2016年08月01日

ガーミンコネクトとルートラボ

最近ガーミンのデータがなんだかおかしい


自分のだけだと思うのですが自転車で走ったログをルートラボにインポートするととんでもないデータになっている


ガーミンコネクトでは普通にみられるのにルートラボに移すためにGPXでエクスポートするとデータがバグってしまう


そもそもGPX形式でエクスポートしたファイルをルートラボにインポートしようとするとデータがやたら重くて全くインポートできない(時間が異常にかかる)


轍でそのGPXデータを見てみるとポイント数もバカみたいに多く距離も速度も果てしなくデカい()


轍.png

ポイント数だけ轍で間引きして軽くしてルートラボにインポートしてみると何故か大西洋まで飛んで行ってる???


ルートラボ1.png

何回やってもこうなるので正直諦めていました


しかしガーミンコネクトでは問題なく見られてるのが納得いかない


そこで色々考えてみました


先ずは問題のファイルのアクティビティをコースとして保存を選ぶ


コース保存.png

コースの画面で保存ボタンを押してコースとして保存する


保存.png

別のタブで

http://connect.garmin.com/proxy/course-service-1.0/gpx/course/

このサイトを立ち上げておく


サイト.png

ガーミンコネクトで保存したコースの画面で共有・メールを選択


共有.png

メールを送信の画面でアドレスの最後の数字をコピーしておく


メール送信.png

コピーした数字を先ほどの別タブで開いておいたページのアドレスバーの最後に張り付けてエンター


追加.png

暫くすると下に保存先を聞いてくるポップアップが出てくる(IEの場合)


保存gpx.png

保存するファイル名に.gpxと拡張子を自分で入力して保存


これがchromeだとダウンロードフォルダーにダウンロードを勝手にするのでダウンロードしたファイルに名前の変更で.gpxの拡張子を書き加える


データの大きさによってはここで轍を使ってポイント数の間引きをして保存する


このGPXファイルをルートラボにインポートすれば今迄通りの保存が出来ました


これでOK.png

手間はかかるけど走ったデータはルートラボでGPSデータを持たせている状態が一番後日役に立つのでルートラボで保存はしておきたいのです


大元のガーミンのデータをGPXにエクスポートするときにバグる原因がわかれば一番いいのですが

posted by KIKU at 19:00 | Comment(16) | TrackBack(0) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月08日

千葉の秘境アリランラーメン

87日の日曜日は千葉までラーメン食べに行ってきました

2069.jpg

Adagio新加入のななじじさんに教えてもらったのですが千葉の秘境のラーメン屋さんで八平ってお店のアリランラーメンを食べにw

2059.jpg

このラーメン屋さん、私の実家からすごく近くだってことに気がついて


じゃあって事で実家まで車載輪行で言って千葉(いすみ界隈)の美味しいところだけ走って楽しんじゃおうって企画です


秘境のラーメン屋さんとか言ってますが実家の雰囲気と大して変わらないんですけどね(笑)


今回の参加者は私を含めて4名だったのでまたしてもセレナにロード4台詰め込んで千葉まで出撃しました

2050.jpg

この日は本当にいい天気でしたが風がちょっと強めで走るにはちょっと大変でしたが千葉の人はそうは感じなくて実家のお袋は今日は風が弱くてよかったね!だってさ^^


実家をスタートして気持よく田園風景を走りますが、この景色見ながら走っているとトレインでローテしてあくせく走るのが馬鹿らしくなる長閑さ

2049.jpg

いすみは時間の流れが神奈川より遅い気がしますw


今日の参加者のいっちー・あーちゃん・ななじじさんもこのゆるーい感じの千葉を堪能してもらいたくて先頭をゆっくりリードして走ります


本当は速く走れないだけなんですけどね(笑)

2051.jpg

ルート次第では全く坂のないコースも選べますが何しろこの日のルートは50km程度なのでラーメン食べるには消費カロリーが少なすぎます


なのでちょこっとだけ坂を織り交ぜてコースで腹減らし


あーちゃんはオーバーホールしてホイールも新しくしたら平地も坂も楽になったとかでこの日は全く遅れること無く走ってました

2054.jpg

しかしそんな坂もすぐ終わってさっそく目的地のラーメン屋さんに到着


事前に千葉の友人から開店前に並ばないと時間かかるからって教えてもらっていたので11時開店ですが10時過ぎに着くように調整しての現地ですが予定通りで到着

2061.jpg

お店には既に56人の方々が並んでいましたがいい感じで開店前行列に参加


注文したのはアリランチャーシュー(大)と餃子

2055.jpg

最初に餃子食べたんだけど凄いニンニクフレーバーに感動


5個で400円は観光地価格じゃなく普通の設定なのはありがたいし何しろメッチャ美味いww

2058.jpg

お次のアリランチャーシュー(大)もチャーシューはトロトロで美味いw


厚みは普通のチャーシューなんだけど一枚だけ妙にサービスのいいチャーシューが入ってます(笑)

2060.jpg

ラーメンは麺の短さに違和感は感じますがそんなことを忘れさせるスープの味


玉ねぎいっぱいの具材を食べていると容赦なくニンニクの塊が口に飛び込んできます


ニンニクは風味とかじゃなくて現物がゴロゴロ入っているので臭いが気になる人は絶対に無理ですね

2056.jpg

注文の時に辛さを聞かれましたが普通と言って正解


このラーメン普通の辛さでも充分だと思うな(子供の口なので辛いの苦手です)


チャーシュメン(大)と餃子で1500円なら安いと思うなこのお店


お腹も一杯で再スタート

2063.jpg

次はカフェでまったりするのが目標


大多喜の駅に寄り道して電車見物

2066.jpg

ホームは見学なら無料で入れるので撮り鉄の方々が真剣に写真をとっていましたが我々は電車よりもこっちの方かな?^^

2064.jpg

一応電車の撮影もしてリスタート

2065.jpg

お城の坂に行きたがるメンバーの意見を無視してカフェを目指します

2070.jpg

二軒目はホタルカフェさん

2073.jpg

ここはキッシュが美味しいらしいけどタルトの甘さに勝てませんでしたww

2075.jpg

店内はいっぱいだったので表のテーブル席に落ち着きました

2074.jpg

外の田んぼが眺められてこっちで正解だったね席は

2072.jpg

ここでも長々と話し込んでしまって走っているよりはなししている時間のほうが長いポタとなってしまった

2077.jpg

今日はこの御店であとは帰るだけだったんだけどせっかくだから太東の灯台にご案内


坂は大変だけどそれでもこの景色はやっぱり捨てがたいよねw

2080.jpg

実家に戻ってさくっと着替えて神奈川に向かいましたがアクアライン渋滞が半端無く


解散したのは7時頃になっちゃった


この日も要所要所で心配だったのでガーミン310xtにルートガイド頼んだんだけどいい感じだった


これはやっぱり使える機能だ

2078.jpg

ななじじさんとあーちゃんが同い年だって新事実やいっちーの馬鹿みたいな飲酒量の話は新発見だったw


自宅に帰って翌日、携帯に奥さんから車の中が物凄いニンニク臭で大変だとお叱りのメールを頂いたことは内緒ですww


また遊んでね!!



無題.png
続きを読む
posted by KIKU at 22:36 | Comment(4) | TrackBack(0) | Adagio cycling team | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキング
人気ブログランキング