2011年03月21日

FunRide 表裏ヤビツ峠

地震の後はツイッターでいろいろ情報交換を等をしてきていましたが、週末にはebizouさんと千葉に走りに行く約束などをしましたが、あいにくの天気予報のせいもあり前日に中止を決定。

その後またつぶやき続けた結果今度はakiさんとヤビツに行く事となりました。

akiさんとは前回もヤビツでお会いしてからの間柄ですが、当然ブログでも頻繁にお話をしていましたし、ここ最近ではツイッターでほぼ毎日お話していましたので、あっても久しぶりって感じじゃないですね^^

  

     ↓↓白旗で一人寂しく・・・・
IMG_0957.jpg

遠方からわざわざヤビツまで来るakiさんとは名古木で11時に待ち合わせです。

その前に散歩をしました。

同じツイッターで浜童さんが披露山公園まで行かれる遠の情報でしたので、逢いたいなぁ〜と思って先ずは境川CRの白旗休憩場に向かいました。

現地には740頃に付きましたが、そこには誰もおらず、しばらく待ちぼうけしましたが、結局誰とも会えず場所を移動。

後で浜童さんやBパパさんのつぶやきで知ったのですが、ほんのちょっと前までお二人ともいた様子で残念でした。

  

    ↓↓片瀬江ノ島駅で朝マック
IMG_0958.jpg

場所を変えて今度は江の島に向かい、朝マックで朝食をとりました。

100マックもあったのですが、妙にお腹が減っていたのでメガマフィンとサラダマリネで胃袋を満たしてまったり。

   


    ↓↓江の島ODK
IMG_0959.jpg


場所を変えて今度は江の島のODKへ。

やっぱり誰もいません。 この時点で9時でしたので、ここからゆっくりヤビツを目指す事にしました。

  


    ↓↓オープンしたら寄ってみましょう
IMG_0960.jpg

海岸線を走っていると茅ヶ崎海岸付近で以前はセブンイレブンがあった建物が建て替え中です。

MOWさん情報で知りましたが、ここがどうもY'sRoadになるそうです。

自転車店が増える事はいいことですね^^ お店がオープンしたらちょっと覗いていみたいですね。

  



    ↓↓おかげ様で合格しました
IMG_0962.jpg

ヤビツに行く途中で金目山光明寺へ。

ここは長男君が受験する際に七福神の色紙を頂き合格祈願をさせて頂いたお寺さんですので、お礼参りをしに。

手を合わせてお礼をしただけですが、よくよく考えると色んな神社仏閣で合格祈願をさせて頂いていますので、今後お礼参りにあっちこっち行かないといけませんね^^;

   


    ↓↓ロン毛のakiさん
IMG_0963.jpg

名古木に到着するともうそこにはakiさんが先に到着していました。

前段話しましたが、久しぶりとは思えませんね。

話は尽きないのですが、時間が時間なのでアタック開始ですww

今回私はデジイチも持たず、比較的軽装で来ましたが、akiさんは写真ブロガーの正装であるデジイチを背負ってい走ります。








    ↓↓今年初めてのヤビツアタック
IMG_0965.jpg

今回は蓑毛の坂をダンシングしないでケイデンス70キープで走るのが一つの目標です。

途中デイリーストアの信号に引っかかりましたが、左程のタイムロスもなく順調に坂を登って行けました。

蓑毛では目標のシッティングでケイデンス70キープは出来ましたが、その先が全く駄目でした。

ここまでakiさんと見知らぬローディーを後ろにひきつれて坂を登っていましたが、バス停を過ぎて○マークの坂を過ぎた辺りでakiさんとローディーに軽くパスされ追いかける事が出来ませんでした。

その後も全くペースが上がらず、ヒイコラ言いながらなんとかゴール。

   

     ↓↓じみ〜に記録更新
IMG_0995.jpg

問題のタイムですがそれでもなんとか自身の記録を10秒ほど更新して4848秒でゴール。

反省すべき点は多々ありますが、まぁ今年初めてのヤビツですしね。

こんご鍛錬して目指せ45分ですね(笑)

   


    ↓↓今回のラップデータ
無題.bmp

アトラスのアップデータで見てみると。蓑毛の坂はケイデンスを70キープで走っているので、そこそこ速いのですが、その後がスピードに乗れていないのが良く分かります。

蓑毛以降20km/hで走れている区間が全くありません。

この辺りが私のヤビツ対策の重要なカギなのでしょうね。 この区間でいつもローディーにブチ抜かれそのまま背中がどんどん遠くなっていく事が万度ですので、ここでローディーに食い下がってある程度のスピードを維持しながら走れればタイムの伸びしろが増えそうです。

その為には蓑毛以降で足の売り切れが無いように蓑毛までを自重して足の温存が必要なのでしょうかね? それとも単純にもっと身体を鍛えないと駄目なのでしょうか?

まぁ この年ですから、身体を鍛えるのはやめにしておいて、効率よく走る事に専念してみましょうか(笑)

   


    ↓↓カーボンフォークが光ってますが、今後も進化するみたいですよ。
IMG_0967.jpg

峠で休憩方々、akiさんと談笑。

またakiさんは裏ヤビツに行った事が無いとのことだったので、ご招待する事に。

個人的には表よりも裏をまったり走る方が好きな私には最高のルートですww

天気もよく気温も高めですが、裏ヤビツのダウンヒルはそれでもウインドブレーカーを着ないととてもじゃないですが寒かったです。

   



     ↓↓この角度で写真をとるのは実は苦労しますww
IMG_0971.jpg

相変わらず裏ヤビツは最高ですね。 この景色と川のせせらぎ。本当に心が洗われますねぇ。

ダウンヒルと言ってもスピードはとっても控え目で後続車や対向車に気をつけながらおしゃべりダウンヒルでした。

   


    ↓↓吊り橋や公園内は自転車進入禁止です。
IMG_0977.jpg

宮ヶ瀬のダム湖で少し撮影タイムなど致しましたが、目的はここじゃなく昼食です。

なのでこの先も少し急ぎ厚木の町まで下って行きましたが、ここから厚木に行くまでの区間はもの凄い向かい風で、ダウンヒルですが一生懸命ペダルを踏まないと前に進まない状況でバテバテの昼食となりました。

   


    ↓↓変わった名前でしょ!
IMG_0984.jpg
今回akiさんをご招待したのが厚木の元祖 ジュー文華です。ここはMちゃりさんに教えて頂いた地元グルメ店ですが、宮ヶ瀬の帰りにはもってこいの場所ですww  


    ↓↓どれにしようかなぁ
IMG_0983.jpg
早速店内のメニューに目をやりますが、注文する物は決めていました。レバーカレージュー&ライスで770円。ご飯お代わりは1杯までならOKだそうですが、そんなに入るもんじゃありませんよ(笑)   



    ↓↓レバーカレージューライス770円
IMG_0981.jpg

カレー風味ではありますが、そこまでカレーの味は強くなくレバーの味も野菜の味も楽しめる味付けとなっています。

スプーンが一緒に出てきますので、ご飯にかけながら食べるのがここの流儀の様です。

厚木じゃシロコロが有名ですが、私はこっちの方が好きですね^^

   


     ↓↓また一緒に走って下さいねぇ〜
IMG_0985.jpg

ここから国道246までは目と鼻の先です。 246の交差点でakiさんとはお別れです。

一日ありがとうございました。また一緒に走りましょうねww

次回はヤビツか?富士山か?

   


    ↓↓モクレン満開
IMG_0991.jpg

帰りの相模川CRではモクレンが咲いていました。 この後コブシも咲きそうなればいよいよソメイヨシノが咲きますね。

春が完全にやってきますねぇ〜 

   



    ↓↓煙突の煙が風の強さを感じさせます
IMG_0993.jpg

相模川のグラウンドもその頃は緑色に芝生が生え換わっているのでしょうね



    ↓↓今回のルートですww

無題1.bmp

無題.png
posted by KIKU at 07:34 | Comment(50) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキング
人気ブログランキング