2016年07月05日

新車納入

ちょっと前に実は自転車通勤中に交通事故に遭いまして愛車のDefy3の調子が悪くなりました




IMAG4927.jpg

幅員の同じ見通しの悪い丁字路で私は直進で相手方は右折




私は左側を通行(1520km/h)中に右側通行の自転車が丁字路から突然飛び出してきました




お互いの前輪同士がぶつかる物損事故でした




相手のママチャリは無傷だと言ってましたがDefyRDハンガーが折れたのと、フロントフォークの軸にがたつきが出てました




他にも傷などありましたが修理見積もりで全損確定でした




しかし相手保険屋さんとの話では過失割合は64だとか・・・・・




個人的には100な気持ちなだけに何とも悲しい査定




事故したDefyを修理して乗るのもありですが今回で2回目の事故ですし思い切って新車を購入することにしました




今回購入した新車ですが2017年モデルが出る寸前だったので在庫一斉処理ということでかなり安く2016モデルを買えました




で今回買ったのも同じDefyです




Defyといっても上位機種でエンデュランスロードのDefy Advanced Pro 1



00000029_l.jpg


フレームサイズはMLなので515mm




カーボンフレームでULTEGRA Di211s それから油圧ディスクブレーキ




標準でついているホイールもジャイアントのグレードの中ではなかなかの高級ホイーGIANT SLR1 DISC WheelSystem







ケイデンススピードセンサーもジャイアントの独自規格のライドセンスが標準でついてるし



定価の約20%オフで購入




まぁ正直いって私には超高級な買い物でしたが・・・




標準のホイールGIANT SLR1 DISC WheelSystemの定価が16万円なのでカーボンフレームとアルテグラDi2に油圧ブレーキを安価で購入した計算です




このコスパがジャイアントの魅力ですねw



IMAG5031.jpg



Di2のバッテリーはシートポストの中に埋め込まれているそうで見た目にシンプル




シートポストは最近のジャイアントの流行りなんでしょうかD-FUSEって言う前後によく揺れるシートポストです




どうもこの揺れが振動を吸収して乗り心地を行くするみたい



IMAG5029.jpg



重量は公表でサイズSのフレームで7.8kgですが私のだとどの程度なのかな?




ペダル込みで8.5kgぐらいなのかな???




まだちょっとしか乗ってないけどやっぱり軽くていいバイクですね




ショップに自転車をとりにってその帰り道自宅までの数kmだけ乗りましたがDi2でシフトアップは出来るのですがシフトダウンが出来ない・・・()




力ずくでSTIを押し込んでレバーをひん曲げるところでした^^




慣れてないので色々新鮮ですがサクサクシフトチェンジするDi2はホント気持ちが良いですね



IMAG5027.jpg



バッテリー切れだけは注意しないと恐いですが




油圧ブレーキも初めてですがTCXで使っている機械式とは比べものにならないタッチ感




シクロのブレーキだからそんなに気にしていませんでしたがロードでこの効きとタッチはありがたいです



力掛けずにスッと止まってくれる安心感は良いですねw




カーボンホイールも初めての経験でたった30mmのリムですが高速走行でどんな感じになるのか楽しみです^^



IMAG5032.jpg



これで日産は私がDefy息子がマドンこの2台体制でレースに臨みたいと思ってます




さてとシェイクダウンはどこに走りに行こうか悩んじゃいますけどまだまだ先かな





DEFY ADVANCED PRO 1



IMAG5025.jpg


フルスペック




フレーム


Advanced-Grade Composite OLD135mm




フロントフォーク


Pro-SpecAdvanced-Grade CompositeFull Composite OverDrive 2 コラム




BBセット


SHIMANO SM-BB71-41B (BB86)




ギアクランク


SHIMANO ULTEGRA 34/50T 170mm(XSS)172.5mm(MML)




チェーン


KMC X11SL




F.ディレーラー


SHIMANO ULTEGRA Di2 電動直付用




R.ディレーラー


SHIMANO ULTEGRA Di2 電動




シフター


SHIMANO R785 11S 




ブレーキセット


SHIMANO R785TR140mm




ブレーキレバー


SHIMANO R785




ギア


SHIMANO ULTEGRA 11S 11-28T




ヘッドセット


FSA シールドカートリッジ 1-1/4"-1-1/2" OD2




ハンドルバー


GIANT CONTACT SL 31.8 400mm(XSS)420mm(MML) 




ハンドルステム


GIANT CONTACT SL OD2 31.8 80mm(XS)90mm(S)100mm(MML) 




サドル


GIANT CONTACT SL NEUTRAL




シートピラー


GIANT D-FUSE SL Composite 350mm




シートクランプ


フレーム一体型




ペダル


なし




ホイールセット


GIANT SLR1 DISC WheelSystem




タイヤ


GIANT P-SL1 700x25C




チューブバルブ


仏式バルブ




付属品


RideSense、ベル




SIZE


410XS)、445S)、480M)、515MLmm




WEIGHT


7.8kg445mm


無題.png


OverDrive 2




ステアリングチューブを大径化したジャイアント独自の新規格。


ロード、マウンテン共に、上側に1-1/4インチ径、下側に1-1/2インチ径のヘッドセットベアリングを採用。


上下異径のテーパー形状となるステアリングチューブ(コラム)を組み合わせ、重量を増やさずステアリング性能を大幅に向上。


また、1-1/4インチ径コラム対応の専用ステムも、ステアリング剛性アップに寄与します。




利点 : 充分に高剛性である初代オーバードライブに対し、ねじれ剛性とステアリング剛性をさらに30%以上も高めたオーバードライブ2


ゴールスプリントやハードなコーナリングでも、迷わずに、全力でパワーをかけることができます。


1.png




SLR 1 DISC WHEELSYSTEM



A0001652_l.jpg


SLR0 DISCと同一の軽量かつ高剛性なリムを採用した、チューブレス対応のディスクロード用軽量フルカーボンホイール。


ディスクロードバイクの走行性能と乗り味を向上させてくれるハイパフォーマンスモデル




サイズ


ホイールサイズ 700C


リムサイズ23mm×高さ30mm




重量


1615g(フロント+リア)




素材


リム素材超軽量フルカーボンコンポジット




適合製品


対応タイヤクリンチャー(チューブレス対応)




Etrto 622×17


フロントハブ GIANT Alloy6穴ディスク


リアハブ GIANT Alloy6穴ディスク、3爪式フリー


ベアリング高精密シールドカートリッジベアリング


フロントアクスル 100×5 QR


リアアクスル 135×5 QR


フロントスポーク Sapim Race straight pullbutted


リアスポーク Sapim Race straight pullbutted


フロント組 20H、ラジアル/2X


リア組 24H 2X


ニップルアルミ










posted by KIKU at 10:02 | Comment(16) | TrackBack(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月10日

トリプルマンゴーオレンジからのヤビツ峠

710日の日曜日はかき氷を食べに大山まで


IMAG5046.jpg

この日は朝ラン20kmこなして自宅に戻ると三男一人だけで後は誰もいない


聞けば次男は昨夜から泊まりだし、かみさんは買い物に出かけちゃったそうで


IMAG5061.jpg

で、次男もこれから友達と七夕まつりに出かけるとか・・・


それじゃフリーじゃん!!って事で慌てて着替えて選挙行ってから避暑地までねw


IMAG5044.jpg

ニューバイクのシェイクダウンもしたいんだけど備品が揃ってなくてまだ走れない


それに山方面はゴツゴツしたタイヤのほうが安心だしね


今日の大山方面は山頂の方は雲がかかっていたけど概ね晴れてる感じ


IMAG5045.jpg

伊勢原駅通過してノロノロ登って今週も清水屋さんへ到着


しかし去年辺りからこのお店大繁盛だね^^


IMAG5048.jpg

メッチャ混んでて40分待ちとかでしたけど結局一時間程度待ったような気がする


ちょうどいい休憩になるからいいんだけどね


今回はトリプルマンゴーオレンジ600


IMAG5047.jpg

相変わらずのコスパと美味しさです^^


今日もここから大山林道から浅間山林道経由で蓑毛方面へ


IMAG5050.jpg

今週は林道でも結構台数の自転車とスレ違いましたね〜〜


みんな暑い時は考える事一緒なのかな?


IMAG5057.jpg

蓑毛からそのまま自宅方面に戻って今週もクレープかな?とも思いましたがそれじゃ芸がない


IMAG5053.jpg

で、今回は久々の峠に向けてペダルを踏む


IMAG5049.jpg

シクロでヤビツってキツイね


登ってても全然楽しくないよ(笑)


IMAG5058.jpg

ヤビツもこうやって走ってみれば結構木陰があって涼しんですけど登ればどうしてもスイッチ入っちゃって頑張っちゃうんで結局暑いw


峠にはやっぱり自転車がいっぱいいて一人だと寂しいから写真だけとってさっさとダウンヒル


IMAG5059.jpg

さっと自宅に戻って今日もおしまい


朝の5時から充実した休日を過ごせました!


無題.png

posted by KIKU at 18:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | シクロクロス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月15日

ガーミン310xtルートナビ

私はガーミン310xtを愛用しています


060.jpg

機能的には文句ないのですが、あったらいいなって機能がルートガイドです


このガーミン310xtにもCOURSEって機能が付いてて自分が走った軌跡を表示したらして山道で迷子になっても来た道を戻ることが出来るように出来たり事前に作ったコースを本体にアップロードして画面に表示することが出来ます


しかし簡易的な機能のため画面にはただ軌跡やルートの線が表示されるだけで地図は表示されません


14.png

したがってそこがカーブなのか?曲がり角なのか?全く判別できないので実際にナビとして使おうとすると例えばY路地などで左方向道なりに進むのか右に曲がるのかが一目では分かりません


実際に使うと分かるのですがGPSも捕捉が悪いせいか進行方向がぶれるので画面のルートが微妙に左右に揺れて些細な角度は判別付きにくいのです


そこでこの310xtは設定したコースから外れて50mほどずれるとバイブレーションでお知らせしてくれる機能が付いています


ランならまだ使える機能なのですが自転車だとこのルート機能は正直いって使い物にならない

事実この機能を使って自転車で走ったことがありません



tokyo2show_gpyasgcm11.jpg

今までは遠出して道に不安があるときはアトラスを持って行って確認しながら走っていました


最近はスマホがあるからアトラスも使わなくなりましたけどスマホやアトラスを併用するにはバッテリーの問題もあるし何しろポケットからイチイチ出して地図を確認するのは面倒でした

ハンドルに専用のマウント付けるにもハンドル周りがごちゃごちゃしちゃって格好悪い


仕方がないので今までは徹底的に前日予習をして地図を頭に叩き込んで走り、当日不安な場所だけ立ち止まって地図確認ってパターンでした


最新式のガーミンならそんな問題は一気に解決してくれるのでしょうけどランもやる身としては310xtを使い続けたい


今使っている310がダメになったときの為にわざわざヤフオクで予備の310を購入していもっているくらいのお気に入りですし()


この310xtに自分で作ったルートをアップロードするためにはPCの場合私はルートラボ・ガーミンコネクト・ガーミントレーニングセンターこの2つのサイトと1つのプログラムを使います


過去に走ったことのあるログであればガーミンコネクトだけで310xtに奇跡の表示をさせることが出来ます


アクティビティの中から表示させたいログを選択して


詳細→コースとして保存を選択して画面が変わったら保存ボタンでコースとしてガーミンコネクトに保存されます


その後デバイスに送信をクリックすればANT+ USB スティックで同期していれば310xtに先ほど作ったコースが送信されます


310でそれを確認するには


左下のモードボタンからメニュー画面を開き


Training



IMAG5065.jpg


Course→(右下の)enter



IMAG5066.jpg


を選択すれば先ほどアップデートしたコース名が選択画面に出てきます



310xtは日本語対応していないのでPCから本体にアップロードする時にコース名は英数で表現しておかないとこんな表示になってしまいます



IMAG5067.jpg


作成したコースを選択すると

Do CourseEdit CourseMapProfileDelete Course

と出てきます



IMAG5068.jpg


Do Courseを選択するとGPSと連動してコース上を自分が移動することになります


この時の画面の動きはノースアップではなくヘッドアップです


地図付のナビだとノースアップの方が分かりやすいのが男性だと思いますがこの線だけのナビだとやっぱりヘッドアップの方が分かりやすいですね



IMAG5069.jpg


この時ルートの表示は右側の上下矢印ボタンで拡大縮小表示ができますのでお好みの大きさで表示すればいいと思います


私は80mが一番見やすいかな


これプラス走行ログを記録するには当然スタートボタンを押さないといけません


事前にコースを複数パターン作って記憶して置いた場合などで途中、別のルートに変更したいなんてときは


Edit Courseを選択して改めて違うコースを選ぶことになります


Mapは単純にコースを表示するだけでGPSと連動して動くことはありません


この時の画面はノースアップで表示されています


作成したルートをアップロードした時に確認するにはこのMapで見れば分かります


Profileは作成したコースの縦断的な傾斜を表示してくれます



IMAG5070.jpg


一本道の峠なんかを登るときは便利かもしれませんがどこまで正確なのかは分かりませんがザックリはあってるのでしょうね


310は気圧高度計ではなく地図情報とGPSを使っていますのでGPSの捕捉感度が鈍って道から外れて走っているような奇跡になっている時は坂を登っていてても下りだと認識して勾配系がマイナスを表示するときがあります


あざみラインをい必死で登っている時にマイナス5%とか出た時は笑ってしまいました


Delete Courseは記録したコースを本体から削除するときに使います


しかしこのようにコースデータやルートラボで作成したデータをアップロードしても前記の様にただの線で表現されるため本当に使い難い


ってか自転車では全く使えない


何かいい方法はないものか??とずーっと考えていましたが上手い方法を思いつきました


ルートラボで作成するコースの場合(一度走ったデータも編集可能)は交差点などを無理やり表現させればいいのでは?と


通常ルートラボでコースを作成するときは


スタートとゴールの二点を指示してあげればコースは作れます



1.png

しかしこのような交差点は地図なら分かるのですがこれを310xtにアップロードすると線だけになってしまい実際にこの地点に来た時に直進なのか?左に曲がるにしてもどの道に進めばいいのか分かりません


なのでこの部分をルートラボでひと手間くわえます


2.png


こうやって間違えやすそうな交差点だけはルートを書き加えて表現して置けばガーミンにアップロードした時もおおよそ正解ルートが理解できると思うのです


この方法なら見知らぬ土地に行く時もコースアウトする浮気心さえ持たなければ安心して走れると思います


こうやってルートラボで作ったデータをガーミン310xtにアップロードするには保存したデータをTCX形式でデータのダウンロードして


3.png

ガーミントレーニングセンターを開いてそのTCXファイルをインポートします


10.png
11.png


今度はガーミントレーニングセンターに出来たコースフォルダを選択してGPX形式にしてエクスポートします


12.png


今度はガーミンコネクトのサイトからアクティビティアップロードを選択


手動インポートを選択してトレーニングセンターからエクスポートしたGPXファイルをアップロードします


4.png


手動でインポートを選んで


5.png


するとアクティビティにデータが追加されています



17.png


のでこの先は前記してあるようにコースとして保存し



18.png


310xtにデバイス送信してあげれば



20.png


OKです


21.png


できたルートは交差点部分ではちゃんとこのように表現され問題なく使えそうです


IMAG5072 - コピー.jpg

この方法でまたこんどロング走ってみようか検討しています


上手くいくのか?楽しみです

posted by KIKU at 09:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月16日

私を清水屋に連れてってbyはぁさん

三連休の初日 716日土曜日はまたまた清水屋さんまで


005.jpg

この日はチームメイトのはぁさんプレゼンツ?私を清水屋につれてってライドに参加


この処大人気の清水屋さんのかき氷ですがはぁさんは未体験


なのでチームのページに土曜は清水屋に行くので誰か一緒に行きましょう!って書き込み


002.jpg

もう毎週でもいいくらいこの清水屋さんは楽しいのですぐに参加宣言


そしたら清水屋さんフィリークがぞろぞろ参加してきて総勢9名でのかき氷ライドとなりました


001.jpg

みんなで苦労して登ってきただけあってやっぱり美味しいねw


003.jpg

かき氷の後はみなさんが経験していない道を案内しようかと思って先頭で気持よく走っていたら道を失念


歳は取りたくないねぇ〜〜〜


ボケが始まっているようでなれひたしんだ道が思い出せませんでした(T_T)


結局このままダウンヒルして平塚市街まで走ってランチは平塚ソールフードの洋食ゾロ


010.jpg

土曜はランチまでの営業なので慌てて来ましたけど相変わらずの激混みで順番待ちでしたけどお客さんも心得ているので食べたらすぐ出てくれるのでそんなに待たずに着席


相変わらずのコスパとボリュームでおいしく頂きました


009.jpg

久しぶりのゾロでしたけどコーンスープがとろみが変わったのかな?そんなに熱くなくてやけどしないで済みました^^


食後のデザートはじっちゃんのたっての希望で湘南平


ゾロからは一本道でいけるのですね


ゾロと湘南平はワンセットに考えないとイケない道の繋がりに我ながらビックリでした


013.jpg

本日唯一の女性メンバーのあーちゃんも一緒に登ったんだけど頑張るねぇ〜〜〜


まだ自転車歴は短いんだけど、ほんとよく頑張って一緒に登ってくれる


旦那のnobuzoのさんの教育が良いのか?出来た嫁なのか??


汗だくになりながら頂上まで来たら記念写真とってソフトクリームタイム


我慢できずにノンアルグビグビ飲みましたけどこのタイミングで飲むノンアルはほんと美味い


014.jpg

開発担当者にノーベル賞あげたいと心から思う瞬間でしたw


この日はこれだけで解散だったけど距離や時間じゃない濃い内容のライドでした!!


楽しかったww


無題.png

posted by KIKU at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | Adagio cycling team | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月18日

2016冒険第二弾(梅雨明けてるかなあ)赤城山

連休二日目の717日 日曜日はAdagiokame3プレゼンツ


2016冒険第二弾(梅雨明けてるかなあ)に行ってきました


この冒険企画は以前私の自転車に対する考え方をいい意味でも悪い意味でも変えた企画です


020.jpg

その時は山梨の昇仙峡に行ったのですがこてんぱんにやられて、その後の自転車に対する考え方が180度かわり楽しくのんびり走る自転車人生に変わったのです


その後、この冒険企画には寄り付かないようにしていましたが先日の富士ヒル試走の時のkame3の劣化をこの目で見てしまい妙に親近感が湧いてしまったのです^^


030.jpg

今回のコースは前橋スタートで赤城山を登り裏側にダウンヒルして沼田〜桐生と経由して前橋に戻ってくるコース


獲得標高2500m ルート延長105kmと冒険企画にしては非常に優しいコース


016.jpg

途中にランチする店もあるし自販機もあるそうなので安心です^^


優しいコース設定だと参加人数も多く総勢10名の参加となりました


017.jpg

この企画でこの人数は過去に例がない(笑)


今回は新メンバーのななじじさんがAdagioの企画初参加


035.jpg

初参加が冒険ってのもどうかと思うけど坂が好きと公言する女子ですからOKですねw


集合場所のグリーンドムはこの秋走る群馬マラソンのコースでもある


015.jpg

去年も走っていてPBにお3時間33分を出した大会でもあり、とても親近感がある場所です


走りだして最初に目についたのがこの大きな鳥居


018.jpg

のりおさんに教えてもらったんだけどいろんな人のブログに赤城山に来た時の記事には象徴的に必ず出ている場所だそうで


ご多分に漏れず私もパチリ


019.jpg

鳥居を通過して淡々と登って行くと先に登っていたであろう自転車乗りがじゃんじゃん降りてくる


有名なコースなんですね


037.jpg

この日も天気予報は曇りで夕方から傘マークでしたが車でこちらに向かうとき高速で雨に降られて嫌な感じでしたが現地は予報通り


晴れじゃなくて残念とスタートするまでは思ってましたが実はラッキーだったんですね


024.jpg

気温はそんなに高くないけどヒルクライムはやっぱり暑い


これでカンカン照りだったら1時間もたなかったかな?命拾いしましたよ


031.jpg

赤城山は序盤は楽で後半がキツイそうですがTTしているわけじゃないのでゆっくり登っているとそんな印象もなく終始一貫同じ勾配のような気がしました


025.jpg

逆に言うとずーっと同じ勾配で一回バテちゃうと休みどころがないわけでペース配分考えないとキツイコースかもしれませんね


029.jpg

長いし・・・


ちょこちょこ休憩しながらのんびり登ればどんな坂でもゴールは来ます


036.jpg

レースのゴール地点でアイス休憩


これが噂の自転車盛りですか!! お得なサービスですねww


038.jpg

ここからはバビューンと下ってランチの時間


大沼の近くでおそばを頂きました(国産そば粉の十割だそうです)


039.jpg

この後はあと2つピークを越えるルート


上毛三山パノラマ街道を一気に下って薗原ダムを横目に東群馬変電所方面の県道62号線を登っていきます


040.jpg

赤城山も道幅広いしこっちの裏の方も車少なめで景色最高と非常に素晴らしいルートだと感心


IMAG5081.jpg

こんな冒険なら何回でも来たいと思いました!


唯一嫌だったのはトンネル内が完全ウエットで自転車もジャージも汚れちゃったってことですかね?


050.jpg

せっかく自転車洗車してきたのに1日でパーでした(-_-;)


最後のピークはくろほね・やまびこ道の駅を経由して桐生カントリークラブに向かう県道355号線


059.jpg

最後のはルート上では距離も短いしそんなに登るわけでもないので楽勝かな?と思っていたけど結構ガツンと来る坂でした


でもやっぱり短いからサクっと終了


060.jpg

後は一気に25kmダウンヒルしてスタート地点のグリーンドームまで


とても楽しい冒険でしたがやっぱり企画者はご不満の様子(笑)


041.jpg

もっと皆が苦しむコースじゃないとダメなんだって


今回は私の車で4人同乗して行ったのですが自転車キャリアがあるわけじゃないのでセレナにロード4台乗せるのに苦労しました


IMAG5078.jpg

全員輪行バックに収納してもらい一列に3台乗せて最後の一台は後ろの余ったスペースに


IMAG5079.jpg

この方法だと大人4人とロード4台乗せて充分なスペースがとれました


まぁ二列目はリクライニング出来ないですけどね^^



無題.png

posted by KIKU at 17:59 | Comment(8) | TrackBack(0) | Adagio cycling team | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月24日

GIANT DEFY ADVANCED PRO 1 シェイクダウン

724日の日曜日はDEFYADVANCEDPRO1のシェイクダウンをしてきました


IMAG5104.jpg

前日はAdagioの暑気払いで馬鹿みたいに食べてその日の朝の体重が68.8kgだったのに翌朝起きて体重測ったら71.4kgとかあって大笑い


一晩で2.6kgも人間は太れるのですね^^


朝からランニングで30km走っても体重は復活しない


仕方がないので自転車乗ってもう一絞りしなきゃ!と思い出動したのが本音です


昨日届いたチームカラーのグローブのつけ心地を確認する意味もあって今日はチームジャージで出動です


IMAG5094_1.jpg

確認したかったのはリム30mmのカーボンホイールの履き心地


油圧ディスクブレーキの感触


Di2のシフトチェンジのフィーリング


IMAG5096.jpg

シートの高さを微調整


これだけはやっておきたかった


134号で走るとき普段の自分はのんびり走るのですがホイールの影響か?


IMAG5097.jpg

追い風もあってとても気持ちいペースで走ることが出来ました


TREKと比べてどうかと思いましたがスピードはそんなにさを感じなかったのが本音


ホイールの性能ってよくわからなかった・・・


油圧ディスクブレーキは抜群に良いですねw


IMAG5099.jpg

ブレーキレバーも軽くて指一本でも良いんじゃない?っってほどでブレーキの聞きも握ればその分だけ制動する感じ


突然ガツンとブレーキがかかるのではなく握った分だけかかるのですぐに慣れるいいブレーキですね


Di2RDのシフトダウンが慣れない


指先の感覚でこの辺を押すのかな?って感じでおっかなびっくりシフトチェンジしてます


IMAG5098.jpg

なれるまでは相当時間かかるかも


でもチェンジレバーを押し続ければタンタンタンとギアが連続して変わってくれるのは楽ちんですね


サドル高さもここだ!ってポジションが見つかったので良かったです


IMAG5103.jpg

単純にBBからの距離でやってもTREKTCXのサドルが比較的フカフカのエントリーモデルっぽいサドルなのでDEFYのサドルとは微妙に座った時のクランクまでの距離が違うんです


数mmですけど調整してジャストフィットなポジションが出たので良かったです


IMAG5095.jpg

鎌倉迄の48kmライドでしたが自宅に帰ればそこそこ体重も落ちていたので良かったです


無題.png

posted by KIKU at 17:54 | Comment(4) | TrackBack(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月31日

富士イチ新ルート 富士林道〜軽水林道

730日の土曜日は梅雨明け一発目の週末


かねてより温めていた富士イチ新コースを走ることにしました


107.jpg

新コースと言ってもただぐるっと廻るのではなく林道を走ってヒルクライムを楽しむコースです


061.jpg

いろんな人のブログなどを見ていて今回知ったルートで富士林道ってのがあるのを知り走りたくなったのです


このルートはスバルラインの横を走っていて標高1900m程度まで登るのでそれなりにガツンと来るルート


1.png

ガーミン310xtに先日から使い始めたルートガイドの本格的採用も兼ねてのライドです


087.jpg

初ライドでコースの路面状況もイマイチ不安だし事前の情報だと一部区間にダートがあるということもありシクロクロスでの出動としました


こんなパターンを想定していてシクロは輪行しやすいように機械式のディスクブレーキにしていたんです


富士イチの定番である足柄駅までの朝一からの輪行です


057.jpg

足柄駅はJR東日本ではなく東海エリアなのでSuicaで駅に入っちゃうと最後が面倒なので切符を購入


輪行は135mmのホイール幅に一抹の不安はありましたがなんてこと無く普通に出来ました


今日の富士山は本当に綺麗


063.jpg

年に何回もチャンスがないかもって、雲のないご来光も見れたとか

この日に山頂まで登っていた友達も言ってました


籠坂峠にアプローチするいつもの林間ルートも最高


066.jpg

シクロだしゆっくり景色を楽しみながら森林浴


須走南の交差点


072.jpg

ここから見える晴れた日の富士山はホント最高


籠坂峠から山中湖にダウンヒルして138号線へ合流


075.jpg

左側にあっるセブン-イレブンが最終コンビニなのでここで少し胃袋に食料を入れてランチの食材も購入


足柄駅を730にスタートしてここまでで10002時間半


この後富士山を1900mまで登ると多分ランチタイムは山の上なので


080.jpg

今日走る予定の富士林道の起点は滝沢林道方面にある中の茶屋からなんですが今日はスバルラインの入り口を通過して船津林道からのアプローチを計画しています


スバルラインを走ると1合目駐車場の手前で下を通過する別ルートがありますがそれが中の茶屋から始まる富士林道なんです


081.jpg

北麓公園よ横目にスバルライン手前の信号


082.jpg

赤信号で止まるとマイカー規制中で一般車両通行止め(自転車は除く)でガードマンの方々がいっぱいいました


マイカー規制でバスが多いので気をつけて登ってくださいね!って私に声をかけてくれましたが私、今日は登りません^^


083.jpg

マイカー規制だとバスの運行が増えて自転車は危険な存在だそうです(ガードマンさん曰く)


今後登る時もより一層気をつけて登りたいですね


この交差点を突っ切ると霊園の坂が最初に待っていますがこの坂がいきなりキツイ


086.jpg

この後も当然富士山をそこそこ登るルートなので坂はキツかったなぁ〜〜〜


この辺りから事前に仕込んでいたルートガイドが役に立ってきます


ほぼ初の道なのでしっかり頭に叩き込んできていますがアレ??ってなるのが50歳過ぎのおっさんの悲しい脳ミソ


GPSルートガイドはたまにGPSをロストするのか?画面が消えちゃう時があるんですが概ね良好でヒルクライムでは充分使えますね


093.jpg

ダウンヒルだとスピード出ててGPSロストして画面が消えちゃってから復活するまでの間に曲がり角着ちゃうと大変なことになりますが(笑)


船津林道の登り切ると丁字路(本当は十字路)で右に曲がれば富士林道太田和方面


097.jpg

左は富士林道起点の中の茶屋方面


ここを右折でいよいよ富士林道の始まりです


094.jpg

ここからは途中分岐はあるもののゲートに閉ざされた、しかもダートの道との分岐だけなので舗装されている道としては一本道のルートなので悩む心配ない


108.jpg

想像以上の絶景と林道っぽさが最高の林道です


100.jpg

伐採作業現場に来れば富士山頂がよく見えて景色は最高だし林間区間も静かで久々のヒットな感じです


098.jpg

幸助山の麓付近からは外界も覗けるようになってきて景色にアレンジが出て退屈しない


090.jpg

丁度ピークが1200で少し下ったところが富士林道の舗装区間の終点で軽水林道の頂上部分


ここでランチとしましょう


今日はセブンで買ったカップヌードルとおにぎり&アンパン


111.jpg

コーヒーを持ってこなかったのが最大の失敗でした


お腹いっぱいでここから始まるダウンヒル三昧


112.jpg

でもここから始まる軽水林道は舗装が割れててバンピーなのでシクロでもちょっと怖い


ロードで下るにしてもゆっくり走らないとクリンチャーはリム打ちしちゃうかも


そして何よりこの先はルートラボだと道がないんです(笑)


113.jpg

二ツ山の横を通るルートはルートラボにあるんですが延々ダートの通行止め林道みたい


しかし結果的に道は普通にあり下まで下ることができいました


2.png

ここから地図にない道を走り朝霧高原に直接出ますがここがダート区間でシクロの威力発揮


118.jpg

このルートを走らないと鳴沢の道の駅まで走るので超大回りです


ロードの場合は鳴沢に向かって西富士宮ゴールで輪行ならありですが今日は沼津まで走る予定


恐らく鳴沢まで走れば20kmかかる道のりを6kmで終わるので随分違うかも


115.jpg

でもここまでロードだったらもっと速く走れるからそれもありかもねw


この後は朝霧高原をダウンヒルして田子の浦を目指せばいいのですが富士宮市街の混雑がどうも好きになれない


126.jpg

で、今回はkumaさんの開発したルートをやはりガーミンに仕込んで走ってみました


若干曲がる場所を間違えそうになりましたが概ね良好で車のストレスを回避して田子の浦まで行けました!


しかしこのルートダウンヒルだけじゃなくちょいちょい登りがあるのでそれが辛いのが難点


122.jpg

それでも余りある車の少なさは魅力大ですけどね


ダウンヒル中富士宮口から富士ヒルして同じ田子の浦から沼津を目指して走っているDr.kikiさんとFBで交信しながら走りました


119.jpg

私よりちょっと前を走っている模様


しかしシクロで追いかける元気もないのでマイペースで


125.jpg

ダウンヒル途中から気温は一気に上がって蒸し風呂状態


田子の浦からは追い風ヤッホーなんですけど兎に角暑くて風が気持ち悪かった


123.jpg

富士山の上の方は涼しくて本当に気持ちよかっただけにこの落差が残念です


沼津はなんだかお祭り騒ぎで輪行するには申し訳ない雰囲気ですがその混雑も駅前だけで電車は空いていて良かったです


127.jpg

帰りのJRでは大好きなノンアルgbgbで楽しい一日はお終い


131.jpg

平塚に帰っても夕日に染まった綺麗な富士山が拝めて一日中富士山三昧な日でした


133.jpg


コースはこんな感じ

無題.png

posted by KIKU at 20:21 | Comment(10) | TrackBack(0) | シクロクロス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキング
人気ブログランキング