先日の土曜日は早朝に境川CRを久しぶりに走って来ました。
その後は三男君の小学校で池掃除のボランティア。1年ぶりの池掃除ですが、やっぱり結構泥が溜まっていました。一旦池の水を汲み出し底に溜まった泥を取り除きまた水を張りますが、これが大騒ぎで、皆で楽しく泥んこ遊び状態でしたね。
なんとか池掃除も午前中に終わり、自宅で汚れた靴などを洗い、その後奥さんと三男君はどこかに連れてけ!と要求してくるのかと戦々恐々としていましたが、身体が汚れたのでシャワーを浴びると言って、二人ともシャワーを浴びたら、サッパリしたようで、クーラーのかかった家から出たくなくなった模様・・・・・・・・ラッキー!!
ってことで午後も自転車に乗れます。↓↓池の底はドロドロです。

午後は日差しも暑かったので簡単に涼む事が出来る林道三昧と洒落てみました。
つい先日も行ったコースですが日向林道〜仁ヶ久保林道〜浅間山林道と回って来ました。↓↓暑いから雲のかかってる林道に行こう!

浄発願寺の辺りから続く激坂区間は先ずは梅ヶ尾橋で一回休憩しそこから16%の坂をアタック、その後もう一回クアハウスを過ぎ最後の駐車場でもう一回休憩。
この時点で暑さのせい?もあり今日は足が売り切れ状態になってしまいました。
そこから始まる林道三昧は約25km程度です。ゴールはヤビツ峠の蓑毛バス停です。
林道を走っている間は木々の陰の間を涼しく走れてとても気持ちがいいですが、売り切れた脚では比較的ゆるやかなこの林道区間の坂道でもへろへろになってしまいますね。補給はちゃんとしましたが、基本的な脚力が無さ過ぎです。↓↓ここを通るのは無理そうだなぁ

別に練習でも何でもないので、超スローペースで進んでいきます。珍しく林道区間で他の自転車に2台逢いました。1台目は仁ヶ久保林道でダウンヒルを楽しんでいた時に木陰で一人のローディーが自転車を横にして座っていました。サーっと通り過ぎざまにこんにちわーっと声かけすると気持ち良い返事を返してくれましたが、よく考えたらあの人自転車の故障かも?と思いUターンして坂を登り先ほどの人のもとへ。どうしました?パンクですか?と聞くと いやいや ただの休憩です!ご心配をおかけしました!! だって。まぁ〜良かったけど、すこし損した気分です。もう1台のお会いした自転車はMTBで探検気分で走っていた人ですが、浅間山林道の入り口でお会いしたこの人を先に行かせて後から私はゆっくり上がろうと思い林道入り口で少し休憩するふりをして、MTBを先に行かせました。
↓↓このアングルは林道のど真ん中で寝っ転がって撮ってます。

もうそろそろかな?と思いくたばった足でゆっくり浅間山林道を進んでいくと、さっきのMTBが早速休憩していて、たばこを吸っていました。火の元だけは注意して下さいねぇ〜と追い抜きましたが、これで後ろから迫るMTBの恐怖と闘いながら林道を進む羽目になってしまいました。えっちらほっちら坂を上がって逃げられるだけ逃げます。
結局MTBに抜かれる事もなくなんとか蓑毛のバス停到着です。
善波トンネルを抜けて、ゆっくりまったのご帰還でしたが、流石にAv18km/hでしたね。
次の日が富士山に行く予定でしたが、脚がガクガクで心配です。大丈夫か?俺!