今日は写真の話です。 自転車はお休みしますので、読み飛ばしてくださいねぇ〜!
ゴールデンウィークが始まりましたが本日は仕事をしました。
わが社はカレンダーの赤い日ノミが休日になっておりますので、29日の後は2〜5日の4日間が連休となっております。
湘南地方は休日の様相を呈して道路も渋滞気味でしたが、やはり平日?のせいか本格的なゴールデンウィーク渋滞は土曜日からでしょうね。
通勤の時にも最近はカメラを持参して、途中で何かいい場面に出くわしたら写真に撮ろうと考えておりますが、そうはなかなかそんなシチュエーションには出くわさないものですね。↓↓湘南平の電波塔が見えてましたね。
![DSC_0005.jpg](https://escape-r2.up.seesaa.net/image/DSC_0005-c7d62.jpg)
帰りの夕方に江の島辺りから富士山が綺麗だったのでパシャっと撮ってみましたが、光量が足りないせいで、シャッタースピードが遅く手ぶれしちゃいますね。何とか手ぶれ防止機能のおかげでそれとなく取れました。
何となく悔しかったので、自宅に帰ってから初の夜景撮影?に挑戦しました。
夕飯を速攻で済ませ、三脚片手にすたこら自宅近くの河原に行って撮影開始です。↓↓ピンボケしてますねぇ〜 (銀河大橋)
![DSC_0015.jpg](https://escape-r2.up.seesaa.net/image/DSC_0015-f0128.jpg)
見よう見まねで何枚か撮ってみましたが、こりゃ難しいですね!
最初が銀河大橋ですが、ピントの合わせがどうしていいのか?? どこかで聞いた話で無限に設定すると記憶していたので今日は全てそうしてみました。![DSC_0026.jpg](https://escape-r2.up.seesaa.net/image/DSC_0026.jpg)
次が平塚アリーナですが、ここまでひどいとがっかりですね。
↓↓シャッタースピードが遅すぎでカートが写って無いように見えます
![DSC_0035.jpg](https://escape-r2.up.seesaa.net/image/DSC_0035-984e7.jpg)
またその隣にあるF1ドリーム平塚です。 これから何枚も撮り重ねて腕を磨かないと駄目でしょうが、いずれはエスケープR2を入れた夜の写真でお気に入りの一枚を撮るのが夢です。 お終い。
【関連する記事】
- 三連休の二日目はawanouta
- 三連休の初日はちょっとおしゃんぽ
- 年末年始は写真三昧
- 遅く起きた日曜日
- 東京散歩 お花編
- 東京散歩
- 富士フィルムXF10
- Canon Power Shot SX210 IS
- コンデジ購入
- 鎌倉中央公園
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
人気ブログランキング
三脚が必要なのと、絞りを少し絞ると
いいそうです。(受け売りですが・・)
ない場合はISO感度を上げて撮ったり、柵や台になる物で支えて撮るのも一つです。
三脚使う場合はリレーズケーブルでシャッター切るとぶれないです。
結構暗い場所だったらバルブ撮影がお勧めです。
頑張ってくださいね。
応援のプチ(。・・)σ【ON】
絞りですね? 今度やってみます。
実は・・・・・ 三脚たてて リモコンシャッター使った結果がこの有様です・・・・・
自分は三脚使用する場合はライブビューでピントの確認しています。三脚夜景などの場合はMFで合わせます。
こだわりの方々は三脚使用の場合はレリーズショックを避けるためにミラーアップ撮影に手ぶれも切ってるって話を聞きました。奥が深い世界です〜(*'-')v
私のカメラはライブビューが無いんですよ(´_`。)グスン
今回は MF で手振れ補正は解除 リモコンシャッター でもって三脚使用です。 風が強かったのでやっぱり多少ぶれたのか・・・??? ただのへたくそなのでしょうがね!
夜景は難しいス。昔々フィルム一眼で撮っていた時に痛感しました。
リモコンシャッターだったらレリーズよりショックは伝わらない?のでは。
まあ数撮れば分かって来ますから・・最初から上手く撮れたらプロの存在価値が無くなるので。
そのうちにプロを凌駕するくらいのハイアマに成れる事もあるかもです?気長に行きましょう。
藤のミッション遂行してきましたからね!後ほど。
気長にネ そうですね、赤ちゃんの成長日記のように写真が段々旨くなっていく様をご覧になってて下さいよ、気長にネ!!
疲れがちょっと癒えたのでさっそくコメントさせていただきます。
ほんとうに、夜景は難しいですね。
実際、見えている景色と撮影して撮れたものとは全然違うことばかりです。
もしKIKUさんのPCのスペックが高ければRAW現像してみてください。
普通はデジイチの中でJPEGで処理して保存するところが、何も処理せずに保存して、PCで加工するんです。こうすれば、思い通りの写真をUPすることができますよ。
それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
RAWなんてそんなレベルじゃないですよ!
夜景の撮影はそれ自体独特な物なのでしょうかね? 写真はおくが深いですねぇ〜
富士山は、色加減がとてもソフトで好きです。
カメラって、絞りやシャッタースピードによって
肉眼で見るのとは違う風景を見せてくれて面白いですね。
シャッタースピードが遅すぎるように見えますね^^;
でも、ピント位置無限にしてるのに、ピンボケしてるのは、
不思議です。
絞りは開放か一段絞る。(光をシャープにしたい時はさらに絞り込む)
あとは、シャッタースピードを1秒、3秒、5秒、10秒、15秒とかえていき、
ちょうど良い露出時間を見つけます。
私のブログの2009年12月2日の記事に、夜の富士山を載せてあります。
よろしければご参考にして下さい。(コメントも読んで下さい)
褒めて頂きありがとうございます。
でもこれじゃ駄目なんですよぉ〜 写真の先輩のブログを見たらかなりへこみますが、練習あるのみです!!
シャッタースピードが遅いねぇ〜
何となく分かる様で分からないようで・・・・
一構図で色んな撮り方をしないと駄目なのでしょうかね。 色々試してみます。
ExifReaderダウンロードしました。
何となく自分との違いが分かる様な・・・・
今度じっくり見比べてみます。
プログラムAEで撮影したのですが、これじゃ駄目??
ピンボケと仰っていますが、綺麗に撮れてますね。
エスケープR2との夜の写真、楽しみにしています。
応援ポチッ☆
実はもうエスケープの構図は決まっているんです!!
あとはその構図に出合えるかだけなんですよ!