ポタリングはとても楽しいですね。自転車で走る行為自体もそうですし、現地に行ってからも又楽しい。
季節を直接体感気温で感じ着る物を工夫して冬から春そして夏へと移り行く季節をダイレクトに楽しんでる気がします。
そして先日はその自転車をもっと楽しくさせてくれるアイテムとしてデジイチを購入したわけですが、冬から春にかけてはリュックに詰め込んで出かければ良かったのですが、これからのシーズンはそうはいかないと思っております。
夏はそうとう汗を掻くシーズンですがリュックをしょっていると背中が大変なことになってしまうのでは?と懸念されます。
↓↓RIXEN&KAUL C0811
自転車用のリュックで背中とリュック本体が密着しない設計の物がありますが、あれは大きさの割りに物が入りません。デジイチなどを詰め込んで走るにはかなりの大きさの物を背負わないといけないようです。ちなみに持ってます。
今後夏場を乗り切るためには本当はサドルバックにデジイチが納まってくれれば最高なのでしょうが、かなり巨大なバックになりそうで、実際そんなバックが存在するのか?と疑問にもなります。
先日、自転車ブログの先輩のひろさんがデジイチ購入でお悩みの様子でした。 ひろさんはロードバイクのDEFY3に乗られているのですが、デジイチをリュックに入れて背負うと辛いようです。 以下ひろさんのコメント>ドロップハンドルで前傾姿勢がきついため、クロスバイクでいうと両腕の肘をハンドルに乗っけた状態のような姿勢になりますから、背負ってる荷物が重いと背中で左右に揺れて気持ち悪いです(背中に乗っけてるような状態になります)。
↓↓デジカメ;レンズ×2;ミニ三脚;フィルター×3
私の場合はクロスバイクで運転姿勢にはかなりの余裕がありリュックを背負ってもなんら違和感を感じることもなくこの冬は返って背中が温かいくらいで助かってましたが、これからは逆に暑くてたまらないって事になりそうです。
そこでググって見ましたところ、デジイチ+18-55mmレンズ+55-200mmレンズ+ミニ三脚のセットが入るサドルバックを発見しました。早速ポチっとしました。
↓↓まぁ〜何とか入ります
ロードと違いクロスバイクはこの手の巨大サドルバックを取り付けても別に不思議もないと思います。
今までのサドルバックにはパンク修理セットなどの緊急メンテ類が収まっていましたので、そいつらをツールボトルに入れ替えてみようかと思っております。
そもそも必死に走ったりヒルクライムが大好きでもないので、多少の重量増はまったく気になりません。
それより自転車の楽しむ幅が広がった方がベターです。
↓↓チャックを閉めたらこんな感じ
で、我が家に新サドルバックが到着しました!! ちょっとカメラを詰めてみましたがこんな感じです。
走行中の震動も背中に背負ってる時とあまり変らないのでは?と考えております。
これからはこの巨大サドルバックを装着してポタライフを楽しんで生きたいと思っております。- ホイール変更 KSYRIUM SL
- バイクラック作成
- TCX ブレーキパット交換
- クランク交換 46-30T
- グラベルキングplus28c
- 仏式米式変換アダプタ
- FSA クランク抜き
- レッドシフト ShockStop サスペンション ステム
- Lecolchallenge インスタからの贈り物
- Lecol by Wiggins ニュージャージ
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します
人気ブログランキング
お〜っ!「RIXEN&KAUL リクセンカウル」ですね。
ブログには書いていないのですが私も四角いタイプを持ってます。
これで楽しみの幅がまた広がりますね〜
KIKUさんのきれいな写真楽しみにしています。
POCHI
これで背中が楽になりますので夏が怖くなくデジイチが運べます。
写真の方は徐々に腕をあげていければいいのですがね?!
このメーカーのは、デザインが秀逸(センスって云ってもいいかな?)で、それでいて機能のためにデザインしているって感じがします。
このバッグも、普通にあるカゴやバッグとは全く違いますね。ただ、ここのってお値段もいいんですよね…(ーー;)
ランキング参加されたんですね。私もケントさん同様、どうして参加されないのかなーと思ってたのでうれしいです♪
一眼レフカメラにレンズ、三脚まで入るサドルバッグがあるんですね〜。知りませんでした。
私も一眼レフを所有していますがなかなかポタリングに持ち出す勇気がなく、いつもコンパクトサイズのデジカメで済ませちゃってます。
KIKUさんがデジイチで撮った写真、楽しみに待ってますよ〜!
自転車には、コンパクトと決めています。
宝の持ち腐れ、でしょうか★
お〜、これは良いアイテムですね!
自転車は全身運動になるので、なるべく荷物を携行しない方が良いのですが、どうしてもデジタル一眼レフカメラとなるとリュックサックが必要になります。
これから、暑い季節になるとリュックサックがとてもうっとうしくなりそうですが、このようなサドルバッグがあれば上半身が荷物から開放されるので良いですね〜
私も参考にさせていただきます。
それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
ロードだと前傾がきついからウエストバックにしてますが、リュックに比べると荷物が入らないのが不満です。
新サドルバックと言う事ですが、自転車に装着した状態がイマイチイメージ出来ません(^^;)
自転車に装着した状態の写真があれば嬉しいんですが…今後走りに行った時にでも一枚お願いします。
おー、良いバック見つけましたね!
カメラって精密機器なのでちょっと振動が心配ですが、容量にちょっと余裕があるみたいなので薄いスポンジみたいなものを敷いたらいいかも。
私もこれから自転車乗るときは常にカメラを携帯して撮りまくりますww
コレはいいですね、まさにデジイチを愛用するサイクリニストのために設計されたようなサドルバックですね。
自転車に付けるとどんな感じになるのか見てみたいです。レポお願いします。(僕のブログに勝手にリンク晴らせていただきました。支障あれば教えてください。)
このサドルバッグいいですね。
クロスやミニベロは大きめのサドルバッグを付けても
自然に見えるのが良い点ですよね。
</br>
この大きさのサドルバッグがあればウエストポーチも必要ないかもしれませんね。
リクセンは値段がやっぱり良いのですが、この大きさがなかなか無くて、思いきって買っちゃいまいた。
なかなか便利です。
ニコンです。写真はコンデジの方が簡単にそれでいて格好良く撮れますね?? デジイチは難しいです!!
デジイチ初心者だからこんなこと出来るのでしょうか?
普通は振動を嫌ってやらないのでしょうかね?
知らぬが仏です。?!
多分hayazou2002さんが正解なのでしょうが、この為に買ったデジイチなので、挑戦してみます!!
今日一日走った感じでは荒れた路面を走りつずけなければ大丈夫そうですね。振動はそんなにバックには伝わってなさそうです。???多分・・・・
これで上手くいけば夏は怖くありません!!
今日一日走りましたので、ブログに写真をアップします。
待ってて下さいね!!
ひろさんも早く写真撮ってブログに乗せて下さい!!
待ってますよぉ〜!!
いえいえ! 私も許可なくお気に入り登録しやってました!ごめんなさい!!
これならウエストバックは不要です!!
でも停車中の持ち運びに難がありますかねぇ〜
リクセンのバッグはしっかりしていて、安心ですね。
でも、カメラ・レンズを入れると、走行中の振動と、万一、駐輪中の転倒が心配ですね。
カメラのバッグメーカーである「ハクバ」からハードケース用のクッション材が販売されていたと記憶していますので、場合によっては、検討してみてはいかがでしょうか。
*私はフィルムカメラばかり7台(一眼2台・コンパクト5台)、三脚は5本(2kg〜10kg)での運用です。重いため、写真撮影は車です。
ハクバですね?!ググってみました。インナーソフトボックスってやつが使えそうですね。
検討してみます。ありがとうございました!!
私もこれからの時期バックパックは辛いので
この手のバックにしようかと考えています。
そのほうが快適ですからね!!
ポチッておきますよ〜〜。
背中の重量感からの解放はかなり気分が良いですが、持ち歩きが不便ですね・・・