最近ガーミンのデータがなんだかおかしい
自分のだけだと思うのですが自転車で走ったログをルートラボにインポートするととんでもないデータになっている
ガーミンコネクトでは普通にみられるのにルートラボに移すためにGPXでエクスポートするとデータがバグってしまう
そもそもGPX形式でエクスポートしたファイルをルートラボにインポートしようとするとデータがやたら重くて全くインポートできない(時間が異常にかかる)
轍でそのGPXデータを見てみるとポイント数もバカみたいに多く距離も速度も果てしなくデカい(笑)

ポイント数だけ轍で間引きして軽くしてルートラボにインポートしてみると何故か大西洋まで飛んで行ってる???

何回やってもこうなるので正直諦めていました
しかしガーミンコネクトでは問題なく見られてるのが納得いかない
そこで色々考えてみました
先ずは問題のファイルのアクティビティをコースとして保存を選ぶ

コースの画面で保存ボタンを押してコースとして保存する

別のタブで
http://connect.garmin.com/proxy/course-service-1.0/gpx/course/
このサイトを立ち上げておく
ガーミンコネクトで保存したコースの画面で共有・メールを選択

メールを送信の画面でアドレスの最後の数字をコピーしておく

コピーした数字を先ほどの別タブで開いておいたページのアドレスバーの最後に張り付けてエンター

暫くすると下に保存先を聞いてくるポップアップが出てくる(IEの場合)

保存するファイル名に.gpxと拡張子を自分で入力して保存
これがchromeだとダウンロードフォルダーにダウンロードを勝手にするのでダウンロードしたファイルに名前の変更で.gpxの拡張子を書き加える
データの大きさによってはここで轍を使ってポイント数の間引きをして保存する
このGPXファイルをルートラボにインポートすれば今迄通りの保存が出来ました

手間はかかるけど走ったデータはルートラボでGPSデータを持たせている状態が一番後日役に立つのでルートラボで保存はしておきたいのです
大元のガーミンのデータをGPXにエクスポートするときにバグる原因がわかれば一番いいのですが