2013年09月01日

MIRAIさんプレゼンツ奥多摩ライドのハズが



91日の日曜日はMIRAIさんプレゼンツ奥多摩ライドに参加してきました

009.jpg


今週は走る予定はなかったのですが日頃の行いがとってもいい私は突然の完全フリーな日曜日を奥さんから頂きましたw



急遽決まった休みでアテもなかったのでツイッターで彼方此方聞いてみた結果MIRAIさんが奥多摩に行くと聞いて急遽参加させていただくことにさせて頂きました



突然の申し込みでも快く受け入れてくれたMIRAIさんの懐の深さに感謝感謝です



平塚の田村十字路にあるデイリーが集合場所なので非常に近所ww

010.jpg


朝からのんびり支度して集合場所へ



今日一緒に走っていただけるのは



MIRAIさん、蟹さん、OZZYさん、S田さん、ケントさん、Paraさん、kumaさん



それから私



集合時間は朝の7時だったんですがこの時点で結構暑い!

002.jpg


こりゃ先が思いやられる・・・・



最初の休憩地点は清川村のセブン-イレブンですがそこに着くまでで今日ここにいることを激しく後悔し始めます



休憩タップリとって宮ヶ瀬湖までの土山峠を登りますが、この坂道は個人的に脚が合わなくて大嫌い(><)

014.jpg


ヘロヘロになりながら宮ヶ瀬湖のビジターセンターまでなんとかやっと(笑)



今時点で皆と相談して奥多摩まで行くのは辞めようとなりました^^

016.jpg


OZZYさんと蟹さんはここで用があって帰路に



我々は413青野原から道志ダム経由で相模湖を目指すことに

022.jpg


で道志みちを走り次に休憩地点の青野原のセブン-イレブンで私は見の危険を感じDNF宣言

 


皆は相模湖を目指し私はここから引き返して裏ヤビツへ

023.jpg


宮ヶ瀬までの登り返しが心配でしたがソロになればペースは自分勝手



なので超スローペースで坂を登り結構楽に登り返しました



裏ヤビツは今まで土砂崩れで通行止めでしたが先日仮復旧工事が終わり開通しています

028.jpg


ノロノロ登っていると緑色のジャージ軍団がものすごい勢いで練習してました



この暑い中凄いなぁ〜〜〜 中には女性の豪脚さんもいるみたいですね

033.jpg


裏ヤビツはほぼ木陰のユルイ上り坂



したの渓流では遊びに来ている人たちが川で水遊びやBBQをしててとっても楽しそう

026.jpg


今度家族で来て遊んでもいいかもねw



別に頑張る必要もないので気まぐれ喫茶で休憩がてらのティータイム

047.jpg


手作りのワッフルとアイスティー



美味しかったですww



汗の引いてきて気持良過ぎで少しうとうとしちゃいましたが気温計は26℃と最高の環境でした



ここで休憩すると裏ヤビツは本当に楽に峠まで行けます

039.jpg


最後のキツイ区間も休んでいるので脚はフレッシュ



難なく峠へ

048.jpg


でも峠に来たの久しぶりだなぁ〜〜〜



ログを調べたら今年の2月以来でした(笑)



休憩タップリとってきているので峠でも全く疲れていません



写真だけとって直ぐに表にダウンヒル



流石にこの気温なので誰も登ってこないかな?と思いましたが

040.jpg


物好きはいるんですねぇ〜〜(笑)



名古木まで下っても道はつまらないし暑いだけ



なので蓑毛のバス停から今度は浅間山林道へ



最初の登りがちょっとだけ辛いけど登り切ってしまえばこの林道も最高ですねw

046.jpg


景色もいいし木陰が多く涼しいね



林道の終点にある大山の清水屋さん



ここで遅めのお食事は山菜そば

049.jpg


暑い時の暖かいそばもいいものです!



といっても林道でそんなに汗かいてないので美味しく頂けましたw



デザートに宇治金時

053.jpg


この清水屋さんはかき氷レパートリーが豊富なんです



例年ですと100種類のかき氷が堪能できるのですが今年は何だかスタッフのてっちゃんが修行のため不在で奥さん一人でお店を切り盛り



でごめんなさいと断りが書いてありましたがそれでも驚きの50種類^^

050.jpg


本当はこの後仁ケ久保林道から日向林道と薬師林道を走る予定でしたが心がポキリ折れてここでTHE END



このへんの林道はどこでもDNFできるので助かります



 

無題.png


posted by KIKU at 17:53 | Comment(10) | TrackBack(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月22日

明神峠でグッタリ



922日の日曜日は明神峠に行ってきました

1186737_508878162533819_1328781947_n.jpg


本当は前週に皆で200kmライドを企画していたのですが天候不良で中止



で今週はリベンジでコースを変えて走ることに



200kmの時は道志みちを行って帰る往復でのコース設定でしたが今回は楽しいツーリングにしたいな?と帰りは輪行でって事で足が売り切れてもいいコースを選択



で、明神峠を登って富士山まわって朝霧高原下って富士宮で電車に乗って帰ることに



200kmライド参加メンバー全員で走りたかったのですが皆さん家族のある身



そうは毎週軽はずみに自転車に乗ってもいられず6人だけのライドとなりました



集合場所を新松田の駅にして朝から輪行組と自走組でそれぞれ集まりました



朝、新松田に集まるのに走る国道1号線の大磯付近



久々に週末のいい天気に心もウキウキ!



富士山も綺麗に見えてますww

変換 〜 001.jpg


でもね、今日はちょっと気温高いね



朝この時点で結構汗だくだよ



国府津を右折して松田方面に走れば黄金色に色づいた稲穂越しに富士山とお月様



なんか印象的だったなぁ〜〜〜

変換 〜 002.jpg


新松田駅では既に皆さん集合してました



と思いきや川崎から自走の変態さんが未だでしたww



でも直ぐに到着で全員集合



本日のお仲間はcocosukeさん・iichankame3・ごくうさん・たくないさん・私



皆さん剛脚さんですがiichanは僕よりは(笑) まぁ保険みたいな存在ww



でスタートします

変換 〜 005.jpg


が、皆元気元気で先頭はしる私だけがどんどんバテていきます



明神峠どころかその手前の駿河小山までで完全グロッキー



保険だと思っていたiichanも全くバテてない!??



メインの明神のスタート地点に着くときには私が最後方で完全に千切れてました



皆さんはスタート地点で涼しい顔



散々待たせた私は申し訳ないのでそのまま休まずスタート



これがイケなかった



結局直ぐに皆に抜かれてどんどん見えなくなっていく



最初から12%の坂がガツンと来てそのまま18%に突入



完全に一人旅(T_T)



結局両腿攣って足つき休憩&押し歩き



その後も頑張っても頑張っても峠は遠く、なんとか明神峠を越えて三国峠につくと



皆さんは汗が引いてウインドブレーカー着て談笑中



私だけ滝汗で息も絶え絶え



でもね、ここまで来ちゃえばこっちのものww



後はダウンヒル基調だしね( ̄― ̄)ニヤリ



ダウンヒル開始すれば直ぐに絶景



山中湖に富士山のパノラマ



ここは有名ですよね〜〜

変換 〜 009.jpg


このまま下って今度は山中湖畔



ここでも記念写真ねw

変換 〜 012.jpg


ここからは一気に柳原うどんに丁度11時着



計画通りw



我々がうどんを食べてるうちにどんどんお店は混んできてます



開店と同時に入ればさくっと食べれていいですねw

変換 〜 013.jpg


お腹も満足で一気に鳴沢の道の駅まで



ここに来る途中ブルベの参加者がいっぱい走ってましたね



道の駅からリスタートで青木ヶ原の樹海も涼しくて登りも楽しいねw

変換 〜 015.jpg


一人では絶対に行かない樹海の中も皆で入れば怖くない!!



で、記念写真ね(爆)

変換 〜 016.jpg


その後は本栖湖展望パーキングで記念写真とってそのままご褒美の朝霧高原ダウンヒル

変換 〜 017.jpg


ミルクランドでジェラート食べて西富士宮で自転車しまってハイおしまいw

変換 〜 019.jpg


また遊んでくださいねぇ〜〜〜

無題.png


posted by KIKU at 21:14 | Comment(14) | TrackBack(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキング
人気ブログランキング