうか?
また気になる事があったら私で分かる範囲でしかお答えできませんが聞いて来て下さいね!!
あっ!そうそう ボルトは標準のでは短くてホームセンターもう一段上の長さのものを買って付けてます(ステンレス)
やっぱエネループとセットですよね!
充電器はありますが単4が無いのでエネループ買っときます。
まぁ〜充電池使えば問題ないと思ってこれにしました。
ジテ通で片道1時間ですから最大使っても5日で電池交換、ってことは1週間で交換なのでなんとなくOKとおもっています。無精者には無理もネ!!
このライトは本当に良いみたいです。私も実物はまだ触った事もないので何とも言えませんが、楽しみです。
自分も日中の殺人的な暑さを考えると。明るいライトを買って。夜ゆっくり走ろうかなと時々考えたりします。。
使用しての感想。。またアップしてください。。
本当にこう暑いと真剣に夜ライドを考えたくなりますね。
ライトは納品されてらまたレポしますので楽しみに!^^