2011年03月04日

Mt富士ヒルクライム エントリー

三寒四温とはよく言ったものですね。
ここんところの寒暖の激しさは身体にこたえるなんて物ではありません(><)世間ではサクラが咲いてお祭り気分の所もあるというのに、3月にはいって初めてのジテ通は霜柱が立ち水溜りには氷が張っていました。この寒さに加えて5日ぶりの自転車だったせいもあり走り出して暫らくは体が自分じゃないような?へんてこりんな感覚でした。  





       ↓↓須走口5合目 あざみライン (超激坂)
変換 〜 画像 064.jpg
 しかし久しぶりのジテ通は気持ちがいいですねぇ〜 後半は身体も温まり心拍を上げすぎると汗をかきそうだったので抑えて走るほどでしたね。いつもなら会社の近くの坂道を登ってから行くのですが、これ以上汗を掻きたくなかったのと、久しぶりの自転車だったので平地オンリーのジテ通でした。





       ↓↓富士スバルライン5合目(Mt富士ヒルクライムのゴール) 
 
変換 〜 画像 039.jpg
 今日はひな祭りですよね? 女の子のお祭りでしょうが、関東・東海地方の自転車乗りにはひな祭りと言うよりもMt富士ヒルクライムの大会参加申し込み日が3月3日今日の正午からでした。会社の昼休みを利用して申し込みをしようよPCを開いたらびっくり!回線がパンクしちゃうか?と思うくらいの大盛況で、なかなかつながりません(汗)  






2477人待ちの状態です・・・・・
     無題2.bmp

 出てきた画面は予約画面ではなくその前の順番待ち画面。みたら2500人ほどが私より先に順番を待っている状況でした。結局申し込みが出来る画面に到達できたのは30分後ぐらいで、そこから申し込み作業の開始です。なんだか読んでみると入金が確認できた順で先着順だそうで、のんきにコンビニで入金作業なんかしていたら締め切られちゃうかも??と慌ててカード決済でその場で入金。無事エントリー完了のマークが付きました。  





       ↓↓富士宮口5合目(富士スカイライン)
変換 〜 画像 044.jpg
 自己申告のタイムは1時間30分00秒と少し不安気な申告タイムですwwレースと言うよりもイベント的なこの大会ですから、楽しく走れればいいなぁ〜と謙虚な発言を()そういえば 先ほどまたエントリー画面を見たら早速エントリーは締め切られていました。私が世間知らずなだけなのでしょうが、物凄い人気の大会なんですねぇ



            ↓↓御殿場口新5合目

画像 077.jpg

大会前に出来れば1〜2回は富士山に又登りたいですねぇ〜
posted by KIKU at 00:00 | Comment(54) | TrackBack(0) | クロスバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキング
人気ブログランキング