2019年08月03日

今週も早朝ヤビツ

8月3日 土曜日


よく日曜日は朝から一日出かけちゃうので買い物行くならこの土曜なのかな?と忖度し奥さんが買い物に行く時間の9時を門限に設定


早朝のヤビツに今週も行ってきました

DSC_0500.jpg

前回が、たしか53分オーバーでしかも足つき2回のおまけつき


明るくなってからのヤビツは健脚さんが大挙してやってくるので貧脚の私は恥ずかしくて走れない


その点早朝のヤビツは殆ど誰もいないので恥ずかしがることなく頑張れる

DSC_0504.jpg

名古木でラップ計測スタート


例によって蓑毛の鳥居ですでにベストから2分遅れの11

DSC_0502.jpg

蓑毛バス停も17分とかなり遅い


浅間神社で29分とベストから4分遅れ


菜の花台ではなんと35

DSC_0051.jpg

ここから頑張っても15分はかかる私の脚力


案の定、峠では50分切れずゴール

DSC_0498.jpg

もう暑いし、疲れるしでしばらく峠で休憩してダウンヒル


名古木セブンで朝ごぱん食べて自宅に帰ってお買い物に間に合ったw

無題.png
posted by KIKU at 08:52 | Comment(2) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月05日

青梅 IKADA むかし鳥

84日の日曜日


シロクマ夫婦プレゼンツの青梅にあるIKADAむかし鳥&爆弾おにぎりライドに行ってきました

DSC_0506.jpg

神奈川北部や東京の友人たちがよくいく多摩サイ


以前から興味はあるものの距離がどうしてもネックで参加は控えていました


しかし今回は多摩サイとは言え青梅までのショートバージョンでむむ?と色気だし参加


普段だよ奥多摩方面なんて行くようですが流石にそこは遠いが青梅までなら何とかなるか?と

DSC_0512.jpg

参加が決まってからよくよくルート確認すると200kmまではいかないものの180kmは確実に超えるコース


輪行も考えて色々作戦を練る


そんな中、綾瀬のあーちゃん・平塚のアキさんがやはり参加表明してくれたので、じゃ自走で!となりました

DSC_0503.jpg

当日は多摩川の矢野口ローソンに830集合


全く初めてのルートなので距離感?時間が読めない


綾瀬市役所に630集合で待ち合わせをする


遅れちゃいけないと自宅を500に出発するもなんと綾瀬市役所到着が545()

DSC_0507.jpg

早すぎたww


ここでFB確認してるとあーちゃんからメッセージ


どうやら前日からの発熱で症状が改善せずDNSだとか


仕方がないのでアキさん待って二人でスタート

DSC_0050.jpg

日曜の早朝ってこともありここから集合場所の矢野口までは大した混雑もなく殆どストレスなく800到着


自宅からのんびり走って2.5時間でここまで来れるってことですね


学習しました


矢野口ローソンは自転車乗りが大勢


どうもここは自転車乗りのランドマークのようです

DSC_0500.jpg

高級バイクに見るからに剛脚な自転車乗りがいっぱいでした


本日のメンバーは

DSC_0499.jpg

シロクマさん・ろじーぬさん・けんけん・まさこちゃん・かなねちゃん・猫夫さん・iichan・まんとくさん・アキさん・久翠さんと私


この後寝坊して剛脚なヤングマンが一名で12


朝の多摩サイは既に灼熱地獄で走るのがつらい

DSC_0501.jpg

自転車で走っても流れる風がぬるくてどんどん体温が上昇してくる


楽しいはずの多摩サイですが修行のようでした


福生の多摩川南福生緑地公園で一度休憩しましたが、この時点でこの日この場にいることとを激しく後悔してました


この先からは背中にコンビニで調達した凍ったドリンクを忍ばせて熱中症対策をしながら走ります

DSC_0052.jpg

暫く走ると青梅マラソンスタート地点の道路標識!??元年85


なんと青梅マラソンのコースじゃないですかww


まさかここを自転車で走るとは思ってみませんでした!

DSC_0053.jpg

ここからは勝手知ったる青梅マラソンルートで土地勘バッチリ^^


しかし暑い


とにかく暑い


帰りたい

DSC_0504.jpg

輪行バックを持ってくればよかった・・・


などなどネガティブマインドでひた走る


そして目的地のIKADAに到着

DSC_0505.jpg

ここまで94km走破


飲食スペースは室内ではなくミスト+扇風機の屋外(屋根付き)


エアコンほしかった・・・・


私がチョイスしたのはむかし鳥モモたれ+爆弾おにぎりのセット1350


利尻昆布のスープ飲み放題で何杯も何杯もお代わり

DSC_0510.jpg

料理が出てくる前に5杯も飲んでしまい満腹状態()


ここの鶏肉(むかし鳥)は肉質が超カッチンコッチンで噛み切れない()

DSC_0511.jpg

出てきたはさみでチョキチョキ食べやすい大きさに切りながら添えられた山椒の実と一緒に食べる方式


硬いのが売りなんだろうけどさぁ


やっぱ固いのってなんだよねww


美味しいんだけどね!


食べ終わったら用はない!


早く帰らないと夜になっちゃう


で、ここからは流れ解散で脚のあったものでダウンヒル


途中まで猫夫さんも一緒だったけど青梅市街手前でお別れ


ここから地獄の多摩サイ


いゃ〜〜〜〜帰りの時間は23時頃で一番暑い時間帯


本当にきつかった

DSC_0514.jpg

命からがら矢野口まで帰りまた朝来た道を引き返す


読売ランドのV坂は往復脇道でスルー


町田からは心折れて境川CRでのんびり帰ることに


高倉でアキさんとお別れして遊水池公園からわきにそれて平塚まで

DSC_0515.jpg

自宅目の前にしてサイコンが195kmだったので悔しくて距離調整


ジャスト200kmで帰宅


その日は夕飯も食べずにバタンキューでした

DSC_0509.jpg

夏場の猛暑で200km


自分で自分を褒めてあげたいw

無題.png
posted by KIKU at 09:33 | Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月10日

ゆうき食堂

8月10日 土曜日


お盆休み初日

DSC_0503.jpg

例年なら初日から千葉県民なのですが今年は家族の都合もあり明日11日から


前日のツイッターでkumaさんtacoさんとやくそ出来てこの日は結局ゆうき食堂へランチに


900滑川ローソン待ち合わせで約束

DSC_0509.jpg

ノンビリ旅ですがここ最近はVENGEに乗ってないので支度


Di2の充電が気になってPCUSBから充電しようとしたけどできない・・・・


いろいろ調べたけど電圧が低すぎるみたいでダメな時があるとか

DSC_0510.jpg

コンセントタイプのUSBから充電したら問題なく充電できて無事準備終了


約束の時間までまだまだ余裕があるので最初は少し寄り道


久々の湘南平

DSC_0507.jpg

最初からファイナルでノンビリ登ったけどここはやっぱり短くてもきついね


相変わらずパンダはムカつくし

IMG_20190810_062505.jpg

登って記念写真撮って景色を改めてみたけど気持ちいい〜〜〜


汗が引くのを待ってから再スタート


大磯経由で海岸線に出て滑川を目指す

DSC_0512.jpg

まだ少し時間がありそうだったので松波で休憩


松波カフェ

DSC_0514.jpg

ここは本と助かる


いい場所にお店作ってくれたと本当に感謝です^^


時間調整して滑川でほどなくお二人さんと合流

DSC_0516.jpg

ゆうき食堂の開店時間までまだ時間あるしってことで少し走ることに


Kumaさん任せであちこち走って開店後の激込みの時間をずらして現地到着

DSC_0520.jpg

マグロカツ丼か生シラス丼モードだったんだけどどちらも欠品・・


で、お薦めのカマチの刺身定食をいただきました

DSC_0521.jpg

白飯の硬さが相変わらずのゆうき食堂ですが大満足でした^^


この後は三々五々の流れ解散

DSC_0523.jpg

私は最後にやっぱり暑くて柳島で休憩


柳島キッチンでノンアルGBGB

DSC_0524.jpg

お店のサービスで2本もいただきラッキー


自宅に帰ったら家族は誰もいない

IMG_20190810_151926.jpg

シャワー浴びてたら海外からの贈り物が到着


関税やら消費税やら関税立替え費用やらで現金請求されお支払い

IMG_20190810_152345.jpg

こんなの自分の留守中家族が受け取ってたら後で何言われるかわかりゃしない


誰もいない時でラッキーでした


大英帝国からの贈り物はイタリア製の高級品

DSC_0525.jpg

LECOL WIGGINS ジャージ


さぁこれ着て千葉の道を走ろう!

無題.png
posted by KIKU at 17:25 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月18日

裏ヤビツBBQライド

8月18日の日曜日


お盆明けの最初の休み


世の中では今日までそのままお盆休みの人も多いのか??


私は15日までで16(金)・17(土)と仕事だった


で、日曜日はAdagio企画の裏ヤビツでBBQ

DSC_0051.jpg

11時に裏ヤビツの気まぐれ喫茶集合でその裏でBBQをして帰る企画


風さん・たくちゃんと730に待ち合わせして一緒に行くことになっているのでけどここ最近は朝にヤビツへ行くマイルール

IMG_20190818_055237.jpg

730集合から時間を逆算すると自宅を400スタート


もうこの時間では夜が明けておらず真っ暗


名古木に近づいてきたあたりで山の稜線がはっきり見えてきた

IMG_20190818_044003.jpg

この時間はそこまで熱くないがやはりキツイのか?


登っているとどんどんと汗が吹き出し蓑毛過ぎからはジャージのファスナー全開で登る


名古木5時スタートでも確認できただけでも私より前に2台走っていた


いくら早起きしても上には上がいるもんだ


蓑毛の坂で後方確認したけど後ろから追ってくるバイクはいない

IMG_20190818_055255.jpg

坂の途中で抜かれると心折れるから好きじゃないんですよね


だからこんな誰もいない時間に登っているわけでもあるんですがね^^


前々回は53分、前回は50


鳥居通過、バス停通過、神社通過は前回より早い


今日は50分切れるか?と思ったけどここまで


菜の花台から前回のタイムと一緒になって峠では案の定のタイム


5051秒・・・・・・

IMG_20190818_055217.jpg

もう本当に50分は一生きれないんじゃないか??


峠では完全に夜が明けていて気持ちのいい晴れ


あまり休めないので少ししてダウンヒル


集合場所のデイリーで風さん・たくちゃんと合流

DSC_0050.jpg

ここからはのんびり裏ヤビツの涼を楽しみながら登ります


途中でnobuzoさんを捕獲して4人で裏ヤビツ

DSC_0500.jpg

定時ちょっと前に現地到着


その後もぞくぞくと皆さん集合して11BBQスタート


かと思いきや・・・・

DSC_0053.jpg

今日はちょっと段取り悪くていろいろ残念なことに


スタッフの急病と夏の宿泊客とお店とでてんやわんや

DSC_0501.jpg

食材が出てきたのが13時過ぎだったかなぁ〜〜〜


メンバーの皆さんも結構イライラしててヤナ雰囲気だったけどそこは大人の集団

DSC_0503.jpg

それなりにみんなで場の空気を変える方法をそれぞれが駆使して結局楽しく食べました


まぁ色んな意味で思い出に残るBBQと相成りましたw

無題.png
posted by KIKU at 18:42 | Comment(0) | Adagio cycling team | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月26日

Lecol by Wiggins ニュージャージ 

825日の日曜日


初めてニュージャージの袖通しを兼ねてポタ

DSC_0056.jpg

今年からは市総体のほうは遠慮させてもらったので大会には出ないのですが会場の競輪場まで応援に


相変わらずみなさんガチで1000mのTTは自転車降りた後は生まれたての小鹿のように膝がガクガクになって歩けないようでした^^

DSC_0525.jpg

今年も我が町内は優秀な成績でお見事


そもそも私のタイムは採用されないレベルの高いご町内チーム


流石です

DSC_0054.jpg

そこから小田原のショップまで買い物兼パワメの分からないことをあれこれ聞きに


バッテリー交換とスペシャのパワメ?クランク?のアプリの使い方がいまいちわからず


言って聞けば10秒で解決

IMG_20190810_151926.jpg

それだけじゃ申し訳ないのでグローブとチェーンルブを購入して帰宅


気温もあの灼熱地獄からすれば超快適な気温で走りやすかった


と思ったらチームWigginsが解散でやんの


https://www.teamwigginslecol.com/closure


無題.png
posted by KIKU at 08:16 | Comment(0) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキング
人気ブログランキング