2011年06月25日

早朝江の島ポタ

金曜の予報だと翌日の土曜日は曇りのち雨。日曜日は一日曇りの予報でした。

土日のどちらかは三男君とプールに行かなくてはいけない約束になていましたので、ここは土曜の午後をプールの約束にして、雨の降らない土曜の午前と日曜日は自転車乗れる設定に調整しましたww






IMG_1928.jpg

 

しかし土曜日は奥さんと次男君が8時には外出するので門限は730に。

こうなると普段只でさえ早起きな私はいつも以上に早く目が覚め日の出と共に出発です。

TREK2.5を購入してから休日のライドはTREK2.5オンリーでしたが、久々にESCAPE R2で出動ですww

ブログ的には久々のESCAPE R2ですが、ジテ通でほぼ毎日のています。

しかし、がつがつ走らないでのんびりポタをしたい時はやっぱりクロスバイクですよね!

何処でも気の向くまま自転車を止めて休む事も出来るし、何と言っても景色を楽しむならクロスバイクの運転ポジションは最高です!!





IMG_1924.jpg

 

柳島から始める海岸線のサイクリングロードで東の空を覗いてみると、綺麗な茜空。








IMG_1925.jpg

 

西の空も殆んど雲もなく本当にこれから雨が降るの?と疑いたくなるようないい天気。

朝早くのCRは人もまばらで、自転車で走ってもとても気持ちが良いです。

調子を出してこのまま江ノ島までバビューンと走ります。







IMG_1931.jpg

 

しかし先日まるおさんがこけちゃった様にこのCRは堆積している飛砂がありそこに自転車で突っ込むと酷い目に逢います。

砂が溜まっている所は自転車を降りて押し歩きしCR終点まで。

CR終点からは134号線を通って江の島に到着です。

早朝の江の島は観光地とは言え人もまばらです。こんなときじゃないと出来ないのが江の島ヒルクライムでしょうww







IMG_1933.jpg

 

江島神社の参道でもある商店街をのぼり途中交番の所を右に入れば島の上まで上がれます。







IMG_1953.jpg

 

ほんの一瞬急坂がありますが、そのままアウターでも大丈夫な程度。

最後は階段ばかりで、自転車は担いで上がりますが、そこはSPDシューズの特権ですね。






IMG_1938.jpg

 

自転車担いで階段を登れば奥津宮(おくつのみや)に到着です。







IMG_1940.jpg

 

その横には龍の顔がとっても怖い龍宮(わだつみのみや)もあります。

この先をもっと行き階段を下りれば、岩屋洞窟ですが、流石に自転車担いで行く所じゃないのでUターン。






IMG_1948.jpg

 

今度は灯台に行きます。

灯台の脇でドリンク休憩しツイッターで遊び下山します。





IMG_1958.jpg

 

そこから一回ODK(オヤジ出逢い公園)まで寄ってみましたが、誰もいなかったですね。

片瀬江ノ島駅前で朝マックしてこの日のポタは終了です。





IMG_1960.jpg

 

自宅に帰ったのが715程でしたが、この時点でもう結構気温が高く汗もだくだく出てきましたね。

夏はやっぱりこの時間が一番美味しい時間帯なのでしょうかねぇ?

posted by KIKU at 08:48 | Comment(23) | TrackBack(0) | クロスバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキング
人気ブログランキング