2018年03月12日

油圧ディスク輪行ギア

いままで輪行はトレックでいってました


そろそろトレックも引退の時期だし代替わりをしようかとDEFY ADVANCED PRO 1で輪行を計画したくなってきました


IMAG5096.jpg

そこで問題なのが油圧ディスクブレーキ


必要なものをそろえないとね


密林で購入したパッドスペーサーと5mmのエンド金具スペーサー


KIMG0149.jpg

今までの輪行だと130mmのエンド金具で問題なかったのですがDEFY ADVANCED PRO 1135mmなので5mmスペーサーが必要


それにディスクだとパッドの飛び出しを防止するためにパッドスペーサーは必需品


DEFY ADVANCED PRO 1のブレーキはシマノ BR-R785


IMAG5099.jpg

これに合うパッドスペーサーがY8J709000


KIMG0150.jpg

これで今度はどこかにDEFY ADVANCED PRO 1で輪行してみようと思っています

posted by KIKU at 20:32 | Comment(0) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月14日

Wippermann Connex Link ワイパーマン コネックスリンク

ミッシングリンク、便利ですよね。

チェーンを自転車から取外して、ペットボトルに入れて、灯油や中性洗剤に漬けて、すみずみまでキレイにできるってのは精神的にもとても良いものです


シマノのクイックリンクなんて品物もある


KIMG0165.jpg

でもね


便利なようで超不便なのがこのチェーンリンクなのよね


取り付けはカチッと力任せにできるんですけど外すには専用の工具みたいなものが必要


簡単にチェーンの取り外しができると思って喜んで購入したんですけどそんなに甘いものではなかった


KIMG0154.jpg

しかも一回外したらもう使えない(使ってはいけない)ので、それじゃ普通にチェーンカッター使って着脱してた今までと何も変わんないじゃん!的な


で、今回はワイパーマンさんのコネックスリンクを購入


KIMG0152.jpg

トレック用に10sを一つ


TCXDefy用に11sを2


KIMG0153.jpg

安心のゲルマン民族製


KIMG0155.jpg

この商品の取り付けは手で簡単にできるw


KIMG0158.jpg
KIMG0160.jpg

重なった感じは左右が完全にラップするのではなく少しずれてるのね


KIMG0163.jpg
KIMG0164.jpg

当然取り外しも簡単


KIMG0167.jpg

しかも寿命はチェーンと同じタイミングで交換すればいいとのことなので何回でも使える


KIMG0166.jpg

こんなありがたい商品があるなんて知りませんでした

posted by KIKU at 21:11 | Comment(2) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月25日

さくらライド

年度末の仕事の忙しさから解放されやっと気楽に遊べる日曜日


KIMG0212.jpg

いつものように朝はスターズの練習で総合公園へ行って走る


今日は奥さんが買い物に行くとかで門限は830


変換 〜 KIMG0195.jpg

700からの練習で2セットの10kmだけ走って切り上げる


買い物の後は無罪放免なのですぐに着替えてGo


KIMG0174.jpg

今年は春が早くて桜があちこちで咲き始めている


花見ライドと洒落こんでのんびり走りましょう


茅ケ崎の柳島でスポーツ広場が今日から開園だったのでちょっと寄ってみる


KIMG0177.jpg

ここでベルマーレトライアスロンチームが毎週金曜にランニング教室を開くとかで興味あり


現地は開園当日とあってお祭り騒ぎ


バイクショップも入っているがベルマーレのスポンサーでもあるメリダの専門店のようだった


KIMG0175.jpg

カフェも併設されているしコンディショニングセンターも出店するみたいで充実してる


KIMG0179.jpg

トラックの無料開放も比較的多めで助かる


KIMG0176.jpg

この春からは通勤ランをやめてジテ通に戻して帰りにここによって夜走ってから帰宅するパターンもよさそうだ


で、ここからのんびり走って鎌倉方面に


KIMG0182.jpg

鎌倉山の桜並木を調査


KIMG0184.jpg

場所によってはいい感じで咲いていますが雷亭の前あたりからボンジュールに向かってはまだまだでした


KIMG0187.jpg

朝から何も食べていなかったのでここから七里ガ浜に向かってawanoutaでラーメン


KIMG0188.jpg

ヒルナンデスのロケがったらしく3/28に放送だそうで


KIMG0189.jpg

楽しみです


おなかも満足したのでここから披露山公園まで


駐車場が狭く空き待ちの車の渋滞を潜り抜けてヒルクライム


KIMG0191.jpg

安定の景色ですね^^


今度は逗子ハイランドの桜並木


KIMG0192.jpg

大盛況化と思えばそうでもなくのんびり桜を見ることができました


ここもいい感じで咲いていましたねw


KIMG0202.jpg

ここから永福寺(ようふくじ)の史跡を見物してから銭洗い弁天経由でほしの珈琲さんで休憩


KIMG0213.jpg

おいしいケーキと珈琲でまったり


KIMG0214.jpg

脚もパンパンで辛かったのでこのまま自宅に帰りました


変換 〜 KIMG0186.jpg

春の陽気を朝から堪能できて楽しい一日でしたw

無題.png
posted by KIKU at 18:10 | Comment(2) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月26日

ジテ通再開

春からジテ通復活します


今までは通勤ランでしたが、自転車とランのクロストレーニングをしないとダメな気がして


KIMG0218.jpg

今日からジテ通+トラックでランの練習してから帰宅するパターンに戻します


以上

posted by KIKU at 07:27 | Comment(0) | ジテ通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキング
人気ブログランキング