2013年05月06日

実家でマッタリ



ゴールデンウィーク後半の連休は実家の千葉に行って来ました



2013-05-06 06.41.27.jpg

もう長男は高校生で親と一緒に行動することもなく、また奥さんは仕事なので私と下二人の息子と三人での小旅行



何をするでもなくマッタリ過ごした4日間ですがそれなりに楽しい4日間でした



早朝からは毎朝ランも出来たし日中はポタでゆるゆるご近所を走れました



2013-05-03 06.07.07.jpg

まぁ本当にポタなのでサイコンのAve4日間TOTAL14.2km/hでした(笑)



距離は1日平均2030kmなのかな?115km走ってますね



2013-05-03 09.53.45.jpg

初日の3日は子どもたちと雀岩までプラっと走って東浪見で最近お気に入りのクレープ屋さんMAHALO



2013-05-03 10.07.54.jpg

いつもはパンケーキですが今回はクレープw



万木城でお祭りをやっていたので見に行きたかったのですが子どもたちが乗り気じゃなかったのでやめにしてこの日は終了



二日目の4日は太東灯台祭りをやっていたので三男とヒルクライムw



頑張って登ったらチーバ君がいましたw



2013-05-04 10.31.45.jpg

今回の連休は天気にも恵まれて、ここ太東灯台からの眺めも最高でしたw



2013-05-04 10.36.19.jpg

午後は一人でのんびりポタ



2013-05-04 14.15.16.jpg

アテもなくのんびり走っていると新しいパン屋さんを発見



パン工房あん里山さん



2013-05-04 15.10.51.jpg

なかなか美味しいお店でしたよ



イートインスペースが二階にあって50円でドリップコーヒも頂けます



2013-05-04 15.16.44.jpg

三日目の5日は午前中は子どもたちとゲームセンターに遊びに行ってUFOキャッチャーでチーバ君をゲットw



2013-05-05 10.50.35.jpg

午後はツイッターでチーム千葉のハルル監督がどうやら私の実家のご近所をトッシーさんと一緒にポタしている様子です



捕獲しに三男と出撃しますが、つぶやきポイントの夏Caféには既におられず諦めてライステラスにケーキとお茶をしに向いました



結構遠回りしましたが実家からはご近所のライステラス



2013-05-05 15.17.14.jpg

のんびりお茶をするにはもってこいのいいお店です



2013-05-05 15.13.41.jpg

三男と一緒に店内に入るとなんと先回りしていたハルルさんご夫婦がいらっしゃいました



2013-05-05 15.14.23.jpg

暫く4人でおしゃべりしたり店内の庭のハンモックで遊んだり山羊とじゃれあって遊んじゃいました



2013-05-05 14.35.06.jpg

時間も時間なのでハルルさんご夫婦とここでお別れしてさくっと実家に帰って休んでいると今度はnobsun3が近所にいるとツイッターでつぶやきを発見し早速捕獲に



2013-05-05 16.27.27.jpg

きんつば屋さんで焼きあがるのを待っているところを無事捕獲



nobsun3はこの日は鴨川の方まで100km以上も走ってるそうで相変わらずの健脚ぶりですねw



最終日の6日は早朝のランをしないで朝食前に灯台まで朝ポタして終了



2013-05-06 07.01.31.jpg

あっという間の千葉での4日間でした



なんの予定もない休日を4日間楽しみましたがこれが本当の休日の過ごし方なのかもしれませんね



リフレッシュ出来ました



posted by KIKU at 14:04 | Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月11日

雨のFUJI VELO FESTA



511日土曜日は富士スピードウェイに自転車レースに行って来ました



FUJI VELO FESTA



今大会は毎年名前を変えて行われる何だか変な大会ですが去年は雨の中行われ悲しい事故も起きている大会



今年も雨の大会となってしまいました



前日の天気予報でテンションはダダ下がりでDNSで出発することすら正直考えてしまいましたが、



もしかして天気が回復するかもと淡い期待をしながら自宅を出発



ゲートが開くのは朝500



2013-05-11 04.47.02.jpg

現地到着は430と比較的やる気満々な時間に到着



ガスがかかって路面ウエットのコンディション



天気予報は外れませんでした



2013-05-11 11.58.35.png

自転車に乗り始め、こうやってブログを書かせて頂き、チームにも所属し、ツイッターやFacebookもやっているとだんだん顔も広がり色んな人とお友達になってきて参加する大会ごとに仲間が増えていく感じがしています



趣味だけのつながりの友人はこの歳になるとほんとうに有難いですね



2013-05-11 05.59.58.jpg

試走開始は630からですが本大会スタートは830です



ギリギリまで着替えをしないで参加するかしないか熟考しましたが結局走ることに



2013-05-11 06.59.36.jpg

時間ギリギリの決断だったので着替えて直ぐにスタート地点に行くことに



しかし、スタート地点に並んだ瞬間から雨脚が強くなってきて900スタート時点では完全に雨でした



2013-05-11 07.00.28.jpg

大会自体は秋の富士チャレが大本命ですのでゆるゆる走ろうかな?と考えていましたが走りだすとだんだん気合が入ってくるものですね



しかしウエットコンディションだと思ったようにはスピードが出ず頑張ってる割にはラップタイムが伸びなかったですね



2013-05-11 11.46.59.jpg

去年の秋の富士チャレ200では730″位で前半は走れたような記憶があるんですが今回のレースでは頑張っても平均750″で走るのが精一杯



太ったしね(笑)



でレースは10周した所で心が折れてピットイン



2013-05-11 05.16.12.jpg

そこで休憩して再スタートするつもりでしたが、一気に身体が冷えて再スタートする気が全く起きなくなっちゃって、そのままDNF



さくっと着替えて何周かまだサーキット上で頑張っている仲間の応援をしていましたが、先にDNFしている仲間とこの後、夜の反省会をしなきゃいけないので自宅へ帰って来ました



DNSは何回かあるんですがDNFは初めての経験



431870_453155881440735_1788776011_n.jpg

後味悪い結果になりましたがサンデーホビーレーサーにとって怪我してまで、そこまでして走る意味もないので正しい選択だと自分に言い聞かせて6時間ソロエンデューロの反省かに向かうのであったww



posted by KIKU at 15:00 | Comment(15) | TrackBack(0) | レース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月12日

山小屋佐藤さん



512日の日曜日



巷では母の日なのでしょうが我が家的には三男くんの誕生日プレゼントを買うように奥さんから言明されている日です



休みの日はみんなが起きてくる前に出かけてしまうので帰ってきてから暫くの間気不味い雰囲気の家庭環境を我慢すればOKなんですが、ちょっと寝坊した休日の日はそんなわけには行きません



2013-05-12 15.20.24.jpg

こちらが出かけるチャンスを伺っているとそれを察した奥さんが未だ2週間以上先の三男の誕生日プレゼントを一緒に買ってくるように私に命令



渋々三男とお買い物に行くことに



三男が欲しいといっているのはママチャリです



2013-05-12 15.17.17.jpg

今まではプレスポJrに乗っていたのですが、最近の小学生はみんなママチャリに乗っているようで僕も欲しいと希望



丁度サイズも小さくなってきて買い替えの時期なのでOKだねって事で



近所のサイクルベースあさひさんで希望のママチャリを手に入れると三男は喜んであそびに行ってしまい、奥さんも仕事行っちゃったし、長男次男もあそびにって完全フリーにw



時間は1230だったかな?



洗濯物を取り込まなきゃイケないので帰りは1700が限界かな?と



どこ行こうか考えましたが、そうだと思いついたいのが山小屋佐藤さん



2013-05-12 14.35.26.jpg

ここで美味しいコーヒーのんでケーキ食べてマッタリいした時間を過ごすのが何とも幸せな時間です



オーナーの佐藤さんとはSNSでもお世話になっているので前回来たのは昨年の暮だったけどそんな感じがしませんねw



2013-05-12 14.40.26.jpg

でもね、



このお店は箱根旧道のてっぺんにあるから行くまでが大変(笑)



前日の富士ベロで雨のライドだったしそのストレス発散には持って来いのいい天気に今年はじめてのレーパン生足



fuji13.jpg

箱根の旧道は久々だったけどタダ登ってもつまんないし今回はアウター縛り



以前はアウターでRDファイナル19で上がった経験もありますが今じゃ無理無理



結局25Tめいっぱい使っての旧道ヒルクライムでした



1時間は切れたけど、やっぱキツイね



2013-05-12 15.18.17.jpg

行きはあまりのきつさに気が付きませんでしたが帰りのダウンヒルで気が付きました



箱根の山は丁度新緑が真っ盛りでとっても目にやさしいシーズンですね



2013-05-12 15.16.03.jpg

淡い緑の映える山々はとても清々しい気分にさせてくれますねぇ



気持よくダウンヒルの最後に母の日だから私は関係ないのですが奥さんに箱根バームのお土産かってバビューンと帰宅



2013-05-12 15.38.51.jpg

半日だけだけど箱根まで行ける住環境に感謝感謝



無題.png
posted by KIKU at 19:49 | Comment(10) | TrackBack(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月19日

足つきしたっていいじゃないかMt富士ヒルクライム



518日の土曜日は富士スバルラインに行って来ました



チームで私がトピを起てた企画です



足つきしたっていいじゃないかMt富士ヒルクライム!と銘打って企画したんです



富士山登りたいけど自信ないなぁ〜〜的なチームメイトの方たちもたくさんいるのでは?



2013-05-18 09.07.14.jpg

とおもって普段のタイムトライアルの豪脚さんがひしめき合う企画じゃなくてのんびり普段はヒルクライムに縁遠い方たち用の企画でしたが、エントリーする人する人みんな豪脚さんばっかり・・・



結局は初めて富士山登るって人はたったの2人だけ・・・



仕方がないので強引にTT班を作ってマッタリチームと分離隔離しました(笑)



それでもマッタリチームに参加してきたのは私よりも速い人達ばかり



なのでここもルールを作って各駐車場や何合目の看板では必ず全員で写真を撮る!



2013-05-18 11.49.12.jpg

と決めて豪脚さんの脚に足かせつけて登らせました(笑)



しかし、マッタリを企画した私ですが基本的に富士山は自走圏内なのでマイルールに従って今回も自走で参加することに



たくないさんが一緒に自走で行ってくれるというので楽しくマッタリ待ち合わせの富士山麓まで



コンビニで補給をしながら徐々に富士山に近づいていきます



2013-05-18 06.11.32.jpg

小山町のいつもの気持ちいい林間コースのもご招待



2013-05-18 06.45.28-1.jpg

たくないさんは富士山自走は初めてなのでスペシャルな道で喜んでくれるかな?と思っていましたが延々と続くゆるい坂道にだんだん嫌気が差して来ちゃったみたい(笑)



何とか籠坂峠の入り口、あざみラインのスタート地点



記念写真だけ撮って籠坂峠を目指します



2013-05-18 07.11.16.jpg

最近の肥満気味な僕は全く登れる気がしません(T_T)



籠坂峠を越えて山中湖をかわして北麓駐車場に向いますが富士吉田の道の駅を左折して再びご機嫌ルートに



ここで今日初めて富士山がバーンとお顔を見せてくれましたw



2013-05-18 08.17.50.jpg

予定より5分遅れですが待ち合わせ場所の北麓駐車場に到着



先に来ていた皆さんと一緒に記念写真をとりましょう



この駐車場からも富士山がとってもよく見えていて最高!



2013-05-18 09.01.57.jpg

でみんなで整列して写真とったらあらら(笑)



2013-05-18 09.03.04.jpg

みんなに隠れて折角の富士山が見えなくなっちゃった(爆)



本日初めましてなのが新メンバーのいっちーさん



2013-05-18 09.03.38.jpg

マラソンをサブ3.5で走っちゃう豪脚さんだそうで、いきなりTT班でのスタートですが



どうやらなんの問題もなく登っちゃったみたい



凄いねぇ〜〜



マッタリチームはこの駐車場から既にTT班から遅れてスタート



本当にマッタリライドなのでみんなで会話を楽しみながらのんびり走ります



マッタリチームのルールにしたがってスバルライン起点の石碑で先ずは記念写真



2013-05-18 09.30.55.jpg

富士山には何回も来て登っていますが正直行って途中にあるこういった物は見てはいますがそのまま素通りして兎に角5合目を目指して必死に走ってちましたが、今日は別です



みんなの笑顔がとっても印象的な写真でした



坂を上がれば料金所



200円払って料金所を通過すると、あら(゚д゚)!!ビックリ



TT班でスタートしたパンチさんがムシャムシャしてました(爆)



2013-05-18 09.35.35.jpg

早くもハンガーノック!?



このパンチさんは横須賀からやっぱり自走で来ているんですが、行き掛けの駄賃に明神三国峠越えて来ています(爆)



去年も同じルートで試走に来ていたんですがそのまま登って途中でハンガーノックになった苦い経験があるので今日は最初に補給をしているそうです



しかしこの体型でムシャムシャされると笑えますww



ムシャムシャパンチさんを後に我々マッタリチームは先を進みますが、1合目駐車場で早速休憩(爆)



2013-05-18 09.53.50.jpg

スバルラインはスタートして直ぐのこの1合目駐車場までが比較的キツイんです



普段のTTでもスタートして直ぐにここで脚を削られてその先でタイムが伸びないなんてことがしばしば



みんな既に汗びっしょりww



水分補給して無駄話してるとTT班のムシャムシャパンチさんが通過



2013-05-18 09.53.42.jpg

寄ってく?と聞くとTTですから!とそのまま通過(笑)



この日は気温も高く雲もなく富士山頂を常に拝みながら坂を登れる最高のコンディションですがTTするにはちょっと暑いかな?



2013-05-18 10.08.23.jpg


早速1合目看板到着で記念写真



2013-05-18 10.14.28.jpg

ちょろっと登ればお次の2合目看板到着ww



2013-05-18 10.35.12.jpg

早速記念写真



看板前で写真とっていると何台も自転車が勢い良く通過していきますがドロップアウトした我々はある種この場所からは完全に浮いた存在ですよ



でも明らかにこっちのほうが楽しそうでしたよw



2合目看板を過ぎたらすぐにあるのが樹海駐車場



偶にダウンヒルの時による程度でちゃんと来たことありませんでしたが来てみてビックリ



ここのトイレは綺麗ですねぇ〜〜



樹海をバックに記念写真もパチリ



2013-05-18 10.54.04.jpg

兎に角天気最高!!



途中の動物注意標識でじっちゃんがお約束のモンキーショウw



2013-05-18 11.06.43.jpg

じっちゃんも今日が初めての富士山



1年前はまさか自分が自転車で富士山に登るなんて思いもつかなかったそうですが、僕もその当時はそうだったなぁ〜〜



普通の人は考えないよね!?自転車で富士山なんてw



で、なんだかんだと3合目



2013-05-18 11.16.22.jpg

英語表記のTHIRD STEPですが



我々はTHIRD STOPと呼んでました(笑)



その先を進み、ふと右手を見ると!!



雲海ですww



2013-05-18 11.35.01.jpg

いや〜ビックリしましたが本当に綺麗でしたw



向こうには南アルプスが広がる雲海は方角的に朝霧高原なのかな?



2013-05-18 11.25.24.jpg

こんな綺麗な雲海は初めて見ましたよ



右手に雲海を見ながら進み心もウキウキしてると坂の辛さも100分の1です



気持よく坂を登っているとTT班の先頭のグッチさんやいっちーさんがダウンヒルして来ました!!



速いねぇ〜〜 どうもこの人達は折角の富士山日和のこの日に80分程度しか楽しんで無かったみたいですよ



もったいないねぇ〜〜 バカだねぇ〜〜〜 損してるねぇ〜〜〜



サクッと大澤駐車場



2013-05-18 11.53.03.jpg

ここはお蕎麦屋さんもあるし展望デッキもあるし今日みたいに雲海が眼下に広がる日は大混雑でした



で、僕達も展望デッキに登って他の観光客の人にお願いして雲海をバックにここでも記念写真



2013-05-18 11.51.20.jpg

本当はここでお蕎麦食べる予定でしたが、あとで吉田うどん食べようと言うことでそのまま登ります



また、ちょっと走れば4合目看板



2013-05-18 12.00.32.jpg

ここで記念写真撮ってたらやっぱりTT班のjoyさんとごくうさんがダウンヒルして来ました



2013-05-18 12.03.42.jpg

この二人も速いんだよねぇ〜〜〜 バカだねぇ〜〜〜 もったいないねぇ〜〜 損してるねぇ〜〜〜



さあ!今度は5合目まで一気です



と途中で雲海をサイドに走り撮りw



2013-05-18 12.23.48.jpg

で、一気に登るのはやっぱりもったいないから記念写真w



2013-05-18 13.06.03.jpg

で、きつい坂の区間を抜ければゴール寸前の平坦区間



でもね、ここでもマッタリだよ〜〜〜〜ん



左に雲海で右を見れば雪景が広がる超贅沢ロード



2013-05-18 12.38.24.jpg

そんな早足で走っちゃダメダメ



ゴール前の坂を登り切って感動????のゴールww



過去最高の気分揚々ゴールですw



ゴールの証 スバルライン終点の石碑で勝利のポーズ!



2013-05-18 12.50.02.jpg

みんなも本当に終始笑顔でご満悦な富士ヒルクライムでした



しかし、実に3時間以上もかけて登ったんですから楽しくないわけがありませんよねw



最後の5合目看板で記念写真撮ってダウンヒルしようかと思えばイタリア人観光客に私たちのジャージが大受けw



2013-05-18 12.54.49.jpg

Oh! Adagio!! と声援がww



5合目は中国人ばっかりで大嫌いだったんですが、今日はそうでもなく、ましてやイタリヤ人と国際交流も出来て本当に良かったw



天気最高、コース最高、ペース最高、景色超最高、イタリア人最高ww



でダウンヒル



2013-05-18 13.14.46.jpg

何時もならここで真冬の装備に着替えるところですが今日はウインドブレーカーだけでOKだねw



行きに散々立ち止まって写真とってたからダウンヒルは止まる必要なし



まじめにTTしていた人たちはダウンヒルの途中で立ち止まって写真とってましたがダウンヒルはとまっちゃもったいないよねw



2013-05-18 13.14.38.jpg

24kmのダウンヒルを一気に駆け下り楽しみました



本当に楽しい一日でしたね



で帰り道に運良く?RSの皆とスライドも出来たし



2013-05-18 15.35.37.jpg

今日はRS軍団は富士イチだったみたいよ



あの雲海の下を走ったのかな?? だったら曇り空の残念ライドだったのかな??



帰りは久翠さんとたくないさんと3人で籠坂峠を越えて須走口まで



2013-05-18 15.51.24.jpg

そこで久翠さんは車なのでさようなら



その後たくないさんと足柄峠越えで神奈川入り



キツかったねぇ〜〜足柄峠は



たくないさんはここに来て物凄い勢いで足柄峠を登っちゃって、全く見えなくなっちゃった。



2013-05-18 16.53.39.jpg

頂上で待っていてくれてるかと思えばそのままダウンヒルしちゃってたいで峠には誰もいない



一応記念写真撮っとかないとと、パチリww



2013-05-18 17.24.27.jpg

で終わってみれば236kmのロングライドでしたが、終始一貫アウター縛りな楽しい一日でしたww

2013-05-18 19.21.07.jpg

無題.png

posted by KIKU at 00:01 | Comment(16) | TrackBack(0) | Adagio cycling team | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキング
人気ブログランキング