2016年10月12日

秋だ!ビンゴだ!いや違う!!もやし麺だ!!!

10月11日月曜日は千葉に行ってきました


received_1131677466921903.jpeg

丁度一年前も千葉にビンゴバーガーを食べに行ったので今年もと思って企画しました


体育の日のこの三連休(私は2連休でしたが)は天気に恵まれず雨続きでしたがこの日は三連休で唯一の晴予報に何かパワーを感じます


さすが東京オリンピック開催式の日にふさわしい日ですねw


0023_xlarge.jpg

一気に秋めいたこの日は朝から肌寒くしかも天気予報とは裏腹に曇り空で久里浜に向かう道中も一瞬雨が降りましたが何とか一日持ちそうな感じでした


ビンゴバーガーを食べる為に朝飯は抜いて久里浜に向かって走っていましたがどうにもお腹が空いてフェリーに乗る前にハンガーノックになりそうだったのでコンビニでモーニング助六&コーヒー牛乳を少々補給


フェリーは9時乗船開始の船をチョイス


遠方からの参加者を考慮して去年もそうでしたが久里浜9時集合の15時解散のタイムスケジュール


002.jpg

830に久里浜到着しましたが既にななじじさんが待っていた


どうやら8時から待っているらしい・・・・どんなけ早いのよ(笑)


本日の参加者はAdagioから私・じっちゃん・のりおさん・イマーセさん・ななじじさん

それから友人のkumaさん・まんとくさんの7名でのライドです


券売所で往復分のチケットを購入しましたが何か変です??????


今まで確か2千円でお釣りきてたのに今回は2千円以上してる・・・・・・・


どうやら値上げしやがったみたいです(-_-)


013.jpg

値上げしたせいか? フェリーは自転車乗りはほとんどいなくて我々だけに近かった


短いけど船に乗ると旅してる感覚がとてもいいですねw


船内では初対面の人同士でFacebookをフォローし合ったり昨今のスマホ事情の話で大盛り上がりで一気にみんなお友達になれました(笑)


0003_xlarge.jpg

金谷で下船して素直にビンゴに向かうのもつまらないので今年も水仙ロードを走ります


ゆるいですが坂道なのでのんびり楽しくお話しながらみんなで登るコースは車も少なく大好きなルート




神奈川県の山道を走っていると熊に遭遇したなんてニュースもたまーに聞きますが千葉の山には犬がいます(笑)


逃げ道がない登りで上から犬が走ってくると結構ビビりますね


0018_xlarge.jpg

最近は私も学習してインナーをちゃんと使って坂道を上るのですがまんとくさんは気合いのアウター縛りで楽しいライドのみんなの中にあって一人悲壮感あふれる走りでした


あの人ただの変態ですねヤレヤレ


0036_xlarge.jpg

ビンゴバーガーまでの道のりは追い風ヤッホーで遠回りしても順調に走り道の駅に難なく到着しました


しかしビックリ!


今まで見た事のない大行列


011.jpg

この行列見た瞬間こりゃ駄目だって感じましたね


どう考えても2時間待ちですよ


諦めて別の場所で食事をしようと賛嘆してると見た事ある人が??


千葉の豪脚ぐりさんでした!!


009.jpg

新車のTCRにのって走っていたのですねw 今日の計画はツイッターでなんとなく呟いてたのを見てくれていて来てくれたみたい


嬉しいですねぇ〜〜 


で、ここでぐりさんとご一緒して勝山まで戻って住吉飯店で食事することに決定


014.jpg

前半追い風ヤッホーだった分復路は超向かい風でキツかった


メンバーの中にはビンゴの為に朝飯抜いている人もいてこのタイミングでビンゴNGの向かい風はかなり過酷なライドとなってしまい申し訳ない


とは言ってもそんな距離でもないので訳なく着いちゃうのですがお店は大繁盛で入店待ち


やっと声をかけてもらって入店すると二階の奥座敷に案内されます


0028_xlarge.jpg

こんな座敷があったなんて知りませんでしたが落ち着いてていい感じでした


座敷は窓が開いてて秋めいたこの日に自転車のジャージ姿の我々には寒かった


人気のもやし麺を注文しましたが混んでるので時間がかかりますよと釘を刺される


0053_xlarge.jpg

料理が待っている間みんなで会話に盛り上がるかと思えば全員お腹が空き過ぎて終始無言のお通夜状態


同時に別企画で走っていた釜飯ライド組の投稿はとても優雅で余裕と気品があるのに我々は距離はそうでもないのに何故か悲壮感が漂ってます


この差は酷かったね(笑)


料理を待っているこの部屋は窓が開いてて寒いし・・・・


015.jpg

で、やっと出てきた待望のもやし麺!!


暴力的すぎます!!(笑)


たっぷりのあんは上顎を火傷させて薄皮一枚めくるには充分すぎる量と熱さ


食べても熱々のあんにからんだもやしの連続攻撃+むだに塩辛い味付けに辛くなってくる(笑)


0051_xlarge.jpg

もやしエリアを攻略すると次に現れるキクラゲゾーンww


キクラゲで満腹感が襲ってくる経験は産まれて初めてでした


で、やっと麺エリアに突入ですが時すでに遅し


完全にのびてます(爆)


最後まで舌を刺激する濃い味付けの塩味に翻弄されながら完食もスープを飲む気には全くなれませんでした


でもね、美味しいんだよほんと(笑)


さっきまで寒かった部屋ですが何故か暑いww


窓が開いていたのはこのせいか??


さっきまでお腹が空き過ぎて無口だったメンバーですが今度は満腹すぎて喋る元気なし


0050_xlarge.jpg

暫く無言のまま食休み


お店が混んでて時間がかかり予定の2時乗船は出来ず3時乗船のフェリーをめざし再出発


ぐりさんとはここでさようなら!


020.jpg

今度はチーム千葉の飲み会ですね^^ よろしくw


で、我々は最後まで向かい風の帰り道はこみあげるもやしを抑えつつ頑張って走ります


時間に少し余裕があったのでじっちゃんの気にしていた古民家カフェを覗きます


received_10210692503449339.jpeg

ちょっと自転車で来て慌ただしく寄るお店と違ったので入店は次回に持ち越しでw


019.jpg

フェリー乗り場に着くと行とは違って激混み


自転車乗りも大勢いてビックリでした


023.jpg

よくよく考えてみたら朝の乗船時間は我々は異常に遅かったんですよね^^


普通はもっと早くから船に乗ってるのに9時じゃ誰もいないわけだ(笑)


帰りの船ではノンアルとおツマミのから揚げで締め


024.jpg

久里浜でみんなと解散して家路につきました


結局この日は久々のセンチュリー160km走りましたが東京在住のりおさんでも150kmとか


0061_xlarge.jpg

東京より平塚の方が遠かったなんてちょっとショックでした


当然平塚に帰るころには真っ暗で完全に夜


自宅に帰ってから奥さんにご機嫌取りの為に絶対に断わってくることを確信しつつも新しくできたららぽーとに行く?って心にもないことを言って誘って計画通り断られてからの入浴&夕飯


028.jpg

Defyのサドルは柔らか目なのですが私にはそれでも硬い


こんどTCXと同じくらいのフカフカサドルに換えよっかな


帰ってツイッター確認したら千葉県民のぐりさんはこの日我々と行動を共にしたのに200km走ってました(笑)


狂ってますね


無題.png

posted by KIKU at 11:18 | Comment(14) | TrackBack(0) | Adagio cycling team | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキング
人気ブログランキング