2010年08月01日

今月の記録

雨だったので電車通勤しました。

先ず朝自宅から出て最寄りのバス停からバスに乗って平塚駅に向いますが、このバス運賃箱の機械の調子が悪く全く機能していませんでした。

朝のバスは基本終点の駅に着くまで、人は乗っても途中で降りる人は一人もなしで駅に着いたら一気に乗車していたお客全員がまとまっております。私はいつも最後尾に座るので、バスを降りるのも最後なのですが、その日はいっこうにバスを降りる人の列が減りません。よく見ると料金が支払えなくてみんな立ち往生しています。結局バスの運転手さんが、今回料金は要りません!と高らかに宣言し一同堰を切ったようにバスから出て行きました。

最後に残った私が運転手さんにお話を聞きましたが、こんな事は初めてですが、電話で会社と相談してOKをもらっているので問題はないそうです。このバスに乗り合わせた私までがこの恩恵に授かったわけですが、この後このバスは修理に向う為代わりのバスが走るそうです。一応乗るときも降りる時も携帯電話のモバイルSuicaは機械を通しておきました。しかしあとで支払履歴を調べましたが、料金は引かれていませんでした。  こんな事ってあるんですね。

通勤用の交通費は会社に実費請求できますので個人的に損得はないのですが、なんとも気分よい朝でした。

変換 〜 画像 089.jpg
 

かと思えば帰りのバスで途中から乗り込んできたおっさんが物凄い体臭?加齢臭?で鼻が曲がりそうになったのですが、そのおっさんは私の右側(進行方向)に立ち殺人ガスを振りまいていましたが、私の左側にいた人が物凄い形相で私をにらみ付けてきました。

完璧に誤解されていると悟った私は、混雑している車内を移動しバスの更に奥に進んでいきました。

降りるべきバス停は次ですが、あの強烈な殺人ガスも個人的には我慢できても、関係ない人に疑われるのだけは我慢できませんでした。

次降りますのボタンを押しておいてバスの奥に進むのは不本意ではありますが、仕方のない行動だったのです。

 
画像 105.jpg


そんなこんなで7月は最後の2日間はジテ通で来ませんでしたし、31日は所用で自転車に乗れず終了です。

6月の末から取り始めたエクセルでの走行データの7月分をまとめてみました

ジテ通が18日で           704.00km

高速道路無料化社会実験検証       39.52km
裏ヤビツ峠               74.49km
ダッシュ三崎ポタ           101.71km
早朝境川サイクリングコース林道三昧 111.05km
Mt富士ヒルクライム           94.08km
海までポタ               10.45km

合計                 1135.30kmでした。

ジテ通を始めた月からいきなり1000kmを達成できたのはラッキーでしたね。今まで1ヶ月にこんな走ったことありませんでしたが、一日の距離としてはさしてえばれる事もなく、ちりも積もれば山となるの例えのとおりかなぁ〜と考える今日この頃です。

8月はどうなるか分かりませんが、今年は仕事の調子が非常によく、今後ウルトラ忙しくなるので、折角毎日更新してきたブログもきっと途絶える事になりそうです。

この先どうなるか分かりませんが、極力頑張って更新をしますが、お盆過ぎ辺りからは自信がありません。

このご時勢、仕事があるだけ幸せですからねぇ〜 お父さんは頑張ってるよぉ〜!!

posted by KIKU at 05:00 | Comment(17) | TrackBack(0) | クロスバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月02日

久々ヤビツ峠トライ

日曜日は良い天気でしたね〜土曜日は義母の納骨の為一日中あれこれと忙しい日を過ごしました。最後の会食の時に我が子達のあまりの小食に出てくる料理を無駄にする事も出来ず、ヒューマンダストボックスとなって頑張って完食したせいもあり、尋常ではない体重増をしてしまいました。



変換 〜 画像 002.jpg


明けて日曜日には午前中フリーをもらったので、早起きしてロングを楽しもうとたくらんで目覚ましを3時にセットして御就寝しました。目覚ましが3時に鳴ってボタンを押し一息ついてからさぁ!と起き上がるとすでに5時でした・・・・・一息のつもりが2時間寝ていました orzダッシュで着替えて出発しましたが、この時間ではそう遠くには行けそうもないですが、当初から予定していたヤビツにはとりあえず向かいました。




変換 〜 画像 003.jpg


最近はジテ通でかなり走っていますし、先日富士山に登った時もまぁさんにそれだけ走れればヤビツでもっと良いタイムが出るよ!と褒められちゃったので、久々にタイムアタックしに行きました。名古木まではkazuさんに教わった通り焦らずアップのつもりで決して足に負荷をかける事をしないでかるかるで走り体調を整えてヤビツに向かいました。久々の表ヤビツでしかも寝坊で名古木に着いたのが6時でしたが、幸いこの詩の朝はまだ曇っていて気温も低めでした。




変換 〜 画像 001.jpg


スタート前に冷たいコーヒーで一息ついて、スタートです!!今日は無理に最初から頑張らずプライドを捨てて最初からフロンンとインナーで走りました。蓑毛の坂も坦々と登るつもりでしたが、やっぱキツイっす!!かなり息が切れて前半からいつもの通りゼイゼイ言っています。バス停前で爽やかピナレロローディーさんに抜かれ際に少しお話させていただきました。




変換 〜 画像 021.jpg


何でも普段は裏ヤビツ専門なのだそうですが、なんとなく今日は頑張って表を登ろうと思ったそうです。何分が目標ですか?と遠ざかる爽やかピナレロさんに聞いたところタイムは気にしていないので計っていません!と言い残し遥前方に消えて行ってしまいました・・・ この日はダンシングもしないで適正ギアでオールシッティングで走り切ろうと思い走っていましたが、結局足がきつくて丁度良いと思うギアはみるみるインナー側に寄っていき最後の2枚の32T28Tを交互に使うあり様でした。バテバテですよ。





変換 〜 画像 020.jpg


結局やっとこさでゴールしましたが、結果はなんと1時間を逆に切りました。10251・・・・・orz ここまで悪いとは思いませんでしたが、やっぱこれが実力ですね。 この辺りが私のタイムなのでしょう。調子が良ければ57分ぐらいは出るでしょうが、調子が悪かったり、夏用でばて易かったりする時はこんなものなのでしょう。




変換 〜 画像 004.jpg
頂上では私が休んでいるとどんどん他の自転車乗りがやって来ますが、少し休んで行ってしまいます。私はと言うと全く身体が動きませんでした。30分は休んで、裏ヤビツに下って行きました。
posted by KIKU at 05:00 | Comment(36) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月03日

久々ヤビツ峠トライ2

ここんと頃街路樹に植わっているサルスベリが満開で気分良くジテ通しています。

街路樹にあるサルスベリは紅白2種類ありますが、赤のほうが先に咲き始め後から白が追いかけるように咲き、今では両方ともいい感じで花をつけていますね。

 

昨日の続きです→クリックしてくれれば昨日の記事が出ます。

さて日曜日は自己ベストを出そうと息巻いて上ったヤビツ峠でしたが、もろくも撃沈し、行きかう他の自転車乗りを横目に傷心のまま峠のバス停で休憩する事30分の後、裏ヤビツに下って行きました。

当日その時間は曇り空で裏ヤビツを下り始めるとグンと気温が下がりダウンヒルをする身体に当る風は寒いと感じるくらいでしたが、そこは屁たれな自転車乗りの私はそれ程スピードも出せずゆっくり降りていきますので、丁度良い風となっていました。




変換 〜 画像 032.jpg

 

湧き水の所には多くの車が駐車して水汲みの順番待ちをしていました。やっぱり人気があるようで、ちゃんと火にかければ美味しいミネラルウォーターなのでしょうね。

1台の車につきポリタンク2つも3つも持って来ているのでなかなか順番が来ないようですが、来ている人も判っているようでそれなりに順番待ちしていました。


画像 044.jpg

 

宮ガ瀬ダム湖までのんびり写真など撮りながら気持ちよくダウンヒルをゆっくり楽しみましたが、流石に暑いのでしょうね、表ヤビツよりもこの裏ヤビツから登ってこられる自転車の多いこと!結構な台数とすれ違いました。中には10台程度の列車?かと思しき集団もいらっしゃって凄かったです。私はここまでの台数の自転車とここヤビツですれ違ったのは初めてだったので面食らいました。



画像 054.jpg

 

なにしろ普段は誰もいないような早朝でしたが、今日はこの時点で8時位でしたので、暑い夏、皆さん考えている事は一緒で涼しいうちに走っちゃおう!と考えていたのでしょうね。

川沿いのキャンプ場も結構な人でにぎわっていて、朝食の準備でしょうか?とても良い匂いがたち込めていました。

ダム湖に到着していつもなら右に舵をとり清川村方面から帰宅する所でしたが、今日はそこを左に曲がり虹の大橋からダム堰に向って走っていきます。


画像 063.jpg

 

途中水の郷や虹の大橋を通り過ぎもう少しでダム堰に着くといった場所で切番の4000km到達です。

今までの3000kmまでは1000kmごと結構な日数がかかっていましたが、この1000kmは流石に速かったですねぇ。この調子でどんどん距離を伸ばして行きたいものです。



画像 068.jpg
変換 〜 画像 075.jpg

 

ダム堰に到着しましたがここは自転車は降りて歩かないといけないルールです。よたよた押し歩き堰の中央にあるエレベータでダウンヒル?です。



変換 〜 画像 078.jpg


あまり知られていませんがこのエレベータは自転車乗り入れ可です。ただ観光客が多いとちょっとそんな雰囲気ではありませんが、この日はまだ人は閑散としていて誰もいないので大手を振って乗りました。向こうにはインクラインがありますがあちらは有料ですがこちらのエレベータは無料です。

変換 〜 画像 090.jpg

 

画像 093.jpg

 

堰にしたまで120mの垂直ダウンヒルはものの数十秒ですがエレベータを降りるとそこは天然の冷蔵庫のようにキンキンに冷えたトンネルの中です。誰も来ないので、エレベータを降りた後しばらくそこで涼をとり身体を休めましたが、冷房病になるかも?しれませんね。



画像 099.jpg
画像 104.jpg

 

出口はそのまま愛川公園になっていますがここは自転車通行禁止になっていますので押し歩きですがまぁのんびり歩いて公園の出口に向います。

公園の出口?入り口?には3人の自転車乗りが公園の地図とにらめっこして悩んでいる様子でしたのでお声をかけさせていただきました。

2台のローディーに1台のクロスバイクの組み合わせの3人はどうもクロスバイクいの人がローディーにそそのかされてここまで坂を登らされてきたようで、もう帰る!とダダをこねていました。

厚木からきたそうであれこれ相談していましたが、あの3人はあの後どうなったのかなぁ?

自宅に電話して戻りが11時ごろになる旨を伝え三男君と約束していたプールの支度をその頃には済ませてもらうように伝えて自宅へもうダッシュ!



画像 127.jpg

そこからは中津川沿いを下り途中から413号線に復活し本厚木方面に行き、相模川沿いを下って帰ってきました。仕上げに前日に納骨を済ませた義母のお墓に早速お参りに行ってきましたが、この陽気で仏花の水もお湯になっていましたね。お墓にお水をかけて行水を楽しんでもらい自宅到着です。

ここから速攻で着替えて昼飯をさっと済ませプールにGo! ハードな午後が始まりました。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(36) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月04日

プールまで

暑いですねぇ〜 なんだかガリガリ君が品薄状態になったそうです。 メーカーが陳謝したそうですよ。
これだけ暑ければガリガリ君もバカ売れ見たいで、生産が間に合わないそうです・・・・・

日曜日は午前中はヤビツから宮ヶ瀬ダムを寝坊しながらも走って来ました。
その日の午後は三男君と約束していたプールに向かいました。

画像 130.jpg



相模川の土手を走っていきます。

暑いので桜の木陰の下を走ります




画像 132.jpg


なに格好付けてんだ?



画像 133.jpg


市営プールはイモ洗い状態です。


しばらく泳ぎ水につかり遊びます


付いた時間もお昼ごろで自宅で食事はしてましたが・・・


画像 136.jpg


売店で調理パン食べよう!


画像 137.jpg


私はメンチコロッケパンとカルピスウォーター



画像 139.jpg


食べ終わったら、三男君はプールはつまらないと敢え無くプール終了。


画像 141.jpg


何故か?ダッシュする三男君・・・・やな予感



画像 143.jpg


やっぱり・・・・今日も海で遊ぶそうです。



画像 149.jpg


まぁ嬉しそうだから良いか!?


画像 153.jpg


墓穴を掘る。



画像 173.jpg


埋葬



画像 164.jpg

砂を洗い流しているそうです。


画像 166.jpg


で、案の定波にのまれます。


画像 175.jpg

今日は本人はお腹いっぱいではありませんが終了です。

この時点で4時ですしね。


画像 178.jpg

いまいち納得していない後ろ姿。


画像 180.jpg


線路を渡って駅方面へ


画像 182.jpg

今日は最後にSEOサイクルでバックライトを新調してお終い。

海まで往復10kmのショートポタ。
posted by KIKU at 05:00 | Comment(30) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月05日

江の島花火大会

8月3日に江の島花火大会がありました。
この日は講習などもあり午後出社で12時ごろから会社に向かって自転車を漕いできましたが、流石に朝と違って猛暑ですね。会社に着いたのが1時でしたが、滝汗で事務所で人目も気にせずエアコンの前で涼んじゃいました。

画像 083.jpg

流石に上半身裸にはなれませんでしたが、普段朝一の事務所で扇風機一人占めしている時よりエアコンの冷風は気持ち良かったですねぇ
帰りは事務処理が少し残っていたので会社を出たのが7時過ぎ。
この時間だと、もう日暮らしが鳴いていてとても涼しく気持ちよく走れますが、日が陰ってくるので、幾らライトがあるとはいえ、ゆっくり走ります。




画像 003.jpg
江の島かいわいは物凄い人出です。駅に通じる交差点には歩道が青に変わるたびに駅方面から人の波がどどっと押し寄せてきます。
歩道は人であふれかえり、車道にも人があふれて歩いています。



変換 〜 画像 071.jpg

近くで写真を撮ろうと思いましたが、近寄れる雰囲気はまるでなく徐々に江の島から離れていき、引地側の橋でようやく安住の地を見つけ撮影開始です。
持ってきたのはミニ三脚です、セットしてみたらまるで役立たずでしたので、しぶしぶ手持ちに切り替えます。



画像 007.jpg

何とか撮った写真ですが、やっぱ駄目ですねぇ〜 もっと近くか、逆にもっと遠くの方が良い写真がとれるかも?知れませんね。
花火が終わってから買えると止まっていた車の群れに飲み込まれるといけないので、終了前に退散です。



画像 040.jpg

本当はこの日はバドミントンの練習もあったのですが、サボっちゃいました。市民総合体育大会が寸前ですので、練習しなくちゃいけないのですが、また今度!。
posted by KIKU at 05:00 | Comment(38) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月06日

GENTOS閃SG355Bマウント

花火大会で大にぎわいだった江の島。ジテ通をしているので翌日も夕方通ってみましたが、前日とは打って変わってガランとした感じでした。

画像 001.jpg

それでも海水浴場ですし、有名な観光スポットですから人が全くいない訳ではありませんが、前日と比べてしまうと凄い差ですね。
日も暮れかかる時間でしたので、西の空はいい感じで夕焼け色に染まっていました。


変換 〜 画像 006.jpg

前日の花火大会に備えて持ってきたデジイチはなく、普段の通勤用のコンデジのみですが、WBを調整して何となく撮影開始。
どうしてもシャッタースピードが上がらず手ぶれしますが、良い感じの夕方の風景を撮影できました。


変換 〜 画像 012.jpg

シャッターを押すたびにだんだん日が暮れていき、最後には真っ暗になってしまいましたが、風は強めでした。
最後の一枚を撮ろうと思い自転車を止めてカメラを持ち2〜3歩自転車から離れ撮影ポジションに入った時、強風で自転車が倒れてしまいました。



51wf1SQ8dcL__SS400_.jpg

倒れた自転車を戻すと足元には閃355Bが転がっていました・・・
マウントがぶっ壊れていました。悲しい現実ですが、買って早々にマウントをぶっ壊してしまいました。
そこからとぼとぼ自宅に帰り奥さんにおねだりして新しいマウントを購入させていただきました。
posted by KIKU at 05:00 | Comment(29) | TrackBack(0) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月07日

Co2ボンベ

暑い!! こう暑いとやっぱり山奥に行きたくなるのが自転車乗りですよね!?

山奥は良いですねぇ〜 下界と違い涼しい?多分・・・気のせいかもしれないが、そう感じる。

同じ気温でも地面やコンクリートの壁の照り返しがない分だけでも相当違うと思います。
   



   ↓↓林道でのトラブルは命取りです
 

画像 074.jpg

そんなこんなで山道を良く走るわけですが、そこで不安になるのがトラブルです。

誰も来ない林道は何かあっても自己責任で対処しなくてはいけません。

こんな山奥でパンクしたらどうしよう!? ってことでパンク修理のバッチシールをもっているわけですが、やはりチューブごと交換したほうがよさそうなので、交換用のチューブを持ち歩いています。




   ↓↓交換用のタイヤチューブとレバー
 

変換 〜 画像 021.jpg

パンク修理の際に携帯ポンプを使用して行うつもりで常時ポンプを携帯していますが、未だに道中でパンクした経験がなく携帯ポンプを自分で使った事がありません。

使った人の感想などをWEBでみていると、やっぱり相当大変そうみたいですね。なかなか適正空気圧まで入れるのは至難の業のようです。





   ↓↓携帯ポンプでは大変みたいですね。

変換 〜 画像 020.jpg

最近ではジテ通も始まり、朝の忙しい時間にパンクしたら大変ですね。まぁその為にわざわざ朝早くに家を出て不測の事態でも対応できる時間的なマージンをもっているわけですが、それでもやっぱり修理時間は早くしたいのが本音です。





   ↓↓Co2ボンベはまるでスーパーサイヤ人です。

 
変換 〜 画像 007.jpg

そこで今回買ったのがこのCo2ボンベ。

時間がたっぷりあるときは携帯ポンプでのんびりパンク修理もいいですが、時間的に焦ったり、極度の疲労状態の時だったりした時はこいつでブシューっとやれば時間短縮です。

恐らく練習しておいた方がいいのでしょうが、もう時期タイヤ交換のタイミングになってくるので、その時に一回こいつでやってみようかと企んでいます。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(26) | TrackBack(0) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月08日

3週連続海水浴

昨日の土曜日は自転車には殆んど乗れませんでした。と言うのも、朝の6時から町の盆踊り大会の準備で会場設営の仕事をしたからです。自治会には私と同世代の人は結構いますし、夜の盆踊り本番ともなれば親子連れで大勢やって来ますが、こう言った準備の時は殆んど若手?は出てきません。


変換 〜 画像 002.jpg


こんな時は私たち体育振興員が活躍しないと、こう言ったイベントは成立しなくなってきています。普段、会社に行くのと変わらない時間に起きて、近所の学校のグラウンドで最初にやぐらを組み、テントを張り、椅子・テーブルを各テントに配り、提灯などの電飾の配線をし終了で。ここまでするのに朝6時から9時までかかりますが、毎年の事なので慣れっこになって来ました。



変換 〜 画像 005.jpg


自宅に帰ると、先日奥さんにポチしてもらった閃355Bのマウントが届いていました。早速装着してみますが、今までの純正マウントと違いマジックテープで固定する分ハンドルとの固定度合いが甘く、走りながら手で調整が出来そうです。今までは完全に動く事無くかっちり固定されていたマウントだったので、状況に応じて微妙に変えたかった照射角度も走りながら手で自在に変えられそうです。気が付くともうすでに時計は10時です。三男君と約束していた、恒例の海に行くこととします。




変換 〜 画像 019.jpg


今日は新兵器の投入を予定していました。それがこいつテントです。今までは砂浜へ適当にカバンをポンと置いて海に入っていたので、知らないうちに横に流されて浜に上がっても自分のバックが何処にあるのか全く分からない事もしばしば。何しろメガネ人間が裸眼で泳ぐとこう言った迷子によく合います。




変換 〜 画像 017.jpg


それから、もう一つの新兵器がこいつ! 浮き輪です。三男君もほぼ泳げませんので、いままで何故買わなかったのか?と思いますが、奥さんが先週海に行った後に買ってきて、今日の海の日を1週間首を長くして三男君は待っていたようです。浮き輪をして海に行ったら今日一日土木作業はしませんでした。ず〜っと海に浮いていましたね。浮き輪は泳げるようになるのに邪魔かなぁ?と思っていましたが、結構バタ足をして進んでいましたので、泳げない子がバタ足の練習をするには良いかもしれませんね。




変換 〜 画像 024.jpg


今日は昼またぎで海に来ていたので、ひとまず食事をしに一回陸に上がりました。直ぐ近くに“くいもの市場瀧”と言うそこそこ有名なお店があるのですが、あまりに近過ぎてまだ身体がびしょびしょでちょっと入れそうもなかったので、しばらくそのまま歩きその先の交差点わきにあるお店にテラス席があったのでそこで食事しました。もしかしたら人気があるお店なのか?店内は結構いっぱいお客さんがいましたが、この炎天下でテラスは流石に誰も座っていないので余裕で座れました。何だかわからなかったので、2種類ランチがあったのでそれを頼んで食べました。旨いと言えば旨いし・・・私は味音痴なのでよく分かりませんが、まぁこんなもんでしょ。食後は又海に戻って海水浴の続きです。




変換 〜 画像 036.jpg


歩道橋を渡って海に又行く時にふと思い出しましたが、今私が練習している巻き足?の練習のイメージがこんな感じです。階段のこの部分で靴底のガムをこすり取る感じ。靴底と言ってもこの位置でま特につま先にガムが付いているイメージです。そうすると牛さんが土を蹴り上げる感じの脚の動きが出来てとてもしっくりきます。この位置でガムをこすり取るイメージで足を運ぶと4時~6時にかけて恐らくかなりオーバーにつま先を下げないと上手くいかないので、本当はちょっと違うのかなぁ?と思いますが、こうすることに寄って、7時~8時くらいまで踏んで行けるような感じです。ここで足を蹴り上げて引き足の筋肉は8時〜12時までで使っている気がします。どうなのでしょうか??




画像 016.jpg


午後も又海水浴を楽しんで、今日は5時まで泳ぎました。ラッシュガードを着ているおかげで日焼けは全く気にならず、もともと自転車焼けしている部分が更に黒くなっただけですね。自宅に帰って、朝準備した盆踊り大会に出席して一日終了です。さぁ!本日は日曜日。何処に走りに行こう海で検討しましたが、自走富士山1周or自走Mt富士5合目ですかね!?御殿場市街まで走ってその時の雲の様子で富士山1周にするか5合目に登るか決めましょうか! 今日も夕方から盆踊り大会に出なくてはいけないので、帰宅は最悪でも夜7時なので、どうなるかなぁ〜??
posted by KIKU at 05:00 | Comment(13) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月09日

ごめんなさい。

今日は疲れました。とりあえず自走あざみライン行ってきました。
自転車はそこそこの時間に帰ってこれたのですが、その後の盆踊りが致命傷でした。また明日書きます。

変換 〜 画像 064.jpg

皆さんのブログにお邪魔しに行きます!!
posted by KIKU at 05:00 | Comment(14) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月10日

ミッシングリンク

Seesaaのメンテがことのほか手こずって更新がなかなか出来ませんでしたので、今日はあざみラインの記事をやめてつなぎ記事です。


ロングライドは基本的に田舎道を走りますよね?

そうなると、あまり人も車も通らない道がとても気持ちいいので、当初からそんな道をコース設定してロングライドの計画をたてるものです。

そこで怖いのがパンクですが、それは修理キットを殆どの人が持ち歩いているので何とか対処できるものです。

 
画像 094.jpg

田舎道にまた良く付いて回るのがヒルクライムですが、当然ペダルにトルクをかけて走ったり、ケイデンスをあげて行ったりと人それぞれですが坂を登っていきます。

そんな坂道でもしもチェーンが切れたら困りますよね。単純にUターンして麓まで下れば人里や自転車屋さんがあれば問題ないのですが、そうは都合の良い場所はなかなかありません。

 
画像 103.jpg

突然チェーンが切れた時のために非常用としてKMCミッシングリンクを購入しました。

私普段はこのミッシングリンクは使っていませんが、ツール缶に潜ませて置きます。

実は以前コイツを標準装備しようとしましたが失敗した事があります。といっても知識の浅さが命取りだったのですが。

 
変換 〜 画像 003.jpg

私のエスケープR28スピードのリアディレイラーを標準で採用していますので何も考えずに当時はこのミキシンクリンクの8スピード用を購入しはめてみたのですが、あまりの硬さに強引にはめ込み本来簡単に脱着が出来るはずのこの商品で外すのにエライ苦労した経験があります。

 
変換 〜 画像 004.jpg

後日分かったのですが私のエスケープR28スピードではありますが、使用しているチェーンKMCZ778スピード兼用のチェーンなのです。

ですからミッシングリンクも7スピード用を購入しないとチェーン幅が合わずはめるのも外すのも大変になるわけです。今後はシマノのチェーンにするにしてもHG50の8スピードはやはり78兼用ですので、この7スピード用のミッシングリンクで問題なさそうです。

 
変換 〜 画像 001.jpg

当然今回は7スピード用のKMCミッシングリンクを購入しまして、問題なく脱着が可能となりました。

しかし旅先で切れたチェーンにはいきなりこのミッシングリックは付けられません。

一コマチェーンを切らないと付けられないので、もう一つニューアイテムとしてチェーンカッターつきの携帯工具を購入しました。

 
変換 〜 画像 002.jpg

これで多少は緊急事態に対処できる様になってきました。暑い時期は何かと涼を求めてひと気のない山奥に行きがちなので、少しでも安心して走れるようにと思い、多少出費はしましたが追加購入しました。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(8) | TrackBack(0) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月11日

富士あざみライン1

日曜日はバテバテでブログの更新を全くする気力がなく、大変簡素な記事で申し訳ありませんでした。

自転車での疲れはまぁそこそこで良かったのですが、トドメの盆踊り大会で出店の手伝いの他、踊り手不足といわれ、やぐらの上で延々と3時間踊らされっぱなしになり、生まれて初めて盆踊りをして足を攣りました。精根尽き果てて自宅に帰り皆様のブログにお邪魔するので精一杯の状態だったもので・・・

 

さて何とか元気を取り戻しつつある本日、記事を書き始めている次第であります。

日曜日は昨日の手抜き記事にもありましたが富士山に行って来ました。

当初富士山に行く事は前日から決めてはいましたが、何しろあそこは猫の目の様に天気がめまぐるしく変る場所なので、予定をたててもあまり意味を成さない場所でありますので、行ってみた感じで決定するつもりで漠然と富士山方面とだけ決めて後は現地で決定すればいいやと、ざっくりプランで予定をたてていました。
 




   ↓↓日本橋から68kmでも自宅からは、まだ8kmです。(AM4:30)夜明け前の大磯 
変換 〜 画像 051.jpg

自走で行く事だけ決めていたので、朝は7時ごろに富士小山道の駅近辺に到着できるように自宅を出発する事にし、そこから富士山1周・富士スバルラインから5合目に向うどちらかをイメージしていましたが、前日まぁさんからメールが入り須走口からの激坂で有名なあざみラインに行って来たと連絡がありました。何でもあざみラインはマイカー規制中で、たまに来るバスやタクシー以外は殆んど車が来ない自転車天国でこの道のマイカー規制期間はとても短いから今行くのがお得だそうです。

いつかは行きたいあざみラインですが、まだ自信がないのでお茶お濁した返事でごまかして、当日の朝を迎えました。朝3時に起床しいろいろ支度をして自宅を出たのが4時丁度でした。

この時間はま空は暗く夜でしたが、東の空を見てみるとなんとなく明るくなって茜空に移り変わるような気配でした。



   ↓↓朝食のマヨネーズ系のおにぎり2個
変換 〜 画像 053.jpg

前日とどいたジェントス閃の新しいマウントを着けまだ明けぬ夜道をジェントスが気持ちよく照らしてくれ気持ちいいスタートが切れました。最初からがんがん飛ばさず今日は現地で何処に行くかはその時点で決まってはいませんでしたが、兎に角足を大事にするべく30km/hにならないくらいで走りました。

大磯の辺りでうっすら夜が明け始めてきましたが、ここで本日の朝食をとりました。

この先の長丁場で後でエネルギーになるべくマヨネーズ系のおにぎり二個でお腹をみたしました。



 

   ↓↓熱中症にご用心

変換 〜 画像 054.jpg

あとはこの飴です。コイツは汗で失ったミネラルを補習する為になめながら走れば、後半辛い時にミネラル不足で足攣りなんて事にならないための保険です。





   ↓↓旧吉田茂邸前からの景観

 
変換 〜 画像 056.jpg

まだ暗がりで空の状況がよくわからなかったのですが、旧吉田茂邸の前でば〜んと富士山がくっきり見えました。絶好の富士山日和を予感させるロケーションです。

抑え気味で走っていたつもりが気がつくとややオーバーペースになるくらい気持ちが高ぶってきました。




   ↓↓酒匂川からも富士山がよく見えます

変換 〜 画像 001.jpg

国道1号線から酒匂川CRにはいりしばらくは20km/hのゆっくり走行です。朝のCRは散歩の方がとても多く、声かけに気持ちよく反応していただきますます気分がよくなってきました。

ここからも富士山は良く見えています。

山北駅近辺から国道246号線ですが、ここは旧道をはしります。朝はまだ246号線自体もまだまだ混んでないので、あえて旧道を走る車もなく、とても清々しい道路です。

旧道と新道が合流してからも車線改良のおかげで自転車が走れる左端がゼブラゾーンになっていて、車に幅寄せされることなく走り続けられます。このゼブラゾーンは途中にあるトンネルでも設置してあるので、音の恐怖さえ我慢できれば、トンネルも気持ちよく走れます。




   ↓↓気温計が点滅していたので丁度消えてますが、23℃でした。

変換 〜 画像 004.jpg
あまりに気持ちがいいので変だなぁ〜と多少思っていましたが、道路にある気温計はなんと
23℃を表示していました。この気温なら春先と同じなので一年で一番自転車に最適な気温ですよね。




   ↓↓小山駅前の交差点からも富士山がよく見えます
変換 〜 画像 008.jpg

途中小山駅に分岐する所で246号線は自転車通行止めになりますので、分岐した県道に入って行き、小山駅方面に。

ここからもやはり富士山はいい感じで見えています。





   ↓↓マイカー規制の垂れ幕
変換 〜 画像 009.jpg


その先を進むと歩道橋に垂幕であざみラインのマイカー規制の表示が出ていました。

今日のここまでの富士山のロケーションと、この垂幕が目に飛び込んできた為、この時点であざみライン挑戦がほぼ決定しました。




   ↓↓プリンで糖分補給
変換 〜 画像 010.jpg

そうと決まればエネルギー補給です。菅沼の交番前のローソンで少し糖分が欲しかったのでプリンをいただきました。ドリンクもこの時点で飲みきっていたので、ここで追加購入しボトルを満タンにして再出発です。

少し先にある富士小山道の駅の手前で富士山を確認したら・・・ありゃ!雲が出てきました。

やっぱり富士山1周か?と思いながら須走りまでの坂道を淡々と登っていきます。途中まぁさんからの天候情報メールが入ってきました。ごごから雨模様の天気に変ったみたいです。しかし順調に行けば午前中に降りて来れそうなので、何とかなるか?と須走り目指して走ります。





   ↓↓右は富士五湖道路左が自衛隊吉田学校〜須走方面

 
変換 〜 画像 058.jpg


富士五湖道路との分岐まで来ました。この先で須走口あざみラインに行くか、籠坂峠から山中湖に向うかの分岐です。





   ↓↓ここまでは富士山もよく見えましたが・・・

変換 〜 画像 061.jpg

先にある自衛隊吉田学校の所から見える富士山は微妙に雲がかかっているものの、あざみライン方面は行けそうな気配。滅多にないマイカー規制の事も考えここはあざみライン挑戦で決定しました。




   ↓↓あざみのスタート地点、ガードマンさんが門番です。

変換 〜 画像 062.jpg

規制中のガードマンさんに声かけすると、今日の12時でマイカー規制は解除されるのでそれまでに帰ってきたほうが良いですよ!と忠告。

時間にして朝の8時です。4時間あれば大丈夫でしょ!と、いざスタート!!

posted by KIKU at 05:00 | Comment(16) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月12日

富士あざみライン2

いよいよあざみライン挑戦が始まりました。出来れば最終休憩をちゃんとしてから走ればよかったのでしょうが、吉田学校の前の道を選んだ為すぐ近くのローソンによる事ができず、その事が心残りでした。



   ↓↓始まって直ぐは富士山が正面に見えてとても気持ちが良いのですが・・・
変換 〜 画像 011.jpg
あざみラインは噂では聞いていたもののどれ程の坂なのか全く知りません。最初はまっすぐな道が何処までも続くといった感じですがここが真綿で首を絞められるようなじわじわといきなり足や心肺にダメージを与えてきます。




   ↓↓もうこの辺から12%の勾配があります
変換 〜 画像 012.jpg

途中で勾配の標識がありましたが12%でした。




   ↓↓鳥の絵のある壁(写真は下りですから登っていくと右手になります)

変換 〜 画像 087.jpg

途中で鳥の絵が描いてある巨大な壁が出てきますが、そこからは気持ち楽になります。と思いきややっぱり辛い坂の連続です。




  ↓↓すれ違いざまのローディーさんは何やら含み笑いで挨拶してくれました
変換 〜 画像 014.jpg


頑張って登るとほんの一瞬御褒美で下り坂が数十メートルだけありますが、ここでロードの方とすれ違いました。こんにちは〜と挨拶すると、気持ちよく返事が返ってきましたが、少しにやっとなにやら含みのある笑いでした。

すぐのその意味を知ったのですが、この数十メートルの下りの後からがあざみのあざみ足る所以でした。最高22%の登りの始まりです。




   ↓↓この舗装が変わる辺りからいよいよ本番の激坂です
変換 〜 画像 016.jpg


ここから8km過ぎまでの区間が兎に角半端じゃないです。マイカー規制中をいいことに、蛇行の連続です。この先はず〜っと8km過ぎまでギアは28-32Tのままでした。




   ↓↓途中で写真がとれず激坂終了地点で何とか撮ったサイコン
変換 〜 画像 019.jpg


それでも辛くて蛇行を繰り返し息を整えまたあがっていくの繰り返しですが、途中でバスが追い越して行く時や、下ってきた時は蛇行が出来ませんので左端を走ります。 タイミングよく?左カーブの時にバスが来ると生半可な心拍数ではないのでは?と思うくらいの状態でした。順調に走れても5km/hとかそんなものでしたね。8kmを過ぎると多少は楽になりますが、きっと気のせいだと思います。本当は勾配がきついのでしょうが、激坂区間を過ぎた後で完全に感覚が麻痺しているのだと思いますね。最後の左カーブを越えるとまっすぐ上がっている道の両脇を囲っていた木々が突然なくなっている場所が坂の先に見えてきます。





   ↓↓ゴールの第3駐車場からの景色。ガスが無ければ富士山頂が一望できましたが・・・

変換 〜 画像 085.jpg


森林限界です。登り坂の向こうには空しか見えません、最後の力を振り絞り上がって行くと右にカーブしてゴール!!と思いきや、少し先にまだ坂がありまして、標識には第3駐車場?と書いてありその上が自転車でいける最高地点でしたので、鼻血も出ない身体ではありましたが、心を折らずに何とか足つきなしでゴールです。自転車を降りたら膝はぷるぷる震えているし、へたばっちゃいましたが、やっぱりこの達成感は気持ちがいいですねぇ〜 これだよこれ!




   ↓↓5合目は登山客でいっぱいです

変換 〜 画像 066.jpg

下の段の休憩所に自転車を止めて、今回お目当てにしていた“こけももソフトクリーム”を注文。



   ↓↓こけももソフトクリーム300円


変換 〜 画像 065.jpg


旨かったっす! こけももと聞いてコケが生えたモモなのか?と疑問に思いましたがお店の人に聞くと、コケモモって言う植物の実だそうですね。高山植物で標高2000m程度のこのあたりに群生しているそうですが、勝手に採ると捕まっちゃうそうで、なんかちゃんとしたルートで仕入れているそうです。この休憩所は登山客のための民間の売店ですが、私のような自転車乗りにも大変優しく接してくれます。着くと最初に椎茸茶を無料で振舞って私達を迎えてくれますし、話す顔はいつも笑顔で優しく接してくれる姿勢に頭が下がりました。富士宮口の売店は公営なのでしょうか?500mlのペットボトルの値段があちらでは麓と同じ150円なのに対してここは300円と富士山料金になっていますが、あの笑顔の裏側には民間と公営の違いがあったのですね。それでも300円でも安いと思いたくなるのは私だけでしょうか?




   ↓↓親子ローディー!!末恐ろしいお子さんです(7歳)
変換 〜 画像 031.jpg




   ↓↓この余裕が私も欲しい

変換 〜 画像 030.jpg

 
記念写真を撮りしばらく休んでいると、なんと親子連れのローディー登場です!! この子まだ7歳だそうで、結構楽勝ってな顔で写真を撮ってました。お父さんにお話を聞いた所、実は4歳でスバルラインから5合目まで登っているそうで、流石にその時は辛そうでしたが、今日はそうでもなかったそうです。
私がもしも下のローソンで登る前に休憩してからスタートしていたら、その時間分のタイムマージンがなくなり、きっとこのあざみラインでちびローディーに坂の途中でぶち抜かれていたのでしょう。想像しただけでも怖い話です。プライドがズタズタだったと思います。でもヒルクライムは体重が軽い方が有利だから・・・・・



   ↓↓下りと登りでこんなにも精神的な違いがあるのか!? 人の不幸が楽しい・・・
変換 〜 画像 034.jpg
親子ローディーは休憩もそこそこにダウンヒルに向っていき、私もその後しばらくして山を下っていきました。

ダウンヒル中は何台もの自転車とすれ違いましたが、皆さん一様に苦渋に満ちた表情で坂をい登ってきていましたが、こちらは何故かいつも以上に笑顔のなってしまいます。なにしろダウンヒルもゆっくりなので、写真は撮れるは、挨拶は出来るは、もう下るだけだし全てにおいて余裕があります。そこに来て22%の坂を登っている人に出会ったら、自然と笑いがこみ上げてきますよ。私がいきにすれ違ったローディーの方が含み笑いですれ違ったのが漸く理解できました。その上あの人たちは私とすれ違う前に例のちびローディーとすれ違っているわけですから、かなりショックだと思いますよ。

posted by KIKU at 04:00 | Comment(32) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月13日

富士あざみライン3

日曜日は頑張って富士あざみラインを登ってきたわけですが。

その日の天気予報が急変?して午後はどうも雨が降る予報に変ってきました。その事をリアルタイムでメールに入れてくれたチームKIKUのサポートメンバー?のまぁさんがダウンヒルを楽しむ私の前に突然現れました。




   ↓↓私の保護者
変換 〜 画像 038.jpg

 

まだまだ自転車の世界では幼稚園児の私を心配して麓までむかえに来てくれたのですが、よほど心配になったのでしょう、前日もあざみラインを登っている疲れた身体で途中まで登ってきてくれていました。

ここから帰りは保護者同伴の元、麓までダウンヒルですが、いまいち分かっていない地元道を説明受けながら下っていきました。

自動車でも使えるご機嫌な道でしたね。基本138号線は行楽シーズンの土日などは大渋滞していますが、教えてもらった道はこのカーナビ時代でも結構な空き空き道路だそうです。





   ↓↓あざみラインは自衛隊演習地を走っています。
変換 〜 画像 093.jpg

 

勾配は5%程度で木々で出来た自然のトンネルがとても気持ちよく、この時期の上り坂でもオススメの道路ですね。

私は勉強不足でよく知らなかったのですが、富士スバルラインからの5合目までの道はだいたい5%の坂道が24km続いているそうで、あざみを登った後だけにそんな気持ちのいい道なら楽しいだろうなぁ〜と思ってしまいました。籠坂峠もやはりその程度ですし御殿場市外から籠坂峠までもやはり5%程度の道が続いていますので、淡々とあがっていくコースで気持ちよく富士山に登るにはとてもいいコースみたいですね。





   ↓↓またどうぞ!!って言われても・・・・
変換 〜 画像 037.jpg

 

個人的に富士山グランドスラムと思っているのが、富士宮口・御殿場口・須走口とのこす富士吉田口です。ここを制すれば富士山年間グランドスラム達成です。なんとか実現したいものですね。

あとオプションで自走富士山1周&五湖周遊ですね。コイツは距離がそこそこありますのできつそうです。






   ↓↓好きなロケーションです
変換 〜 画像 095.jpg

 

まぁさんとご一緒の麓ダウンヒルの途中でまぁさんに教えてもらった富士山の眺めのいい場所から撮影会を少々開催させてもらい趣味の時間を楽しみました。私の地元の方ではありえませんが、ほぼ人工物の写らない富士山と田園と田舎道のコラボは最高ですね、ご馳走様でした。





   ↓↓普通のドライブインのメニューですが・・
変換 〜 画像 040.jpg

 

まぁさんの自宅に到着後丁度12時ぐらいだったので私だけちょこっと時間をもらって道の駅でお食事をしました。何でも良かったのですが、単純にラーメンが食べたくて何の変哲もないドライブインラーメンとカレーライスを頂きました。しかし疲れた身体には組み合わせは最強のメニューですね。とても旨かったですが、人には薦められませんね!? 





   ↓↓つぶ餡ソフトクリーム
変換 〜 画像 041.jpg

 

それからこのあとの帰り道で速攻エネルギーとして小倉小豆ソフトクリームで糖分補給です。基本的にアイスで一番空きなのが小倉小豆のアイスクリームなのですが、ソフトクリームで小倉小豆を食べたのは初めてでしたが、コイツに外れはありませんね。

その後まぁさんのお宅でヤフーの雨雲レーダーを確認。我が家ではありえないガレージでノートパソコン開き天気予報を見ています。 無線ランって便利なんですね・・・

雨雲はどうもその時点で我が家のある平塚の上空にあるみたいでした。晴れ男の私が平塚を離れたせいで平塚に雨が降ってしまったようです。 ゆっくり帰ればちょうどいい感じだったので、洒落で足柄峠から帰ろうかなぁ〜とぼやくとまぁさんの目がキラリ☆と光ったので、怖くなって冗談冗談!とお茶を濁してそそくさと自宅に向ってお別れしました。





   ↓↓ちょっと右折してみようかなぁ〜
変換 〜 画像 099.jpg

 

まぁさんにはホント感謝です。基本シングルライドを楽しんでいる私ですが、こう言う経験を重ねていくたびに、タンデムとかの複数ライドも楽しいだろうなぁ〜と実感しますね。まぁさんありがとう!

逃げるように?まぁさん宅から別れを告げて自宅に向かい走り出しましたが、小山駅前でやはりこの標識がきになり心の命ずるまま右折です。





   ↓↓昔はよく来たものです
変換 〜 画像 043.jpg

 

神奈川県側や足柄駅方面からのアプローチが一番きついのでしょうが、帰り道からだとここになってしまいますので仕方がありませんが、一番楽なアプローチで足柄峠に向いました。ここからですと東名富士カントリークラブと言うゴルフ場も脇を通っていく道になるのですが、実は私の父親がまだ鎌倉に住んでいたころはこの東名富士CCの会員でよくこのコースに来ていて私も若かりし頃?はよくこのゴルフ場でやったものです。スコアはお世辞にもいいとは言えないゴルフでしたが、懐かしさがありますね。

まさかこの坂を自転車で上がる自分が存在するなんてその当時は絶対に想像出来ませんでしたね。






   ↓↓峠の記念撮影場所
変換 〜 画像 100.jpg

 

頑張ってあがっていくと前方に赤いローディーさんが見えます。距離にして100mくらい前でしょうか?途中までは近づいていったのですが一回東名富士CCの前で写真を撮っていたら見えなくなってしまいました。その後峠に到着し皆さんが撮っている写真場でパチリ。





   ↓↓遠慮気味に撮影です
変換 〜 画像 107.jpg


そこから階段を上がって展望台?からは、晴れていれば富士山が目の前に巨大にそびえ立っているのだろうなぁと言った感じのロケーションでした。自動車やバイクで来ていた人たちがそこに座って談笑中だったり撮影中だったりしたので控えめに撮影しました。





    ↓↓富士山1周のアンカー乗りのローディーさん

変換 〜 画像 108.jpg

 

そこから少し下ると自販機があったのでドリンク補給をしようと思ったら、そこで先ほど前を走っていた赤いローディーさんが休んでいました。

お話を少しさせて頂きましたが、三島からおいでだそうで、きょうは時計回りで富士山1周して帰り道にここ足柄峠によって、また来た道を戻って三島に帰るそうです。そのコースで200kmぐらいなので丁度良いんですよねぇ〜と仰っていいるお顔はニヤリと不敵に微笑んでいました。

足柄峠のダウンヒルは裏口入学のずるなので神奈川県側から上がってくる方には大変申し訳なく思いながらも頑張って〜と声かけですが皆さんやっぱり辛そうです。ほんと人の不幸は密の味ですね。

そこからは雨雲に追いつくことなく、順調にお日様の下を走ることが出来、逆にぐったり気味で国道1号線に戻りました。



   ↓↓本日最後の補給です
変換 〜 画像 048.jpg


小田原の新しいローソンで本日最後の休憩でガリガリ君とボトルに水分補給です。

このローソンは中に簡易的な丸パイプいすがあったので店内の自転車が良く見える場所でガリガリ君を頂きました。




   ↓↓無賃乗車です
変換 〜 画像 049.jpg

 

再出発ごペースが上がりませんでしたが、途中でピナレロジャージさんが私の横を抜き去っていきました。そのすぐ先で緩い上りがあったのですが、なんだか追いつきそうだったので、これは利用させてもらおうと、無許可連結させて頂きました。どうもこのピナレロジャージさんは高速でまわすのを意識しているようで、まだまだ私同様発展途上の足のようです。Max35km/h位かなぁ?私にとっては頑張れる丁度いい範囲で走り続けることが出来ました。途中でピナレロジャージさんが私に気付き信号などの停車の際にサインを出してくれました。無賃乗車なのにありがとうございました。




   ↓↓余裕のゴールだったのに・・・・
変換 〜 画像 050.jpg

 

おかげで最後の最後まで順調に自宅たどり着くことが出来ました。時計は420ぐらいでしたので6時からの盆踊り大会にも余裕で間に合いました。

自宅に帰ってシャワーを浴びて、PCで皆さんのブログに多少お邪魔させてもらい6時に盆踊り大会に出発しましたが、その後は踊り手不足のためやぐらの上で盆踊りを延々3時間踊らされて最後に階段を下りるときに足を攣り肩を抱かれて自宅に帰還。残りの皆さんのブログにコメントを残すので精一杯の状態でした。盆踊りがあんなに足腰に来るスポーツだとは思いませんでした・・・・

posted by KIKU at 04:00 | Comment(32) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月14日

GPS

ユピテル ハンディGPSマップ ATLAS ASG-CM11を購入しました。

変換 〜 画像 001.jpg

まださっぱり使い方が分かりませんが、兎に角GPSとしてはかなりの優れものです。

目的地は住所・電話番号・施設名などから検索できます。
ルートガイドはないものの、目的地方向を赤い線で直線的に導いてくれます。
まるで天空の城ラピュタで飛行石がラピュタの方向を示した青い光のようです。
変換 〜 画像 017.jpg

PCで書いたルートを取り込んでコースガイドをする事は可能なようです。
これであらかじめだいたいのコースを設定して走れば、多少わき道にそれても、元のコースに復帰すれば問題なく設定コースを走れます。

変換 〜 画像 024.jpg

当然走った履歴をログしてPCで確認する事も出来ますし、そこに写真データを入れ込むことも可能なようです。

表示可能データは全国地図10m〜200km・タイム・ラップタイム・前回ラップタイム・距離・ラップ距離・前回ラップ距離・速度・平均速度・最高速度・ラップ平均速度・ラップ最高速度・前回ラップ平均速度・前回ラップ最高速度・ラップ数・気圧・高度・方位・カロリー・目的地方位・日付・時刻  の中から10項目まで表示が可能です。

変換 〜 画像 022.jpg

私は後はケイデンス機能付きのハートレートモニターを購入しようと思っています。
変換 〜 画像 023.jpg

使い勝手はこれから徐々に書いていきたいと思います。

2010年08月15日

FunRide千葉1

お盆休み私は千葉の実家に里帰りです。以前にも話しましたが私の実家、本当は鎌倉なのですが、両親が第二の人生の為千葉県に移り住んできています。

なので千葉県に里帰りしてもほとんど土地感はありません。

 

最近ブログでお話をさせていただいているpentaさんが、私が千葉に行くこのお盆に一緒に走りましょうと以前からお誘いを受けていましたので、今回千葉Funライドをご一緒することにしました。

冒頭話したとおり、こちらに土地感の無い私は当日のコースをpentaさんにお願いして完全にお客さん状態でただ当日を待つだけの楽なポジションでお盆Funライド当日を迎えました。

今回は台風の影響で天気は微妙で前日の天気予報でも全く判断はつきませんでしたが、当日の朝はそこそこいい天気で、何とか一日持ちそうな感じの雲の流れでした。

この日は朝5:30に大多喜の駅に集合となっていましたので、車で大多喜まで行き、そこからスタートします。少し早めに着いたのでまだpentaさんらしき人は居ません。

なにしろブログで話をしているだけで、あったことは無いのでどんな方かも知りません。

かすかな情報はハルルさんに教えてもらった、九十九里の早朝高速ローディーだと言うことだけです。





   ↓↓リアル初めまして!

DSCN2487.jpg

そこにpentaさん登場です。リアルはじめましてですね。

pentaさんの愛車はコラテックのロードです。私は自転車のことは詳しくないので、グレードとか良く分かりませんが、白いロードって格好良いですね!!

ジャージが私と同じNaliniで私がブルーでpentaさんが赤でした。なんかチームっぽくて良いですね〜

事前交渉でクロスバイクの私にハンディキャップを頂き今日はゆっくり走っていただくことにしてもらっていますので、多少は安心ですがやっぱりロードと走るのは緊張します。

千葉県は高い山は無いのですが、房総半島はほとんど山に覆われていますので、うまくコースを設定するとアップダウンを繰り返しかなり足に堪えるコースを組むことができるそうで、本日は走行距離が140kmで獲得標高が2800mになるコースをpentaさんが考えてきてくれていました。





   ↓↓ヒルクライム体型のpentaさんですが・・・
画像 006.jpg

 

早速スタートします。道先案内をかねてpentaさんに今日一日曳いてもらいますが序盤は互いにけん制し合い、様子見って感じでしょうか?

早速坂道に差し掛かりました、pentaさんの指示で本日は20km/h−(マイナス)勾配%で走ろうと言われてほっとしながら走ります。この走りなら今日一日何とか足は持ちそうです。




   ↓↓本日初めてのデジイチ撮影でいきなり笑われました。
画像 024.jpg

 

最初は大多喜の駅から国道297を北上し高滝湖を目指します。最初の坂は横山の交差点を過ぎてからのツヅラ折れの坂道ですが、順調に登りそこからしばらく楽しく走った後の高滝湖に向かう市原象の国の坂道も美味しく頂きました。最初の休憩はその先の高滝湖畔の加茂橋脇の駐車場です。




   ↓↓ヤゴがトンボにふ化してます。
画像 018.jpg

以前からこの橋を自動車で通るたびに湖に浮かぶヤゴの巨大オブジェが気になっていましたので、記念にパチリ! 私がデジイチで写真を撮っていると横でpentaさんが笑っています。 まぁさんもそうですが、私の撮影姿って変ですか??





   ↓↓良い感じの穴ですよ!
DSCN2582.jpg

 

ここでpentaさんの後輪に穴が開いているのを発見。なにか踏んだ後なのでしょうか?すでに異物は無く貫通しちゃっていて大丈夫そうですが、一抹の不安は残ります。

その後は湖畔を快適に走りますが、台風の影響でしょうか?風がとても強く時折平地でもヒルクライムのような感じ?がしましたね。その後は言われるまま走ったので、いったいどこを走ったのか全く分かりません・・・

途中の道を曲がってどこかの林道に連れて行かれました。こんなところでpentaさんが急変して私に悪戯してきても誰も助けに来てくれないだろうと思うと、とても怖くなりましたが、一応pentaさんより体格では私のほうがはるかに勝っていますので、大丈夫でしょう!??





   ↓↓淡々と坂を登るpentaさん
画像 030.jpg

 

林道もしばらく続くのぼり基調にpentaさんからこの先は一本道だからしばらく好きに走ってもOKといわれたので、ちょっとがんばって登ってみました。

うっすら右にカーブしている坂道はそこいら変で頂上かとおもいアタックしましたが右カーブしてみるとゲゲゲ!まだ頂上ではありませんでした。後ろにはpentaさんが私の様子を見るように淡々と登ってくるし、ここでアタック終了したら恥ずかしいので、折れそうな心を奮い立たせてもう一踏ん張り!! 何とか頂上に到着。いきなり足が売り切れるかと思いました。ここでカメラを取り出し淡々と登ってくるpentaさんをパチリ。

長くなりますので明日に続きます。m(_ _)m

posted by KIKU at 04:00 | Comment(18) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月16日

FunRide千葉2

昨日の続きです

FunRide千葉1←クリックしてくれれば昨日の記事が出てきます。




台風の影響で風の強かったこの日は海岸線を走るよりも林道などの山道を走るのが正解です。事前に天気予報で風が強いのが分かっていたpentaさんが風を避けるようなコース設定を考えてくれていました。
林道を走行中、
フリー走行になったので坂でアタックをした私ですが、頂上の場所を見当違いし心が折れそうになりながらも何とか頂上でpentaさんを撮影し少し息を整えました。




   ↓↓林道は所々ダートでした。
画像 024.jpg
その後もまだまだ続く林道を今度はダウンヒルですが、連なる山々の尾根伝いを走るこの林道は登りと降りを何回か繰り返しているようです。 そのうちダートになってしまったのですがpentaさんのタイヤの穴のこともありますので、ここは押し歩きです。やはりこういった押し歩きのときはSPD−SLはちょっと気になりますね。私はSPDだから問題ありませんが・・・・





   ↓↓大福山は曇りで残念!(by pentaさんの後ろ姿)
画像 207.jpg

ダートを抜けると大福山の展望台が登場しました。自転車を置き階段を上がると展望ヤグラがあり、そこも登ると360度大パノラマ!・・・・のはずでしたが曇りの為残念でした。

この後も舗装道路とダートを繰り返し、次なる目標の久留里城を目指します。




   ↓↓白熱電球?
画像 237.jpg


途中で味のあるトンネルが何箇所かありそのたびに停車して撮影休憩をして頂きました。千葉県はやっぱりトンネル王国なだけあって、どこを走ってもすぐトンネルにぶち当たりますが、中には鎌倉の切通しを思い浮かべたくなるようなトンネルもあるんですね。





   ↓↓久留里城に到着です

画像 035.jpg

そうこうしている内に久留里城に到着しました。天守閣まで上がりたかったのですが、車両進入禁止の看板が立っています。しかし美味しそうな坂道です・・・・・

管理事務所に人が居たのでお聞きしてみると自転車はOKとの事でしたので、天守閣への坂道を頂きに行きました。




   ↓↓話しかけても無反応!?
画像 042.jpg

距離はそれほどでもないですが、なかなかの勾配で、これまた美味しく頂きましたが、頂上でpentaさんはお腹いっぱいのようで、バテ気味でしたね(笑)




   ↓↓復活にはもう少し時間がかかりそうです
画像 044.jpg

天守閣からは結構いい眺めで写真もいろいろ撮りましたが、pentaさんは新井白石の銅像の下でご休憩。本日のホスト役で緊張気味だったのでしょうか?無理にがんばっちゃったようですね。私はロードと違ってらくらくギアが着いていますので、平地さえゆっくり走ってくれれば楽に坂は上がれますので、少し余裕はありました。後で聞きましたがpentaさんはこの坂で完全に足にきちゃったそうで、この後のライドが辛かったそうです。





   ↓↓意外なルートを走りますねぇ
画像 052.jpg


この後は鹿野山からマザー牧場を目指すそうです。

どこをどう走っているのかはさっぱり分かりませんが、とにかくpentaさんの後ろをついていきます。

計画ではこの後マザー牧場に行ってその後昼食をとる予定のピザ屋さんが人気店のため開店の11:30に入店しないといけないそうですが、私の写真タイムがかなり影響して、随分と時間が押し気味です。マザー牧場でソフトクリームを食べる為がんばって走っていきましたが、11:30のピザ屋さんは完全に間に合いそうもありません。差し掛かった十字路をまっすぐ行けばマザー牧場で左折すればピザ屋さんだそうですが、ピザ屋さんのオープンにはちょっと早い時間だったので、とにかくいける所まで行こうと!と十字路をマザー牧場方面に直進します。





   ↓↓山滝野塩プリンが旨かったですよ。
画像 058.jpg


少し走るとそこにはマザー牧場とは全く関係ないですが、ソフトクリームの旗がなびいています・・・・・・  予定変更してそこでソフトクリーム食べて目標達成としましょう!

入ってみて思ったのですが、このお店これはこれで正解でした。ソフトクリームも、あと欲張ってプリン食べちゃったのですが、これまた美味しかったですね。

すみません。また明日に続きますm(_ _)m

posted by KIKU at 04:00 | Comment(22) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月17日

FunRide千葉3

昨日の続きです


FunRide千葉1

FunRide千葉2  ← 昨日・一昨日の記事はこちらから!

 


マザー牧場の代替品のソフトクリームでしたが案外美味しくプリンまで食べてしまった私たちですが、ピザ屋さんの開店時間にうまく合うように時間調整して休憩を済ませ、再出発しました。





   ↓↓ナビが御臨終です
画像 065.jpg
ここまでpentaさんの自転車に取り付けてあるソニーの自転車ナビにルートガイドしてもらいながら、走っていました。このソニーのナビは優れもので、ルート検索のほか音声ガイドもしてくれるので、知らない道でも安心です。次の分岐まではモニターが消えて節電し分岐が近づくと音声で知られてくれます。なのでここまで何の不安も無く走っていましたが、お店を出たらナビが無反応です。バッテリーが切れたのか?とにかくご臨終していました。





   ↓↓ジャージのポケットから携帯を取り出すpentaさん
画像 071.jpg


この後はpentaさんの携帯電話でルート検索です。

今回目指すピザ屋さんはとても人気なお店だそうで、大変美味しいお店だそうですが、pentaさんのあとを着いていくと道の横にそれらしき看板?があります。

しかしその看板はあまりにも古びていていまいち信憑性にかける看板です。中には草で覆い隠されて良く見えない看板もあり、行ったはいいけどもうお店はありませんでした、って落ちが見えてきそうな感じです・・・

この先を右と看板があったので疑いながらも右折し走りますが、それらしきお店もないしそのあと看板も全く見なくなります。その代わりに釜飯屋さんの看板が頻繁に出てくるようになってきました。嫌な予感がします・・・・  





   ↓↓やっと到着です。(お店があって良かったぁ〜)
画像 074.jpg


実はピザ屋さんはもう無くて釜飯屋さんに商売替えしちゃってたりして??とか不安になりながらも坂を登ると、やっと安心できる看板が出てきました。

時計は11:20ぐらいです。少し早い到着でしたがお店の中を覗くと、中でどうぞ座ってください!とオーナー?から言われたので、自転車を離れのヒサシの下のに止めてお店にこの日一番乗りで入店。



   ↓↓一番乗りの入店はお好きな席をどうぞ!
画像 239.jpg

窓側の一番良い席を陣取り着席し、早速メニューを渡されたので、おすすめをお聞きしましたところ、トマトソースを使わない自家製ベーコンのピザ“ビアンカ”と地元鴨川で少しだけ取れるムール貝のピザを薦められたので迷わずその
2品を注文。


   ↓↓ビアンカ(ストリートファイターUのブランかではありません)
画像 254.jpg





   ↓↓ムール貝のピザと鷹の爪が漬け込んであるオリーブオイル

画像 258.jpg
ピザの生地はモッチリとした生地でなかなか食べ応えのあるボリュームです。体格から想像できましたがpentaさんは小食?の様子で、ピザのほとんどは私が頂いちゃいました!




   ↓↓突然の雨
画像 259.jpg
ここで天候が急変?し雨が降ってきました。自転車はヒサシの下にあるので心配はしていませんでしたが、pentaさんの自転車だけ少しポジションチェンジして、雨がやむまでここで少し休憩です。やはり私は晴れ男なのでしょうか!?? 神様が私の休憩中だけ雨を降らせているようです。先日の富士山ライドの時も雨雲が私をよけているかのような動きをとります?不思議なことですが、これは事実です。





   ↓↓再スタートもまだ道が濡れています
画像 084.jpg

どの道食事休憩なので問題なくゆっくり休み丁度雨もやんだので再出発です。

そのときpentaさんの携帯電話が鳴りました。なにやら難しい顔つき・・・・

どうも仕事の電話のようです。

午後は先ずは亀山湖に向かいます。亀山湖に向かう途中もpentaさんの携帯電話はなりっぱなしです。どうもかなり深刻なトラブルのようですねぇ〜




   ↓↓お仕事お仕事!
画像 265.jpg

亀山湖の駐車場で少し休憩し離れのパーゴラでpentaさんはしばらくお電話した後、残念ですが今日はここまでで集合場所の大多喜の駅に戻ることにしました。

残念ですが、仕事でこれから相手先に急遽向かわなくてはいけないそうで、仕方が無いですね。これが私とだったから良いですが、家族と一緒のときだったら大ブーイングだったでしょうね!?

しょげるpentaさんを励ましながら走っていたら、今度は私の携帯の仕事の電話が・・・・

重なるときはこんなものでしょうか? 私の場合はその後電話のやり取りだけで何とか解決しましたが、お互い似たような年(pentaさんは私の1つ上)で仕事も充実した年齢ですから仕方が無いですね。





   ↓↓売り切れた足に鞭打ってます
画像 102.jpg
途中分かれ道で右に行けば平らだけど遠回りで左は登るけど近道の分岐に来ました。足が完全に売り切れていたpentaさんは当然右の平坦だけど遠回りの道を選択すると思ったのですが、左ののぼりをチョイスしました。よほど焦っているのでしょうね(笑)




   ↓↓〆はやっぱりこいつです(デンタルサポートってなに??)
画像 104.jpg

何とか大多喜駅に到着です。最後に少しお話させていただき解散となりましたが、pentaさんは次回のライドに向けてもう気持ちをシフトしていました。私の方こそ何とか時間を作りますので、又お願いしますね!

今日はここで解散です。中途半端ではありましたがとても楽しい一日でした。何しろ普段一人で走っているので、こういった企画はとても新鮮で楽しかったです。しかし今日一日一台も他の自転車とすれ違いませんでした。こんなことは初めてです。台風の影響なのでしょうか?とにかくこんなに楽しい道で他の自転車に会わないなんて信じられませんね。






   ↓↓もう一走り
画像 106.jpg

駐車場で再開を約束して別れ、車に自転車を詰め込んで実家に戻りましたが、実家に着くと時間はまだ3:30です。夕飯まではまだ時間はあるし子供たちも実家でまったりしちゃっていたので、5:00までに戻ります!と、ここからダッシュで御宿に向かいました。

風は完全に逆風ですが帰りはその分追い風に変わるのでがんばってペダルを回します。




   ↓↓インパクトあり過ぎの名前です!!
画像 270.jpg
3:30発で5:00帰還予定ですが追い風のことも考えて4:20までは御宿に向かって走りました。結果的には御宿までは届かず下布施の辺りでUターンでした。




   ↓↓ぽっくり寺は味のある山寺でした
画像 275.jpg


ぽっくり寺の看板が気になったのでこの寺を探検しに行って、実家に引きかえしました。





   ↓↓何とか100kmオーバー出来ました。

画像 110.jpg

結局pentaさんとのライドは80kmでその後30km走ってこの日の合計は110kmでした。100km以上走れたのでOKとしましょう。次回チャンスがあればまたpentaさんと走りたいですね。計画の途中で今回は終わりましたが、次回必ず又走りましょう!!

posted by KIKU at 04:00 | Comment(16) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月18日

お盆休み

お盆休みは一日フリーで自転車三昧でしたが、やはり子供と一緒に遊ぶのが本来の父親の勤めでしょう。

今回長男君は受験の為夏休み中の学校訪問をしなくてはならず、またいろいろ勉強も堪っているのでお盆休みは千葉には行かず、自宅で過ごしました。その為奥さんも長男君に付く形で自宅にのこり、結果千葉の実家に来たのは、次男君・三男君と私の3人です。

自転車三昧の翌日は海に行くことにしました。自宅もそうですが、ここ千葉の実家も太東の海水浴場はとても近く自転車で数分です。海水パンツのまま自転車で海水浴場までユルポタですが、次男君は実家で待機です。ヤツはアウトドアな遊びは全く嫌いで付いてくる気配は全くなしでした。


   ↓↓ボディーボードに乗れてる風に写真を撮るもの苦労します
画像 111.jpg

 

先日購入した浮き輪のほかにここ千葉の実家には更なる新兵器があります。ボディーボードです。これで波がもっと楽しくなってくれると、海がますます好きになってくれると思います。

ここ太東の海水浴場では地元の観光協会が熱心に観光客に対して活動していまして。この日も浜辺で宝探し大会を行っていました。


   ↓↓宝探しのくじ引き
画像 115.jpg

 

四角く囲った砂浜に三角くじをばら撒き少し砂に埋めてそのくじを探して別の場所で景品に交換してもらえます。商品もいろいろあり地元特産の梨があったりと、楽しいイベントでしたが、大人の意地汚さがモロに出てくる企画でもありました。




   ↓↓大人の部の始まり(くじを砂浜に撒いて少し埋めます)
画像 121.jpg




   ↓↓開始と同時に人間の本性がむき出しになります

画像 122.jpg




   ↓↓開始2秒後にはこの有様です。

画像 123.jpg

 

子供の部では三男君もぶじ三角くじを探し当て景品のボールペンを貰っていましたが、大人の部では写真を撮っていた私は完全に蚊帳の外で、たった数秒遅かった出足のせいでくじは全く無くなっていました。まるで昔のバーゲンセールに群がる主婦のようで、ちょっとその人ごみに果敢に飛び込んでいく勇気はありませんでした。

この日は日差しもそれほど強くなく、海水温度も少し低めで私は水に少し使っただけで後はテントでず〜っと昼寝してました。

三男君は例によってほぼ一日海に漬かりっ放しでそのまま夕方まで海でご堪能でした。



   ↓↓九十九里(太東)の夜明け 朝5:30
画像 137.jpg


翌日の朝はpentaさんからメールが入り国道128線を朝練走っていると連絡が入ったので、折り返し地点にお出迎えに行きました。流石九十九里のスピードレーサーですね。大網からここ九十九里ドライブインまで25〜30km程あるそうですが、ここに朝5:30に来るってことは、自宅を何時に出てきているのでしょうか? 普段の休日はいつもこのパターンで走っているそうですが、人の事言えませんが早起きですねぇ〜




   ↓↓九十九里早朝高速練習の折り返し地点に現れたpentaさん

画像 139.jpg

 

少し歓談し復路に向かうpentaさんの後ろを走りましたが、かるく40km/h巡航ですよ。

全く付いていけませんでした・・・・orz



   ↓↓湾岸ミッドナイト MTも自在に操ります
画像 149.jpg

 

この日は日中は次男君も連れて近所のゲームセンターに出かけました。ゲームお宅の次男君は今は長男君の影響もあり湾岸ミッドナイトが大のお気に入りです。このゲームさえあれば何時間でも楽しめるそうですが、資本投資した成果もありかなりの小額で随分楽しめるようになっています。





   ↓↓太鼓の達人に今更はまってます。
画像 147.jpg


三男君は最近始めたDSの太鼓の達人の影響で本場の太鼓の達人に挑戦です。旨く行ってる様には見えませんがそれなりに本人は納得しているようです。

後はコインゲームで時間稼ぎして次男君の湾岸ミッドナイトが終わるのを待ちます。

結局朝10時に入って12時まで2時間もやっていましたが、消費金額は一人1000円なので、文句は言いません。お盆休みにこの金額は予算立てしていましたので、想定の範囲内です。




   ↓↓マックでDS
画像 162.jpg

 

その後はマックに移動して昼食です。ここではDSでいろいろ楽しめるサービスがあるそうで、事前にマックに行くと告げていたので、DS持参で着ていました。



   ↓↓三男君はお母さんとメール中
画像 165.jpg

 

お腹いっぱいになって実家に戻り夏休みの宿題を終わらせ、お昼寝をしてお盆休み終了です。

帰りのアクアライン渋滞も夢の国から現実に戻る為の儀式も様なもので、仕方がありませんが、個人的には高速料金は以前のままでいいと思う今日この頃です。

posted by KIKU at 04:00 | Comment(11) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月19日

アトラスATLAS Handy GPS Map ASG-CM11その1

お盆休みにpentaさんと千葉の道を走る前にユピテルGPSのアトラスを購入済みだったので、丁度いい機会だと思ってその時に携帯し色々試してみようと思いました。しかしタッチパネルが誤作動を繰り返しどうしても上手く使う事が出来ません。結局千葉にもって言ったGPSのアトラスも全く役にたたずに勝手にピコピコと画面を変えながらバッテリーを使い切り早々に御臨終しちゃいました。




tokyo2show_gpyasgcm11.jpg


お盆休み最後の日はアトラスを購入した藤沢ビックカメラにクレーム処理をしてもらおうと出向き係の人に聞きましたら、まだ購入して1週間程度だったのであちらも私の事を覚えていてくれて、実物を見せて説明したら直ぐに新品と取り換えてくれました。 今回は直ぐに動作確認し、本来の機能が使える事を確認しました。自宅に帰って直ぐ様アップデートをしてバージョンアップです。従来のアトラスでは出来なかった機能がPCで作ったルートを本体に移行して予定ルートをGPS地図に反映する事が出来るようになりました。この機能はガーミン705にはある機能ですが今までのアトラスではありませんでした。しかしこう言った機能はじょじょにユピテル側でバージョンアップしてくれるそうなので、今後ももっと使いやすくなる事でしょう。



   ↓↓ATLASTOUR
無題1.bmp


今までのアトラスではGPSログとしての機能がメインだったのでしょうか?PC用のソフトでATLASTOURと言う地図ソフトで走った軌跡をアトラスにログしておきそのデータをATLASTOURにデータ移行をしてPCで管理していただけ?なのでしたが今回のバージョンアップで前記しましたが予定のルートを先にPCで作ってそれをアトラスに入れ込んで走行予定ルートをGPS上に表示する事が出来るようになりました。




   ↓↓ATLASTOURPlanner
無題.bmp


この予定ルート作成は今回のバージョンアップで追加されたPCソフトのATLASTOURPlannerと言うソフトでルートを作成します。



   ↓↓元データのルートラボ
無題2.bmp


このソフトはグーグルマップを使っていますが、これ以外にもルートラボで作成してもそのデータをアトラスに入れ込む事の出来るので、今まで通りルートラボで作ったデータもそのまま使えそうです。

機械自体はエコモードを採用することで16時間作動可能と言われていますが、1112時間が妥当かと思います。本体はエコモードの場合画面は暗くなりますがうっすら画面は見えています。会社の帰りの夜、確認しましたが自家発光していないので夜はタッチパネルを触って発光させないと肉眼では全く分かりませんが、LSDライトで画面を照らすと見ることは可能でした。ロングライドの場合このちょっとの自家発光によるバッテリーの無駄遣いは厳禁なので、単にルートを確認するだけならライトを照らせばみられますね。



   ↓↓プランナーで作った計画をGPSに反映します
無題3.bmp


自転車走行中地図を見ながらの運転は非常に危険なので、実際には今まで通り事前にある程度の走行ルートは頭にインプットして、現地で迷った時にこのアトラスの力を借りるのが一番なのでしょうね。個人的には12時間を越えるロングもする事があるので、このアトラスのバッテリーの限界以上に走る事のあるかもしっれません。そんな時は最初からログを取らないで、ある程度走ってからアトラスの電源を入れるようになるかもしれませんが、それはこれからの検討課題かもしれません。

2010年08月20日

お盆ですから

お盆休み最終日は自転車には全く乗りませんでした。私の実家は千葉ですが、父方のお墓は浅草に母方のお墓は石川県・奥さんの母方のお墓が保土ヶ谷で父方のお墓が秋田県にあります。石川県と秋田県のお墓にはそうはいけませんが、例年浅草と保土ヶ谷のお墓にはお盆の時期にお参りに行っています。今年からは先日納骨した義母のお墓参りも加わり一日で3カ所のお墓参りの弾丸ツアーに行ってまいりました。お盆休み最終日の15日の朝7時に出発して、最初に目指したのが保土ヶ谷の御先祖様。お盆の時期に首都圏を移動する分には渋滞が無いので比較的楽に移動が可能です。



   ↓↓弘法大師像
変換 〜 画像 049.jpg


いつもの様に湘南新道から横浜新道を経由して保土ヶ谷のお寺さんに行きます。このお寺は弘法大使系のお寺さんです。


   ↓↓奥さんの母方の御先祖様
変換 〜 画像 050.jpg


まだ朝早かったので社務所?は開いておらずお線香などを購入する事も出来ませんでしたので、手を合わせてお終いにします。



   ↓↓今回は長男君も一緒です やっぱ中3はデカイなぁ〜
変換 〜 画像 054.jpg


受験勉強で忙しいお兄ちゃんも今回は参加してくれています。お参りが済めば直ぐに移動です。今度は首都高横羽線から上野線を経由して浅草に向かいます。




   ↓↓浅草本願寺
変換 〜 画像 066.jpg


ここ浅草本願寺にあるのが父方のお墓ですが、こんな事もなければここ浅草にには来ませんが、年一でも決まって来る唯一の東京都なので何となく親しみがありますね。



   ↓↓お参り終了。花が駄目になってたので抜いておきました。
変換 〜 画像 057.jpg


ここは本堂でお線香を1対買ってお墓に向かいます。家族で手を合わせてハイお終い。何しろ私以外は家族全員あった事のない御先祖様が眠っていますので何の感情もないでしょうが、これは子供に対しての教育上の一環です。


   ↓↓スカイツリーの展望デッキ
変換 〜 画像 095.jpg


例年はこれで直ぐに帰って食事をするのですが、今日はここまで来たのだから!と東京スカイツリー見物に行きました。ナビで検索しスカイツリーに向かいますが、そんな事しなくてもあれだけでかければ直ぐに分かりますね。ナビを見るより前を見てれば場所は直ぐ分りました。




   ↓↓コインパーキングに車を止めて・・・・顔出し厳禁!!

変換 〜 画像 069.jpg


近くの駐車場に車を止めて見物に行くと、やっぱり私たちの様な見物客がいっぱいいました。ここで記念写真を撮ろうと思いましたが普通に構えてもフレームに入りきりません!




   ↓↓この時寝っ転がっちゃいました(無意識です)
変換 〜 画像 089.jpg


つい普段のくせで寝っころがって撮ってしまったら、家族にどん引きされまして・・・・東京で普段着来て道路で寝っころがっちゃいけませんよね。帰りに小腹が空いたとのことなので、クロスバイク買っちゃうぞ!のくろばいさんがブログに書いてくれた“あんですMATOBA”にいってあんぱんを買うのが夢でしたのでまたしてもナビ検索で現地に向かいました・・・・が、なんと!!お盆休み中でお店が閉まっていました。残念!!結局家族全員がお気に入りの無添くら寿しさんで満腹にしました。ここだと家族全員5人で3千円台で納まりますのでお得感がたまりません。最後に地元平塚に帰って義母のお墓参りを済ませ、奥さんの実家で仏壇にもお線香をあげて、弾丸ツアー終了です。これだけ動いて、この時点で午後1時でした。
お終い。
posted by KIKU at 04:00 | Comment(19) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月21日

少し気になるところ

ATLAS ASG-CM11 GPS MAPをここ数日間ジテ通で使ってみていますが、少し気になったいる事があります。このATLAS ASG-CM11は普段走っている時はGPSからの電波?を感知して自分の進行方向を認識しているようです。


   ↓↓ジテ通のよく知っている道で使うと
変換 〜 画像 002.jpg


機械の画面設定としては進行方向を常に画面の上に向ける様に設定していますが、他に電子コンパスが内蔵されているので常に画面上を北に向ける事も可能なようです。そうすることによって地図と同じ向きになるので、例えば紙の地図を持ち歩きながらこのATLAS ASG-CM11を併用すると地図上の自信の位置の確認には都合が良いようです。私は常に進行方向が上になる様に設定していますが、停車するとGPSからのデータを使わず電子コンパスのデータを使って自身の向いている方向を認識しますが、この電子コンパスに切り替わる時、つまり自転車が停車した瞬間に電子コンパスの精度があまり宜しくないようで地図画面の向きが変わります。ひどい時は実際の進行方向と真逆を画面が向く時があります。基本的にGPS等で地図を確認する時は停車中にすると思いますが、その肝心な時に自分の向いている方向と地図の向きが違うと知らない土地の十字路などでは完全に間違った方向に曲がってしまいます。ジテ通の知っている道なのでそんなバカみたいな間違いはしませんが、今後この様な事では困りますので、設定を少しいじりました。





   ↓↓電子コンパスをオフにしました。
変換 〜 画像 019.jpg
停車中も電子コンパスを使わない設定に変更しました。自転車で走っていて停車する時はよほどの事が無いかぎり進行方向に向いて停車しますので、GPSで進んでいた方向と変わらないので、あえて電子コンパスを利用する事もありません。
ウォーキングモードの時などでは電子コンパスも必要かもしれませんが、自転車モードでは帰って電子コンパスは外しておいた方が良さそうです。 アトラスプランナーであらかじめ作ったプランをこのATLAS ASG-CM11にデータ移行が出来ますが、ちょっと遊んでみました。




   ↓↓アトラスプランナーでポイントを追加して 本体と同期します
変換 〜 無題.bmp


アトラスプランナーで作ったルート上にポイントを置きそのポイントに名前を入れます。今回は道の分岐場所で右左折の文字を記入してみました。このデータをATLAS ASG-CM11に移行してみましたが、こんな感じになりました。



   ↓↓上の地図がポイントごと移行されています
変換 〜 画像 020.jpg
よくを言えば、このポイントを通過する時に電子音で知らせてくれると、画面を見なくても電子音で曲がる場所が分かり旅先でも助かるのですがね。
事前に設定したルートのみですがナビ的にこのATLAS ASG-CM11を使う事が出来ますしね。ここはユピテルさんに頑張ってもらいたいとこですね。

2010年08月22日

感謝!!

ジテ通を毎日しているとその分サイコンでデータを取る回数が増えますが、私の猫の目サイコンは最近ちょくちょくバグります。

そのせいで最近は走行データをエクセルに毎日入力して管理しているのです。

最初初めてバグったときは、困りましたが皆さんのご意見を元にエクセルで管理してからは、ばぐったとしてもそれほど悲しくはありませんが、先日ジテ通の帰りにバグりました。



画像 092.jpg

 

この日はちょと涼しい日暮れの帰り道だったので、少し遠回りして、鎌倉鶴岡八幡宮の若宮大路の方から帰ってきました。

いつもと違うコースで距離もあり、また海岸線の国道134号線を走る時間が長いので、平均速度なども普段よりはよさそうでした。

しかし自宅近くでデータがぶっ飛びました・・・・・・

しかし先日購入したユピテルGPSを今はジテ通でも使っています。これはまだ使用日数が少ないのでものになれるためにもと思いジテ通でも毎日使っているのですが、おかげでログを採っていましたので、走行データが完全にそちらに残っていて問題なくその日のデータをエクセルに入力できました。また猫の目サイコンの積算距離などの復活はエクセルのその日までのデータがありますので問題なくそれも復活いたしました。





画像 278.jpg

 

ブログでトラブルを起しその愚痴を書き込んだら皆さんから頂いた参考になるコメントを実行させてもらい、災難を難なく回避できました。

これってありがたい話ですね。単純に一人で自転車を楽しんでいる人よりも多分数倍早くいろんな事を勉強できていると思います。

他愛もない話かもしれませんが、ブログをやっていて良かったなぁ〜と思うことが最近多いので、つくづくこんな事を思います。

ブログがもたらす人の縁は数ヶ月前の自分には想像もつかないことでしたが、たった5ヶ月ほどでブログ経由の嬉しい出来事があまりにも多くある事に、本当に感謝します。

インターネットはバーチャルな世界ですがブログはその先にちゃんと人の存在を感じられる現実社会ですね。

この場をお借りして皆様にお礼を申し上げたいと思います。 ありがとうございます!!

posted by KIKU at 04:00 | Comment(13) | TrackBack(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月23日

夜ライドで50km

お盆休みも終わり夏の仕事も後半戦ですが、私の仕事はお盆明けから怒涛の勢いです。去年は調子がよくなかった仕事も、今年は絶好調で、景気もそこそこ良いのですが、その分仕事量が増えて、このお盆明けの1週間は毎日帰りが9時10時は当たり前になって来ています。当然朝の出発時間は変わらないので、朝5時おきも変わらず身体がお盆休みのリフレッシュの成果もないまま疲れてきています。ジテ通していてもやはり練習をしようとかも全く思わなく、ただただ漕いでいる感じでした。食欲があるだけまだましなのかも知れませんが、それでも疲労がたった1週間の盆明けの仕事でたんまり溜まってしまいました。




   ↓↓お盆ライドでリフレッシュしたのに・・・
画像 220.jpg


先週の土曜日も休日ではありましたが、毎日の残業でも溜まっていく仕事の山で当たり前の様に休日出勤でそれも何とか格好がついたのは夜730ごろでした。流石に翌日の日曜日は休むつもりでいたし、日も暮れて日中の蒸し暑さもなくとても涼しい夜でした。平日ならば翌日の仕事の事を考え、疲労が溜まらないようにゆっくり自宅への道をただ自転車で走るだけなのでしょうが、翌日は休みと言う事もあり、またこれだけ疲れていると翌日の日曜日に早起きして走りに行ける自信もなく、うだうだと休日を過ごしてしまうかも?と少し考え会社帰りに夜ライドをする事にしました。夜は折角涼しいし身体もつかれているので疲労を貯めずに、汗も極力掻きたくない。でも坂を少し走りたい。そんな願いをかけてコース設定しました。





   ↓↓夜ライドのコースはこんな感じ。
無題.bmp


先ずは山ノ内のロータリーまでヒルクラですが、ガシガシ上がらないで、今回は休むダンシングで上がっていきます。ゆっくりと深呼吸する様に息をしてなるべく心拍を上げないようにダンシングしていきます。当然ゆっくりではありますがとても気持ちよく坂をあがる事が出来ました。これで味をしめて、もう少し坂を上がりたいなぁ〜とそのまま鎌倉にでて小町通りを抜けて八幡宮脇から北鎌倉に抜ける坂を上がり大船へ。大船から観音の横を通って栄光学園の坂を登り、関谷のバイパスを越えて国道1号線を横切り境川CRを少し走り立石の交差点から465号町田線へ。そのご善行駅の坂を2本登り大庭大橋を通過して文教大学前を通って寒川経由で平塚に。このコースを走っている時にまっくろくろすけさんのブログでジテ通で50km走れた!と書いてあったのを思い出しました。




   ↓↓完璧にまっくろくろすけさんのマネです。
変換 〜 画像 002.jpg


私はそんなこと出来ないなぁ〜と思っていましたが、大庭大橋を通過した時点で、このまま自宅に帰れば50kmオーバーが達成できそうな事が判明。まっくろくろすけさんの記事を読んだときには、絶対自分ではジテ通で50kmなんてと思っていましたが、流石に翌日が休みで尚且つ夜とっても涼しく走りやすい設定だったので何とか出来たようです。たぶん夜でも28℃くらいだったと思いますが、日が無いので日中の28℃とは比べ物にならないほど涼しく快適な夜ライドでした。この先週末はしばらくこのパターンも良いかもしれませんね。
無題.png
posted by KIKU at 04:00 | Comment(15) | TrackBack(0) | ジテ通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月24日

三浦半島ポタ1

土曜日の休日出勤の帰り道よりも遅くなったことからすこし遠回りをして帰りジテ通50km走る事が出来ましたが、翌日への疲れも考えていなかったので次の日曜日はどうなるかと思いました。土曜の夜の奥さんとの会話で確認しましたら、翌日曜日は午後から三男君の勉強机を買いに行きたいと言っていましたが午前中はフリーでOKだそうです。しかしこの週はお盆明けから物凄く仕事が忙しく疲労がかなり溜まっていたので目覚ましをセットしないでもし起きられたら自転車に乗ろうと決めて寝ました。それでも自転車が好きなのでしょうか? 日曜日もしっかり5時に目が覚めます。



   ↓↓まだ6時じゃひが低くて眩しいです
画像 084.jpg

そうなれば、支度をして6時前には出発ですが、何処に行くか全く決めていませんでしたが、走るなら120kmはどうしても走りたかったので、悩みおましたが丁度そのぐらい走れるコースで三浦半島をぐるりと回れるので久々に三浦半島1周コースにしました。朝日に向かって走る海岸線はまだ涼しくとても走りやすかったです。普段ジテ通の時はアイウェアーのルディープロジェクトは使っていませんが新湘南バイパスの下を走っているので、それ程まぶしさを感じる事はありませんが、休日のライドでこの海岸線を走る時は流石にルディープロジェクトの力で東の低い空から目に飛び込んでくる朝日から目を守ってまらいます。



   ↓↓後ろから来る車も殆んどいません
画像 090.jpg

海岸線も休日の朝は平日のそれとは違い車も少なくとても快適に走れます。後ろから勢いよくすれすれを追い抜く怖い車は全くいませんね。



   ↓↓100円でこのカロリーはありがたい!!
画像 001.jpg

まだ自宅を出発して間もないですが、江の島のマックにて100円で今日最初のエネルギー補給をしました。ホットケーキの様に甘いバンズにソーセージが挟んであるこいつは1個でかなりのエネルギー補給が可能です。ホント助かりますよマックさん!江の島を通り過ぎ段々と江の島も小さくなってきます。



   ↓↓背中に見える江の島がだんだん小さくなっていきます
画像 098.jpg

稲村ケ崎の辺りから見る江の島は富士山と同時に見る事が出来るお気に入りの場所ですが、今日は走りながらコンデジで撮影して終了です。




   ↓↓ヴェルニー公園は自衛艦が見れる公園です。
画像 003.jpg

鎌倉から逗子、葉山と抜けて横須賀に入ります、お決まりのヴェルニー公園につきました。ここはフランス式の庭園がとても素敵な公園ですが、やはり自衛艦が見える事で有名な公園です。この日も海上自衛隊護衛艦 きりしま(イージス艦)と海上自衛隊護衛艦 はるさめが並んでいました。



   ↓↓平和の象徴
画像 017.jpg

公園には鳩がいてベンチで座るおじさんが餌をあげています。歩とも自衛艦も両極ではではありますが平和の象徴ですね。なんか朝のヴェルニー公園は不思議な静寂があります。




   ↓↓タイガー&ドラゴン
画像 031.jpg

その後はそのままドンツキの三笠公園へ。ここは自転車は押しても入る事が出来ないので、入り口前で記念撮影だけしてさよならしました。その横では猿島に渡る船の待客でかなりの列が出来ていました。この猿島は戦時中の軍事施設があった場所で無人島ですが、良くドラマにも使われる有名な島ですが、今ではバーベキューや海水浴で人気のスポットです。



   ↓↓馬堀海岸の道は何時走っても気持ちが良いです。
画像 033.jpg


そんな猿島にわたる船待ちの行列を横目に先を進めば馬堀海岸の道です。この道は何回走っても気持ちの良い道ですね。この道は南国リゾート感がある道ですねぇ〜 ハワイ辺りも自転車で走ればこんな感じの道がず〜っと続いているのかなぁ??

無題.png



今日はここまでですみません小出しにして日数を稼ぎますm(_ _)m

posted by KIKU at 04:00 | Comment(17) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月25日

三浦半島ぽた2

三浦半島を1周してきました。昨日の続きです。 




昨日の記事はこちらから→三浦半島ポタ
1
 





順調に進み馬堀海岸まで来ました。この辺りから風が南風になって来てかなり向かい風になって来ましたが、気温はまだ低め?と言うかまだ暑くないので、そこそこ走りやすかったです。この三浦半島1周コースは殆んどアップダウンもなくとっても走りやすいのですが、海岸線特有の風が出ると走るのはとても辛いコースに急変します。




   ↓↓横須賀美術館
画像 039.jpg

先を行けば今度は横須賀美術館です。私は個人的に高尚な趣味は持ち合わせていないので、美術館自体には何にも興味はありませんが、建物自体はとても洒落ていて嫌いじゃないですし。



   ↓↓ハエ!
画像 036.jpg

芝生のにはには巨大な蠅??のオブジェがありまして、一応写真でパチリです。



   ↓↓渡し船初体験
画像 048.jpg

浦賀の渡し。こいつに乗った事が無いので、挑戦しました。 



   ↓↓こいつを押すと・・・
画像 100.jpg

待合室?にブザーが付いていて対岸に停泊している渡しの船を呼び出します。



   ↓↓呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!
画像 050.jpg

すると対岸に停泊していた船が直ぐに動き出しこちら側に向かって進んできます。訳なく着岸し乗船の運びとなりますが、乗ったら直ぐに船長のおじさんに200円を徴収されます。



   ↓↓スタンド無いとちょっと不安
画像 051.jpg

まぁこのタイミングで直ぐに払わないと対岸に直ぐ着いちゃいますからね。自転車での利用客も多いのでしょう、タイヤ止めがあってそこにタイヤを突っ込んで自転車を固定します。
対岸に直ぐ着きそのまま先を進みますが、そのすぐ先にあるミニストップさんで本日2回目の休憩です。




   ↓↓ラクトコーヒーは大好物です
画像 103.jpg

コーヒー牛乳とツイストサンドを頂きました。ボトルも空だったのでいろはすを注入しました。
そこからはフェリーターミナル・火力発電所・三浦海岸を抜けて釼崎灯台によってしばしマッタリ。



   ↓↓ここからの海の眺めは最高です
画像 110.jpg

この辺りは三浦大根の畑が広がっていますが、この日はなにも栽培されていなかったようで、畑は土のままでした。




   ↓↓やっぱ寝っ転がった方が良い写真がとれそうだ・・
画像 071.jpg

巨大扇風機の丘にえっちら上がってまた休憩です。この辺りになると時間的のも10時を回りかなり日差しも強くなってきました。 暑いです!ドリンクの減りもペースが上がって来ます。ここからは坂を下り三崎港に向かいます。




   ↓↓三崎港もヨットが多いですね
画像 079.jpg

三崎公園前のファミマでガリガリ君を食べようと思ったら売っていませんでした・・別のみかんシャーベットアイスを食べて我慢。ここでもボトルに水を補給ですが、朝から勘定して4時間で500mℓ3本目です。
ここまで来ると、最近はよく来る道のりですので慣れたものですが、渋滞がちらほら起こっていて走りにくくなってきます。




   ↓↓立石公園で記念写真だけパチリ
画像 083.jpg

立石公園で記念写真だけ撮って直ぐに行こうと思いましたが、
MARLOWE(マーロウ)のプリンが無性に食べたくなったので、お土産に北海道フレッシュクリームプリン家族5個分購入しサドルバックとバックパックに分けて入れ込んでダッシュで自宅に向かいます。



   ↓↓ここのプリンが大好きです
画像 111.jpg

一応保冷材は多目に入れてもらいましたが30℃を越す炎天下の中、自宅まで
35km走らないといけません。ここからは平均速度をアップしていかないといけません。
逗子も鎌倉も江の島も関係ありません。兎に角家に向かってダッシュです!!でも茅ヶ崎を過ぎた所で一旦停車。記念の切り番イベント発生です。 



   ↓↓今月2回目の切り番です
画像 121.jpg

5000km到達しました!! 今日はこの為にわざわざ120kmのコース設定をしたのです。 ついでに月間1000kmも越える事が出来ました。



   ↓↓やっぱり美味かったです。
画像 138.jpg

そんな切り番イベントもそこそこにプリンが温まる前に家路に急ぎ自宅に帰って、速攻でシャワーを浴びて、家族で近所のニトリに向かい机を買う旅に出掛けたのでした。
posted by KIKU at 04:00 | Comment(17) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月26日

本格的使用

日曜日の三浦半島ライドにATLAS ASG-CM11でログをとりながら走ってみました。普段はジテ通で試験的に使用していましたが、本格的な使用は初めてですので、楽しみでした。ジテ通の時と変わらずただ電源を入れてGPSを感知したらスタートボタンを押すだけです。あとはただ走っていればGPSログが出来ます。今回の楽しみはトンネルに入った時GPSの電波が拾えなくなるでしょうから、その時ログはどうなるのか?って事と、普段はマッピング機能を使っているので、地図上の道路とGPSログデータを考えて機械が自動的に自分の走った経路と地図上の道路をすり合わせて補正してくれますが、地図上に道が無い場所ではどのような軌跡を描くのかが楽しみでした。三浦半島にはいくつかの長いトンネルがあるのでそこのデータを見てみます。




無題.bmp


国道134号線の逗子マリーナ付近のトンネルです。赤くした所が正規のルートですが、トンネル内でGPSが感知できないと物凄い迷走を地図上でしています。恐らくマッピング機能も相まってGPSデータが感知できない時に必死に近くの道に軌跡を合わせに行っているようですね。




無題1.bmp


次もトンネルですが逗葉新道から湘南国際村に向かうトンネルです。ここでは近くにすり合わせる道もありませんので機械も適当に軌跡を描いていますね。このトンネルは途中で一回切れて一瞬日の光を浴びられる場所があるのですが、時間が短すぎてGPSを感知できていないようですね。





無題2.bmp


その次が浦賀の渡しです。

ここでは船に乗って移動しました。道なき海の上ですが、トンネルと違ってその間GPSは拾っていますので、ルートはちゃんと海の上で船が通った軌跡通りのルートを示しているようです。アトラスでは基本的にグーグルマップを使っていますので、ログデータではグーグルアースやグーグルマップの航空写真にも変換できます。




無題3.bmp


この浦賀の私のログデータをグーグルアースに反映するとこんな感じになります。今回はやっていませんが峠道等で走った軌跡にグーグルアースに反映して斜め横から見たアングルにして3Dっぽく見せて楽しむ事の出来そうですね。





無題5.bmp


山の起伏が分かると何となく楽しいかもしれませんね。試しにヤビツ峠と3Dで表示してみると起伏が何となくわかりやすいですね。最後に走行データとリンクして速度計グラフと高度計グラフの2種類が表示可能ですが、トンネルでデータが迷走した場所のデータではありえないスピードを表示していました。




無題4.bmp


63km/hなんて速度で走っていた事になっていましたが、ご愛嬌でしょうか??軌跡が迷走している分でしょうか、猫の目とアトラッスの走行距離もかなり違いました。猫の目が127kmだったのに対してアトラスでは131.8kmでした。今までも距離などのデータは猫の目の数字を採用していましたので、今後もそうなるでしょうね。今度はマッピング機能を外して見て走って同じ様にデータをとってみたいと思います。

2010年08月27日

サイコン

またサイコンがバグりました。電池交換はしたばかりなので完全に機械的な問題だと思われます。

何処かの接触不良でしょうか?? しかしユピテルのアトラスASG-CM11を購入したので、今までのサイコンとは別にハートレートモニター+ケイデンス計測が可能なサイコンを購入するつもりもありましたので、いい機会だと考えています。



460-og.jpg

いま考えているのが
CATEYE V3(CC-TR300TW)です。

今私が欲しい機能は上記した通りハートレートモニターとケイデンス計測ですが、猫の目だと現在はこの機種のみのようですね。

他のメーカーもあるのでしょうが、大きさもなるべく小さい方がいいので、こいつが第一候補ですね。



変換 〜 無題.bmp


それからアトラスASG-CM11のバッテリー寿命が比較的短いのでその対応策として、以前から持っていた乾電池式の携帯充電器を使ってみようと思いました。

変換 〜 画像 001.jpg


私の充電器はトップランドのコードプラス充電器なのでUSBポートが付いています。なのでアトラスとPCを接続するためのUSB-ミニUSBのコードをこの充電器に接続してアトラスのジャックに接続すれば携帯電話の緊急電源と同様にアトラスでも使う事が出来そうです。


変換 〜 画像 006.jpg


恐らくこれでバッテリー寿命は倍になると思いますのでロングライドでも心配なくアトラスを使って楽しめそうです。

posted by KIKU at 04:00 | Comment(16) | TrackBack(0) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月28日

市総体

今日は自転車ネタはなしです m(_ _)mあらかじめ。 


画像 209.jpg

 

最近は何だかとても忙しく、朝起きて会社に行く時間は変わらないのですが、帰りがとても遅くなってきています。と言っても世のサラリーマンの方々や自営で頑張っている方に比べればなんて事無いのでしょうが、個人的には結構きついです。私の会社は所謂、中小零細企業と言われている会社ですのでそんなに社員が多い訳でもないのですが、ジテ通をする前からではありますが、朝は基本的に私が会社のカギを開けていますが、最近では最後に会社を出るのも私になってしまいました。そんな中、明日の日曜日は平塚市の市民総合体育大会が開かれますが、予てよりブログで何度か紹介しましたが、私はバドミントンをしていまして、その市民総合体育大会で自分の住んでいる地区の選手として参加します。




画像 212.jpg


この所、仕事が忙しく毎週火木と行っている練習にここ数週間は参加できていませんので、ぶっつけ本番で挑まなくてはなりません。平塚アリーナで行われるこの大会は年に一度の我がバドミントンサークルが参加する一大イベントであり唯一の公式戦です。自転車に乗り始めて足腰はかなり強くなってきたとは思いますし、実際ラリーになってもフットワークは以前よりも軽くかなり粘れるようになってきていますが先日久しぶりに行った練習の時はシャトルとの距離感覚が全く合わないで苦労しました。明日ははたしてどうなるのか??楽しみでもありますが、不安の方がかなりあります。
posted by KIKU at 04:00 | Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月29日

DCコンバータのノイズ

先日、サイコンがバグりましたが、有益な情報を頂きました。



   ↓↓Unlt
変換 〜 画像 003.jpg

SUDATITIさんから頂いたお話ではどうもLEDライトがサイコンに悪影響を与えているそうです。
通常LEDライトに使われているDCコンバータから発生するノイズがサイコンに影響してデータ計測が不能になるらしい。


   ↓↓サイコンとLEDが近いとノイズで・・・・
変換 〜 画像 005.jpg

有益な対策は殆んどなく、単純にLEDライトとサイコン本体を離すしかなさそうです。実証実験はいろんな方がブログで報告していますが、どうも最低でも10cmは話したほうがよさそうです。私も思い起こせば最初にデータがすっ飛んだのは、獲得標高3500m&200kmライドのときでしたが、それまで使っていたライトを道志道の谷底に落としてしまい帰りの小田原の自転車屋さんで新規に購入したLEDライトを使って自宅に帰ってくる途中の夕方でした。平塚駅近辺で200kmを越した所まではデータ計測できていましたが、日産車体の辺りですっ飛びました。 流石に200kmは知った後だけにかなりショックでしたが、その後も数回データが吹っ飛んでいますが、これ全て夜の出来事です。つまりLEDライトを付けたとき、しかも電池がフル満タンの時に起こっているような気がします。先日のデータ吹っ飛びの時は、エネループに充電満タンにしたその日の夕方の事でした。ハンドル廻りが相当にぎやかになっていて大変な事になっていますが、ここはさっぱりする必要があるようですね。




   ↓↓サイコンとLEDを10cm以上離してみました
変換 〜 画像 008.jpg

と言う事で会社の帰りではありましたが、ベルとLEDを一つ外して一番右にジェントス閃をもっていき反対側にサイコンをセットしてみました。たかが1回ではありますがこの状況では問題なくデータ計測も出来ていますが、今後どのようになるのか??あとは点灯よりも点滅の方が、ノイズが酷いとも聞きかじっております。ライトが一つになったので基本点滅での使用はないと思いますが、この点も注意が必要ですね。

しかし自宅に帰ると・・・V3が!

posted by KIKU at 04:00 | Comment(11) | TrackBack(0) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月30日

市総体 結果報告

平塚市民総合体育大会が終了しました。 
変換 〜 画像 032.jpg
バドミントンで今年も参加しましたが、結果からいって22地区参加のトーナメントでノーシードの一番下から何とか勝ち上がってベスト8になれました。 
変換 〜 画像 031.jpg
1チーム男女5名ずつの計10人で、女子ダブルス×2 男子ダブルス×2 ミックスダブルスで戦い3勝すれば勝ち抜けです。 
変換 〜 画像 027.jpg
今年は部長のくじ運が強力に強くて 1回戦は相手チームが6人しか集まらず、3チームしかできなかったので、すでに2勝した状態から試合が始まり直ぐに女子ダブルスが勝って2回戦進出。2回戦は相手チームが、全く人数がそろわなかったので不戦勝です。

つまり戦わずして3回戦進出しベスト8になった訳です^^

 
変換 〜 画像 022.jpg
3回戦では先ず男子ダブルスと女子ダブルスがそれぞれ先勝しいきなり2勝し4回戦にリーチをかけましたが、その後のミックスダブルスと私の男子ダブルスそれと女子ダブルスと3タテを喰らって負けてしまいました。 
変換 〜 画像 023.jpg
結果的には今年の大会は個人的には1試合だけして3セットマッチを1-2で負けでした。目標である大会1勝が実はまだ達成できていませんが、それも来年以降にお預けですね。しかし久々の3回戦進出とベスト4に手がかかったとこまで行ったので、チームとしても大満足で大会を終える事が出来ました。
posted by KIKU at 04:00 | Comment(14) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキング
人気ブログランキング