しかし日曜日はかねてより私の実家と一緒に東京の青物横丁で待ち合わせして食事をする約束をしておりました。
待ち合わせ時間が午前10:30なので自宅を何時に出ればいいのか見当もつきませんし(田舎者で東京までの時間が想像つかないので・・・)日曜と言えども渋滞して遅刻してはいけないと思い8:30に出発する計画でいました。その後長男が塾があり午後3:00までに藤沢に帰ってこないといけません。長男を送り届けたら帰宅する訳ですが、そうなれば4:00ぐらいになり、ほぼ休日は終了です。
↓↓ 長男くんのサドル
残された時間はやはり早起きしかありませんので、最近得意の休日早朝ポタに行く事にしました。
もう最近は6時前には世の中は明るくなってきますので、いつもの5時出で3時間ほどライド出来ます。
前の晩に早朝ポタの宣言を家族にして(これをしないと朝私がいないと心配されても困るので)冗談半分に長男に一緒にいくぅ?と聞くと、ん〜・・・いこぉ〜かなぁ〜と意外な返事にちょいとビックリしたものの、すこしでもその気があるならと、本人の気分が変わらないうちに決定!!
朝はお父さんが起こしてあげるから安心して寝てなさい!! じゃっ小田原城まで行こうか?と本人の意見も聞かず決定し、土曜の夜は御就寝。
↓↓やっぱりエスケープR2の方がカッコいい!!
窓の外では意外と風が鳴いていますがそこんところは無視して長男を起こします。
部屋の電気を付けたら、想像では揺らしても叩いても起きないかと思いましたがすんなり起きてくれたので助かりましたね。
着替えも早々に出発。 実は長男はスポーツバイクの先輩にあたります。 彼が中学1年になった時かねてからロードバイクに憧れていたらしく、大金握りしめて自転車屋さんで購入したバイクが彼の愛車?がSCOTT SPEEDSTER S60です。
↓↓長男くんの愛車? SCOTT SPEEDSTER S60
しかし 私も何だか分からないし、本人が気に入って買ってきたので文句もありませんが、彼の自転車に対する姿勢はまるでママチャリと同じ感情の様です。 ですのでどこかに走りに行く事もなくチョイ乗り使用ってとこですね。 唯一のロング??が通塾に使う往復25kmです。
そんな折に私がエスケープR2を購入しあちこち楽しそうに乗り回しているのを見て、羨ましいなぁとは思わなかったみたいで、返って自転車熱がどんどん冷めていったみたいでした。 それについては何か分かるような気がしますが・・・・
↓↓ 小田原ではへとへとみたいでした。
そんな彼が一緒に行くと言ってくれたので嬉しくないはずがありません。私も自転車のスピードでは相当自信があります・・・・当然遅さにですが。
しかしローディーJrよりは流石に速く走れると思っておりますので手加減をしないとこれがトラウマとなって二度と一緒に行ってくれなくなります。ここは高ぶる気持ちを抑えてゆっくり目に走行しないといけませんが、後ろにピタっとくっ付かれて走られると ん? まだ余裕があるのかぁ?と思っていまい、徐々にペースアップ。 最終的には普段の自分のペースと変わらないスピードになっていました。
でもやっぱり長男くんは徐々に遅れ始めたので、大磯辺りからペースダウン。それこそ巡航20km/hです。 ん〜今日はこの先大変そうだなぁ?!
- のんびり湘南ライド
- 早朝湘南平
- 2024 お花見ライド 鎌倉
- いろは坂・中禅寺湖・竜頭の滝・奥日光 | 文化の日最高の休日
- 奥日光の紅葉楽園天国
- 鎌倉ランチライド
- 山北 不老そばライド
- サザンライブ会場偵察
- OIKAZE Route & Cal Supply
- 千葉県いすみ市・サイクリング
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します
人気ブログランキング
KIKUさんよりも、お子さんの方が“スポーツバイク”の先輩にあたるんですね。
それにしても、お子さんと一緒にポタリングできる関係がとてもうらやましいです。
こないだも、ヒルクライム中、父親と高校生くらいの女の子という父娘がロードバイクでヒルクライムをしていたのですが、見ていてとてもうらやましかったです。
私の娘も、KIKUさんのご長男と同じように私と一緒にあちこちロードバイクでポタリングできればと思いました。
応援クリックありがとうございました。
長男くんはたかが50kmでぐったりしてましたね?!
これからじわじわ自転車の国に引きずり込みます!!
親子ポタ楽しまれたのですね〜
お父さんとしてはうれしい時間ですね。
これからも付き合ってもらえるように行った先では美味しいものをご馳走して自転車の世界に招待しましょう。
これでロードを買う時はお子さんはKIKUさんの味方です(笑)
普段平日休みな私なので、春休み中にしか出かけられないのですが、この春は天気が不順でだめですね・・・。
KIKUさんは、優しいなぁ〜
うちの息子なら、ビシバシ(笑)
二度と一緒に行かなくなるだろうな(^口^;)
そうですか!お嬢さん自転車に興味が出てきましたか!! やっぱり港町横浜の力は絶大でしたね!!
お父さんと一緒なら美味しい物を更に美味しく食べられるよぉん!! 春がダメなら夏があります!!
我が家で唯一の自転車乗りの味方が長男くんですので、ここは自重して大事に温室栽培しないと・・・
美味しい物をご馳走・・・・忘れてました orz
いつもの調子でコンビニモーニングで済ませてしまった。
今度は何かご馳走するようにします。
あれしようこれしようと、興奮冷めやらず。。。 笑
それにしても中学生でロードバイク買うとなると、かなり頑張ってお金を貯めたんでしょうね〜
中学生の頃の私はロードバイクの存在なんて知りませんでした、もっと早い時期から始めてたら良かったなっと思います。
毎週日曜日は遠足気分なので妙に目覚めがいいんです!!
長男君はいったい幾ら溜め込んだのか知りませんが、10万円ぐらい握り締めて買いにいったようです。
しかし雑な管理をしていますので、自転車が本当に可愛そうですが、私はそこについては手出ししません。
我が家は私の格好からしてひいてみています。
なので一緒に走るのはまた夢の夢
でも小学5年生の下の子は自転車好きなのでそのこが大きくなったら一緒に走ることができるかもしれないとかすかな期待を持っています。
息子と一緒に走るのは楽しいのでしょうね!
お父さんも負けてられない(父の威厳!!)
息子さんのSPEEDSTER S60かっこいいですね。
きちんと使えば100km、200kmも十分走れる良い自転車だと思います。
お父さんのR3.1も負けていられないですね!
ファイトーー!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパーーツ!!
KIKUさんのクロスバイクはもう一つランクが上の
R2でしたね。
失礼しました。
ウチは家族全員全く自転車に興味を示してないという、非常にさみしい状況でございます。。。
子供と走るときは最初は私もやっすい折りたたみ自転車で走っていましたので、かなりスローペースで走っていました。やっぱり子供に合わせてそこから徐々にですね。
3.1も2も一緒ですよ!!
きちんと使えばいいのですが、ずいぶん自転車が可哀そうな感じがしてます。 だんだん自転車の国に引きずり込みますから待ってて下さい!!
私も一番自転車に乗って欲しい奥さんがまるで興味を示さないので悩んでいます。 子供らを味方につけて徐々に奥さんを口説いていきたいですね!?
前から行ってみたいと思っているんですが...
最近の子供は殆どママチャリで、たまにマウンテンを見掛けるくらい!
ロードに乗っている子は見かけませんね。
高校の時に、ロードマンで通学していましたが
当時はみんなロードマンでしたね。
時代が変わったんですかね〜!?
小田原城はまだでしたか? じゃ長興山の枝垂桜もまだ見てないのかな? 土日は駄目なんですが、平日限定で桜に近くまで自転車で行けるそうです。今が見ごろだから挑戦してみては?
でも息子さんの方が実はロードが先輩とはびっくりしました。
お父さんの自転車熱が上がると息子さんの方は下がるというのも、
なんか年頃の男の子って感じですね。(笑)
カッコいいですねぇ。
ポタリングに来てくれるなんて
最高じゃないですか☆
この息子の自転車熱がさめたことで分かった事は、自分より父親の方が喜んでいると引いてしまうようなので、息子がぐれた時には、それ以上に父親がぐれてしまえば子供は冷めてしまうのかもしれません。
セブンの方がい〜なぁ〜
無理やりなかば強制連行です!? 毎日呪文のように唱えてましたから・・・・