2020年06月02日

仏式米式変換アダプタ

週末に林道を遊びまわったTCX


履いてるタイヤはグラベルキングSK32c

DSC_0577.jpg

通勤にも使っているこのバイクですが火曜の朝、通勤中にパンク


近くにセルフ式のGSがあったのでそこの場所を間借りして修理

DSC_0576.jpg

ってかチューブ交換ね


出先のパンクで一番やなのが空気入れ

DSC_0580.jpg

通勤用のTCXは市街地を走ることが多いのでガソリンスタンドが近くにあることを想定して米式バルブを使っている

DSC_0581.jpg

仏-米交換アダプタでGSのコンプレッサー使えば楽々終了

DSC_0582.jpg

タイヤの状態はお世辞にもいいとは言えない状態で会社についてからアマゾンでニュータイヤポチッた

posted by KIKU at 08:32 | Comment(2) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月05日

グラベルキングplus28c

先日パンクしたシクロクロスのTCX


履いているタイヤは三年前に購入したグラベルキングSK32c

KIMG0020.jpg

パンクした箇所には何かが貫通したような穴が開いていたのですがチューブ交換だけでその場しのぎの自転車通勤をしてました


流石に不安だしそろそろタイヤ交換のタイミングかと思いポチった

DSC_0560.jpg

今度購入したのもグラベルキングだがSKシリーズではなくノーマルな方


グラベルキングplus28c

DSC_0558.jpg

SKでもよかったのですが殆どジテ通での使用だしSKじゃなくても私の行くような林道ではこれで十分だともっぱらの評判だったので


チューブもシュワベルの23〜28cの物をチョイス

DSC_0559.jpg

今まで32cのチューブを使用してて友達と走っているとき、友達がパンクしても私のチューブを提供することが出来なかったのが心苦しい時もありましたがこれで23cまで使えるので臨機応変に使えるのでよかった


タイヤを先ずは外すのですが後輪は前回の修理で一回外しているのでそんなに苦労しないのですが前輪は随分と長い事チューブ交換していない

DSC_0562.jpg

ってかこの3年間一回も交換していないのでタイヤとチューブが癒着しててとるのに苦労した


ロードで携帯しているようなプラスチックみたいなタイヤレバーでやったら絶対にレバーが折れてる硬さ


シクロには100均で買ったスチール製のタイヤレバーを携帯している

DSC_0563.jpg

この方が強力で安心だ


それでもタイヤをはがすのに結構苦労したが外したついでにリムの寸法を測ってみた


このホイールのリムはGIANT S-X2 32Hが入っている


公証ではリムハイト23mmらしいが計測してみると21.45mmだった

DSC_0565.jpg

ノギス使ってリムを測るなんて初めてだw


装着できるタイは寸法に関係してくるのがリムの幅(内径)


それも測ってみると19.1mmでした

DSC_0564.jpg

私調べではリム幅(内径)×1.4〜2.4が装着できるタイヤの寸法だと聞いている


19.1×1.4=26.74≒27


19.1×2.4=45.84≒45


そんな規格のタイヤがあるかは別にして27c〜45cまでのタイヤがこのリムには装着できそうだ


何も考えずに28cを購入してたがこのサイズが下限値だったw


パンク箇所を把握するため今回バルブの位置はplusの記号の場所に設定しておいた

DSC_0566.jpg

タイヤをはめるときも苦労して手ではなかなか入らず結局レバーの力を借りてしまった


チューブを噛まないように気を遣うのでレバーを使っての装着は好きじゃないんだけど仕方がない


タイヤが嵌ればあとは空気を入れるだけ


32cを履いていた時は5.5bar程度でした


空気圧の管理には単位がいっぱいあってややこしい


1bar(バール)=14.504psi(ポンドスクエアインチ)=100kps(キロパスカル)≒kgf/cm2


だいたい5.5barか80psiぐらいでした


メーカー推奨空気圧:700〜875kPa 100〜125psi(23C)、


735kPa  105psi(26C、28C)、


200〜650kPa  29〜94psi(32C)

KIMG0025-e4357.jpg
DSC_0575.jpg

今回の私のタイヤが28cなので適正空気圧は7.35barとなる


ただ以前はタイヤにも記載していた適正空気圧が今はなくなっている


だとすると乗りての好みで変えていいよってことなのか?


乗り味重視の私としてはちょっとシクロで硬い感じの乗り味は嫌い


今回は6bar、つまり87psiで暫く使ってみよう

DSC_0561.jpg

で、今回活躍したのがこの電気式フロアポンプ


充電式で先に入れたい圧力を設定してボタンを押せば設定空気圧まで加圧して勝手に終了してくれる優れもの

DSC_0567.jpg

ボタンを切り替えれば空気圧の単位も色々選べるので普段自分が使っている単位で利用が可能


私は6barで設定してスイッチぽんで加圧1分程度だったかな

DSC_0573.jpg

かさばるので普段持ち歩く気はしないがドリンクホルダーの位置に固定することも可能です


私は自宅にはフロアポンプがあればいいのでこいつは通勤用に会社に置いておこう

DSC_0574.jpg

タイヤのサイドが飴色に変わったので印象も変わっていい感じになりました

posted by KIKU at 10:02 | Comment(0) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月07日

湘南パトロール

6月7日の日曜日


土日ともフルフル詐欺だった週末


午前中は義母もお墓参りと買い物運転手


時間が余ってたので昨日まで酷使したTCXの洗車

DSC_0558.jpg

気になっていたのはグラベルを走った後のタイヤのダメージ


何もなさそうだったけどよく見たら一か所


サイドカットしてた


危ない危ない

DSC_0559.jpg

そのまま午後は湘南パットロール


気温は25度って表示だったけどそれ以上に暑さを感じた

IMG_0065.jpg

134号は想像通りの渋滞


コロナもあるけどやっぱり海岸線はこうじゃなくっちゃね

DSC_0560.jpg

七里ガ浜のawanoutaさんへ

DSC_0561.jpg

昆布水つけ麺

DSC_0563.jpg

絶品でした^^

IMG_0066.jpg

帰りも渋滞の中を江の島も晴れていると走っててきもちいい

posted by KIKU at 16:01 | Comment(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月21日

明神からのスバルライン 200km

6月20日の土曜日は待望の富士山へ行ってきました

IMG_0091.jpg

この20日から県をまたいでの移動要請の解除を受けて遠慮なくの企画です


本当は21日の日曜日に行こうと思っていたのですが天気予報がよくない


土曜日は前日の金曜日の雨が明け方まで残るものの日中は晴れの予報

IMG_0070.jpg

夕方以降はまた雨が降るかもしれないとのことなので遅くならないほどベスト


スバルラインの先日開通したのでスバルラインを絡めてどんなルートにするか考えが定まらずの当日です

IMG_0106.jpg

あまり深く考えず起床が3:30の4:00スタートで自宅を出発


平塚はまだ夜明け前ですが日の出寸前のマジックアワー

IMG_0067.jpg

246秦野方面からのアプローチは最近の定番ルート


大山方面も雲一つなく本当にいい天気

IMG_0069.jpg

路面はハーフウエットだが問題なし


金目川から秦野に向かう途中で富士山もくっきり見えてて最高のコンディション

IMG_0071.jpg

246山北付近まで来ると嫌な雲?ガス?が大野山方面に掛かっている

IMG_0072.jpg

246旧道でのんびり高度を上げていく


気になっていた大野山方面のガス雲もしばらくすると抜けて足柄峠方面に行ってしまってた

IMG_0076.jpg

小山駅前に来ると絶好のロケーション状態

IMG_0079.jpg

ここまでどんなルートで走るか全く決めていなかったがスバルラインと富士イチしちゃうと250kmコース


私の足だと15時間かかる


4:00スタートでも帰宅が19時とちょっと遅い


考えた結果スバルラインからの道志みちルートの200kmコースに決定

IMG_0085.jpg

コースを250から200に変更したのでアクセントをつけようと明神をルートに組み込む


今年は結構坂をよく走っている


ヤビツが3回


大野山が3回


で明神が1回


自分としてはここ数年ではよく来ているほうだ


今日で明神は2回目になる

IMG_0087.jpg

今回のお供はヴェンジなのでパワーメーターが付いている


これを使わない手はないとパワーメーター見ながら明神を登ってみた


過去のデータから平均230w程度で登れるか?と目論む


明神は緩斜面が少ないのでとにかく230w〜250wを目標にコントロールして登ってみた


しかしそんなコントールが出来たのも序盤だけ

IMG_0089.jpg

キツイ区間は逆に230wで走れたんだけどちょっと緩くなると気持ちが甘えて100wとかで少しでも休もうとしまった


最後は16%区間でも200w出すものいっぱいいっぱい


あの坂でパワー出せないんだから自転車は立ちごけ寸前の低速走行


なんとか堪えて三国峠までくる

IMG_0090.jpg

ここで完全に足は売り切れでこの後坂を登る気力体力なし


パノラマ展望台では富士山が私を待っているかのように雲から隠れるのを我慢してくれている


気持ちを奮い起こして道を進む


途中富士吉田看護学校の道沿いの道路工事が終わっててとてもいい感じのウドチップ舗装の遠路が出来上がっていた

IMG_0101.jpg

恩賜公園の林間道路を走る


ここは晴れの日は本当に気持ちのいい道だ


木漏れ日が涼しげで湿度多くともそれ以上に気持ちを和やかにさせてくれる

IMG_0103.jpg

この高度で延々この道が続いてくれたらどんなにか気持ちがいいだろう


この先にはいよいよスバルライン

IMG_0113.jpg

胎内交差点には警備員さんたちが規制を敷いている


一日の入場規制が250台だがそれは車の話で自転車は無制限

IMG_0114.jpg

足が売り切れていることはさておきここもパワーメーターで管理しながら登ることに挑戦

IMG_0116.jpg

胎内交差点(1046m)が起点で登るがすぐにくじけてゆっくり登ることとした


最初は1合目駐車場(1291m・245m)


起点から3.5km ラップタイム17′38″ 211w

IMG_0118.jpg

1合目(1405m・114m)


区間距離2.2km ラップタイム12′22″ 142w

IMG_0119.jpg

2合目(1596m・191m)


区間距離3.4km ラップタイム17′30″ 168w

IMG_0124.jpg

樹海台駐車場(1663m・67m)


区間距離1.5km ラップタイム7′37″ 138w

IMG_0126.jpg

3合目(1786m・123m)


区間距離2.3km ラップタイム11′41″ 163w

IMG_0130.jpg

大沢駐車場(2020m・234m)


区間距離4.3km ラップタイム21′44″ 166w

IMG_0132.jpg

4合目(2045m・25m)


区間距離0.7km ラップタイム3′20″ 121w

IMG_0135.jpg

奥庭駐車場・坂のピーク(2242m・197m)


区間距離3.9km ラップタイム18′31″ 166w

IMG_0139.jpg

5合目(2305m・63m)


区間距離2.3km ラップタイム7′37″ 151w

IMG_0144.jpg

起点〜終点(高低差1259m)


距離24.1km タイム1:58:06 平均パワー166w 平均速度12.3km/h

IMG_0142.jpg

結果自身ワースト更新してしまった(笑)


5合目は閑散としてて昔の印象


インバウンドがゼロで観光バスは走っておらず5合目までのヒルクライムで怖い思いをしなくていいのはよかったがこのままじゃ観光が壊滅しちゃう・・・


普段なら自転車の置き場にも困るし人でごった返している場所も空いているのでちょっと観光


初めて富士山小御嶽神社に参拝

IMG_0146.jpg

お賽銭投げて神頼みして横にある展望台に上ってみた


初めて見た景色にちょっと感動

IMG_0147.jpg

ここから一気にダウンヒルだが着替えはアームカバーとCCCのバックパックを胸当て代わりにして下った


気温もそんなに寒くなくこれでちょうどよかった


おそらく5合目で15℃位だったと思う


今度は昼食

IMG_0156.jpg

これまた久々の柳原うどんさん


肉玉つけうどん大盛550円

IMG_0155.jpg

苦労してここまで来ると美味しさは百倍に感じる^^


山中湖湖畔のサイクリングロードも調査してみたけど神社の地味で嫌味な坂をパスできるのはありがたいw

IMG_0158.jpg

帰りの道志みちはオリンピックの関係で舗装の整備が急ピッチで進んでいて傷んだ部分の舗装が少なく安心してダウンヒルできた

IMG_0161.jpg

昨年の台風で災害を受けた個所も復旧が進んでいてもう迂回することなく普通に走れる

IMG_0163.jpg

途中雨雲がだんだん迫っているような感じもしたがそんな心配も取り越し苦労で自宅までの200kmライドを堪能できました

IMG_0083.jpg

無題.png
posted by KIKU at 18:44 | Comment(4) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月24日

午後からポタ

6月21日の日曜日


前日のスバルラインのダメージが結構あってぐったり気味


午前中は奥さんの買い物運転手してから昨日たくさん遊んだヴェンジを軽く洗車


昼前から時間が出来たので軽くポタ


天気は何となくどんよりしてたけどまぁ大丈夫かな?って感じ

DSC_0561.jpg

横浜や東京方面はどうも降っているところもあったらしい


河川敷の堤防沿いを南下して134号へ

DSC_0560.jpg

やっぱり自転車多めな海岸線です


駅伝往路平塚中継所から始まる堤防の道

DSC_0562.jpg

ここは太平洋自転車道とは別なのかな?


比較的マイナーな道なのでのんびりしてて好き


その先の大磯港から始まる太平洋自転車道も1号線とは違ってガチなローディーいないので助かるw

DSC_0563.jpg

今日ここを走ったのは目的があってで、この先の大磯プリンスホテル手前の川を渡る橋が工事通だった


どうやら開通したらしいとうわさを聞いて確かめに


橋は完成していたけど開通は今月の26日のようでした

DSC_0565.jpg

もう少しの辛抱ですね


橋を渡った先は同なんているのか気になって川を渡ってプリンスホテルに向かう


ここに出るのか!

DSC_0567.jpg

湘南国際マラソンではおなじみの場所


西湘バイパスに出るこの場所に自転車道が来るんですね


この先は間違えて西湘バイパスを自転車が走らないように最近はおなじみの青い誘導ラインが道案内してくれる

DSC_0568.jpg

誘導ラインに沿って先を進みます

DSC_0569.jpg

プリンスホテルのフロント前を通過


ここってプリンスの敷地内にある道路じゃないの????

DSC_0570.jpg

ここに自転車道を整備させてくれるなんてプリンスホテルも太っ腹ですね


ここから1号線に戻されるわけなんですがすぐ先で誘導ラインを無視してJR線路際を走れば車が嫌いな自転車乗りには天国な線路沿いの道

DSC_0571.jpg

この道走れば大門三郎の看板があるとこまでは安心して走れます


用は済んだのでUターンして休憩ポイント

DSC_0572.jpg

以前から気になっていた隠れ家カフェ


このお店はちょっとわかりにくいですが自転車乗りが安心して自転車止められるし一般住宅の二階が店舗で静かな住宅街でとにかくのんびりできます

DSC_0576.jpg

ランチもありますが奥さん一人でやっているこのお店はランチには混雑するので昼過ぎの休憩喫茶がお薦め


今日はケーキセットを注文

DSC_0577.jpg

日替わりなケーキ


今日はパンプキンケーキ

DSC_0578.jpg

とっても美味しかった


今年はコロナの影響で作るのをやめているらしいがこのお店はかき氷が素晴らしい

FB_IMG_1592717131235.jpg

早く再開してほしいかき氷です


最後に平塚港でボーっとして本日終了

DSC_0581.jpg

Gパンでのんびり走るサイクリングも200km走るサイクリングも両方最高ですね^^

DSC_0582.jpg
posted by KIKU at 20:03 | Comment(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月26日

ありがたい景色だ

梅雨に入り降ったり降らなかったり


車と組み合わせて走れるタイミングではジテ通してる


いつも何の気なしに走っている通勤ロード

DSC_0560.jpg

よくよく考えてみたら贅沢な場所に住んでいるんだなぁと思う


134号線はいわゆる観光地

DSC_0565.jpg

ここに住んでない人からしてみたら休みの日にわざわざやってきて楽しむ景色だ


江の島や江ノ電

DSC_0564.jpg

烏帽子岩にサザンビーチ

DSC_0566.jpg

七里ガ浜高校の坂

DSC_0562.jpg

当たり前のように眺めていた景色だけど本当に素晴らしい景色だ


湘南大橋を渡れば平塚

DSC_0568.jpg

相模川の防波堤も都会の河川敷とは違い和やかな景色だ

DSC_0569.jpg

ベルマーレのグラウンド

DSC_0551.jpg
DSC_0570.jpg

去年の台風で壊滅したが修復工事のおかげで青さが戻ってきた


梅雨明けした湘南の季節ですね

posted by KIKU at 20:23 | Comment(0) | ジテ通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキング
人気ブログランキング