今月、奥さんと三男君の誕生日がやってきます。
二人とも新しい自転車が欲しいと言っております。複雑な心境です・・・・・・
↓↓田舎のバス停は情感がありますね。

三男君は身体の成長に合わせて、24インチ程度の自転車が良いのかもしれませんが、個人的にはまだ早いような気もしています。しかしサドルはもう伸ばしようがないほど伸ばしていますので、後1年はもたないかもしれませんしね。仕方無いのでしょうか・・
↓ ↓お地蔵さまにご挨拶

問題は奥さんです。折角先日ポタをするまでにこぎ着けたのですが、真っ赤なママチャリが欲しいそうです。今のママチャリはそろそろ限界なので新しい自転車が欲しいとは以前より言っていましたが、いろいろ自転車を見せてママチャリ以外の自転車を購入させるべく画策しておりましたが、夢半ばで計画断念しなくてはいけないようです。
↓ ↓何処に行くのだろう??

次回の資源ごみの日に今乗っているママチャリを処分して、その日のうちに近所のサイクルベースあさひにいって新しい自転車を購入する予定を組んでいます。
家族5人分の買い物が余裕で出来る買い物かごを前後に装着できるママチャリはやはり我が家の主婦業には絶対必要なアイテムなのでしょう。
↓ ↓湘南海岸サイクリングロード

次回資源ごみの日まであと2週間。その日までに本人の心変わりがなければ、我が家に又してもママチャリがやってきます。
夫婦でサイクリングの夢はまだまだ先になりそうな気配がしてきました。
【関連する記事】
- 丸の内クリテリウム観戦 東京散歩
- 相模川 朝んぽ
- 宇佐美ふしみ食堂がパンク祭りで伊豆高原ビール
- 日光&餃子ライド 輪行
- オリンピック規制の江の島ポタ
- 大学入試共通テスト 大山登山マラソンとawanoutaライド
- いすみドライブ
- さよならエスケープ
- ゆうき食堂
- 江ノ島-小田原ライド
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します

人気ブログランキング
こちらのブリジスントの自転車はどれもおしゃれでそれなりに走れると思いますがいかかでしょうか??
http://www.relaxybike.jp/ea.html
おいらこの中でVEGASを買ったろかな〜〜って思った時期もあります。
買い物や移動の足として自転車を使う奥様としてはスポーツ自転車では不便なのかもしれませんね。
スーパーの駐輪場に停めることや荷物が積める事も重要ですからね。
もちろん乗り心地も。
選択肢はたくさんありそうです。
良いものが見つかるといいですね〜
ぽち
でも奥様いわく、実用的な自転車が良いみたいですね。
スポーツタイプをお買い物仕様にカスタムしちゃって
乗せてみては≧(´▽`)≦アハハハ
自分ももう一台欲しいとことです。
ミニベロか折り畳みが欲しいです。
応援の□_ρ゙(^‥^=)~ プチン
ママチャリにも変速のついた
ものとかあります☆
やっぱり日常の足としてはママチャリ最高!!なのです。
家族5人分のお買い物をするとなると、やはり実用的なママチャリに軍配が上がりそうですね。
最近はママチャリでもお洒落な感じの自転車が色々と出ているので(あさひでコーダブルームを見かけました。)
奥様も新しい自転車に快適に乗って、自転車の楽しみに目覚めてくれると良いですね。
子供の成長は早いので、それに合わせて物を購入する
となると出費も馬鹿になりませんね。(汗)
奥様の自転車も買い替えのようですが、ひと口にママ
チャリといっても中にはスポーティーなタイプもある
ようなので、そういった車種をお選びになられては如
何でしょうか。
体感してもらわないと、なりませんね。
http://www.do-blog.jp/suzupower/category/491
こっちをカスタムした方がイイですかね?
http://www.do-blog.jp/suzupower/category/506
ウチの子は2年生の年末に24インチのを買いました。なんとかサドルを一番下まで下げてつま先が着くって感じでした。不器用なウチのでもなんとか乗れましたので(身体より大きくなってしまうのは仕方ありませんね)、身体のサイズがなんとかなれば大丈夫ではないでしょうか?
ママチャリは実用車として優れていますので仕方ないですね。スポーツ車では代替になり得ません。
スポーティなママチャリも最近はあるようですが、カゴとキャリアの両方付けられるとかの実用度は低い気がしますねぇ…。
http://www.relaxybike.jp/index.html
↑ブリジストンが色々展開しているようです。
家庭の主婦としての立場からは、ヤハリ実用的なママチャリをチョイスが当然では?
気兼ねなく駐輪出来て荷物が一杯積める・・これ以上のチャリは他にありません。
ロードもクロスも太刀打ち出来ないチャリの王様?女王?
賢明な奥様を持たれて幸せ者じゃないですか?KIKUさん!
ということはやっぱり推奨ということかもしれませんね。
サイクリングの時は取り外したり出来るでしょうし。
一度スポーツサイクルに乗ってもらえれば、ママチャリよりどんだけ楽か実感して貰えるはず!w
マークローザとかマリポーサとかがファッションサイクルっぽくっていいかなと思ったんどす(^^;)。
たしかにクロスバイクで5人分の買い物は無理ですよね・・・
でもポタにつきあってくれるぐらいだからもうちょっと口説いてみたら傾いてくれませんかね〜?!
KIKUさんがんばって! (^-^)b
ママチャリいいじゃないですか
エコ+低コストと良いことばかりです。
長距離ライドはちょっとしんどいですけどね
(; ・`д・´)
誕生日にクロスを生活費からママチャリを・・・ってのはどうですかね〜〜〜<<ショップの回しものか!
女房にフォールディングバイクを買い与え、それを自分が使わせてもらうという作戦を立てたのですが・・・
KIKUさんが付けているバッグ、自分も買ってしまいました。
これで背中が楽になりそうです。
奥様にとっての選択基準は、「真っ赤で買い物後の運搬が容易なママチャリ」と言う事なのでしょうね。
BE-ALLは一ひねりしたデザインの自転車が多いですし、ブリヂストンもママチャリの研究には熱心なメーカーのようですので、カタログを入手し、奥様と自転車選定の過程を楽しんではいかがでしょうか。
購入後は、しゃれたベルへの交換・反射鏡の増設・しゃれた鍵の購入・ケーブルやペダル、サドル、タイヤ、グリップ等を「真っ赤」に取り替え、一段落したら、内装ギアの多段化・軽量クランクへの取り替え・チェーンの取り替え・シートポストの交換・ホイールの軽量化・ツールボトルを取付てレインポンチョの格納等、奥様自転車にも奥様への愛情と同様な愛情でカスタム化を実施するとともに、毎週1回以上の拭き掃除と、雨天乗車後のメンテナンスを欠かさず実施すれば、奥様の自転車に対する理解が深まるような気がします。
追伸:小径車が対象外でなければ、ダホンの「Ciao!D3」はスカートで乗車可能、後ろキャリアは取付済(前はオプション)な折り畳み自転車です。色は白と緑ですが、普段は奥様用で、時々KIKUさんの輪行用に使えるかもしれません。