最近、自転車の乗り方や交通ルールの事でよく話題になっていますが、よく考えてみたら私自信も子供のころは、自転車で右側通行や信号無視は当たり前の子供でした。住んでいた町がのん気で車も極端に少ない街だったせいもあり、子供のころから道路で遊んでも全く心配はありませんでした。そんなせいもあってか自転車に乗って交差点で一時停止して左右を見て・・・云々は学校の授業ではそんなような事を勉強したりもしましたが、それと実生活は切り離して考えていたものです。勉強は勉強、遊びは遊び。
それは自転車に限らず普段歩いている時もそうでした。道路で野球やサッカーもやりましたし、その調子で大きなセンターラインがあり歩道がある道路に行っても横断歩道以外の場所でも平気で渡ったり歩行者用の信号が赤でも自動車が来てなければ渡ったものでした。
↓↓酒匂川CRの大きなクロマツが一本枯れていました。
それがいつの間にかバイクの免許をとったころから減点や罰金の恐怖に正しい交通ルールで道路を利用する様になりましたが、歩行者として歩いている時はそれでも傍若無人だったような気がします。
子供が生まれて親としての自覚が最近の私の交通ルールのベースにありますが、ようやく最近ですね、歩行者としてもちゃんとルールを守るようになったのは。
子供達はルールを教えても結局は陰で、もしくは子供同士の時にそんなルール守ってるのは格好が悪い的な風潮に包まれて危ない歩行者に変身していってしまいます。
ルールを教えても結局は駄目なのでしょうが、それでもルールを教えないよりはましですし、よく言う“うちの子に限って?”で親は普段自分と一緒にいる時の子供はちゃんとルールを守るいい子なので、友達同士の時の我が子などつゆ知らずなのでしょうね。
そんな子供が大きくなって自動車免許をとれば自動車に乗っている時は私と同じ様に罰金や減点の恐怖で交通ルールを守る様にはなりますが、実質罰金や減点の無い自転車に乗った時は、平気で交通ルールを守らない不良サイクリストになってしまっているのではないでしょうか?
↓サイクリングロードも途中で休憩です
子供のころからそう言った事は教わってはいたでしょうが、それと実生活は全く別物なのでしょう。 ならばどうすれば傍若無人なサイクリストや歩行者を減らせるか!?
教える交通ルールも大事でしょうが、意識させる事が大事なような気がします。また自らがすすんでルールを守る意識づくりが必要なんだなぁと感じます。
難しい話でしょうがなんとかして“風が吹けば桶屋がもうかる理論”でも良いのでルールを守る事の大事さとルールを守らなくちゃダメ!じゃなく守ればこんなに良い事があるよ!でも良いし、兎に角子供たち自らがすすんでルールを守ろうとする意識を芽生えさせないと、この先の自転車社会はいつまでたっても格好の悪いルール無視のサイクリストが目立つ結果となってしまう様な気がします。
- 乳酸が溜まりそうです
- Mt.富士ヒルクライム
- アクセス解析
- 感謝!!
- 光化学スモッグ
- 何処へ行くにしても
- 携帯写メ
- 気持ちの良い距離は
- 自転車事故
- 優柔不断な独り言
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します
人気ブログランキング
自転車に限らず、かつての日本人がルールを守っていた理由は、ペナルティーへの恐怖心もあったでしょうが、それ以上に「恥」への恐れがあったと思うんです。
今の社会風潮は残念ながら「恥」を気にしないようになってきている以上、ペナルティーに頼らなければ遵法意識は高めることができないのかもしれません。
その意味では、自転車ルールをもっと厳格化し、可罰性を高めなくてはいけませんが、自転車の場合は、以前にルールを周知徹底させることから始めなければなりませんね。
それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
難しい問題ですね。
まずは自分から正したいと思います。
ぽち☆
日本独特の乗り物「ママチャリ」は価格の安さと耐久性を考えればたぶんいい乗り物なのでしょう。ただその誰でも乗れるという敷居の低さがマナーの低下を引き起こしている悲しい現実・・・もう個人の良心に頼るにはどうしようもないところまで来てしまっているのかも知れませんね。
ポチ
ってな事で、じゃあ歩道を走るは!
歩道を走っている限りは、安全と思い込んでいる。
自転車先進国のヨーロッパはどう言う対策を取ってるんでしょうね…同じ対策を日本でも導入出来ないものでしょうか。
羞恥心ですかねぇ〜 最近じゃ歌でしか聞かない単語になっちゃいましたね〜
やっぱり村社会が崩壊したのが日本のモラルを低下させた原因ですかねぇ〜
そうですね、何よりも自分からでしょうね。
しかし本当は他人を叱りたいが、怖い・・・・
決まりや法律で何とかしないとやっぱり駄目でしょうが、それは分かっていますが、寂しいですね。
モラルの低下を規則で縛るのは悲しい事です
車道を走っているから自転車は弱者ですが、歩道だと反対に強者になっちゃいますよね。
歩行者と事故にならなければいいのですが。
でも子供は皆そうですよね!
そうですか!とうとう取り締まりですか!?
でも都会の通勤風景はホント酷いですよね。傍若無人とはあの事ですね。
マナーというよりルールそのものを知らない、理解していない(しようとしない)で自転車に乗る人が多いのではないでしょうか。まずは自転車に乗る人にルールをちゃんと教えることが必要ではないかと思います。
普通の自覚がある人であれば自ら学ぶと思うんですけど、そうでない人が多いからこういう問題になってしまうのでしょう。
取り締まりが強化されるのも、ある程度はしょうがないような気がします。
とても寂しいことですが・・・
教えてやる必要はあると思いますね。
ヘルメットもかぶらせることも必要ですね。
たまにCRで自転車に乗ったの子ども軍団が
「おはよーーございます」と挨拶してくれると
マナーの悪い大人が情けなくなるときがあります。
やっぱり自転車も何でもマナーは大切ですよね
私も悪い大人に思われないように気をつけよう
交通ルールを守らない方が楽なので破る人も多いんでしょうね。
やっぱり大人がルールを率先して守らないと
なかなか子供が守る社会にはならないような気がします。
そして大人が交通ルールを守るようにするには、
残念ですが罰則を強化するしかないんですかねぇ。
応援ポチッ☆
自転車で音楽聴いたり、傘差し運転は禁止になったけど
警察はまったくスルーですし。
って取り締まってたらきりがないからでしょうかね?
keep leftだけは守って欲しいです。
自転車でも逆走してくるとちょっと怖い感じしますよね。
そうですねぇ やっぱり難しい問題ですね。
東京では取り締まりが始まるそうですね。
やっぱり学校とかでしっかり指導する必要があるんでしょうかねぇ
ルールも知らないとモラルも何もあったもんじゃないのでしょうかね
マナーの良い子と悪い子の差が激しいですよね。その点大人のママチャリはほぼ全滅ですね。
大人の取り締まりは絶対やった方が良いですね。いくらなんでも子供がマネしちゃいますから。
親がだめだめじゃ子供に示しが付かない!!
東京では、取り締まりが始まると聞きました。
田舎と違ってやっぱり危険が多すぎますから仕方がないですね。東京の自転車は無法地帯化してますからねぇ