このコースは愛知のめばるくんと走ったのが初めてでそれから結構ヤミツキ
楽しいコースなので今年はAdagioの皆さんに一緒に堪能してもらおうと企画しました

平地基調で静岡特有の西風で終始追い風ヤッホーなコースなので女性でも安心
って事で今回はAdagio女性ライダーのアーチャさんも参加
朝から仲良く電車でお喋りしながら平塚から焼津まで2.5時間のぶらり各駅停車の旅
横浜方面のシロクマさんとじっちゃんは新幹線で、アーチャさんは小田急で小田原から合流

のりおさんは自動車で沼津まで来てからJRで輪行
で私とたくないさんとマハロさんは平塚からねw
行きの電車で確認しましたが今日はガスがかかっていて富士山は見られそうもないけど平地は天気も最高でメッチャ暑そうです
駅前で集合写真とって早速スタート

リアル大崩で去年走れなかった大崩海岸ですが今年は走るのが楽しみです
ルンルンで走って坂道登って大崩を目指すと・・・・
なんとまだ復旧していません!!

一年以上経っているのにまだ復旧してないなんて(゚д゚)!
結局復旧の時期は未定なのですね・・
結局そこから引き返して1号ルートで安倍川を目指すことに

一人なら宇津ノ谷峠を越えるんですけどやっぱり女性にやさしいルートなのでバイパスのトンネルを通過
そのまま1号を東に進み安倍川を渡っていちごロードへ
追い風ですが兎に角暑い!!日照りと闘いながら三保の松原へ

ここも富士山が見えないと何とも微妙な海岸ですね・・・・・・(笑)
そろそろお昼なのですぐそこの清水港市場へ

マグロ食べましょwご飯食べましょwwお腹いっぱいにしましょwww
初めて入るくま吉ってお店

海鮮丼がお勧めとか言っていましたが日替わりランチの海鮮丼&天丼ご飯大盛り自由にさせて頂きました
これで1010円だよ!!
コスパ最高で店員さんの対応もごきげんでイイ店だね
お腹も大満足で後半戦のスタート

直ぐのコンビニでドリンク補給とドリンクシャワーww
太平洋自転車道路から脇道にそれて薩埵峠に向かいます
道を間違えて一回余計な坂を登らせちゃって皆さんにご迷惑をお掛けしちゃいまして申し訳なかったけど
本日唯一の坂道らしい道

アーチャさんは押し歩きしちゃったけどいいんですw
誰が坂は速く登らなくちゃいけないと決めたのよ?(笑)
薩埵峠も富士山見えないとやっぱり微妙だねぇ〜〜〜

大して気持ちの良くないダウンヒルをして由比の町を通過して蒲原越えて富士川通過
ここからは田子の浦を一回挟むけど基本的に自転車天国な防波堤の上を沼津に向かって走ります
ここも追い風巡航なのでか〜るく30km/hでみんなお喋りしながら走れます
30km/hで走っててもミニベロの女性にブチ抜かれることもあるのです!!

それくらい楽々走れるし信号ないし車もあんまり来ないし海はず〜っと見えるし気持ちが良いね
神奈川も千葉もそうだけど海岸線は基本的に松林などで海が見えないのが基本だもんね
沼津終点付近の砂利アートも健在

千本浜公園から沼津の駅までは直ぐ
だけど、最後の寄り道は桃屋さん

ハムカツサンド(甘め)160円は安定の旨さでしたがお店のにーちゃんやる気なさすぎww
沼津駅についたらのりおさんは自動車なので駅前でさようなら
残りの皆で自転車をバックに詰め込んで至福の時間帯に突入

お酒飲めませんのでノンアルとじっちゃんに貰った桃屋の串かつ
これが今日イチだったかも(笑)

楽しい一日でした!!また企画するから一緒に走ってねw
さぁ!来週は乗鞍だ!!